• ベストアンサー

UMLにおけるクラス図で困っています。

_ranco_の回答

  • _ranco_
  • ベストアンサー率58% (126/214)
回答No.1

要求仕様は?

関連するQ&A

  • VBのシステムの設計書にUMLは適用できますか?

    現在、VBでシステム開発を行っている者(新人)です。 VBで開発するシステムの基本設計書、詳細設計書を作成する際、UMLは利用できますでしょうか。 UMLはJava(オブジェクト指向)向きのもので、VB向きではないのは分かっているのですが。 (上司に、VBの設計書にUMLはどう使えるかのレポートを書くように言われまして^^;) VBでクラスモジュールを作る場合には、クラス図やオブジェクト図が適用できるのかと思いますが、クラスを作らない場合など、他にはUMLのどのようなものが適用できるでしょうか? DBのER図などに適用できますでしょうか? また、VBで開発するシステムの設計書の特徴などがあったら教えていただきたいと思います。VBだったらこういう風に書くとか(画面設計にフォームの画像を貼るとか)、この項目はVBの場合いらないとか(上司は「VBはソースが分かりやすいから詳細設計はいらないんじゃないか?」と言っています)、どんなことでもいいので、アイデアを下さい。  ご指導の程、よろしくお願いいたします。

  • シーケンス図について

    シーケンス図について学んでいたのですが、なんだかよく分からなくなってしまったので質問します。 「シーケンス図を使ってモデリングを行なうことによって,オブジェクトとその間でやりとりされるメッセージを明確に定義する」ということは分かったのですが、UMLを用いたソフトウェアの設計において、どのような場面に使われるものなのでしょうか?

  • UMLによる分析・設計

    これからコンピュータシミュレーターの開発を行うのですが、 まずはUMLによる分析・設計を行わなければなりません。 でもいまいちどうUMLを書いていけばいいのかわかりません。 ユースケース、クラス、シーケンス図のどれを使っていいのか、 どこなで細かく書くのかなどです。 例えば、COMETIIの構造などでもかまいません、 なにかアドバイスをお願いいたします。 なにか参考になる書籍を紹介していただくだけでもかまいません。

  • オブジェクト指向とUMLについて

    「オブジェクト指向」と「UML」の勉強をしようと思っているのですが、お勧めの参考書またはWebサイトをお教えていただきたいです。 ※オブジェクト指向については、JavaやC++のような言語についてではなく、オブジェクト指向についてです。 ちなみに私はJavaは経験したことがありますが、正直"オブジェクト指向がなんたるか"はわかっていないです… 現在業務でJavaに携わっていてるので、オブジェクト指向という考え方をこの機にしっかりと学べればと思っています。 UMLはまったく無知です; クラス図やシーケンス図など中身にナニがあるか微妙に知っているだけです…; どちらか片方でも良いので何かございましたら、お教え願います。 …参考書だと電車で読めるので、ちょっとだけ喜びます(笑

  • オールインワンミニコンポ(またはラジカセ)

    20年近く使ったオールインワンコンポがついに壊れたので、後がまのオールインワンミニコンポ(またはラジカセ)をさがしています。 カセット(再生・録音)・MD(再生・録音)・CD(再生のみで可)・FMAMラジオ(なくてもいい)・ライン入出力端子各2系統が条件です。 今でも売っているものはあるでしょうか。 また、システムコンポで揃える場合、カセットレコーダー・MDレコーダー・CDプレーヤーがラインナップされているシリーズがあるでしょうか。

  • サーブレットのクラス図について。

    サーブレットを勉強しています。同時にモデリングも勉強したいと思っています。 サーブレットで、例えば、 login1.jsp(htmlのログインのフォーム) login2.jsp(IDとパスワード送信後のページ。ログイン成功、失敗を表示する) ConnectionManager.java(DBとの接続を担当) user.java(ユーザオブジェクト。オブジェクトをセッションにおく) というファイルたちで、ログインの処理を実装したのですが、これらをクラス図で表現するとどんな感じになるのでしょうか? そもそもこういった処理はクラス図にはしないものなのでしょうか?(user.javaだけクラス図に書くとか…。よく分かりませんが。) 参考文献や参考URLだけでも結構です。 よろしくお願いします。

  • (フリーで)UMLの良いソフトってありますか?

    Urizakaと申します。 さて、さっそくですが教えていただきたいのですが、フリーソフトで、UML図 を作成するためのツールでお勧めのツールってありますでしょうか? 実は現在会社から”フリー(無料)で”UMLの開発ソフト、それもクラス図等を 書いたらある程度までのJavaのソースコードに落としてくれるツールを探す ように言われているもので・・・(基本的に図面の書き方のルールなんだから、 図はお絵かきソフトで書いて、ソースコードはそれ見て書いてもいい気も するんですけどね、実際)。 一応、Argo/UMLというソフトを探したのですが、これはソースコードへの リバースエンジニアリング(?)はできないみたいなので・・・ すみませんが、ご存知の方いらっしゃったら教えてください、よろしくお願い 申し上げます。

  • JavaプログラムのUML化

    Javaで書いたプログラムをUMLで書きたいのですが、 匿名クラスがある場合のUMLの記述法がわかりません。 プログラム内部で作り出すクラスなのでUMLで書かないのか、 書くべきなのかもわかりません。 例えば以下のコードの場合はどのような図になるのでしょうか。 // Constructor example(){ MouseListener mouse = new MouseListener(){ public void mouseClicked(MouseEvent e){}; public void mouseEntered(MouseEvent e){}; public void mouseExited(MouseEvent e){}; public void mouseReleased(MouseEvent e){}; }; } 回答よろしくおねがいします。

  • C++ソースからUMLの設計書を作るには

    C++ソースからUMLを使った設計書を起こしたいです。 設計書等は一切ありません。 総ステップ数12万超です。複数のcppファイルに分かれています。 オブジェクト指向に基づいて開発されているので、クラスからクラスへと更には別のcppファイルへと呼び出されていくので、どこから見ていったら良いか悩んでいます。 まずはクラス図から作った方が良いのでしょうか? C++ソースから設計書を起こすには、どこから手を付けたら良いか、アドバイスお願いいたします。

  • MDラジカセはラジカセと同じ?

    よろしくお願いします。 わたしはこれまでMDを使ったことがありません。 知人に聞くのも恥ずかしいので、お教えください。 最近のラジカセはCD/MDのみのものが少なくありませんが、あのMDはラジオや外部入力の音源などカセットと同様に録音できるのでしょうか?カセットがついていなくても問題ないですか?