• 締切済み

今朝、データサーバに入れなくなってしまいました。

dummyplugの回答

  • dummyplug
  • ベストアンサー率58% (134/230)
回答No.2

情報ありがとうございます。私が先ほど書いたような単純なケースではないようですね。 HD-H250LANだとすると付属のCDROMにクライアントユーティリティが入っていると思います。(もしかしたらすでにPCにインストールされているかもしれません。)それを起動したらLINK STATIONは認識されますか? 認識されないとして、リンクナビゲータという初期設定ソフトウェアが付属されていると思うのですが、それを起動するとどうでしょう。もしかするとワークグループ名などが初期化されてしまうかもしれませんが(それは後で直すとして)認識できる状態に戻るかもしれません。 これがダメだとすると詳しく見ていくしかなさそうです。幸いIPアドレスの設定などを見る方法は確認されているようですので、次のことを教えてください。 ・接続に使おうとしているPCでipconfigを実行して表示されるIPアドレスとsubnet maskの値 ・LINK STATIONと(念のため)AIR STATIONのIPアドレス LINK STATIONへのpingが通らない(応答がない)とのことですので、もしネットワーク設定に問題がないとしたら最悪HD-H250LANのコントローラ部分が故障した可能性も否定できません。(まだまだ、わかりませんけれども。) 大変だと思いますが、もうちょっと頑張ってください。

関連するQ&A

  • サーバにログイン出来なくなりました

     現在Win2003serverとノート型PCを二台つなげてネットワークで使用しています。  以前、ノート型PCからサーバへアクセスするのも問題なく出来ていたのですが、ちょっと前に、サーバへアクセスするとパスワードを聞かれるようになりました。結局サーバ側でユーザー名を新規に作り直したらすんなりと使用出来るようになりました。しかし、もっと分からないことが起こるようになりました。  サーバにログイン出来なくなってしまったのです。もちろんサーバのパスワードなんて変更していません。しかし、パスワードが違います、とメッセージが出てしまいます。もっと分からないのが、ノート型PCはユーザー名とパスワードを入れてログインしているのですが、それが勝手に自動ログインになってしまいました。サーバもAdministratorでログインしていたのですが、いろんなパスワードを試してもダメです。ノートPCのユーザで入ろうとしてもダメでした。  何故勝手にこのようになってしまったのか、分かる方、解決方法を教えてください。  宜しくお願いします。なお、ドメインは作成していません。すべてのパソコンがワークグループになっています。

  • ワークグループについて

    社内でワークグループのネットワークになっております。 ファイルサーバーが一台あり、そこには固定IPが振ってあります。 ファイル名から実行で直にアクセスすると 例:\\xxx.xxx.xxx.xxx とファイルサーバーにアクセスできるのですが マイネットワークから ワークグループの参照でははじかれてしまいます。 なかでも、入れる方と入れない方がいるようですので 原因を突き止めたいのですが、 いまいち原因がわかりません。 是非ご解答をお願いいたします。

  • ネットワーク共有について教えてください

    現在、Win7 Ultimateのマシンをサーバーにして他のWin7マシンとでホームグループを介してネットワークでデータやプリンタの共有をしていたのですが、今回Vistaマシンが1台増えたので同じネットワークにつなごうと思い、ワークグループ名を変更してとりあえずワークグループ内のPCは確認できたのですが、添付した画像のウィンドウが表示され、PC内のプリンタ等にアクセスすることができません。 このユーザー名とパスワードには何を入力すればいいのでしょうか? また、フリーソフトを用いたりした簡単なネットワーク構築方法等あれば教えてください。

  • ネットワーク設定について

    XP2台でネットワーク接続しています。外部インターネット、PC間のメールのやり取りはできています。 ▲PC同士のファイル、プリンタの共有ができません。 (1)1台のPCはワークグループ名を選択するとエラーメッセージ→<××(ワークグループ名)にアクセスできません。このネットワークリソースを使用するアクセス許可がない可能性があります。アクセス許可があるかこのサーバーの管理者に・・・。このワークグループのサーバー一覧を現在、利用できません。> (2)もう1台のPCはネットワーク上のPC名を選択するとエラーメッセージ→<○○(他のPC名)にアクセスできません。ネットワークパスが見つかりません・・・。> いろいろ調べて設定も確認したつもりなんですが、どう対応すればようでしょうか。 教えていただけますでしょうか?よろしくお願いします。(※こちらは、ほとんど初心者です)

  • Windows XPのネットワーク上でのファイル・プリンタの共有

    この夏に職場のPC(XP PRO)が入れ替わりました。今まで使っていたPC(XP HOME)も何台か残って使っています。また、個人のノート(XP HOME)も使っています。今までのネットワークは、全てXP HOMEだったのでファイルやプリンタを共有して使っていました。しかし、新機種の導入で、XP HOMEからXP PROのネットワークに入れなくなりました。ちなみに、XP PROはワークグループは使わず、ドメインで設定されています。XP HOMEはワークグループしか使えないので、ワークグループ名にドメインと同じ名前を入れると、同じワークグループのコンピュータ名は出てくるのですが、アクセスはできません。(「アクセス権がない」とメッセージ、またはユーザー名・パスワード入力画面が出る)対処方法がわかれば教えてください。サーバーはWindows2003サーバーです。

  • ネットワークが異なるとnetbios名でsambaサーバにアクセスできないのか?

    192.168.17.0のネットワークにsambaサーバとPC1があります。 PC1からはsambaサーバ(netbios名:centsmb、IPアドレス192.168.17.128)にnetbios名でアクセスできます。 しかしながら、192.168.1.1のPC2からはnetbios名でアクセスできません。(IPアドレス直打ちならアクセスできる) ワークグループ名は3台とも同一名称にしています。 どなたか教えて頂けないでしょうか?

  • 小規模オフィスのネットワークを構築したい

    小規模オフィス(サーバー1台、ユーザーPC3台、プリンタ2台)のネットワークを構築したいのですが、うまくいきません。 LANケーブル、HUBで各PCとサーバーの接続をしました。 各PCの名前をつけ、『マイネットワーク』の『ホーム/小規模オフィスのネットワークをセットアップする』にて、ワークグループを作成しました。 『マイネットワーク』の『ワークグループのコンピューターを表示する』をクリックすると、 『***(ワークグループ名)にアクセスできません。このネットワークリソースを使用するアクセス許可がない可能性があります。アクセス許可があるかどうかこのサーバーの管理者に問い合わせてください。 ネットワークパスが見つかりません。』 とエラー表示が出ます。 共有したいフォルダの『ネットワーク上での共有とセキュリティ』には2つともチェックを入れてあります。 やりたい事は、サーバーの共有フォルダに全員がアクセス・編集できることと、サーバーに接続されたプリンタを全員が使用できることです。 どなたかご指導お願いいたします。

  • WindowsXPでのLAN接続について。

    こんにちは。過去ログにも類似した質問が出ていましたが、解決できなかったので、質問させてください。 現在、WinXP(HOME)とWin95でルータ(BLR4-TX2)を介してのLAN接続を試みているのですが、WinXPの【ネットワークタスク】→【ワークグループのコンピューターを表示する】としたところ 【XXXにアクセスできません。このネットワークリソースを使用するアクセス許可がない可能性があります。アクセス許可があるかどうかこのサーバーの管理者に問い合わせてください。 このワークグループのサーバー一覧を現在、利用できません。】とのメッセージが表示されます。(XXXはWin95のコンピュータ名) Win95からはWinXPが見えていますが、アクセスしようとすると 【\\XXXにアクセスできません。 コンピュータ名またはシェア名がみつかりません。コンピュータ名またはシェア名を確かめてから入力してください。】 とのメッセージが表示されます。 WinXPでは【ネットワークセットアップウィザード】で【ネットワークの別のコンピュータ経由または住宅用ゲートウェイ経由でインターネットに接続している】を選んでセットアップしました。 ワークグループ名は統一してあります。コンピュータ名は変えてあります。 大変困っております。助けて下さい。お願いいたします。

  • 社内NWに接続できない(インターネット接続は可能)

    小規模ネットワーク(10台程度)のNW管理者です。 ワークグループ環境でNWを構築しており、ファイルサーバ兼プリンタサーバ1台+クライアントPCという構成です。 全て同一のワークグループになっており、その他のNW設定も同一なのですが、その内のクライアントPC1台だけ、ワークグループにアクセスができません。 該当クライアントに起きている事象は、以下の通りです。 ・インターネットには接続できる ・マイネットワークの「Microsoft Windows Network」に、ワークグループ名は見えるが、存在しないというエラーメッセージが出る ・他のサーバやPCへのpingは飛ばない(ホスト名、IPアドレスとも) ・サーバのホスト名やIPアドレスでコンピュータ検索をしても、出てこない ・エクスプローラのアドレスバーに、「\\サーバのIPアドレス」を入れると、サーバにアクセスできる ・サーバ内の共有ファイルは開くことができるが、サーバ内のプリンタドライバを実行すると、アクセスできない、というエラーメッセージが出る(プリンタドライバのファイルも、「Everyone」の許可あり) なお、先日オフィス移転をして以降の話で、それまでは該当クライアントからもワークグループには問題なく接続できていました。

  • VISTA同士のワークグループ設定について。

    VISTA同士のワークグループ設定について。 今回サーバー含む複数台のシステムを作っています。サーバーとの接続やネットワークプリンター、XP機に対するアクセスは出来るようになりましたが、VISTA同士のアクセスができなくておうじょうしています。 症状は、ワークグループとして双方のPCは認識していますが(PINGもOK)アクセスしようとすると、ユーザー名の入力とパスワードを求められます。 もちろんPC立ち上げ時やワークグループ設定時にそのようなものの入力は行っておりません。 あまりにも単純な原因かもしれませんが、当方テンパッテわかりません。 どなたか後生です、おたすけください、お願いします。