• ベストアンサー

バッテリーについてなんですが

URDの回答

  • URD
  • ベストアンサー率21% (1105/5238)
回答No.1

バッテリーの上がり具合によります 鉛蓄電池はそのしくみ上、過充電にはそこそこ強いのですが過放電を行うと著しく寿命を縮めますし完全に放電し切った場合はいくら充電しても充電すら出来ないことになります セルモータが回るけどかからないくらいならまだしも、車幅灯もつかない、充電器でも充電も出来ないというなら買い換えましょう。

nwsa30g
質問者

お礼

参考にします、ありがとうございました

関連するQ&A

  • バッテリーあがりについて

    バッテリーあがりについての質問です。 ちょうど2年前にベルファイヤーを購入しました。用途はまあ主に レクレーション用です。でも使用頻度がとても少なく、平均すると 10日か2週間に1回ちょこっと(数キロ)乗るかどうかです。 この前乗ろうとしたらバッテリー上がりでエンジンがかかりませんでした。 2年かけて少しずつ蓄電が減っていったって感じでしょうか。 そこで質問ですがこのようにバッテリーが上がってしまった場合、 充電ではダメで新品に交換したほうがいいのでしょうか。 ディーラーは新品交換を薦めていますが(まあ商売だしねw)ほんとに そうする必要があるのか知っている方がいれば教えてください。 現在はとりあえず充電して始動は問題ない状態です。 以上よろしくお願いします。

  • バッテリー上がり

    先日、車のバッテリーが上がってしまいました。 幸いJAF会員だったのでJAFの方に来て頂き無事エンジンはかかったのですが、その隊員の方に「取りあえず1時間ほどエンジンをかけっぱなしにしてどちらかで充電器での充電をした方がいいですよ、車を走らせての充電では完全回復しないので、ちゃんと充電しないと1週間とか1ヶ月以内にまた上がってしまいます、もしくはそれほど大きなバッテリーではないので新品を」と説明を受けました。 その後、充電器での充電はしていませんが今のところ順調にエンジンはかかります。が、やはりまた上がってしまうのでしょうか?毎日そこそこ走れば充電されていきますか?それとも新しい物にした方が良いのでしょうか? どなたか車に詳しい方教えてください?(ちなみに車はカローラ1500cc新車で買って2年半位です、バッテリーは換えていません)

  • バッテリーの充電について

    カブ50キック始動用の12VのMFバッテリーを充電したいのですが家庭用電源からチャージャーで充電するのとクルマのバッテリーから充電するのとどちらがいいでしょう。 クルマはエンジンかけません。クルマ用のバッテリーはバイク用よりはだいぶ容量の有る新品のバッテリーです。

  • 車のバッテリについて

    家にしばらく乗っていない車があり、 久々に乗ろうとしたらエンジンがかかりませんでした。 そこでバッテリをつないで回したところかかったので、 とりあえず様子見もかねて毎日5分程度、走行をしていたのですが 数日でまたかからなくなりました。 バッテリの寿命か充電不足のようなことを言われたのですが、 とりあえず充電不足を疑ってみたいのですが、 充電というのはどうすればできるのでしょうか? ガソリンスタンドにいけばやってくれるらしいのですが、 エンジンをかけて重石などを置いて数十分アクセルを吹かすだけでは充電はされないのでしょうか?

  • バッテリー充電できません

    貸しボートにエレキとバッテリー持参でバス釣りしています。 8年ほど前に釣具店で新品購入したVoyagerのバッテリーなのですが、 先日充電しようとしたところどうも充電されていないようです。 他の充電器でも試しましたがバッテリーにある覗き窓が黒→緑になりません。 使用頻度は年間釣行5,6回、8年間で延べ50回程度使用。 使用後にフル充電して保管していませんでした。(使いっぱなしで保管) 充電放電を繰り返すと直るような書き込みを見ましたが、 なにかメンテナンスを行うことでよみがえらせることはできませんでしょうか。 それとももう寿命なのでしょうか・・・。

  • バッテリー消耗について

    FMVA53SB(2015年5月購入品)のバッテリーについて、使用頻度は1週間に一度程度です。 使用時に充電して使っておりましたが、本年夏場から満充電しても30分程度で10%程度に消耗してしまう様になり、再度充電するも満充電時間は30分程度です。 Windows8から10にアップしたことが消耗を激しくしているのでしょうか? 満充電時間が短いのが気になるのですが、このバッテリーはたんなる消耗と考えれば良いのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • 車のバッテリーについて

    二ヶ月ほど、車に乗ってなくてバッテリーが上がってしまいエンジンがかからない状態になってしまいました。 他の車とバッテリーをつないでエンジンはかかったのですが、ミッション車なのでそのまま路上に出てエンストを起こし、またエンジンがかからない状態になるのが怖いのですが、エンジンをかけた状態でもバッテリーは充電されるのでしょうか? 充電されるのであればだいたいどの程度エンジンをかけっぱなしにしておけば、エンストを起こしてもまたエンジンをかけれる状態になるのでしょうか? 教えて下さい。

  • 新品のバッテリー

    3日前に中古でXVビラーゴ250を購入しました。年式94、距離13000。 納車できたのでお店に取り行ったのですが、お店の人がキーをオンにしっぱなしにしてしまったらしくバッテリー(新品のバッテリー)が上がってしまいセルでかからなくなってしまいました(ぼんミス)。その時はすぐお店で充電(25分程度)して直りました。乗って帰っているうちに充電されるから大丈夫と言われました。 納得し、帰り道を1時間20分(うち高速20分)かけ帰りました。調子もまあまあだったのですが、近所のコンビでエンジンを切り、またすぐセルでかけようとしたらかかりませんでした。結局押しがけでかけ、知り合いの所まで行き、充電(30分程度)してもらいなんとか家まで帰りました。そして次の日の夕方は普通にかかったのですが、その次の日の夕方はまたセルでかからず、動きませんでした。 そのことを後日、購入店に電話したら、新品のバッテリーだから充電したら新品同様になると繰り返されました。 ・新品のバッテリーが上がっても、充電すればまた新品同様に使えるのか。 ・バッテリーは走行中に充電されるのか。 ・これって元はというとキーをオンにしたお店に責任ありますよね。 以上の点でアドバイス頂けると幸いです。当方、バイク初心者の為いまいちわかりません。後日、近所のYSPに行ってよく見てもらおうと思っています。購入店は保証が1ヶ月きくらしいので早く解決したいと思っています。宜しくお願い致します。

  • バッテリの上がった車って

    今年に入ってあまり乗っていない車があります。 先月、バッテリを新品とリサイクル品に変えて、 一時期は普通にかかったのですが、最近またかかりにくくなっており 今日とうとうかからなかったので、直結をしてエンジンをかけて 1時間ほどドライブをしました。 よくわからずに、少し乗ればバッテリはあがらないものだと思い、 週に2,3度、数分間だけ自販機にジュースを買いにに行くのに利用していました。 バッテリが上がったのはこの使い方がやはりいけなかったのでしょうか? エンジン始動に電気を食い、ろくに走らなかったためあがったのでしょうか? そうだとしたらどのくらいの頻度で、どの程度走れば干上がりを防げるでしょうか?

  • バッテリの充電について

    一日車検で、「走行距離が少ないのでバッテリの充電が少ない。エンジンがかからなくなるので注意して下さい」と言われました。 平日や週末に近くに買い物に行く程度しか運転しません。1週間に一度も運転しない日もあります。かなり走行距離が少ないのだと思います。 すぐにバッテリの充電をした方がいいのでしょうか? それはガソリンスタンドでしてもらえるのでしょうか? 時間はどれくらいかかって、料金はどれくらいでしょうか? また、走行距離が少ない場合、バッテリの充電は1年に何回するものなのでしょうか? また、「バッテリが十分に充電される走行距離」って、例えば1ヶ月にどれくらいなのでしょうか? 時間にしてどれくらい走ればいいのでしょうか?・・・など教えて頂けないのでしょうか? 質問が多くてすみません。 私の周りには運転する人がいないので聞いても分からないのです。 車検の時に聞けばよかったのですが、その時は大丈夫だろうと・・・今になって心配になってきたので、教えて下さい。 宜しくお願いします。