• 締切済み

起電力について。

ボルタ型電池(銅と亜鉛,銅と鉄)の,一定間隔の時間(5分,10分など。)における起電力が載っている参考書やホームページはありますか?? また,酸化還元電位を調べて,起電力をネルンストの式で計算したのですが,Eは2つ出てくるのを引けばいいんですか??

みんなの回答

  • rei00
  • ベストアンサー率50% (1133/2260)
回答No.3

rei00 です。  Zincer さんの回答を拝見して,勘違いに気付きました。  先の回答の >> Eは2つ出てくるのを引けばいいんですか?? >  そうです。下のページ等は参考になりますか。 部分ですが,私,「起電力」と「還元電位」を勘違いしてました。  「還元電位」なら,各電極について計算すれば2つ出ますが,「起電力」では電極の組み合わせに対して1つしか出ません。  doradoracake さん,この点訂正するとともにお詫びします。

  • Zincer
  • ベストアンサー率43% (88/201)
回答No.2

>起電力をネルンストの式で計算したのですが,Eは2つ出てくるのを引けばいいんですか?? 本当に値が2つも出てきましたか? ボルタ型電池の場合、何かの仮定した濃度を想定しない限り、酸化還元電位(標準電極電位とも言います。)からネルンストの式を使って電位差(起電力)は計算できないはずなのですが・・・ どのような値を使用されたのでしょうか? つまり、ボルタ型電池の場合は不確定因子が多すぎて起電力の時間変化を測定しても、あまり意味を持たないので公表されてはいないのではないでしょうか?(こちらは自信無し)

  • rei00
  • ベストアンサー率50% (1133/2260)
回答No.1

> 一定間隔の時間(5分,10分など。)における起電力  って何でしょうか?  「起電力」は通常電極や溶液の濃度(活量)で決ると思いますが・・・。  もしかして,電極反応が進んで濃度が変化する事で「起電力」がどう変わっていくかを示す表みたいなものですか?  それだったら無いと思います。ネルンストの式を元に計算する(考える)しかないのでは? > Eは2つ出てくるのを引けばいいんですか??  そうです。下のページ等は参考になりますか。

参考URL:
http://www4.ocn.ne.jp/~quimica/c_note27.html
doradoracake
質問者

お礼

どうもありがとうございました!

関連するQ&A

専門家に質問してみよう