• ベストアンサー

財政赤字なのにどうしてODAするの?

s_nakの回答

  • ベストアンサー
  • s_nak
  • ベストアンサー率55% (269/487)
回答No.5

子ども向けに説明するのは難しそうですね。 財政赤字というのは政府部門だけの話で、民間を含めた経常収支で見れば黒字であるということを説明して、民間部門ではリスクが高すぎ、かつ途上国の政府の財力では行い難い投資を支援するといったところでしょうか。もちろん、こうした行為は世界全体の平和につながります。 [蛇足]歴史的経緯 昔、ODAは建前とは別に、アジア諸国は認めないにしても、戦後保障の意味合いがありました。 かつては、ひも付き援助と呼ばれ、日本の企業が受注する形のODAの割合も大きかったのですが、諸外国に批判されたのを契機に、気前よくこの比率を下げました。アメリカなんか、ひも付きの割合が高いのですが、・・・。 現在のデータはあまり真面目に見てませんが、戦略的というのは、他の方も指摘しているように、ODA総額を減らすための方便にすぎません。防衛予算などと異なり、ODA予算はかなり削減されつづけています。といってもタイド(ひも付き)の比率はさしてあがっていないのでは?と思います。 [蛇足2]事実とはほど遠い内容を書いている方がいるので補足 ODAは円借款のため、円レートが債務国である途上国に不利になると、債務が膨れるようになっています。つまり為替リスクは債務国側が背負っています。そのため、マレーシアは自発的に円借款の利用を止めましたが、第二次大戦中、日本に国土を攻められているにもかかわらず、東南アジアで数少ない親日な国家です。 地下鉄のように日本で特異に発達している技術に関して、他国が競合できる余地はほとんどありません。特にタイのように地盤がゆるければ、尚更です。また、バングラデッシュにある南アジア最長のジャムナ橋には日本のODAが使われていますが、韓国製です。

関連するQ&A

  • 財政赤字

    財政赤字の定義と、どうして財政赤字が問題なのか教えて下さい。

  • 財政赤字

    みなさん財政赤字についてはどうお考えですか?

  • 財政赤字

    日本の財政赤字の解決法について考えをお願いします。

  • 財政赤字はなぜできた?

    「なぜ700兆円もの財政赤字を生み出してしまったか?」 と宿題がでたのですが、いまいち、いいわかりやすい答えが見つからないのですが、分かる人がいたら教えてください。 わかりやすい、ホームページもあたっら教えてください。

  • 財政赤字と財政黒字

    財政赤字が280億ドル インフレ率が8.6% 民間によって保有された政府負債は4950億ドル このとき,負債は,0.086×4950億ドル=430億ドルだけ過大であり, インフレ修正すると,報告された280億ドルの財政赤字は150億ドルの財政黒字となる. という問題で,どうして,150億ドルの財政黒字が生じるのか,わからなく困っています. ご存知の方、ご回答くださいます様おねがいします.

  • 完全雇用財政赤字って何ですか?

    質問そのままなんですが、完全雇用財政赤字とは何なのでしょうか?関連しているかどうか分かりませんが、完全雇用財政余剰なら分かりました。ある本によると「完全雇用財政余剰とは、完全雇用の所得水準、すなわち潜在生産量における財政余剰を測定する」と書いてあります。この完全雇用財政余剰の説明から推測すると、完全雇用財政余剰とは、「完全雇用の所得水準、すなわち潜在生産量における財政赤字を測定する」ということかと思ったのですが、違いますか?もし正しいとしても良く意味が分かりません・・・。どなたか、完全雇用財政赤字とは何なのか教えてください。yahooで検索したのですが、8件しかヒットしなかったもので。よろしくお願いします。

  • 財政赤字って?

    英国の財政赤字が我が日本と同じような切迫した状態にあって政府の学費値上げ政策に学生達が 暴徒と化している映像が流れました。「英国よお前もか!」という気持ちです。 ヨーロッパではアイスランド、ギリシャ、ポルトガル、スペイン等の危機的財政状況が報道されています。まるでデフォルト国家ばかりのようですね(それをいうと日本は横綱級ですが) そこで大きな疑問があります。赤字というのは要は金が無いということですね。 ならば逆にどこかに吹き溜まりのように金が集まってそこはまるで金満国家?か成金亡者が札束に火をつけて明かりにしているということでしょうか。それは中国ですか? いずれにしてもこのアンバランスが世界をこのように困窮させているのではという考えは子供じみた 発想でしょうか?

  • 財政赤字について

     日本の赤字財政について教えて下さい。日本の財政赤字は巨額で世界的に見ても大変だとの事の様ですが、私はどうして大変なのかその理由が全く理解が出来ません。現在でも国家予算の10倍近い赤字額(累計)です。しかし日本国には、又我々国民には何も問題が発生してはいないではないですか?何が問題なのでしょうか?次の点から教えて下さい。(1)現在の赤字額は世界的に見て巨額だと思います。この額では既に問題が発生しているのではないのでしょうか?その問題とは具体的には何でしょうか?(2)将来このままの状態で毎年赤字が続くとまずはどんな問題が最初に発生するのでしょうか?私は、国民一人当たりの借金が数百万円あると聞きますが、要は仮に現在900兆円の赤字があったとしても日本国民の資産1500兆円が差し引き600兆円になる程度の問題と思うのですが、私の考えは間違っているのでしょうか?宜しくお願い致します。

  • 財政赤字について至急教えてください。

    一般的な意味で、資本主義国での財政赤字とはどうゆう事を言うのでしょうか。 簡単そうな文献を調べたりしたのですが、どの本もはっきりとかいていませんでした。どういう点を取り挙げて、またどのような考え方をもって財政が赤字であるというのかを極めて基本的なところから教えていただければ幸いです。 あともう一つ、日本の財政の現状について質問があるのですが、財政危機であると新聞やマスコミの報道で騒がれています。しかし、社会保障基金の黒字分や民間貯蓄を考慮に入れると、財政赤字が弊害をもたらすまでには、まだ時間にある程度のゆとりがあるという意見もあります。意見が二つに分かれているのですが、どのように日本の財政の状況をとらえるべきでしょうか。

  • 財政が赤字でない国ってあるんですか??。

    財政が赤字でない国ってあるんですか??。