• ベストアンサー

絵本がめくれない

0歳6か月の息子は、1ページの一辺が10cm弱の厚紙でできた絵本が大好きで す。 最初は私と喜んで見ているのですが,そのうち、自分で上手にめくれないので、か んしゃくを起こして大泣きになってしまいます。 手を添えて一緒にめくってやろうとしても嫌がってしまいだめです。 シールインデックスをつけてやろうかとも思ったのですが、本をかじったり舐めた りするのですぐボロボロになりそうで試していません。(すでに絵本はボロボロです) 上手にページをめくれるようになにか工夫してできることはあるでしょうか? また、めくりやすい絵本があったら教えてください。 それから、いつごろから絵本を上手にめくれるようになるのでしょう? あまりにひどいかんしゃくなので、毎日見せずに機嫌の良いときだけ見せているの ですが、良い機嫌だったのに必ず最後は大荒れになってしまい、なだめるのが大変 になってしまうのです。 いっそのこと、上手にめくれるようになるまで見せないでおいたほうがいいのかな ぁと思ってしまいます。 それほど好きでない絵本は自分でめくろうとしないのでおとなしく(というか、あ まり興味なさそう…)しています。 どうぞご教授ください。

  • 妊娠
  • 回答数5
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#2979
noname#2979
回答No.4

こんにちは!ふたりの男の子のママです。 私は小さい頃(1才前から)子供に本を与えています。 小1の息子ももうすぐ3才になる息子も本が大好きです。 絵本を見て育つことは情緒の面でも、その他の面でもメリットがいっぱいです♪ >0歳6か月の息子は、1ページの一辺が10cm弱の厚紙でできた絵本が大好きです。 こんなに小さい頃から絵本に興味を示しているなんて、すごいですね! まだ6ヵ月…ようやく大きな体の動作が自分の意志でちょっとずつ動かせるように なってくる時期です! でも細かい動作はまだまだ大きな動作よりゆっくりとした発達なので、 あせることはありませんよ♪ この時期からぺらぺら本がめくれちゃうこの方が怖いものがありますよ。 早い子で手のひら全体を使って2さいころからやぶらずにめくれるようですが、やぶけちゃうこともあります。 指先をつかって大事に本をめくれるようになるまでは4才くらいです。 同時に自分でやりたいけど、上手く出来なくてかんしゃく起こして大泣きするなんて、 いいことですよ! 「できなくてぼくはくやしいんだー!!」自分の思いを伝える事ができるななんて 素晴らしいじゃありませんか♪ でも、本を読む度にあまりにもかんしゃくを起こされたらこちらまでいやになっちゃいますね。 「次はなにかな~」とそっとめくるふりをしたら、子供も「ぼくがする~」って感じで めくろうとします。 こうでしたら、さりげなくページとぺージの間に隙間を作る事ができるので 手伝う感じじゃないので、息子さんの満足感も得られます。 読んでいる途中に暴走してとにかくめくりたい!という気持ちにもなりますね。 本をめくるのが一つの楽しい遊びになっているのでその時は本を読んでいるわけではなく、 おもちゃのひとつになっているので思うようにさせてあげたらいいかと思います。 >シールインデックスをつけてやろうかとも思ったのですが、本をかじったり舐めた りするのですぐボロボロになりそうで試していません。(すでに絵本はボロボロです) 最初は本になれ親しむ為にもこれで0Kです! 子供は本であることを認識するのはまだまだ先です。 おもちゃの一つとして与えて、小さい頃から与えて下さい。 (あくまでも見せるものではなく、与えるものと思ってください) そこから、徐々に本とはいろいろな事やお話が書いてある素敵なものなんだ! とわかるようになってきます。 最初のうちは高価な絵本だと、「いや~大事にしてよ~」とママもはらはらなので、 あまり高価なものではない方がいいですね(^^)。 めくりやすさからすると厚いものより、ぺらぺらな物の方が 子供のしっとりした手に吸い付いてめくりやすいです。 赤ちゃん用の月刊誌なんかはおすすめです。 福音館書店から毎月出ている絵本「こどものとも」は対象年齢別に別れていて、安価です。 0~2才児向けのものはしっかりしたつくりで400円だったと思います。 対象年齢より上のものではなく、対象年齢にそったものか、それより小さい子ようがいいです。 どんどん成長してきて本を読んでいる時に理解出来なかったり難しいと、思わぬ本離れを招きます。 >それほど好きでない絵本は自分でめくろうとしないのでおとなしく(というか、あ まり興味なさそう…)しています。 とにかく、本と触れあう機会を大切にしてください。 図書館や児童会館には子供向け、赤ちゃん向けの物がたくさんあります。 自分が良いと思ったもの、息子さんが気に入ったもの… 必ず見つかりますよ! おとなしくして見ている絵本はもしかしたら内容に興味を示してのめり込んでいるかもしれませんね。 今日は興味なくても何日かしてから見せたら、とても気に入ってしまったりと子供は気まぐれです。 さて、我が家では読書が好きな子供達のために子供の絵本コーナーを作っています。 他のうちに比べたら絵本が多いようです。 小さい頃は本は遊び道具の一つで、本棚からだだ~っとだして遊ぶ事もありましたが、 いつしかそのような事はしなくなり、のめりこむように本を読むようになりました。 長々となってしまいましたが、6ヵ月でお気に入りの本があるのはとってもいいことなので、 長い目でみて、ゆっくり構えて下さいね♪ 大変かと思いますが、親子でお気に入りの本を見つけて下さい。

chirumiru1
質問者

お礼

情操教育ももちろんですが、chiruchiru-様のおっしゃる通り,「おもちゃの一つ」 として与えました。 本はもちろん、携帯電話やリモコンや親が持っているものはみな気になるよう で、舐めて味見しています(笑) というわけで、自由に舐めたりかじったりできるようにと息子専用の本を買って やったのです。 大きさも息子にぴったりで、色もきれいなので大変気に入ったらしく,ほかの大判の 絵本とは大違いの喜びようで手にとってかじったりしています。 それだけにうまくページがめくれないのがもどかしく、癇癪をおこしているようです。 「これも発達の通過点」と分かってはいるものの、親心でなんとかならないものかと 質問してみました。 「こどものとも」は資料を取り寄せてありましたが、まだ申し込んでいませんでした。 実際にお使いになった方の意見が聞けてよかったです。 おっしゃる通り,「長い目でみて、ゆっくり構えて」いくことにします。 丁寧な回答ありがとうございました。

その他の回答 (4)

回答No.5

6ヶ月だと早いかもしれないですけど、引っ張る、ひねる、押すなどの練習になるようなおもちゃを与えて、訓練した方が良いですよ~大きくなれば 本はめくれると思いますが、今の小学生って、ダイヤル式の電話機(使い方を知らないことももちろんですが)指を穴に入れて回転させるっていうのができないそうですよ・・(-_-;)  引っ張る=トイレットペーパー、ひねる=電話のダイヤル、押すとなにかが飛び出て面白い・・なんていうおもちゃが売っていますので(高くなかったです。せいぜい¥3000位)お試しくださいね。 本を一緒に見るときに、「はい、ページを1枚めくって・・」と解説を入れることで、赤ちゃんの理解度がUPします(ここでページをめくらなければ!と判断できるようになる)ので、早くめくれるようになるそうです。

chirumiru1
質問者

お礼

まず指先の訓練ですね。なるほど! 目先のことにとらわれて、手の機能全般については考えていませんでした。 そういえばMoMoUsiSan様のおっしゃるようなおもちゃを育児雑誌の広告で 見ました。 購入を検討してみたいと思います。 上手にめくれるようになったら、「はい、ページを1枚めくって・・」とめくらせたいと 思います。 アドバイスありがとうございました。

  • mujinkun
  • ベストアンサー率16% (336/1986)
回答No.3

うちの息子の場合、上手にめくれるようになったのは4,5歳になってから。 それまでは本を見せても噛んだり、はがしたり、ボロボロにするだけでしたので、本は与えませんでした。 言葉がわかり、物を壊してはいけない、ということがわかるようになってから本を見せたので、さほど困ったことはありません。 今は赤ちゃんにも本を与えてヨダレでボロボロになっているのをよく見かけますが、個人的には、赤ん坊に本って、何の意味が・・・?と思っています。 なんだか物を粗末にしているようで感心しません。 そういう考えですので、癇癪おこさせてまで見せる必要もない気がするし、工夫してまでこだわるよりも、ブロックや人形などで、ストーリーを交えながら話して触らせて遊ぶほうがいいのではないかと思います。

chirumiru1
質問者

お礼

ブロックやぬいぐるみ、ベビージムなど、最近はいろんなものに興味をもち、 なんでもなめたりさわったりして遊んでいます。 私が本を読んでいると覗き込んでいるので、息子専用の本を買ってやったと いうわけなのです。 お行儀をしつけるにはまだ早すぎると思いますし,高級な絵本ではないの で、なめたりボロボロにしたりするのはあまり気にしていません。 ただ、mujinkun様のおっしゃるとおり、まだ絵本を与えるのは早すぎるの かな…という気もしないではありません。 回答ありがとうございました。

  • ginga3104
  • ベストアンサー率23% (510/2209)
回答No.2

癇癪を起こすのは当たり前。見たけりゃ、かじっても投げても、なんとしても見ようとするのが子供です。 そんな癇癪にいちいちびくついていてはダメですよ。 「先ずは自分でさせる」 どうしても出来ない時は親が補助する。 絵本ぐらい3日もほっとけば自分で出来るようになるよ。 で、良いのでは? 3人の子持ち親父でした。

chirumiru1
質問者

お礼

「癇癪にびくついてはだめ」…まったくおっしゃる通りだと思います。 ただ、毎日続くと、こちらもうんざりするし、子どもにもストレスになるの ではないかと思ってしまったのです。 普段からあまりぐずったり癇癪を起こす子ではないので、よかれと与えた ものが、かえってストレスになっては…と思ったのです。 まだ6か月なので、トレーニングというには早すぎるかな…という気もして 迷っていました。 ginga3104様のおっしゃるとおり、「ほっておけば」いつかできるように なりますよね。 ありがとうございました。

  • shota_TK
  • ベストアンサー率43% (967/2200)
回答No.1

6ヶ月で絵本が好きなんて,いいですね♪ もちろん,まだめくれなくて当然だと思います. そこまで気に入っているなら,布の絵本をプレゼントしたらどうでしょう? おもちゃとして売られていますし(例えば下記), http://www.fukafuka-ehon.com/ http://www5.nkansai.ne.jp/shop/mori-kuma3/nunobook.htm お母さんが作ってあげたら,なおいいですね↓. http://w3.dreams.ne.jp/~fg0173/car.htm どうしても紙がよければ,1ページごとに「ふち」の部分を 5ミリほど切ります.そうすると,ずいぶんめくりやすくなりますよ. 育児,頑張って下さいね~♪

chirumiru1
質問者

お礼

布絵本はめくりやすそうですね! 作ってやりたいのですが、今のところとてもその時間が無いので 市販のものを利用したいと思います。 そのうち自作も挑戦したいです。 「ふち」の部分を切るとは、なるほどめくりやすそうですね。早速、 絵本のふちを切って与えてみましたが、まだ上手にめくれませんでした。 「そのうちできるようになるさ…」と長い目でみることにしました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 赤ちゃんが自分でめくれる絵本

    10ヶ月の子がいます。 たまひよの音が出る絵本や「いないいないばぁ」を持っています。 頑丈な厚紙といったカンジの素材なのですが、いつも自分で開こうとしては開けなくて大泣きしています。又、角をガジガジと噛んで食べては、オエッとなったり・・・。 せっかく絵本に興味を持ち始めたので、何か持たせてあげたいのですが。今思いつくのは布絵本みたいなものとか・・・。 なにか良いものあったら教えて下さい。

  • 絵本好きの子どもになってほしいのですが…

    2歳2ヶ月の娘がいます。 絵本の読み聞かせをしてあげていますが、いまいち集中せず、すぐにページをめくってしまったり、読んで!と持ってくるのに最後まで聞かずに次の絵本を持ってきて、また読んで!を繰り返します。 年齢的に、まだまだ集中出来ないことはわかっているのですが、絵本の楽しさも味わわせてあげたくて、年齢にあったものや、私自身が好きだった絵本、好きなキャラクターの絵本のなど色々読んであげてはいるのですが、すぐに飽きてしまい、テレビをみたがったりしてしまいます。 図書館に連れていっても、絵本より机やイスによじ登ったり、冷水機などいじってみたりが楽しそうで…。 私も一緒に楽しみたいのですが、自分がちょっと疲れていたりするときあまりにも聞かないとイライラしてしまい、本末転倒となってしまいます。 絵本好きのお子さんをお持ちのお母さん、どうしたら絵本好きになったのか、子育てで、工夫したことがあったら教えてください。

  • 絵本の読み聞かせ

    3人の子供が居ます。 子供たちは3歳、2歳、一番下がハイハイしています。 絵本の読み聞かせと言うと膝に抱っこして・・・という話を聞きますが、そうしようとしたら膝の取り合いになってしまいます。 そこで、子供たちと向かい合いで座って紙芝居のように読んであげてます。 ところが、一人の子がストーリーと関係ない絵を指して「これ何?」と訊くのに、もう一人が早く自分でめくりたい、一番下も触りたくて手を伸ばす・・・ようやく次のページへ行くとまたまた上の二人が誰がめくるかで争い、「さわっちゃダメ」と怒鳴るとやっと少し静かになったのに、少したつとまた「これ何?」「○○だよ」と答えるとストーリーが中断してもう一人が怒る・・・というような繰り返しです。 寝る前の楽しい絵本タイムにしたいのに、どっと疲れて寝る事になります。 もっと楽しい絵本タイムになる工夫などありませんか。

  • インデックスシールのきれいな貼り方について。

    インデックスシールのきれいな貼り方について。 白地に青・黒・赤の線が付いてるシールで本に見出しをつけたいのですが、、どうすればきれいずらして貼ることができるのですか? そもそも人生で一度もインデックスシールを使ったことがないのですが、よく人の参考書等をみるときれいに分かりやくすインデックスシールで見出しを作ってあるのを見るのですが、自分でも買ってみてなんとなく一度やってみたのですが、前の章の見出しとずれて貼っていたり、傾いて貼ったりしてしまったのですがネットでどうやって貼ればいいのか調べてみたのですがあまりにも常識すぎてそういったページはなくて困っているのですが、どうすればきれいに貼れますか? あまりも常識すぎる質問で申し訳ないのですが教えてください。

  • 2歳8ヶ月の娘の癇癪の対応について

    2歳8ヶ月になる娘の癇癪の対応で悩んでいます。 娘はできない割には何でも自分でやりたがります。 その気持ちは大切だと思うので、 余裕のある限り見守っていますが、 その場合、出来なさそうなときは手を貸すこともあります。 今日の寝る前の絵本の読み聞かせもそうでした。 娘はもうここ数ヶ月、私のマネをして読みたがります。 私のマネをして一人で読もうとします。 驚くことに殆どのページをたどたどしくも読めるのですが (文字は読めないはずなので暗記していると思うのですが) やはりところどころつっかえます。 その時が問題なのです。 私がじっと見守っていると 「読んでよ!!もう~~~~!!!」と癇癪を起したり かといって、別の日にそれならと 私が軽く読んでヒントを与えると 「読まないでよ~~~~!!」と癇癪を起します。 今日は「読まないでよ~!」と癇癪を起したので 「分かった分かった。もう読まないから」と何度も言葉を替え 冷静にゆっくり、分かりやすいように説明したのですが 怒りが収まらないらしく、しばらく癇癪で怒っていました。 私は絵本の時間は楽しく読みたいし、 寝る前の娘との楽しい時間、そういう時間を大切にしたかったので、 その長引く癇癪がどうにも辛くなり、 「○○ちゃんが読みやすいかなって思ってママ言ったんだよ! 絵本の時間、楽しかったのに、なんでまたそうやって怒るの? ママ悲しいよ、そんなに癇癪起こしたいならもう知らないよ!」 と、泣きながら2人で寝ていた布団から出て行き、違う場所に行こうとしました。 娘はあわててついてきて 「怒っちゃってごめんなさい。怒っちゃってごめんなさい」 と謝ってきました。 謝った以上、長引かせたくないので、 抱っこしてなんで私が悲しくなったのか説明して、寝かしつけたのですが…。 私がその時に取った行動、間違っていたような気がしてならなくなりました。 癇癪を受け止めてこそ、安心感が芽生えるのなら、 私は娘を全面で受け止めてなかった。 もちろん娘に暴力はふるっていません。 想像するのもおぞましいです。 だけど余裕を持った対応ができなかった。 どうにも辛かった…。 「怒っちゃってごめんなさい」と何度も謝らせるほど、 私は怖い顔や態度だったのだろか…。 脅かせてしまったのだろうか…。 2歳の子がごめんなさいを連呼するってあんまりないと思うんです。 それなのに。 私は自身が受け止められず辛い思いをしたので だからこそ娘を、私が受け止めて愛情をかけたいと思っているので そう出来なかったのかも知れないと思うと 辛すぎていてもたってもいられなくなります…。 皆さんならどういう対応を取ったでしょうか? 受け止めきれなかった自分がほとほと嫌になり、 消え行ってしまいたい衝動にかられてしまっています。 厳しいコメントは覚悟しています。 厳しいコメントで私がどうにかなったとしても それはそういう運命だったんだと思います。 よろしくお願いします。

  • 怒りっぽい(?)赤ちゃん、時々困ってしまいます

    以前にも質問させていただいてお世話になっております。 あと10日ほどで生後3ヶ月になる息子に早くも振り回されて、悪戦苦闘中です。良く言えば活発なタイプ、悪く言えばかんしゃくを起こしやすい激しい気性のように見えます。にこにこよく笑うのですが、反面よく泣く子で、身をよじり悔しそうな怒ったような感じでぎゃーっと泣き叫びます。なんで泣いているのかわからなかったり、抱っこしてもなかなかおさまらないこともあり、時々困ってしまいます。機嫌がよくても悪くても、常にばたばたくねくねとよく動いて興奮しやすいように見えます。 日中はほとんど寝ないでずーっと起きていて、先日はあまりに泣くのでついいらいらしてしまいました。すると母に「こういう子は、なるべく大泣きしないようによくなだめたり気をそらしてやらないとだめ。段々わかってくるようになったら、ちゃんと躾をすればいいんだから。いらいらしたり不安がっている親のいうことは、子供は絶対聞かないよ」と怒られてしまいました。 母の言う通りだと思うのですが、ついつい「なんて手がかかる子なんだろう」と思ってしまいます。有り余るエネルギーを上手に発散させて、元気な明るい子に育てたいのですが・・・似たような赤ちゃんを育てた方、なにか工夫されたことや気をつけられたことはありましたか。何でも良いので教えてください。 近道がないのはわかっていますが、ちょっとつらくなってまた質問してしまいました。よろしくお願いいたします。

  • 2歳の癇癪・・・気が狂いそう

    今年3歳の女の子と私の2人、母子家庭です。 1歳の時に酷い癇癪・夜泣きに悩み「漢方薬」で 暫く落ち着いていたのですが昨年末からまた始まりました。 今回は薬をなかなか飲んでくれず凄まじい癇癪に どう対応してよいのか途方にくれています。 どんな意見でも良いです。参考にさせてください、お願いします。 機嫌よかったのが本当に些細な事で癇癪を起こし大泣きします。 ・トイレの水を自分で流したかった ・私(母親)が食べたおかずを食べたかった ・服を自分で着替えたかった 等、やり直せる時はやり直し落ち着きますが やり直せない時は1時間でも2時間でも大泣きします。 (多い時は1日/3~4回あります) 癇癪を起こしてる時は叱っても全く聞きません、 と言うより逆効果でヒートアップします。 更に夜泣き。 大体夢を見て大泣きしながら起き、意味不明な事を叫びます。 声が人一倍大きいので深夜に泣き声を聞いてるだけでもおかしくなりそうです。 大人でもあんな大きな声で1~2時間泣き通しはかなり疲れると思うのですが体力があるのか毎日です。 隣近所にも申し訳ないしそのうち怒鳴られるのではと・・・。 そして朝。 起こすと同時に癇癪です。 保育園に通っているため慌しい中1時間以上も泣かれます。 ・ママは起きちゃいけない ・服は着替えない ・電気はつけない 等、もう言ってる事は無茶苦茶です。 ですが切り替えは早く治まると直後からケラケラ笑っていたり歌ったり。 娘の癇癪、わがままに振り回されっぱなしの毎日にぐったりです。 対応はその時どきですが大抵 やさしく促す、ダメな理由を説明する、話を聞く等冷静になる ↓ 暫く泣き疲れるまで泣かせておく(そばで見守る) 私はこの間苛立ちをなんとか抑えようとしてますが ↓ 治まらない癇癪と大泣きに我慢出来なくなり私が爆発。。 ・部屋に閉じ込める ・お尻をたたく ・暴言を吐く (知らない人の家に連れて行く・ママとはバイバイ・お化けが来る等) 私自信、日に日にエスカレートしてしまいそうで怖いです。 相談する相手は両親・姉妹でしたがこのタイプの子供の理解は乏しいのか 「しつけの問題」「甘やかし過ぎ」、仕舞には「異常な子」。 園の担任にも数回相談しましたが 「何ででしょうね~」「性格ですかね~」で終わってしまいます。 先日、担任から「さすがに私も切れました!!」と一騒動あり 躾上ダメだと教える先生と叱られても何度も同じ事を繰り返す娘で やりあったそうです。別の先生にも「この子は育てづらいですよ、覚悟して下さい」と。 癇癪・夜泣き以外は正常です。 掃除機をかけたり洗濯物を干したりお手伝いもすすんでやります。 人見知りはありますがお友達とも仲良く遊べます。 どの様に対応してよいのか正直わからなくなりました。 しつけに関しても揺らいでしまい育児に自信がなくなりました。 また脳や精神的に異常があるのか?と考えると不安です。 みなさんならどの様に対応されるか色々な意見を聞きたいです。 長文、読んでいただきありがとうございました。

  • 2才4ヶ月の女の子がいます。2才ながらもお手伝いはしてくれますし、気の

    2才4ヶ月の女の子がいます。2才ながらもお手伝いはしてくれますし、気のきく優しい元気な子です。ただ性格は気が強く頑固です。普段の生活の中では、嫌な事や自分の意思と反する時は絶対折れないし、その場で動きが止まってしまい呼んでも知らん顔です。 体調を崩して機嫌が悪い時はぐずり泣き「抱っこ抱っこ」と叫びます。体調も悪いのだし…と思い、その間は要求に答えて抱っこします。ただ、元気になってもずっと続くので疲れてしまうのです。それはそれは、ひどいぐずりと大泣きと「抱っこ」の連発で、朝目覚めてから寝つくまで、寝ても夜中2~3回は「抱っこ」と大泣き。「抱っこ」とせがむのに「嫌だ」と暴れ、抱っこを止めると「抱っこ」と大泣きの繰り返し。私もどうしたら良いか解らず、ほぼ20時間はずっとこの調子なので頭がおかしくなりそうです。何をどうすれば落ち着いてくれるのか…何を訴えているのでしょうか…家事も全く出来ないし、近隣(集合住宅)には虐待しているのでは?と思われても仕方のない泣き様なので、いらない不安も募るばかりです。[かんしゃく]とは違うのでしょうか…何か落ち着かせる方法はあるのでしょうか。どうかご存知の方、宜しくお願い致します。

  • うなってばかりの7ヶ月の子供

    7ヶ月の子供がいるのですが、不機嫌そうな顔でうーうーうなっている時間がほとんどなんです。特にミルクをあげる時がひどく、飲みながらのけぞってうなったり叫んだりします。いらないのかと思ってミルクをやめると怒って泣くくせに、飲みながらはうなっているんです。(しかも一日8~9回も30分~1時間かけて飲みます。)外出時のベビーカーが動いている間と、絵本を読んでいる間、高い高いをしている時くらいしか、ご機嫌な時間がありません。抱っこしてあげている時でもうなってのけぞったりします。 どこかおかしいのでは、とも心配しているのですが、週末に主人がダイナミックな遊びをすると、声を出して笑います。たまに会うおじいちゃん・おばあちゃんには笑顔をふりまきます。要するに私に対してだけなんです。 一日中、ぶすっとした表情でうーうーうなっているのを聞いていると、なんだか責められている気がして、悲しくなります。とっても不幸せな思いをさせちゃっている気がして、、、。 せめてこちらは笑顔って思っても、夕方になるにつれて、つらくなってきてしまって、今日は「いいかげんにして!」ってつい叫んでしまいました。もう自己嫌悪です、、、。 でも、どうしていいかわからなくて、また明日、子供が起きたら同じ一日が始まると思うと、とても怖いです。 子育て支援センターへは何度も連れて行ったのですが、子供が大泣きしてしまってどうしようもなくていつもすぐに帰ってしまいます。 どう接していったらよいか、どうかアドバイスください。いったいいつ頃まで続くのでしょう、、、。

  • iPodシャッフルの使い方について教えて下さい

    前倒しで子供の卒業&入学祝いにiPodシャッフルを買ってあげたのですが 使い方が良く分からず、音楽を入れる事が出来るまでに3時間以上かかってしまいました。 自分では出来ないくせに、文句を言ってくるのが癪です。 そこで、 使い方で何か良い工夫とか こんな風に設定すれば、ダウンロードが早いとか、検索が便利とか なにかコツがありますか? 取説ページを見ても、?です。 windowsXPです。 パソコンが古いせいかアップルストアにもつながらないし、支障がありますか?

専門家に質問してみよう