• ベストアンサー

もうすぐ3歳になる次男の特徴、普通?異常?

もうすぐ3歳になる次男のことです。 言葉が遅く(家族にしかわからないような発音の単語が数個…)ふとしたことで大泣きし出すとちょっとやそっとじゃ泣きやみません(ほとんどパニック状態)怒りっぽく泣き虫ですが、ふとした拍子に泣きやむと嘘みたいにケロッとして、機嫌が治ることもよくあります。服を着たくないとか、服のホックをとめてほしくない、などといったことでかなりしつこく大泣きします。外へ出たいけれど、ズボンははきたくないと言って大泣き。毎回オムツは必ず自分で持ってこないと気がすまない(私が持ってきて履かそうとすると怒ります)自分でやろうと思っていたことを先にやられるとかんしゃくを起こします。今まで平気だったのに、最近は電車に乗ろうと駅のホームへ行くと泣いて帰りたがったり…。理由がわかりにくいことも多いです。 でも、普段はよく笑い冗談が好きな愛嬌のある子です。 長男が2~3歳のときはとてもやりやすかったので(言葉は遅かったですが、ここまで遅くはなかったです)次男のこうした特徴が、2~3歳児によくあることか、ちょっと珍しい(もしくは異常)なのか、よくわかりません…。 お医者さんは「自閉症」だと言い、信頼できる発達心理士の先生は「自閉症の傾向はない。ADHDの傾向があるけど、そんなに心配しなくていい。まだ2歳だから…。」とのこと。(私も本などでADHDの特徴を見聞きして、あてはまることがあるようには思います。自閉症の特徴にはあまり当てはまらないような…) 心配いらないと言われれば、(ちょっとやりにくい所があり言葉が遅れているけれど)そういう個性を持った元気な普通の子と思えるし、心配なことを言われれば全てが心配に思える…。 子育て経験のあるママさんに質問です。上に書いたような子供の特徴を、どう思われますか?また、実際に似たような特徴のお子さんを育てられた方がいらっしゃれば、その後どうなったか、教えて頂ければ嬉しく思います。宜しくお願いします。

noname#161445
noname#161445
  • 育児
  • 回答数3
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

 もうしばらく様子を診て・・・といったところですかね~。  軽度発達障害の男の子、年長の母です。  確かに、発達障害の疑いはあるのかな~。とは思いますが、まだ3歳です。  集団生活を始めて半年、1年くらい経ってから、でもいいと思います。  問題は、集団で生活ができるか、幼稚園では大丈夫だったとしても、小学校に上がったとき、先生のサポートなどがなくなっても、大丈夫か、ということに尽きます。うちは、2,3歳のときは大変でしたが、現在は基本、大丈夫です。ちょっと自己中なのと、友達づきあいが上手くないので、入学後は通級予定ですが。  相談内容程度でしたら、障害でなくても、こういうタイプの子供は少なくありませんし、日常生活で、困り果てているような状態でなければ、病名を無理につける必要もないと思います。  しかし、親としてはこだわりは困る、友達と上手く付き合えない、言葉が遅い、と気になるのであれば、自治体の発達相談で相談、言葉の教室なり、療育施設なり、親子教室なり、通える手はずを整えてあげるといいかな、と思います。  親的にも、子供的にも、とても精神的にいいと思いますよ。  あと、相談内容だけを見て、だと、その他の特定不能な広汎性発達障害、か、アスペルガーに近い症状に思えます。どちらかというと前者かな?これは、色んなものが複合したものです。うちもこれです。こだわりと、注意欠陥的要素が混在しているので。  だからどう、ということもできませんので、母親がどっしり構えているのが、一番だと思いますよ。フォローも忘れず、穏やかに穏やかに。難しいですけどね(^^;

noname#161445
質問者

お礼

お礼を投稿するのが遅くなってしまい、すみません!!(投稿したつもりが、うまく送信できていなかったようですm(__)m) 実際に軽度発達障害のお子さんを育ててらっしゃる親御さんからのアドバイス、とてもありがたいです。 hokahoka03さんのお子さんも、2~3歳の頃は大変だったけれど、年長さんの今はだいぶ落ち着いて来られたのですね。小学校から通級にされるということですが、通級というのは、普通学級と特別学級を行き来するという感じでしょうか? そうですね、無理に病名をつける必要もないですが、強いて言えば特定不能な広汎性発達障害、といえるのかもしれませんね。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • am111
  • ベストアンサー率45% (650/1431)
回答No.2

このくらいの子って、大人が理解できないような変なこだわりを持つことがあると思います。うちの娘が、2~3歳の頃に持っていたこだわりは、 ・エレベーターのボタンは自分が押す ・服を着替える時に、靴下は一番最後 ・食卓に置く食器の並び順 ・つみきをやたら綺麗に直線に並べて遊ぶ 上記のことに対するこだわりがひどくて、私がうっかり間違えたり、気に入らない方法で手助けすると、暴れて大泣きして大変でした。それほど強く執着したにも関わらず、そのこだわりはいつの間にか自然に消えてしまいました。 うちの子も言葉が遅くて、1歳以降の検診は毎回小児カウンセラーに通されたし、カウンセラーにも通いました。カウンセラーでは、私のやり方を毎回否定されるような内容で、余計に落ち込んで辛くなるので、5回で通うのをやめました。3人の子を育てているママ友さんに相談して、「カウンセラーも相性があるし、その人が言っていることは、私は違うと思うな」と言われて、私はホッとしたのと嬉しかったので泣いてしまいました。娘はとても遅く最初の言葉を発して(1歳10ヵ月でした)それ以降、ゆっくりですが徐々に話すようになり、今では心配したのが嘘のように流暢に話します。もうすぐ5歳で、幼稚園の年中さんです。 ご長男がどんなお子さんだったのか詳しくは分かりませんが、下のお子さんの様子は、このくらいの子にありがちな普通な感じがします。

noname#161445
質問者

お礼

娘さんも色々なこだわりがおありだったけれど、いつのまにか消えたのですね。 言葉に関しては男女の差があるのかもしれませんが、1歳10ヶ月で言葉が出だしたのなら、私から見たら全然遅くない!!という感じです(^^ゞ 長男の場合は2歳の反抗もなく「おりこうだね、しっかりしてるね」とよく言われたもので(4~5歳のときすごく反抗的になりましたが…(^^ゞ)次男は言葉の面でも態度の面でも(時々両手をブラブラさせてくるくる回ったり…←1歳位の子か、自閉症の子がやりそうな行動…?)「2歳10ヶ月です」と言うと「もっと小さく見えた」と言われることもあります。兄弟で差がありすぎ…(^^ゞ 普通な感じがするとのご意見に少し気持ちが軽くなりました。ありがとうございました。

  • kanau122
  • ベストアンサー率39% (839/2148)
回答No.1

3歳ですとちょっと判断に迷う幼い時期ですね・・・ コミュニケーションが普通にとれたり、知能的名な遅れがないのであれば、一般的な重度の自閉症の可能性は低いと思います。 が、発語の状態などをみてもまだしっかりした知能検査などはできる年齢ではないので、経過をみるしかないでしょうね・・ 私も、聞いた限りだと、自閉症というよりも、自閉症スペクトラム(広汎性発達障害)の特徴にあてはまる部分はあるかなと思います。 ちなみにうちの息子も言葉はもう少し早かったですが、上記のようなかんしゃくやパニック。服へのこだわりなど著明で、5歳の時にアスペルガーと診断されました。 ですが今は普通に小学校に通っていて、目だった問題も起きていません。 2、3歳であれば定型のお子さんでもみんな似たような感じなので、確かに見分けはつきにくいと覆いますが、あてはまる部分があると感じるのであれば、経過をみていくに越したことはないと思います。 24時間一緒にいるおかあさんの「ちょっと育てにくい」とか「なんか違うな」と感じる直感はあながち間違っていなかったりしますよ。 うちも、周りからはただの気質だ、性格だと誰も気にしませんでしたが、受診したときに「よく気が付いたね」といわれました。 母の直感もすてたものではないです。

noname#161445
質問者

お礼

息子さんはアスペルガーと診断されて、今は問題なく小学校に通われているのですね。ちなみに、療育園に行かれるなど、何かしらの療育をされたりしていらっしゃったのでしょうか? >24時間一緒にいるおかあさんの「ちょっと育てにくい」とか「なんか違うな」と感じる直感はあながち間違っていなかったりしますよ。 そうみたいですね。あ、そういえば私は、最初はそんなに育てにくいとは思っていませんでした。だだこねや癇癪が激しくて、おもしろい子だなあ~(^^ゞって…。でも言葉の遅れだけは気になって、色々相談に行ったりネットで調べたりしているうちに「もしや、発達障害?自閉症?ADHD?」などとショックを受けているうちに、おもしろい子→不安→育てにくい、なんか違う…と変わってきたように思います。 色々な情報を知らなければ、他の子と比べなければ、個性のあるおもしろい子のまま、こんなに心配することもなかったかもしれません。でも、知らぬが仏、という話ではないですもんね…。的確な情報を元に、その子を理解して育てていくことは大切なことですし…。 話が長くなってしまいましたが、回答下さって本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 自閉症の特徴

    先日、2歳8ヶ月の息子と発達診断に行き「自閉症の可能性があるかもしれない」と言われました。 言葉が遅いし、一人遊びが好き、よく跳ねる、周りのお友達を気にしないなど自閉症の特徴?に当てはまっていたので、もしかしたらとは思っていましたが~正直凹みました。私の声かけが少なかったのかなぁ~と後悔してしまうときもあります。 それ以降、息子の遊び方や私に対する接し方を気にしていると、宇宙語で何かをしゃべっていたり、楽しいときに寄ってきて共感を得ようとしたり、楽しくて飛び跳ねてたり、目を合わせて何かを伝えようとしたり、「洗濯物をかごに持っていって」とか「いただきますは?・ごちそうさまは?・ちょうだいは?」と言えばちゃんとできたり。冷静になってみると「ただ言葉が遅いだけ?」と思うようになってきました。 でも、考え始めるとどんな行動も「やっぱり…」と思ってしまいます。 今はどっちなんだろうと不安な毎日です。 自閉症と言っても様々なタイプがあり、「~をする=自閉症」ではないと知りましたが、逆に自閉症だと「目を合わせない」とか「~はしない」という特徴はありますか? 自閉症のお子様をお持ちの方には失礼な聞き方とはわかっています。 すみません。 でも、私としては、「自閉症だ!」とわかれば、どんなタイプの自閉症でどうしたら息子にとって一番いいのかが調べやすいと思っています。 また自閉症じゃないとわかれば、神経質な毎日ではなく心に余裕を持って子どもに接してあげられると思います。 少しでも早く穏やかな気持ちで子どもと過ごしたいと思っていますのでご存知の方がいらしたらぜひ教えてください。 よろしくお願いします。

  • 5才の息子。。。異常??

    5才の息子。。。異常?? 年長の息子がいます。 性格は、すばしっこい・とにかく明るい・怒られてもスグ立ち直る・ママが大好きなど、次男坊特有の性格に近いです(^^) ここのところ、少し悩んでいるんですが、人に対して異常に執着?しているように思えるんです。 例えば、同じクラスの女の子(好きな子?)を後ろからギュっと抱きしめたり髪の匂いをかいだり、他のママに抱っこされ、ついでにオッパイを触ったり。。。 常に笑顔で人懐っこいので、愛嬌と言えば愛嬌なのですが、真顔でやる時もあるので少し異常なのかな?とも心配しています。(時々私自身、引いてしまう時もあります…) これが大きくなるごとにエスカレートして行かないか不安でもあります。 考え過ぎでしょうか??

  • 自閉傾向

    自閉傾向のある息子 自閉傾向の息子2歳0ヶ月が居ます。コミュニケーションがとりづらく、ちょうだいと言えば持っているものをくれたり、 閉めてと言えばドアや引き出しを閉めたり…その程度です。 しかし癇癪やこだわりはあまり見られず、小児精神科の先生も変わった子だなぁと一言…(>_<) こだわりや癇癪があまり見られない自閉傾向のある子供は認知面が発達していなく知的に重くなると知りました。 息子は物の理解も模倣もまだできません。このままゆっくり成長なんですかねぇ…またまた悲観的な考えで頭がいっぱいです…

  • 自閉症の特徴にことごとくあてはまる・・・

     1歳5ケ月の娘のことで心配があります。自閉症児の特徴としていろいろあるかと思いますが、以下は娘にも見られることで当てはまることが多いように思います。 ・反対バイバイ(これは1歳過ぎから始め、2ケ月前くらいから普通のバイバイになりました) ・ボタン(丸くでっぱったもの)がすごく好き(ハイハイの頃から、例えばじゅうたんに挿してある押しピンを見つけると止まってしばらく押して遊んだりしていました。何分もずっと、というのではないです) ・ぐずった時、おでこを床にぶつける ・偏食がある(最近、その時の機嫌によって以前・あるいは普段は食べるられるものを食べない、というのが多くなってきました。また、食べたことが無く、味を知らないはずなのにスプーンを口元に持っていった段階でイヤイヤと首を振ります) ・私や夫の手を掴んで家のいろんな所を一緒に歩きたがる←クレーン現象というものでしょうか。(お茶が欲しくて冷蔵庫に連れていく、というのではなく、ただ一緒にうろうろ歩き回る感じです。本人は楽しそうにしています。) ・知らない場所や知らない人が多くいる所にいくと私か主人にしがみついて離れようとしない 話せる言葉も少ないですがこれはかなり個人差があるでしょうからさほど気にしていません。 逆に自閉症の特徴として当てはまらないのは ・目が合う ・呼べば振り向く ・共感性(積み木を積んでできたら私の顔を見て手を叩いて一緒に笑うなど)はかなりある といったところです。 自閉症というのはコミュニケーションが苦手、というところから考えると、上記にあげたような当てはまらない点があるので自閉症ではないのかな、と思うのですが、行動的特徴に当てはまるものが多いのでどうしても不安が拭えません。 また、現在保育園に通っています。園では楽しく過ごしているようで特に保育士さんから気になる点を言われたことはありませんが、保育士さんも療育の専門ではないのでそういうことを積極的に保護者に伝えるのかどうか自体わからないです。(聞いてみるべきでしょうか。) きちんと調べたければ専門家に聞くしかない、というのは承知しています。もうすぐ1歳半検診なのでそこで聞いてみることも考えています。が、その前にいろんなお子さんの様子を知りたいと思い質問しました。

  • 2歳児の自閉症特徴

    2歳半になる娘についてです。アスペルガー症候群について疑っています。 いろいろインターネットで調べて当てはまる特徴がいくつかあり、心配しています。 人にあまり関心がないというのが最大の心配ごとですが、今回は言葉について質問させていただきます。 娘は1歳半から単語が出て、その後数はかなり増えました。(まるで聞いてないようで覚えていくので不思議。アスペルガーの人はそうなんですか?) 2歳になり、2語で話すこともたまに出てきました。 ここまでは普通のように見えますが、気になるのは、 よくある会話を覚えていて一人で話していたりする。 たとえば、 娘「あっ、飛行機!」 私「えっ、飛行機? ホントだー、飛行機だー」 という一連のよくある会話を覚えていて一人で いっていたりする。 また関係のないときに、関係のないことを言っていたりするのも気になります。 かといって、自閉症じゃないよなー。と思うこともあり、たとえば、質問に対して少し答えるようになった。 質問「ご飯食べる?」 娘 「食べる。」or「いらん」 質問「おじいちゃん何食べてる?」(目の前で豆を食べているおじいちゃんがいて) 娘 「豆」 これって、コミュニケーションといっていいんですか? よく「教えて!Goo」をみていると言葉の遅れから 自閉症を疑っている人を見ますが、このように 一見言葉の遅れ(2語文も一応話す)がないような 自閉症(アスペルガー)もあるのですか? アスペルガーの人は知能は普通と言いますが、 2歳児でこのような発達をするのでしょうか? 今回は言葉についてですが、アスペルガーを疑う 最大の理由は、人に関心がないことです。 言葉だけを取り上げて、心配しているわけではないことをご了承いただいて、どうかご回答の方をよろしく お願いします。

  • 知恵遅れの定義と見た目からの特徴

     小学校の時に同級生の子でちょっと特徴のある子がいました  なんかボーっとしてる印象があって、反応が遅かったり、言葉がすぐに出てこないなどの特徴があり、良くも悪くも同級生からもなんとなく特別扱いされていたような印象がありました  親にその子のことを話すと「知恵遅れなんだろうねぇ・・・」なんて言ってました    そもそも、「知恵遅れ」なんて言葉は正式な医学用語ではないと思われますが「知恵遅れの定義」とはどういうものなんでしょうか? 正式名称とかあるんでしょうか? NHKの福祉番組で「学習障害」「自閉症」に子が紹介されていましたが、ああいう子とはまた違うのでしょうか? 人それぞれ違うのと同じ話かもしれませんが、私がその番組を見た印象ではまた違う感じを受けました。    受ける印象は人それぞれかもしれませんが、そういう人には一定の察するに足りる雰囲気や特徴あるように思うんですが、皆さんもそう思われませんか?

  • ADHDとADの息子がいるのですが。。。

    見てくださってありがとうございます。 過去の書き込みの中でもアスペルガーとADHDの違いに関する書き込みを多くみました。 我が子は今ADHD、ADということで処方され、通院を続けています。 アスペルガー障害とADHD障害の治療ですが、万が一、アスペルガーであったとして、 ADHDの治療を続けていても有効でしょうか? 実は我が子に思う点があります。 長男がAD、次男がADHDです。 とにかく幼いころからの次男の行動に不審に思っており、学校入学をきっかけに さらに思い悩んでいたのですが、そんな反面、自尊心を失いかけた次男に気付き、 ADHDの学会に加入している先生を探して、そこで診断を受け、 治療をしています。 長男も多動症状は幼いころにありましたが、現在はなく落ち着いているのですけど、 友達とのトラブルも多く、うつ症状になったこともあり、また、大事なものをなくしても 置いてきても、記憶にないのはおかしいと思い先生に相談して、ADの治療となりました。 長男に関しては幼いころ、とても自閉症を心配しました。 興味があることへ突進して全く周囲の友達には興味はなく、自分がやりたいことを まっとうしようとします。赤ちゃんの頃からヒザの上に座っていることはありません。 母に甘えることをするというよりは、自分の思うがまま、何かをしている子でした。 言葉も遅く、幼稚園に入っても言葉がうまく話せないことで、友達にいじめられたり、 やったことを告げられないので犯人扱いにされることは多々ありました。 基本的にあちこちに点在して、興味のあることに立って見ているので、友達のトラブル にも巻き込まれ同罪にされることも多くあり、小学校に上がった頃は本人が半ば うつ状態にあるのに心配した程です。 それに対し、次男は全く長男とは逆で社交性があります。 自閉症などの心配はしませんでしたが、とにかく集団でいると落ち着いていられず、 兄と同じなのは興味のある方へ走ってしまう他、通常、頭で考えていることをすぐ 口にせず、頭の中でよく噛み砕いてから口にするのに、思ったことをすぐ口にする ため、公共の場では何度、他人の容姿について口にしてトラブルになったかわかりません。 スーパーなどの広い場所になったら、わけもなく走り始め、押さえつけるか手をつなぐか しなければ、小学校に上がっても無理でした。 気になるのは二人共共通で、同じことを繰り返したり、私が精神的に落ち着かない時に 妙に興奮し始めることなのです。 1つ気に言った言葉や音楽の1フレーズなどを耳にすると、それを強制的にやめさせるまで 続けるのが次男。 1つ気に言った行動や思わぬ形のものを見つけると、同じようにそれを強制的にやめさせる まで続けるのが長男。 私が電話がかかったり、何か不安な状況におかれたりすると、奇声を発するのが長男、 同じように雄叫びのような声をあげて暴れ始めるのが次男。 これはADHDの治療を行い始めてから多少おさまってはいるのですけど、時々見ることがあります。 この行動はADHDの行動だろうか?と思うことがあり、先生にも相談したのですが、 流されてしまいました。アスペルガーの専門医ではないから?とかでしょうか。 それともADHDの治療にも有効だからでしょうか? 確かに多少は服用している時におさまっているところがあるのですが。。。 彼らは今、コンサーターとステラトラを服用しています。 この二人には妹がおります。三番目の娘は今のところ彼らのような部分は見受けられません。 三番目の娘を見て、彼らの状態を把握した部分は多大にあります。 治療はこのままでいいのか、気になっています。 何か経験やご存じの方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • 知的をあまり伴わない自閉症(アスペルガー、高機能)と知的を伴う自閉症は

    知的をあまり伴わない自閉症(アスペルガー、高機能)と知的を伴う自閉症は乳児期の兆候で傾向が分かるような気がします。 自閉症のお子さんを育てていらっしゃる方のブログや書き込みを沢山拝見しました。 前者の場合、よく泣いて大変手がかかる、小さい時から絵本は興味を示す場合が多い。 後者の場合、あまり泣かず、よく寝て、飲んで、食べてあまり手がかからない、絵本にあまり興味を示さない場合が多い。 絶対とは言い切れないと思いますが、傾向があるように思います。(素人意見で気分を害されたらごめんなさい) 現在1歳の我が子も、目があいにくい、表情が乏しい、人まね、指さしをしないなどで自閉症を疑っています。 どちらかと言うと、後者の手がかからない子に近いと思います。 (新生児の時からよく寝る。オムツが濡れても泣かない。ミルク、離乳食なんでもよく飲みよく食べる) 絵本にもあまり興味がなく、見せてもすぐにページをめくろうとするか取り上げてしまいます。 ただ、よく言われる『手がかからない』とはどの程度のことを言うのでしょうか? 我が子は確かによく寝て手がかからない子でしたが、よく泣くこともあるし、今は一応後追いもあります。生後6か月頃からは夜に何度も起きるようになってしまいました。(ただし、添え乳やミルクをあげるとすぐに寝ます。昼寝はだいたい1、2時間ほど寝ます) けど、言葉もまだ「アー」か「バババ」だけですし、言ってる言葉を理解してないように思うので、もし発達障害なら知的も低いかもと覚悟はしています。 自閉症のお子さんを育てていらっしゃる方、もし差しさわりがなければお子さんのこと教えてください。 また、自閉度の強い弱いについても何らかの特徴がでることはありますか?(どちらかというとこちらの方が心配です・・・)

  • 3歳半で自閉症と診断されました

    3歳半になる息子の事で相談があります。 この間の3歳半健診で一人大泣きしてしまい、そのせいで自閉症の傾向があると診断されました。 確かにうちの子は言葉も遅いんです・・・ 3歳半健診で診た先生がたまたま行きつけの病院の先生だったので、後日「いつからそう思ってたんですか?」と聞いたら「3歳半の健診で泣いてる姿を見て直感で思いました」と言われました。 うちの息子に話しかけてみたりとかは一切せず、その一瞬だけでそう判断されてしまって納得いきません。 病院が大嫌いなので健診では泣いて嫌がりましたが、幼稚園の入園式で大泣きしてる子と変わらない感覚だと思ってました。 自閉症は直感で判断するしかないのかもしれませんが・・ ただ単に口が遅いだけの子と何が違うのかよく分かりません。 「パパ会社行った」「ちょっとこれ見て」とか3語文は言います。 けどまだ文章は言えません。 あやすとよく笑うし、人と接するのが大好きです。 自分の隣に知らない人が座ろうとすると手を差し出して「どうぞ」と言ったり、コンビニとかでは店員さんに話しかけたり「袋ください」と言ったり自分から寄って行きます。 私が怒ると顔色を覗ってくるし目も合います。 偏食もありません。 言葉が遅いだけでごく普通に感じます。 引っ掛かる部分は、遅いながらも言葉がたくさん出ていますが全て話し方が幼い事です。 声が女の子のように高いせいか余計幼く感じるし、「これは何?」とか「どーして?」と息子から質問してこない事も気になってます。 あと言葉だけの質問には気が向かないと答えません。 例えば健診で「今日はどうやって来たの?」と聞かれても分かってない感じでした。 けど私はそんな質問をした事がないので答えられないとは思いますが。 みんな教えなくても自然と答えるんでしょうか? (絵を見せてこれは何?という質問には答えます) あとは「ダメ」って注意すると大泣きして自分のワガママを通そうとする所です。 そうなると手が付けれません。 けどよっぽどワガママを通したい時でなければ私が怒っている事を気にします。 これを読んだ限り、うちの子は自閉症の傾向があると思いますか? 正直な感想をきかせて下さい。 よろしくお願いします。

  • 自閉症を誤診することってありますか?

    こんばんは 3歳2ヶ月の娘がいます。 今年の3月あたりから 周りからの薦めがあり、 保険センターで発達相談を受け→ 二次健診で精神発達遅滞、もしかしてADHD?と言われ→ その後 再び発達検査をし(市では大きい病院の小児神経科です) ◆知的あり(IQ65)自閉症 の診断を受けました もともと癇癪が強く、 周りとコミュニケーションが取りずらく、 問題行動の多い子だったのですが コミュニケーションの取り方の見直しや、 療育を受けたりして 少しずつ落ち着いて 3語文や 言葉によるコミュニケーションも少しですが取れるようになってきていただけに、 診断に驚いてしまい…。 ※取れると言っても 普通の3歳よりかなり幼く、言葉は少ないです ※多動は段々ひどくなっています 常動行動あり・拘りあり・奇声・パニックは多々あり 小児神経科にて DSM-IV を受け診断名が付きました 行動観察しながら 普段の様子の聞き取りしました 結果殆ど全部の項目にチェックがつき、 合わせて知的もあると…。 ここから質問になりますが、 ◆聞き取りのとき 忠実に答えたつもりだったのですが、私の解答の仕方が悪く、誤診してしまったのでしょうか? (娘はかなり普段の状態に近かったと思います) 最初は医師も 「自閉症には見えないなぁ…ADHDがあるのかな」 と言っていたのに 検査して、簡単に自閉症の診断がついてしまうものなのでしょうか? 掛かり付けの医師(小児科)に報告しても、 「多動はありそうだけど、自閉症には見えない」 と言われ…。 私のせいでこういう診断が出てしまったのではないかと 不安で仕方ないです 周りの3歳児と比べても浮くし、かなり個性的ではありますが、 人なつこいし、 ニコニコするし、好きなことをしていると楽しそうだし、育てにくく大変ですが、 診断名がはっきりつくほどなのかわかりません 支離滅裂ですみません… もともと自閉傾向とは言われていたものの、 はっきり診断つくようには見えなくて… それに周りの人が言っていることが皆違うので、 混乱しています… 何かご存知の方がいらっしゃいましたら、回答願います よろしくお願いいたしますm(__)m