• 締切済み

ファイルまたはディレクトリが壊れているためアクセスできません

HDD2台にてXPhome(CドライブとDドライブ)とXPPRO(GドライブとIドライブ)のデュアルブートにて使用しているのですが、 XPhomeの方のHDDが6年近く使用していて、Cドライブの容量が900MB程度しかなくなってきた為、HDD(HITACHI製)500GBを購入し、 XPhomeがインストールされているCドライブとDドライブ(合計80GBのHDD)を acronis Migrate easyにて、クローンを作成後IDE接続にてHDDを交換したのですが、 デュアルブートのGドライブ(XPPro)を起動してから、新しいハードディスクを見つけました。というメッセージが表示され再起動後、マイコンピュータ内には表示されるのですが、CドライブとDドライブにマウスカーソルを合わせても容量も表示されなく、ダブルクリックすると 「ファイル またはディレクトリが壊れているためアクセスできません」と表示されてアクセスできなくなりました。 また、ディスク管理をXPPro側から見るとフォーマット形式の蘭に何も表示されていなく、XPhomeから見ると全てのパーティションはNTFSと表示されています。 また、デュアルブートでのXPProで起動後、XPhome側を起動する時に最初にCとDドライブに青い画面でCHK(チェックディスク)が行われその後起動しましたが、デュアルブートのXPPro側で起動する時にCドライブのCHK(チェックディスク)が表示されますが、こちらはチェックディスクが途中でいきなり終わり普通に起動します。 しかし、Cドライブ、Dドライブ共にアクセス不能状態です。 元々、80GBのHDDだったものを500GBにした為、MBRかPBR(パーティションテーブル?)がおかしいのかと思ったのですが、よくわかりません。 XPPro側から、コマンドプロンプトにて、CHKDISK c: /f /s(回復コンソール?)を実行した後、XPProをシャットダウン後、電源を入れたところ、真っ黒な画面で 「No read…。Ctrl+ALT+Delにてrebootして下さい」みたいな表示が出て、押すといったん電源が切れて再起動されるのですが、同じく 「No read…。Ctrl+ALT+Delにてrebootして下さい」と表示され、どちらのOSも起動不能になってしまいます。 HDDを元の80GBのものに戻すと普通に起動もも出来、双方のHDDにアクセスは可能です。 何か対処方法、及び解決方法を教えてくださいます様よろしくお願い申し上げます。 それとも、購入したHITACHI製のHDDが壊れているのでしょうか? 何卒、ご教授よろしくお願い申し上げます。

みんなの回答

  • matuozz
  • ベストアンサー率43% (114/264)
回答No.3

パソコンが古いためbiosがビッグドライブに対応してないという問題では。 500GのHDDに120G以下のパーテーションを作りそこにacronis Migrate easy で80GのCドライブの内容をそっくりコピーしてみてください。

11041104
質問者

補足

アドバイスありがとうございます。 おっしゃって頂いた操作も実施済みなのですが、ダメでした…。 他に何かありませんでしょうか? 何卒、ご教授お願い申し上げます。

  • dokosoko2
  • ベストアンサー率38% (930/2427)
回答No.2

どうしてもXPHomeでしか動作しないソフトや周辺機器が無ければ XPProをブートドライブにして、C:XPHomeをフォーマットするか 必要なら、G,Iドライブ外し、CにXPHomeクリーンインストール後 boot.iniの編集が必要かと思います。(復元でもいいですが) 500GBのCにPro,DにHomeの方が使い勝手がいいとも思いますが、 リスク分散の観点から、物理的に別ドライブもありなのかも。 http://itaya.corso-b.net/multiboot/index.html http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/502bootini/bootini.html 個人的には、HomeとProのデュアルは珍しいと思うし、Proは Homeを兼ねるのでメリットもほぼ無いのでは? それとも、何か特別な事情があるのですか? 回復コンソール http://www.ii-sys.jp/win/index.php?win%2F%B2%F3%C9%FC%A5%B3%A5%F3%A5%BD%A1%BC%A5%EB%A4%CE%BB%C8%A4%A4%CA%FD コマンドプロンプトと一覧 http://ykr414.com/dos/

11041104
質問者

補足

アドバイスありがとうございます。 C,Dドライブのhomeですが、元々こちらを使用していたのですが、Cドライブの空き容量が900MB程度しかなくなり、このCドライブの環境を残したいので、HDD(320GB)を2年前に購入しXPProをデュアルブートにしました。ですが、C,Dドライブ(80GB)は7年目ですので何かあった時にと思い、acronics Migrate easyにてクローンを作成した次第です。おっしゃるとおりなのですが、どうしてもこのCドライブの環境を残したいのです。そして、パーティションの拡張をしHomeの方も今後有効利用使用と思っていた次第です。ですので、GドライブのXPProをリカバリしようかと思ったのですが、リカバリ途中で、クローンで作成したはずのC,Dドライブのフォーマット形式が不明となっており、又使用領域が全く無い状態の表示でした。(OS起動後のディスク管理ではしっかりとNTFSと表示されていました)なので、Gドライブのリカバリは今の所見送っているのですが、CDからのブートにてリカバリ使用として本来使用されている領域やフォーマット形式が表示(認識)されない事はあるのでしょうか?

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.1

シングルブートでも、HDDを入れ替えたり、再インストール後に増設HDDが認識しなくなると言うトラブルがよく起こります。 データをバックアップして、Proの方を再インストールされた方が良いかと思います。

関連するQ&A

  • 8をインストールしたら別のOSが起動不能。

    CドライブにXPPro、DドライブにXPHomeをインストールしてデュアルブートにしていました。 最近発売された8のアップグレード版でDのHomeをアップグレードしましたら、Dのドライブレターが Fに変わり、さらにOSの選択画面が出なくなりCドライブのXPProが起動できなくなりました。 BOOT.INIがおかしくなったのかと思い、8上から編集しようかと思いましたが表示は出来ても アクセスを拒否されてしまいます。 まだCドライブのデータをバックアップできていないので、あと一回はXPに起動してもらわないと 各種データのバックアップが出来ないので困っています。 どうすればいいでしょう?

  • boot.iniの編集

    boot.iniの編集 XPhomeとXPhomeのデュアルブートで使用してましたが CドライブのXPをインストールし直したらDドライブのXPが起動時の選択から消えました boot.iniの編集はどう書き変えたらいいのでしょう?

  • デュアルブートしたパソコンに新規OSをインストール

    デュアルブートを解消してWindows7だけにして、パーテーションのサイズ変更もしたいです。 現在の環境 CドライブにVista、DドライブにXPのデュアルブート Cドライブが60GB、Dドライブが395GB Cドライブが「システム」、Dドライブが「ブート」 PC:  Dell inspiron530(Vistaモデル) このパソコンのデュアルブートを解除してWindows7をクリーンインストールしたい。 パーテーションのサイズ変更 Cドライブが60GB、Dドライブが395GBの容量を逆にしたい。 現在、電源を入れるとXPが起動します。Vistaの起動方法は忘れてしまいました。 DドライブのXPにWindows7のインストールディスクを入れたらどうなりますか?

  • 1つのHDDを2個の仮想ディスクに出来ますか?

    自作PCですが、現在250GBのHDDを単一ドライブCでOS(WinXPPro)とアプリを入れ、データは別ディスクに在ります。現使用量は30GBで今後ゲームソフト等で増えてもMAX60GB位だと思われます。OSの再インストールに備えできる限り使用量は少なくしてあります。今回WIn7(アップグレード版)を購入し、XPとは別ディスクにインストールし、デュアル環境にしようとしてますが、いまのCドライブを125GBずつ分けて別ディスクのように見立ててインストール出来ないか、お教え願います。別ディスクにするのは、7RC版でパーティションに分けデュアルブートにしようと何回か試みましたがどうも上手くいかず、結局それぞれ別ディスクにインストールしました。その他、XPのインストール時でもCドライブ以外があると、ドライブ文字がCからDに変わったり、システムドライブの他がアクティブになったりとトラブルを経験してます。 XPPro(アップグレード版製品版)と別にXPHomeとWin2000のOSCDが在りますので、ライセンスの問題は起きないようにいたします。 パーティションソフトで2個のディスクから一部ずつを統合し1つのディスクのように出来ると見たことが在りますが、逆にこの場合のように1個のディスクを2個のディスクのように見做す方法が在るでしょうか? どうぞ宜しくご教示下さい。

  • 「マイコンピュータ」で見えているドライブにアクセスできない

    HDDを2台(HDD1とHDD2)取り付けたPCで 1台目を2つのパーティションに分け(C:\とE:\とします)2台目を丸ごと1つのパーティション(D:\とします)にして C:\をシステムドライブ、E:\,D:\をデータドライブとして使用しています HDD1は232.88GB、HDD2は149.05GBで、C:\が30GB、E:\が202.88GB、D:\が149.05GBになっています(全ドライブNTFS) レジストリなどで不要な項目が多くなってきたので一度クリーンにしようと思い、C:\をフォーマットしてOS(Windows2000Pro)の再インストールをしました。 OSのCDから起動して、フォーマット・ファイルのコピーが済んで再起動されてOSの読み込み中に、 PCがフリーズしたりして強制的に再起動した時などに良く表示されるディスク検査の画面が表示されてなにやらやっていました(内容はいまいち覚えていません) その後普通にインストールが終了しデスクトップ画面が表示されたので、マイコンピュータを開いてE:\にアクセスしようとすると、しばらくマウスの動きがカクカクした後、「I/Oデバイスエラーが発生したため、要求を実行できませんでした」とエラーが表示されてアクセスができませんでした。 E:\にはかなり大事なデータがたくさん入っているので、なるべくフォーマットせずになんとかしたいのですが、何か方法は無いでしょうか。 その他詳細としては ・マイコンピュータを開くとき、マイコンピュータ上でE:\を選択した時などにもマウスの動きがしばらくカクカクします ・コンピュータの管理でディスクの管理を起動して表示される一覧では、C:\とD:\は全項目正常に表示されますが、E:\はファイルシステムが空欄になっていて、空き領域が100%になっています(実際には空き16%程のはずです) ・「CHKDSK E: /F」を実行すると、ステージ1は通りますますが、ステージ2に入ってすぐにOSが再起動されます ・D:\には正常にアクセスできます

  • 起動するとアクセスランプが10分位点滅する

    PCを起動するとアクセスランプが10分位点滅します。 2,3分ならわかるんですが10分位は長すぎると思い質問しました。 windowsXPと7homeのデュアルブート構成なんですが XPの方はそんなことはないです。7の方が長いんです。 あとタスクバーのアクションセンターの旗マークが出るのも遅いです。 どうして起動してからこんなにアクセスランプが長い間点滅するんでしょうか? 10分位すると点滅は穏やかになります。 PCのスペックは 東芝NB100/H CPU atomN270(1.60Ghz) メモリ2GB HDD160GB(C:105GB、D:40GB)Dドライブに7をいれてあります。

  • Win8.1の環境にWin7をデュアルブート

    物理的に異なるHDDにインストールしてデュアルブートを考えたのですが、 PCケースが小さい為に、HDDを増設するスペースがありませんでした。 Win8.1がインストールされているHDDの パーティションわけしたDドライブにインストールする事でデュアルブート出来るのかお聞きしたいです。 Win8.1のPCがあります。 HDDは一つで、パーティションわけでCとDがあります。 Win7のインストールディスクを持っています。 Win7のインストールディスクを挿入して、ディスクから起動→Dドライブを選択して進める といった方法で、OSのデュアルブートが出来る・・・と思っているのですが 8の環境に7をインストールすると問題がどうとか記事があったりして 心配ですのでこちらで聞いてみました。 恐れ入りますがよろしくおねがいします。

  • XPとVistaのデュアルブートについて

    DELL Dimension 9200C MCEを使用中です。 Windows Vista Home Premium とのデュアルブートを考えております。 HDDは250GBで工場出荷時の状態のままで パーティションは四つに区切られており 1)78MB FTA 正常 (EISA構成) 2)(C:)169.92MB NTFS 正常 (システム) 3)バックアップ(D:) 58.18GB NTFS 正常 4)4.64GB FAT32 正常(不明なパーテーション) の以上です。 デュアルブートをするにあたり、市販ソフト(HD革命)を使用して パーティションを切り直そうと思っております。 そこで質問なのですが、デュアルブートするにあたり 250GBのHDDの適正なC:、D:ドライブの割合はどれくらいでしょうか? またデュアルブートの際、C:ドライブはXP、D:ドライブにVistaの他に データバックアップ用ドライブ(E:ドライブ?)と言ったものは 作った方が良いのでしょうか? それから上記 1)、4)のパーティションは通常表示されておりませんが マイコンピューター→管理→ディスクの管理で見られます。 これって何なのでしょうか? 以上の質問、どなたかお分かりになる方がいたら教えて下さい。 宜しくお願いいたします。

  • XPとVistaのデュアルブートで困っています…

    DELL Dimension 9200C MCEを使用中です。 Windows Vista Home Premium とのデュアルブートを考えております。 HDDは250GBで工場出荷時の状態のままで パーティションは四つに区切られており 1)78MB FTA 正常 (EISA構成) 2)(C:)169.92MB NTFS 正常 (システム) 3)バックアップ(D:) 58.18GB NTFS 正常 4)4.64GB FAT32 正常(不明なパーテーション) の以上です。 デュアルブートをするにあたり、市販ソフト(HD革命)を使用して パーティションを切り直そうと思っております。 そこで質問なのですが、 1.デュアルブートするにあたり   250GBのHDDの適正なC:、D:ドライブの割合はどれくらいでしょうか? 2.またデュアルブートの際、C:ドライブはXP、D:ドライブにVistaの他に データバックアップ用ドライブ(E:ドライブ?)と言ったものは 作った方が良いのでしょうか? 3.それから上記 1)、4)のパーティションは通常表示されておりませんが マイコンピューター→管理→ディスクの管理で見られます。 これって何なのでしょうか? 以上の質問、どなたかお分かりになる方がいたら教えて下さい。 宜しくお願いいたします。

  • パーティションの不思議。

    WindowsXPを使っています。 Cドライブが約15GB、Dドライブが40GBぐらいあって合計約60GBのHDDです。 それでDを20ずつ区切ってそこにFreeBSDを入れようと考えています。 それでパーティションコマンダー8でDを20ずつに区切ったのですが、マイコンピュータにEドライブとして新たな20GBが表示されるかとおもいきや、CとDしか表示されません。 インストールするには特に問題なかったみたいですが(実際デュアルブートに成功しています) なぜWindows上から空きの20GBがDドライブのように表示されなかったのでしょうか? 空き領域をFAT32で指定してやったら表示されました。 なにが違うんでしょう? また、Eドライブと表示された状態でそこにFreeBSDをインストールしてXPから起動してマイコンピュータをのぞいてみたら Eドライブは見えなくなってますよね。 Windows上からUNIXのドライブは見えないのでしょうか?