• 締切済み

FON(無線LANアクセスポイント共有システム)について教えてください

Bitoonの回答

  • Bitoon
  • ベストアンサー率37% (1295/3494)
回答No.3

 FONの会員です。 自宅に自分の FONを設置して使っていますから 他の場所で FONの電波が確認され それが強ければ、自分の IDとパスワードを入力する事で 他人の FONが使えます。 もしマンション等に設置されていたら 外部アンテナを接続して建物の外に出していない限り FONの利用は難しいと思います。   FONの無線 LANアクセスポイントは安いですよね? 私は 2台も無料キャンペーンで手に入れて 自宅以外の場所で公開しています。 FONの利用者急増よりも 格安の無線 LANを手に入れ事の方が急増しているのではないでしょうか? > Billになれるのはいつ頃でしょうか? 無料で公開する事さえ灰色な日本ですから 日本ではまず無理だと思います。

noname#59034
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 う~ん・・・そんなに電波が弱いのですか・・・ それとMAPを見たところ、ルーターOFFがやたら多いのも気になります。 やっぱり、ほとんどの人は興味本位で使っているだけなんですかね。 会員数100万人くらいになったら、Billも開始されるだろうなんて思ってましたが、規制も厳しいし難しそうですね^^;

関連するQ&A

  • FON(公衆無線LANサービス)について

    FONについて、 FONという公衆無線LANサービスがありますが、 あるサイトの説明で 「FONコミュニティのメンバーは自宅に設置した専用の無線LANルーターを他のFON コミュニティメンバーにアクセスポイントとして共有することに同意する代わりに、世界中のFONのアクセスポイント(FONスポット)を無料で利用することができる。」 と書いてありますが、自分の家にFONを設置せずに会員になって、FONにアクセスする事はできるでしょうか。 何かと忙しいと思いますが回答にご協力お願いします。

  • FONというアクセスポイントには無料で接続できる?

    以前からアキバでFONという公衆無線LANのアクセスポイントルータが売っていたのは知っていました。 最近はどうなったのかなとおもったら、結構広まってきていることをホームページ上で知りました。 また、うちの近くにFONのアクセスポイントがあるのかを http://maps.fon.com/ で調べてみたところ、結構あることがわかりました。ただ疑問なのがこの付近で、アクセスポイントを見つけたとしてもパスワードとか聞いてこないのでしょうか? ご存じの方いらっしゃいましたらご教授お願いいたします。

  • 秋葉原のFON無線LANが使える場所

    私はFONを自宅に設置しているので、FON公衆回線が使用できます。FONマップで秋葉原には結構FONの無線LANが多いということで行ってみたのですが、iPOD touchでFONがあるとされる場所に行っても全然電波をキャッチできませんでした。 かろうじてタイムズタワーという場所の前あたりで電波感度の良いFONスポットを見つけそこで、ちょっと立ち止まってネットで調べたりと利用させて頂いてます。 秋葉原でFON公衆無線LANで使いやすい場所を知っていらっしゃる方いませんでしょうか? もし写真とかありましたらその場所あたりの感度がよいとかも教えてもらえないでしょうか。 どうぞ宜しくお願いします。

  • FON(無線LAN)を屋外で使用されている方 は使える?

    FONにすごく興味があります。 自宅でも無線LAN接続できる上に屋外にも発信して共有するという共有サービス、実際に使ってる方がおられたら感想はどうですか? ネットで調べると、殆どつながらないとか、電波の範囲が狭すぎて共有させることも出来ないとか。でも、これだけアクセスポイントが増えて使えれば言うことないのですが。 ちなみに、セキュリティーの問題点とか。そのような質問ではありませんので。よろしくお願いします。

  • 無線LANのfonのサービスを使うには?

    fonの無線LANで、WiFi adsという、フラッシュのCMを見れば、15分間無料でネットができるサービスがあると聞いたのですが、もうこのサービスはやってないのですか? http://japan.internet.com/allnet/20070621/1.html あと、このfonは、fonの無線機器を買えば、他は何も契約せずに自由にネットができるのでしょうか? それとも、下記のライブドアのプロバイダに加入して、ADSLなどの有線を家に引かないとつかえないのでしょうか? http://provider.livedoor.com/provider.html 自分のPHSのウィルコムの端末(ウィルコムの契約は退会している)が、無線LANのFON_FREE_INTERNET という電波を受信しているので、使えないかなと思いました。

  • 無線LANアクセスポイントの増設って出来ますか?

    現在、アクセスポイント内蔵のルーター「NEC Aterm-WB7000h」(以下、「親機」)を使用して、 家庭内LANを組んで使用しているのですが、 少し離れた部屋や、庭でノートPCでインターネットをしようとしても、 無線LANの電波が親機から、届かないので、 インターネットをすることが出来ません。 そこで、少し前に購入した、「IODATA」の無線LANアクセスポイントがあるのですが、それを利用し、今ある無線&有線LAN環境に、第2無線LANアクセスポイントを付け、接続可能な範囲を広げるということは、出来ないでしょうか?

  • Yahoo!無線LANのアクセスポイント名

    ソフトバンクのX01HTを購入してのですが、町中でも公衆無線LANを 使用したいと考えています。 とりあえず、Yahoo!の公衆無線LANがお試し期間だったので、申し込んでみて、 Yahoo!BBのシールが貼られているマクドナルドの当たりで(通勤途中 だったので中に入る時間が無く)試してみました。 すると、結構いろんなアクセスポイントを拾ってきて、はて、どれが Yahooのだろう・・・と迷ってしまいました。 (外だったので実際拾えていたかも分かりません) Yahoo!の無線LANのアクセスポイントは、アクセスポイントの検索を 行った際、なんと表示されるのでしょう? 併せてFONの導入も考えているのですが、自分の行動範囲で、 他の方のFONのアクセスポイントを拾えるのか、確認したいと 思っています。 そちらも表示されるアクセスポイント名を教えていただければ幸いです。

  • 無線LANのアクセスポイントについて

    無線LANのアクセスポイントを買おうと思います。 そこで質問なんですが、部屋までは光ファイバーが来ているので、その速さを生かせるものでお勧めありますか? 以前に持っていたのは通信速度が11だったんですが、それ以上のってありますか? それと、同じマンション内の無線LANが5個くらい認識されています。 それらのアクセスポイントと干渉しにくいのを買うにはどれがお勧めでしょうか? すみませんがよろしくお願いします。

  • 無線LANサービスの「FON」を利用しようか検討してます。

    無線LANサービスの「FON」を利用しようか検討してます。 色々ネットで調べたりもしてますが、何か実際の品質面などご存知のことがあればご教授下さい。 1点分からないのが、実際のアクセスポイントを「FONマップ」(http://maps.fon.com/lang=jp&lt=38&ln=138&zm=5)にて確認することができますが、個人の方がアクセスポイントになっている場合は住所である程度、目星を付けるしかないのは分かるんですが、お店などへの設置は実際にどの店か確認したいところですが、それを確認することができなさそうです。これは無理なものなんでしょうか? 自宅の近所などは、地図を見てある程度、店を特定できますが、それも確実なものでなく心配です。 他の公衆無線LANサービスのように、「マクドナルド ○○店」に設置の有無などを確認したいですが、根本的にそういうサービスではないのでしょうか? 自宅周辺と、勤務先周辺で、利用可能なお店を確認した上で、購入したいところです。 ご存知の方がいらっしゃいましたらご教授下さい。

  • 無線LANのアクセスポイント追加について

    ご教授下さい。 マンション住まいで、書斎で無線LAN親機AtermWR9500Nを使い、有線でTV、無線でPC、プリンタを繋いでいます。 リビングでは、TVやPCは電波が弱く、接続出来ません。 このため、リビングまでの間にアクセスポイントのようなものを追加し接続できないかと思っていますが、この認識で合っていますか? 合っているとしたら、おすすめの機種(アクセスポイント)を教えて頂けませんか? 現在の接続は、11n(2.4G,5G)併用しています。 また無線LANでの光TVの視聴は難しい(スループット的に)でしょうか? よろしくお願いします。