数学の指数・対数に関する質問

このQ&Aのポイント
  • e^-(s-k)^t/(s-k)のt=∞とt=0における値を求める。
  • log(10)0.8とlog(5)30の値を求める。
  • log(2)8+log(2)2^1/4-log(2)4、log(4)5*log(5)8、log9+log40-log36を簡単にする。
回答を見る
  • ベストアンサー

数学  指数・対数とか

至急回答よろしくお願いします。 (1)e^-(s-k)^t/(s-k)においてt=∞のときと、t=0のときの値 (s、kは定数) (2)log(10)2=0.3010 log(10)3=0.4771のときの次の値 (1)log(10)0.8 (2)log(5)30 (3)式を簡単にする (1)log(2)8+log(2)2^1/4-log(2)4 (2)log(4)5*log(5)8 (3)log9+log40-log36 (4)指数計算 64^(-0.2)*32^0.25 自分なりには解いてみたけど、自信がありません…。 誰か知恵を貸して下さいぃ。 (途中式を書いてくれると嬉しいです。)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

とりあえず補足のあった分だけでも。 大体の筋はいい感じだと思います。 以下、対数の底10は省略して書きます。 (2)の(1): 質問者様の考えでは、   log0.8 = log(4/5) この考え方でももちろん正しいのですが、 これですと余分な計算が一回増えてしまいます。 ここはなるべく底の10を使って表すようにして、   log0.8 = log(8/10) と考えてみてください。 log(A/B) = logA - logB ですので、   log (8/10) = log8 - log10 = log(2^3) - 1 となり、後は簡単に解けます。 ちなみに、あくまで約分した4/5のままで考えるとすると、   log(4/5) = log4 - log(5)  = log(2^2) - log(10/2) = 2*log2 - (log10 - log2) となっていきます。 もちろん答えは同じになりますが、ちょっと無駄が多くなりますので、 なるべく最初から底の10を利用していく方向で考えていきましょう。 (3)の(3): ほぼ大丈夫です。 が、一か所だけ単純なケアレスミスがあります。 もう一度ていねいに計算しなおせば、間違えないはずですが、 どうしてもわからない場合は、いっそのこと電卓を使ってみてしまいましょう。 http://www.google.com/search?q=log9%2Blog40-log36 答えを見れば、どこを間違えてしまったのか一発で分かると思います。 きっと次からは大丈夫でしょう。 至急とのことなので、間に合うか分かりませんが、 (これさえも間に合ったのか分かりませんが) もしほかに分からないことがあればまたどうぞ。

bettyuffun
質問者

お礼

恐れ入ります。 log0.8 = log(4/5) 無駄な事をしていましたね。普通に log (8/10) = log8 - log10 = log(2^3) - 1で解けました。 約分をして混乱していました。 (3)の(3):ケアレスミス発見しました…。すごい凡ミスですね;;気をつけます。 この二つが特に疑問点だったので、解決できてスッキリです!! 残りのの問題は、何とか正解していました。 回答していただき、ありがとうございました(^○^)/~

その他の回答 (1)

回答No.1

「自分なりには解いてみた」内容を書いておいた方がよいと思います。 これではどこに自信がないのか分かりませんので知恵を貸しづらいですし、 仮に正しく解けていた場合、他の人にまったく無駄な計算をさせることになってしまいます。 とりあえず、(1)は普通に t = ∞ 、 t = 0 を代入すればよいでしょう。 例えば、t = 0 のとき、-(s-k)^t = -1 です。 なお、s-k の正負によって結果が変わってくる場合がありますので、注意してください。 (2)~(4)は、指数法則、対数法則、対数の底の変換公式が分かっていれば対処できると思います。 (これが理解できているのか不確かなのかを伝えるだけでも、他の人の回答のしかたはだいぶ変わると思います)

bettyuffun
質問者

補足

指数法則、対数法則、対数の底の変換公式は分かります。けれど、うまく活用できていない段階だと思います。 例えば、 (2)log(10)2=0.3010 log(10)3=0.4771のときの次の値 (1)log(10)0.8 の問題では log(10)0.8=log(10)4/5=log(10)4-log(10)5 までは分かるのですが、ここから先が…???という感じです。 また(3)log9+log40-log36では log40がlog(10*2^2)、log36がlog(3^2*2^2)と表していいのか分かりません。 ちなみに (3)log9+log40-log36 =log3^2+log(10*2^2)-log(3^2*2^2) =2log3+2log2-(2log3+2log2) =0 と解いてみました。 ご指摘ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 対数と指数

    y(t)=(aK/T1)e^(-t/T1) y(t)=(aK/T2)e^(-t/T2) T1>T2 の式に t=T1T2log(T1/T2)/(T1-T2) を代入したいのですが、 e^(log…) の計算ってどうしたら良いんでしょう?

  • 指数対数

    x≧2、y≧2、8≦xy≦16のとき、z=log[2]√x+log2yの最大値を求めよう。 s=log[2]x、t=log[2]yとおくと、s、t、s+tのとり得る値の範囲はそれぞれ s≧1、t≧1、3≦s+t≦4となる。また z=1/2・s+tが成り立つからzはs=カ、t=キ、のとき最大値ク/ケを取る。 全然歯がたちません。 易しく教えて下さい。

  • 指数・対数についての質問です。

    指数・対数についての質問です。 不等式log3(x-4)-log9(2x)<0 という問題を 解きたいのですが、私の持っているどの参考書を見ても log□(□の中は数字.この問題の場合の3,9のようなもの)の 値が違う類似問題が載っていません。 解法がわかりません。 log□の値の違う等式の解き方について 教えていただけたら幸いです。

  • 数学の出来る人必ずみてください!!!!!

    log6(x)+log6(2^k+3^k-x)>k (定数kは整数) を満たす整数xの個数f(k)を求める この計算出来る人いますか? 途中式もお願いします!!!!

  • 指数関数について

    指数関数の計算です 次の指数関数の結果はどうなりますか? 結果を出すまでの過程もあると助かります。 e^{1/2(log|x^2-1|)}です。

  • 数学「指数関数」の問題で分りません。助けてください

    (1)連立方程式2^x-2^y=3、2^(x+y)=4を解いてください。(途中式もお願いします。) (2)4^x+4^(-x)=3のとき、2^x+2^(-x)、8^x+8^(-x)の値を求めてください。(途中式もお願いします。) (3)方程式3^(2x)-k・3^x+k^2-2k-1/4=0を満たす実数解xがただ一つ存在するような、定数kの満たすべき条件を求めてください。ただし、k≧0とします。 (途中式もお願いします。) ちなみに答えは、 (1)x=2、y=0 (2)2^x+2^(-x)=√5、8^x+8^(-x)=2√5 (3)0≦k≦(2+√5)/2、k=(4+√19)/3

  • 指数の計算

    この計算をお願いします。 20(1 - e^(-500t))= 20e^(-500t) この式からt を求めるのですが、解答ではt ≒ 1.4[ms] になっているのですが、計算した結果0.60[ms] になりました。 (1)両辺を20で割る。(2)e^(-500t)を右辺に移行する。その結果右辺は2e^(-500t)となる。(3)両辺にlogをとる。(4)log(1/2)=-500t となる。(5)t≒0.60[ms] となる。 こんな感じで求めました。よろしくおねがいします。

  • 数学IIの問題です

    (1)t=sinθ+cosθとおく。sinθcosθをtを用いて表せ。 (2)0≦θ≦πのとき、t=sinθ+cosθのとりうる値の範囲を求めよ。 (3)0≦θ≦πのとき、θの方程式2sinθcosθ-2(sinθ+cosθ)-k=0の解の個数を、定数kが次の2つの場合について調べよ。 k=1,k=-1.9 答え (1)sinθcosθ=t^2-1/2 (2)-1≦t≦√2 (3)k=1のとき1個 k=-1.9のとき3個 途中式教えて下さい

  • 数II・指数対数

    【問1】x,y,zは正の数で2^x=(9/2)^y=5^zを満たしているとする。 このとき、a=2x,b=9/2y,c=5zとおき、a,b,cの大小関係を調べよ。 x=y(log(2)ア-イ)であるからb-a=y(ウエ/2-2log(2)オ)である。 したがって、aとbを比べるとカのほうが大きい。 同様にx=zlog(2)キであるからc-a=z(ク-2log(2)ケ)である。 したがって、aとcを比べるとコのほうが大きい。 更に、5^9<(9/2)^10であることを用いると、a,b,cの間には大小関係サ<シ<スが成り立つことがわかる。 【問2】 1.方程式4^x+1-2^(x+2)+1=0の解を求めたい。 2^x=tとおくと、アt^イ-ウt+1=0となるから、t=エ/オとなり、求める解はx=カキである。 次に、不等式(1/4)^x-5(1/2)^x+4<0の解を求める。 (1/2)^x=kとおくと、ク<k<ケとなるから、コサ<x<シである。 2.方程式log2x+log2(x-3)=1+2log2(3)の解はx=スであり、不等式log1/2(x-2)>log1/4(2x+1)-1の解はセ<x<ソタである。 【問3】 1.3^100はアイ桁の整数である。ただし、log10(3)=0.4771とする。 2.(1/2)^50を小数で表すと、小数第ウエ位に初めて0以外の数字が現れる。 3.log10(25)の小数部分をxとするとき、10^1-x=オである。 【問4】定数aに対して、方程式-9^x+2・3^x+1=a…(1)を考える。 3^x=tとおくと、(1)は-t^2+アt=aと…(2)となり、左辺は-t^2+アt=-(t-イ)^2+ウと変形される。 したがって、a≦エ,a=オのとき、方程式(2)はただ1つの解を持ち、エ<a<オのとき、方程式(2)は2個の解をもつ。 また、a=オのとき、方程式(1)の解はx=カであり、a=3のとき、方程式(1)の2つの解の和はキである。 解答・解説よろしくお願いします!

  • 対数計算方法

    対数計算が分からず試験勉強で詰んでしまったので どなたかご教授いただけるとありがたいです。 途中式等間違ってたらご指摘お願いいたします。 GDPが毎年5%ずつ増えるとして、GDPが4倍になるはいつか? という問題があるとします。 そのときGDPをa、t年後に4倍になるとして、 4a=a(1.05)^t aで割って 4=(1.05)^t t=log[1.05]4 という式まで立てました。 ただここからどうすればtが求まるのか分からずにいます。 そもそも最初の式からあっている自信もないです。 一応数学の公式サイトもググってみたのですが 全く分からずにいます。 答えだけでなく途中の計算方法も教えて頂きたいです。 どうぞご教授よろしくおねがいします