• ベストアンサー

指数・対数についての質問です。

指数・対数についての質問です。 不等式log3(x-4)-log9(2x)<0 という問題を 解きたいのですが、私の持っているどの参考書を見ても log□(□の中は数字.この問題の場合の3,9のようなもの)の 値が違う類似問題が載っていません。 解法がわかりません。 log□の値の違う等式の解き方について 教えていただけたら幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Kules
  • ベストアンサー率47% (292/619)
回答No.3

ANo.1のKulesです。 >なぜ、「対数の中身はプラスじゃないといけない」のかがよく解りませんでした。 一言で言ってしまうと「そんな数字は存在しないから」ということになるんですが、 これだとあまりにも説明不足なので… まず、底がa、指数がbである時の答えがcだとすると、a^b=cとなります。 底がA、logの中身がBであることをlog{A}(B)と表現するならば、 先ほど書いたa^b=cに対してlog{a}(c)=bと書けます。 ということで、対数は「底を何乗したら答えになるか」というものを表していることになります。 例えばlog{2}(8)=3というのは、「2を何乗したら8になるかというと…3です☆」と言ってることになります。 ところで、底は正の数で、しかも1はだめってのが条件にあると思います。これは、 ・1は何乗しても1だから意味がない ・マイナスの数字だと、例えば0.5乗すると虚数になってしまうので嬉しくない といった感じの理由で底には条件が付いてるんだな…ぐらいに思っておけばいいです。 で、底がプラスの値ということは、どれだけ掛けてもプラスの値にしかならないということを表しています。 (これは、指数関数のグラフを描いた時、x軸よりも下にいかないことからもわかります。) ということは、プラスの数字を何乗してもマイナスにならないのですから、先ほどの例でいうと、 「2を何乗したら-2になるかというと…ならねーよ!」という答えになるので、そもそもそんなものを 対数の中身に入れちゃだめだよね。ってことで対数の中身は正の値じゃないといけないということになっております。 ちなみにANo.2さんへの補足で >以上より…以降、どういう解き方なのかが理解できないので とありましたのでそちらも少しだけ説明すると、 x - 4 > 0 かつ 2x > 0 かつ log[底は3]{ (x-4)/√(2x) } < 0  とありますが、 1つ目の不等式…logの中身はプラスじゃないといけないので。 2つ目の不等式…logの中身はプラスじゃないといけないので。 3つ目の不等式…出題されている最初の不等式を底の変換公式などを使って変形したものです。これは参考書などの類似問題がたくさんあると思います。 で、底が1より大きい時log{a}(b)<log{a}(c)ならばb<cという関係があるので、それを使うと、 log{3}( (x-4)/√(2x) )<0*log{3}(3)=log{3}(3^0)=log{3}(1)なので、 (x-4)/√(2x) < 1 という不等式が出てきます。 以上、参考になれば幸いです。

Janne__da__Arc
質問者

お礼

何度も教えて頂き、ありがとうございました。 やっと解りました。最後までおつきあい頂きまして、感謝です。

その他の回答 (2)

  • alice_44
  • ベストアンサー率44% (2109/4759)
回答No.2

No.1 の解説に沿って、答えの丸教えを… 底の変換公式: log[底はa](b) = log[底はc](b) / log[底はc](a) を使って、 log[底は9](2x) = log[底は3](2x) / log[底は3](9) = log[底は3](2x) / 2 = (1/2) log[底は3](2x) = log[底は3]{ (2x)^(1/2) }. 真数条件: log[底はa](b) の b は、b > 0 でなくてはならない。 より、 x - 4 > 0, 2x > 0 という条件が付く。 以上より、 出題 ⇔ x - 4 > 0 かつ 2x > 0 かつ log[底は3]{ (x-4)/√(2x) } < 0  ⇔ x - 4 > 0 かつ 2x > 0 かつ (x-4)/√(2x) < 1. この後は、log とは関係ない。 丸教えは御禁制だから、感謝は No.1 にね!

Janne__da__Arc
質問者

補足

補足説明をお願いします。 以上より…以降、どういう解き方なのかが理解できないので、 もう少し詳しくお願いします。m(_ _)m

  • Kules
  • ベストアンサー率47% (292/619)
回答No.1

ん~参考書でもまず最初の解説の部分を読んでみると、 「底の変換公式」なるものが載ってませんか? それを使って、両方の底を3に揃えてみることをお勧めします。 あと、対数の中身はプラスじゃないといけないということとかにも気をつけた方がいいと思います。 参考になれば幸いです。

Janne__da__Arc
質問者

補足

回答ありがとうございました。 「底の変換公式」はネットで調べ、なんとか理解しましたが、 なぜ、「対数の中身はプラスじゃないといけない」のかがよく解りませんでした。 済みませんが、もう少し教えて頂ければ嬉しいです。

関連するQ&A

  • 指数対数について

    67^x =27 603^y =81のとき4/y - 3/x を求めよ という問題なのですが 自分は67をx乗したら27になるんだから・・・ log[67]27=x 同じようにlog[603]81=y なんてやってしまいました この後テイの変換公式をつかってみて log[3]3^3=3とかうまくできる箇所もあるけど、67とか603なんていった数字をどう扱えばいいか・・・ と行き詰ってしまいました。 模範解答を見ると、各式の両辺の3をテイとする対数をとり、右辺を変形・・・ とかいてあります。 xlog[3]67=log[3]27=log[3]3^3=3 って感じで、両辺の頭にlog[3]をつけています。 ☆この「対数をとる」っていうのはどういうときに使えるのでしょうか・・・? 等式で結ばれているということは、見た目が違っても両辺は等しいのだから、対数をとっても等式が当たり前のように成り立つことは理解できます。 けど、「対数をとる」というのは、使い時が分かりません。 お願いします。

  • 指数・対数についての質問です。

    指数・対数についての質問です。 [4のx乗]-33・[2のx-2乗]+2=0という問題を解きたいのですが、 -私なりの解法- [4のx乗]-33・[2のx-2乗]+2=0 {[2のx乗]の2乗}-33・-4・[2のx乗]+2=0 [2のx乗]=t と置くと、 [tの2乗]+132t+2=0 t=...?? となり、tの値が出ません。 この問題はマーク式になっていて答えが合わないので 私の解き方が間違ってるということは分かるのですが、 どこで間違っているのか、もしくは最初から解き方が間違っているのか 分かりません。

  • 対数不等式

    対数の不等式の問題で2題分からない問題があるのですが (log_{2}x)^2-2log_{4}x^3+2=0 この不等式を解く問題なのですが解答はx=2,4と載っているのですが 私が解いて見てもx=2しか出てきません。 どうすればx=2,4と出るのでしょうか? また log_{x}(4x-3)>2 という問題なのですが。私の答えは 3/4<x<1 , 1<x<3 , 3<x となったのですが、解答には 3/4<x<1 , 1<x<3 しか書いていません。なぜ 3<x は入らないのでしょうか? 一度に2題も質問してすいません。 教えて下さい。お願いします

  • 【指数・対数】

    不等式log2√(2-x)+log4(x+2)>1/2+log2√y/2の表す領域をD (1)領域D内の点(x、y)がともに整数であるものをすべて求めよ。 (2)(1)で求めた点(x、y)のうちで、√(3)x-yを最小にするものを求めよ。 不等式を整理したりはしたんですが、 どうやって領域につなげればいいかわかりません。 よろしくお願いします(><)

  • 不等式の問題です。ちょっと悩んでます。

    不等式の問題です。ちょっと悩んでます。 良い解法がないかと・・・ アドバイスお願いします。 不等式 log x < log(12-x) 底は1/2です。 自身で計算を試みましたが、迷路に迷い込んでしまいました。 アドバイスいただければ、幸いです。

  • 数学の指数、対数に関する質問です。

    数学の指数、対数に関する質問です。 2^x=20のときx=log2□+2であるから、xの整数部分をa,またx-b=aとおくと a=□、b=log2□/□である。 さらに、n*b>1を満たす整数nのうち最小のものは、n=□である。 この問題のaを求めるところから全く分りません。どなたか解説お願いします。

  • 数学II、対数関数について質問です。

    数学II、対数関数について質問です。 log[2](x-2)-log[1/2](x-2)<4 この不等式を満たすxの範囲を教えてください。

  • 対数の計算についての質問です

    log二分の1(X+5)<2log二分の1(X-1)の対数方程式または対数不等式をとけ 答えは1<X<4なのですがいまいち求めかたがわからないのでどなたか詳しく解説お願いします

  • 指数対数の範囲です。

    指数対数の範囲です。 関数 y=4(4^x+4^-x)-34(2^x+2^-x)+81 (1) 2^x+2^-x=tとおくとき、yをtの式で表しなさい。 という問題ですが、4^x+4^-x=t^2-2で合っていますか?

  • 対数関数の問題です

    不等式 2log10(y)≦log10(4-x^2)について、点(x,y)がこの不等式が表す領域内にあるとき、x+yのとりうる値の範囲を求めよ。 式を変形し、x^2+y^2≦4 真数>0より y>0 -2<x<2 というところまで辿り着き、半円形の領域になったのですが、 とりうる値の範囲を求める方法がわかりません。解答よろしくお願いします。