• 締切済み

大学通信教育部について

通信制の大学について調べています。 通信では、単位を取得するために科目修得試験がありますが、その試験を会場で受けるのではなく、ネットをつないで答案をメールで送る方法を採用している大学はありますか? 地方に住んでいるため、本学にはなかなか行くことができません。地方の会場で試験を受けられる場合もあるようですが、一番近い会場でも片道2時間かかるので不安です。 どなたかご存知の方よろしくお願いします。

みんなの回答

  • zuiy
  • ベストアンサー率60% (42/69)
回答No.3

私は武蔵野大学通信教育学部で学んでいます。 ここは、単位認定試験やレポート提出もすべてネット上ででき、 スクーリングも一部教科を除いてネットで配信されます。 スクーリング科目については放送大学に振り替えも可能です。 学生は日本全国、海外在住の方もいらっしゃいます。 ただ、心理学科と仏教学科、看護学科のみの開設です。 もし、希望学科と合致していれば、とてもおすすめですよ。 教科書代を含んだ学費は、スクーリング受講料を入れても年間20万以下ですし、 科目ごとのスタディガイドも非常に丁寧です。 ぜひ、いちどサイトをご覧ください。

参考URL:
http://www.mwu-wbt.jp/tsushin/
loko00
質問者

お礼

すべてネット上でできるなんてすごいですね!こういう所を探していました。とても貴重な情報ありがとうございました。

  • gwkaakun
  • ベストアンサー率43% (1162/2649)
回答No.2

東北福祉大通信制OBです。 それは『インターネット配信授業』でだったら、認められていますが、概ねどこの通信制大学でも『8~10単位程度』しか認められていません。 東北福祉大は8単位認められています。私はそのうち8単位取りましたね。私も職場がある街から、一番近い同じ県内の青森市や弘前市まで片道三時間弱かけて通いましたから。 別に年に数回程度なら科目修了試験ぐらい行きましょうよ。最大一回につき四~五科目程度は受けられますから、そう苦じゃないですよ。

loko00
質問者

お礼

一度にたくさん受けられるとは知りませんでした。とても参考になります!ありがとうございました。

  • okg00
  • ベストアンサー率39% (1322/3338)
回答No.1

http://study.jp/Univ/yashima/style/correspondence.html 八洲学園大学 はOKのようです。でも、すべての科目が認められているかどうかは解りません。また、スクーリングについても未調査です。学校によってはインターネットメディア授業でスクーリングの代わりにしている所もありますね。

loko00
質問者

お礼

とても参考になりました!ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 通信教育学部のある短大・大学

    こんにちは。 通信教育学部のある短大・大学で ○産能大学・短期大学 ○愛知産業大学・短期大学 ○佛教大学 ○近畿大学 では、同じ通信でも どのような違いがありますでしょうか? 利点・不利点 資格が取れる?費用が高い?試験会場が少ない?など また、科目終末(最終)試験は 上記の学校はどのように行われているのでしょうか? 試験ではテキスト・教科書持ち込み可能でしょうか? 意外と厳しくなかなか合格(単位修得)できないでしょうか? 各学校によって違いはあるかもしれませんが、 ご存知の方、経験された方、在学生の方など アドバイス・ご回答お願いします。 ☆上記の大学以外の通信教育学部でも結構です。 特徴や入学から卒業まででの注意点など教えてください。

  • 大学通信教育、通信教育部について

    こんにちは。 今、工学系(特に機械、電気、通信関連)の通信教育課程、通信教育 学部大学、短大等、きちんと普通通学の学部生と同じに単位の修得の できる、特に科目履修生が望ましいです(必要科目の選択が出来るの で助かります)。 大学の通信教育・通信教育学部を探していますがわたしの調べる限り ではわかりませんでした。  某国立大学で似たようなのはありましたが、それは一般のカル チャー関係の(~のための)通信教育で大学の単位と同等ではない ことがわかりました。  その様なことに詳しい方、その様なものはない事も含め是非 教えていただければ助かるのですが。 よろしくお願いいたします。

  • 図書館司書資格取得について(大学通信教育)

    図書館司書資格の取得を考えている者です。 4年制大学既卒で、フルタイムで勤務しています。関連資格としては、学芸員任用資格、社会教育主事、教員免許を卒業時に取得しています。 いろいろ調べた結果、大学通信教育(科目履修)での単位修得を中心に考えているのですが、よくわからない点がいくつかあります。詳しい方、ご教示いただければ幸いです。 1、文部科学省の見解では、昭和42年1月24日文社社第47号社会教育局長通知を根拠として、 ・文部科学省では、図書館資格の「資格証明書」は現在発行していない。 ・大学卒業後に通信制・科目履修などで履修する場合には、卒業証明書と図書館に関する科目の単位修得証明書の提出により、司書の資格を証明することができる。 としています。 しかし、各大学の入学要項を読んでみると「他大学で修得した単位とあわせての図書館資格取得は不可」「必要単位をすべて本学で修得する必要がある」という大学が多くあります。中には、他大学で修得済の単位がある場合には、手数料を支払うことで、その大学の単位として認定するという大学もあります。 私はすでに修得済みの単位がいくつかあるのですが、複数の大学の単位修得証明書を提示すれば、司書の単位を証明できるのでしょうか。それとも、再度履修をする必要があるのでしょうか。 2、平成8年8月28日文部省告示第149号によると、図書館司書講習については学芸員、社会教育主事、司書教諭の資格を有することによる単位認定があります。 この認定は、大学での単位修得には適用はあるのでしょうか。 大学の中には、これらの資格を有している者が、履修届けを出した後手数料を払うと、レポート等を出さなくても自動的に単位認定してくれる制度のある大学があります。 これはあくまである大学の一つのシステムとして考えるべきでしょうか。それとも、学芸員資格を証明するものと残りの単位修得証明書とをあわせて提示すれば、自動的に司書資格を有することが認められるのでしょうか。 3、大学で修得した図書館に関する科目の単位を、司書講習の受講科目の免除科目とすることが認められています。その場合には上記1・2は自動的に満たされることになります。 逆に、司書講習の単位を大学での単位に合わせる形で、資格を取得することは可能でしょうか。 司書講習を受講できれば話は早いのですが、長期休暇の取得が難しい環境です。または、実質的に最後の1科目だけ司書講習を受講すれば、他の単位も全部自動的に認定という形になるのでしょうか。 わからないことだらけで恐縮です。よろしくお願いいたします。 以下の質問と回答を参考にさせていただいております。 http://okwave.jp/qa3380588.html http://okwave.jp/qa822192.html

  • 通信制大学の単位修得試験で貰える単位数は?

    通信制大学の単位修得試験で貰える単位数は? 私は通信制大学に入ろうと思っていますが、タイトルの通りの疑問があったので質問させていただきます。 単位修得試験に合格すれば単位を貰えるようですが、その単位数はいくつなのでしょうか? 例えば、受講科目が4単位ならば、試験合格によって、いきなり4単位貰えるのでしょうか? それとも、1回の試験においては1単位しか貰えないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 通信教育部の大学生の就活

     僕はある有名大学の通信教育部の大学生です。今、来年の2006年3月の卒業を目標に学習を進めております。そのため、一般の大学生だと、就職活動の時期かと思います。  しかし、通信の大学は一般の大学よりも単位取得が難しく、(そのため、1年留年もしてしまいましたが。)未取得単位や、卒論のことを考えると、就活とどっちつかずになりそうで、今はまだ、エントリーや採用試験を受けることができないように思います。  今の段階ではリクナビ等、就職関連サイトに登録して、情報収集をしたり、自己分析をしたりしているのが現状です。  僕としては、卒業まで単位習得をし、多少不利になっても、卒業後既卒で就活をしたいのですが、どう思いますか?  今、地方に住んでいますが、できれば都内での就職を考えております。  特に通信の大学から就職された方や、現在活動中の方からの体験談をお待ちしています。(もちろん、それ以外のかたからもお待ちしています。)

  • 通信教育での教職科目取得について

    こんにちは。通信教育での教職科目単位取得についてお聞きしたいのですが、私は大学在学中に高校情報の免許を取得しました。しかし、現在の採用状況では情報のみでの採用は少なく、情報+数学(理科)を持っていると強いと聞き、大学在学中にできる限り数学の免許に必要な単位を取得し、あと一科目というところまで完了しました。しかし、卒業時に進路を悩んだこともあり、企業への就職を選びました。現在は企業に勤める身ですが、なんとか免許を情報+数学で完了し、採用試験を受けたいのです。できれば会社を辞めずに残り1科目をとりたいのですが、通信教育で1科目取得するのはかなり大変なのでしょうか?初めての通信教育なので何も分からず悩んでいました。どうか、ご助言よろしくお願い致します。

  • 通信制の大学について

    現在教員免許をとるために通信制の大学に通っています。 そして今年の3月に無事に教員免許状をいただける予定です。 今年の7月の採用試験も受験しようと考えています。 ところが最近、現在通っている通信制の大学の単位を調べたところ、あと5科目ほど取得すれば教員免許のみならずその大学を卒業することが可能と分かりました。(現在は教員免許のみを取得して退学するというコースに在学しています) それを知ってせっかくなのであと5科目ほどなら卒業もしてみたいと考えました。すると、もう一度入学しなおすという形になるそうです。 そこで質問があります。 例えば今年の4月に入学しなおすと、一応まだ大学生ということになります。そして、7月の採用試験を受験し、もしも合格したとすると来年の4月から正規の教員として働くことになります。 正規の教員として働きながら大学へ通っていいのでしょうか?もちろん、通信制なので学校へ行ったりする期間はほとんどないです。ほぼレポートと科目試験のみです。 仕事に差しさわりなければ、そのようにして学んでも可能なのでしょうか?

  • 比較的学費が安い大学通信教育はどこですか?

    学校が関東(東京)で比較的学費が安かったり、 勉強しやすい、大学通信教育講座ってありますか? 条件としては2年間で、一般教育科目と外国語科目の所要単位数を修得 できるとこがいいのですが、、、。 司法試験に受験する受験資格をとりたい場合です。 http://www.moj.go.jp/KANBOU/jinji01.html#03

  • 通信大学の科目履修で最短は?

    数日前に質問させていただいたことに関して新たな疑問があり、再度 質問させて下さい。 (前質問→http://okwave.jp/qa2445912.html) 幼免2種があと2単位で取得出来るので、通信大学の科目履修を考えています。ただ、出来れば来年の春(4,5月くらい)には単位を取得して幼稚園免許を申請したいのです。保育士資格との関連がありまして。 そこで、質問なのですが科目履修で1教科分の単位を取るには最短でどれくらいの期間が必要でしょうか? 今のところ大阪芸術大学短期大学部が値段も安いし良いかなぁと考えています。申し込んでから教材が届くまで4週間位と思えば勉強開始は11月半ば以降になると思います。今は時間に余裕があるので猛勉強したら試験まで一気にこぎつけられるのではと思っているのですが甘いでしょうか? また、手続きについてですが試験に合格したら単位修得と大学資料にはあるのですが、試験合格と同時に単位修得証が発行されるということですよね?通信教育について詳しくないので違うかもしれませんが。 とにかく、申し込み期限も迫っているのでちょっと焦っています。 大学にも直接問い合わせはするつもりですが、もし関連事項ご存知の方がいらっしゃればお教え下さい。 よろしくお願いします。

  • 通信制大学

    通信制短期大学で単位修得試験とは年に何回ぐらい有りますか? どんなことをするのですかあと卒論は家でするのですか、それとも学校でするのですか? 教えてくださいお願いします。