• 締切済み

お花茶屋or堀切菖蒲園

deputyの回答

  • deputy
  • ベストアンサー率46% (99/212)
回答No.1

交通の便は、御徒町ですと、京成線で20-15分で終点上野から徒歩ないし、日暮里からJR乗り換えで御徒町になると思います。 京成の混み様はJR程では有りません。 街の雰囲気は、夕方は人通りの多い商店街の先に共栄学園(高校)があり、マクド・松屋・ツタヤ・ドラッグぱぱすほかチェーン店もあるお花茶屋。駅近くに中くらいの本屋さんもあります。図書館とプラネタリウムもある郷土博物館もあります。 堀切は、チェーン店は、モス・ぱぱすぐらい。大きめの本屋さんも有りません。ですが、大型スーパー赤札堂が23時まで営業していて買い物には困らないのと、落ち着いた街並み、そして6月には菖蒲園が観光スポット。土手や大きい公園(水処理センター上)が近い。 という所でしょうか。 町の栄え方を基準にされるなら特急一本で上野・青戸や、JR綾瀬・堀切の中間地帯も選択肢です。ただ家賃相場が上がってしまいます。 堀切・お花は、都内京成沿線でも比較的家賃が安く落ち着いた昭和の下町地区です。6万円なら、ワンルームから1Kの比較的新い所で可能と思いますし、住みやすいとは思います。 アド街の紹介 お花 07/3 http://www.tv-tokyo.co.jp/adomachi/070317/10.html 堀切 05/2 http://www.tv-tokyo.co.jp/adomachi/050219/index.html や それぞれの商店街の周辺紹介 http://www.ohanajaya.info/shuhen-f.html http://www.horikiri-s.com/town/index.html を参考にされるのも宜しいと思います。 治安は警視庁の犯罪統計が参考になると思います http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/toukei/yokushi/yokushi.htm

eririki
質問者

お礼

詳しく教えてく下さってありがとうございます!! 両方とも治安はよさそうですねー! 商店街、買い物のしやすさはやはりお花茶屋よりですかね(~0~) サイト、活用させてもらいます♪♪ ありがとうございました!!

関連するQ&A

  • 朝の日暮里駅乗換え

    大阪在住のtake_takeです。 8月中旬から東京転勤となり、賃貸住宅を探しています。 葛飾区京成本線沿線に現在と変わらない家賃の物件が 結構あるのですが、勤務地の最寄り駅が神田駅なので 日暮里駅で乗り換える必要があります。 (物件は堀切菖蒲園又はお花茶屋で考えています。) そこで、通勤ラッシュ時の日暮里駅の混み具合や京成本線の混み具合を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 京成線の町屋~青砥の間に住んでいる(いた)方

    今年中に都内への引越しを考えています。 町屋・堀切菖蒲園・お花茶屋・青砥にお住まいの方、住んだ事のある方のお話をお聞きしたいです。 (1)電車通勤になるのですが便利なのはどこですか? (2)駅前に100均のお店と24時間営業のスーパーはありますか? (3)駅前が比較的栄えているのはどこですか? (4)近くにTUTAYAと図書館はありますか? (5)治安は良いですか? 1つでも分かる事があれば回答お願いします。 上記以外にもいろいろな情報おしえてください! よろしくお願いします。

  • 本郷三丁目、京成立石の両方に通いやすい場所を教えてください。

    転職先が決まり、急遽今月中旬に東京へ引っ越さなくてはいけなくなりました。 東京大学へ電車で通いやすく、京成立石に自転車で25分以内のところへの引越しを希望しています。 神奈川には4年間住んでいましたが、都内の土地感が全くなく困っています・・。 現在、堀切菖蒲園と金町の物件で候補があります。 こちらですと乗り換えが2回あるのですが、これは多い方でしょうか?? また他にもっと移動しやすい駅があったら教えていただきたいです。 【希望】 ・東大まで電車で30~40分で行け、京成立石まで自転車で25分以内 ・家賃5万程度 ・1K、1DKのアパート ・フローリング、畳は問わず ・女性の一人暮らしなので、できれば治安が良い地域 大卒ですが、働きながら専門学校に通おうと思っているので、 できるだけ家賃を安く抑えたいです。 なかなか難しいと思いますが、通勤しやすい駅だけでも教えていただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 三鷹市について教えて下さい。

    こんにちは。 東京の三鷹は、住みやすい街ですか? 交通の便、病院、治安、買い物、その他、どんな感じですか?

  • 独身にぴったりの・・・

    独身の30代男がもっとも一人暮らししやすい街・卑屈にならずにすむ街ってどこでしょうかね? 【条件】 (1)賃貸アパート・マンションの家賃・駐車場代がとにかく安い (2)平日の昼間からブラブラしてても浮かない。家族連れが多いようなとこは× (3)女の子と出会えるようなそこそこの都会 (4)車で買い物ができる (5)松屋とかファストフード系が一通りある (6)交通の便も治安もいい 特に(2)重視です。アドバイス・お薦めの街教えてください!国内外問いません。

  • 大江戸線(牛込神楽坂、春日、新御徒町、蔵前)

    こんにちは。 大江戸線の牛込神楽坂、春日、新御徒町、蔵前について教えてください。 どういう町なのか、日常の買い物の場所(スーパー、商店街)の有無、治安などが知りたいです。 その他、何でも良いので情報ください。 よろしくお願いします。

  • 大阪に住みたいのですが・・

    現在東京に住んでいるのですが、 ずっと憧れだった大阪に住みたいと思っています。 職場は市内中心部で探すつもりです。 商店街があったり、治安や交通の便がよかったり、 と住みやすい街を知りたいです。 大阪に詳しい方、現在在住の方・・アドバイス宜しくお願いします。

  • 千葉の京成・新京成沿線の住み心地と、都内へのアクセス

    千葉の京成・新京成沿線に住んでらっしゃる方に お聞きします。 賃貸情報などで見ると、こちらの沿線の物件は 都内に割と近く、家賃が抜群に安く思います。 住み心地(スーパーコンビニ、本屋等の買物の便、治安など)はどうですか? また、都内の大手町に通勤するにはアクセスとして どうでしょうか。 千葉のことは詳しくないので、どうぞよろしくお願いします。

  • 千葉県・埼玉県と東京都

    まだ予定ですが、いずれ関東に引っ越す予定があります。 秋葉原への交通の便がよい場所で2DK、家賃7万以内の所に住みたいと思っています。 商店街やスーパーが充実していて、安く生活できるような街がいいと思っています。 オススメな街があれば教えてください。 また県境であれば、東京に住むよりも埼玉や千葉に住んだ方が税金などはお得なのでしょうか?

  • 暮らしやすい街ってどういうの?

    東京で暮らしやすい街ランキングみたいなのがやってたりしますが、そもそも暮らしやすい街って何を基準にしてるんですかね? 治安がどうのと言われてたりしますが、そこら中にヤカラがいるような繁華街ならまだしも、たぶん最底辺以外の街はそこまで気にする必要ないですし。 治安がいいと言われてる街だろうと警戒すべきことは警戒する必要がありますしね。 交通の便もあるとは思いますが、これ言い始めると都心が一番って話になりますよね。 でも結果は違う。 だいたいどこでも住めば都ですが、何を基準に住みやすい住みにくいと言ってるんでしょうか?