• 締切済み

起動させるとすぐにまた再起動しだす。ウイルス?スパム?

Evreuxの回答

  • Evreux
  • ベストアンサー率29% (225/774)
回答No.2

ウィルスの疑いもありますし、ハードの故障の可能性もあります。 KNIPPIXなどの、DVDやCDから起動できるOSを使って、PCを起動してみて問題がなければ、(HDD)以外のハードの問題はおそらくないと思います。 HDDの故障、またはウィルスの感染の場合OSを再インストールするのがいいでしょう。(ウィルス対策ソフトは、感染前に駆除するのが前提で、感染後の駆除はどこまで信用していいのかの判断が難しいです) 再インストールしてもだめなら、HDDの故障、またはまたウィルスに感染した(無防備なWindowsマシンは5分もあればウィルスだらけになり得ます)と考えるのがいいかと思います。 ウィルスに関してですが、どこかにアクセスしたら感染する、とは限りません。どこにもアクセスしなくても感染します。(向こうから一方的に攻撃されます) セキュリティ対策ソフトが適切にインストールされていなければ危険です。 余談ですが、スパムはかかったりするものではありません。言葉の意味を調べ直してみるといいかと。

関連するQ&A

  • スパムやウィルスについて

    スパム検索などで以下のものが出てきますが、どれを削除した方が良いのでしょうか? 全部削除しましたらパソコンの調子が悪くなりました(アイコンをクリックしても無反応、再起動不能) 不調になったのはSpyHunterかiobitのソフトが原因なのかは分かりません。iobitのアンチウィルスの方がおかしくなった確率が高いんですが、パソコンを修復したばかりなのでSpyHunterで出た結果を下記に記載しておきました。いっぺんソフトを起動してやると順番にどれが原因か順番に削除したいんですが宜しくお願いします。ちなみにSpyHunterを起動させるとパソコンが重くなります。アンインストールする予定なんですが沢山チェック出来るので入れてます。 カスペルスキーでウィルスチェックしても何も確認されませんでした。 出来れば大変危険なものはどれなのかなども教えて下さい。 Hotspot shield toolbar Adware Helpers 2o7 Pup.freemake video converter Weborama 宜しくお願いします。 あと、カスペルスキー、アクセラレーター、iobitのアンチを基本に使用してますが、お勧めな組み合わせないでしょうか?iobitやSpyHunterは外した方が良いでしょうか?

  • スパムメール

    よろしくお願いいたします、 最近スパムメールが増えているのですが(口座を持っていない銀行のご利用制限案内など) そのスパムメールを受信している個人スマホから、会社のパソコンにメールを送ったところ、その日の深夜に会社のパソコンにスパムメールが届いていました (中身は不明:件名に英字が並んでいて送信元は海外の方の名前が出ていました。スマホに届くスパムメールと同じ内容ではないようです) これはパソコンのアドレスを私が流出させてしまったことになりますか?? 対策をしなければ私がメールを送った先のアドレス全てが今後流出されるのでしょうか?? どなたかご教授のほどよろしくお願いいたします ちなみにスマホに届くスパムメールで、中身を開いてもなかのURLを開いたことは一度もありません

  • 全メールに[[SPAM]]が付いてきます

    WindowsXPでOutlookExpress6を使用しており、Nortonが入っています。プロバイダーはDIONです。3日前の朝のパソコン起動時より、全メールに[[SPAM]]と付くようになり、また関係あるかどうかわかりませんが受信日時にメールのOEへの取り込み時刻が表示されるようになってしまいました。(パソコンOffの間にサーバーにたまったメールの受信時刻がすべて起動時の同時刻なってしまうということです} これまでは、たまにNortonによってスパム警告とされるメールがありましたが今回の状況はNortonを無効にしても変わりません。また他のパソコンでメール受信すると以前のように正常に受信できるので、プロバイダーレベルでの問題でもなさそうです。原因や対応策などお気づきのことがありましたらお教えください。よろしくお願いいたします。

  • 音が出なく(おかしく)なりました(緊急)

    windowsXP、デスクトップパソコン(組み立て)の音が急に出なくなったりおかしくなったりしました。 you tubeで音楽を聴いてみると、重低音は聞こえず、フワフワした感じの音だったり、全く何も聞こえなくなったりもします。音が小さくなり始めた時、本体の方から「ピーッ」と普段は鳴らない音が鳴りました。 音の設定等は一切触っていません。設定を見てみても、おかしなところは見当たりません。 再起動もしてみました。ヘッドフォンを変えても一緒なので、パソコンが原因かと思います。 原因わかる方いらっしゃいますでしょうか? よろしくお願いします!

  • WINDOWSXPの起動が遅い、予備のパソコンは必要?

    WINDOWSXPの起動がかなり遅くなってしまいました(1分~2分) 原因が不明ですが、部屋の模様替えでパソコンを移動させた頃からなのです。でも衝撃は一切加えてないですし、そーっと運んだのです。 修理に出そうかと思ったのですが、2,3週間かかるし、データバックアップもまだ途中です。 また修理に出してしまうと長い間メールがチェックできなくなるのが困ります。皆さんは(特に社会人の方)2台パソコンを持っているのでしょうか。 また、起動が遅くなった原因が分かる方、対処法を教えていただけないでしょうか。

  • メールの表題に[SPAM]と表示されます

    最近、パソコンでメールを受信すると表題に[SPAM]と表示されるのですが、何が原因なのでしょうか?ウィルス検出もされないので問題ないと思っていますが気になります。 ご存じの方いらっしゃいましたら教えて下さい。

  • You Tubeに登録してあると動画を見た履歴が残るのか?早めに回答願います。

    You Tubeで動画を見ました。 父がYou Tubeの会員登録のようなものをしてあるのですが、そうすると、履歴みたいなので残ってしまうものなのでしょうか。 わたしがそれを見たことがばれたらまずいです。 答えていただける方、はやめにお願いします。

  • ウイルスバスターについて

    僕のパソコンはウインドウズXPのホームエディションです。 マイクロソフトのウイルスバスター2005を利用しているのですが、最近、起動時に「初期化しています」という表示が毎回出ます。そのせいで、起動が遅いんです。 設定は変えていないので、原因不明です。 どなたか原因の分かる方いらっしゃいませんか?

  • ノートンアンチスパムでスパム扱いのメールが全て受信トレイに!?

    ノートンインターネットセキュリティー2004を使っています。OSはWindowsXP,メーラーはOutlookExpress6.0です。 先日からノートンアンチスパムでスパム扱いのメールが全て受信トレイに入るようになってしまいました。ユーザーの切替を行っていたときに,終了していないはずのOEが見えなくなり,コンピュータを再起動したのがきっかけであると記憶しています。 大きな不都合はないにしても,スパム扱いのメールはきちんとNorton AntiSpam フォルダに入ってくれたほうが気持ちが良いのですが…。原因及び設定の変更方法をご存知でしたら教えてください。

  • すぐうなってしまう

    最近、You Tubeとかを観るんですけど、観始めてから少しすると、パソコンが、ゴーゴーとうなってしまいます。 他のときでも、たまにゴーゴーいうことがあります。 しばらくすると収まるのですが、気になって仕方ありません。 なぜこのようなことに、なるのでしょうか。 また、どうしたら直るのでしょうか。 よろしくお願いします。