• ベストアンサー

ユーザーフォルダーの保存場所の移動方法は?

まちだ まちお(@machida777)の回答

  • ベストアンサー
回答No.3

ユーザーフォルダ以下は個別に移動できても、ユーザーフォルダは移動できないと思いますね。 何かフォルダを作って、そのフォルダ下に個々のフォルダを移動させておけば、バックアップも楽ではないでしょうか。

genki_mori
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはりそうですかあ。 ご指摘の通り、大切なデータのバックアップのために、 システムとデータを別のドライブに分けたかったのです。 アドバイスの通り個々のフォルダーを移動させれば、 実際のデータの保存場所は、システムドライブと別になりますね。 早速やってみます。

関連するQ&A

  • マイドキュメントにあたるユーザーフォルダのDドライブへの移動について助けてください。

    XPなどでのマイドキュメントにあたるフォルダはプロパティの場所の移動により、簡単にDドライブへ移動できました。しかし、Vistaではユーザーフォルダのプロパティには移動のタブはありません。ただ、その下のミュージックやピクチャなどにはそれぞれ移動があります。そこでまずビデオを移動させようと思いましたが、場所の指定を「D:\」つまり、Dドライブ直下にしてしまい、D直下にビデオの中のフォルダがばらばらに移動してしまいました。そして、Cのユーザーフォルダの中にはビデオのフォルダの代わりにDドライブがあります。当然、Dドライブのプロパティで標準にもどすことはできません。とりあえず、今はユーザーフォルダにビデオというフォルダをつくり、Dからそこに切り取って戻しています。どうしたいのかというのをまとめますと・・・ ●ユーザーフォルダのなかにあるDを無くしたい。 ●ビデオのフォルダを黄色のふつうのフォルダなので元の青いものに戻  したい。 この時点で、ことが始まる前の状態に戻ります。続いて、 ●XPなどのようにとにかく、Dへまとめて各フォルダを移動したい。 以上です。よろしくお願いします。 http://vista.o0o0.jp/img/vi7722805890.jpg http://vista.crap.jp/img/vi7722819020.jpg http://vista.jeez.jp/img/vi7722823683.jpg

  • ユーザーフォルダの移動で困っています

    C:\Users\ユーザーネーム 以下にあるマイドキュメントなど主だったフォルダをD:\ユーザーネーム以下に移動しました。 ところが、ソフトにより自動的に作成されるフォルダの場所は、C:\Users\ユーザーネーム 以下から変わりません。 自動的に作成されるフォルダの場所も、移動設定をしたD:\ユーザーネーム以下に作られると思っていたのですが、実際は、C:\Users\ユーザーネーム 以下にPicturesなどのフォルダが作成されてしまいます。 できましたら、ソフトにより自動的に作成されるフォルダも、Dドライブに移動したマイドキュメントやマイピクチャに作成されるようにしたいのですが、無理なのでしょうか?

  • Vistaでのユーザーフォルダ移動に関しての質問です

    XPではユーザーフォルダの中のマイドキュメントの保存先を他のディスクに移動できましたが Vistaでも可能ですか? Vistaでは、階層構造がシンプルになったため名称もドキュメントに変わりましたが ユーザーフォルダ自体保存先ディスクを変更するなど・・・ ご回答よろしくお願いいたします。

  • ウィンドウズVistaに於けるドキュメントの保存場所

    ウィンドウズVistaに於けるドキュメントの保存場所についての質問です ウィンドウズXPではマイドキュメントの(保存)場所を自分で変えること 例えばマイドキュメントの(保存)場所を外付けHDDのドライブに出来たのですが (マイドキュメントのプロパティからターゲットフォルダーを移動する) Vistaの場合はどういう操作をすれば、同じことができますか? VistaのPCで現在内蔵HDDにC:とE:があり E:ドライブにユーザーというフォルダーがあり ここにドキュメントやピクチャーがあります 作成した(文書・画像)ファイルはここに(自動的に)保存するようですが この保存場所を外付けのHDDに作ってあるF:またはG:に変えたいのです これから作るファイルだけでなく、 今まで保存してあるファイルも移動させたいのです 操作手順をご教示ください

  • ユーザーフォルダの移動失敗

    vistaのユーザーファイルフォルダには、予め11個のフォルダ(アドレス帳、お気に入り、ドキュメント、ビデオ、ミュージック・・・など)がプリセットされていますが、このうちのひとつを移動しようとしたところ失敗し、戻せなくなりました。 ・「ダウンロード」フォルダを、Dドライブ直下に移そうとした ・プロパティ→「場所」タブ→「D:\」を入力し、OKを押した ・「ダウンロード」フォルダが「Dドライブ」フォルダに変わってしまった。 ・再度、プロパティ→「場所」タブ→「標準に戻す」から、   移動先を「C:\Users\(ユーザ名)\Downloads」に指定して元に戻そうとするが、下記のエラーメッセージが出てしまう。  「"D:\System Volume Information"より下の標準サブフォルダの一覧を構築できませんでした  アクセスが拒否されました」 ・また、プロパティ→「場所」タブ→「移動」から、  Dドライブ内に作った「ダウンロード」フォルダを指定して元に戻そうとしても、下記のエラーメッセージが出てしまう。  「親を子孫にリダイレクトすることはできません 指定されたパスは無効です」 とにかく、元に戻したいのですが、何か良い方法はないでしょうか。 アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • フォルダの移動ができません

    Win8.1(64bit)のデスクトップを購入し、設定を行っております。 CドライブをSSD、Dドライブをデータ保存にしと考え、マイドキュメント(ドキュメント)、ミュージック、プクチャなどをDドライブに移動しようと試みておりますが、移動できません。 たとえば、マイドキュメントを右クリックして「プロパティ」→「場所」→「移動」→「指定のドライブを記入」→「フォルダ選択」すると、「パスが存在しません。パスを確認して再実行してください」というメッセージが出ます。 フォルダの移動に関するインターネットの書き込み(説明)では、上記のやり方のほかに、パスに関することは何もありません。そこでお尋ねなのですが、このような場合、なにをどうすればフォルダの移動が可能になるのでしょうか。 win8.1は初めてなので、どのような設定になっているのかわかっておりません。 初歩的な質問ですが、よろしくお願いいたします。

  • Windows 7 ユーザーフォルダーの移動について

    Windows 7 ユーザーフォルダーの移動について Windows Vistaでは、ユーザーフォルダー(たとえばユーザーの「ミュージック」フォルダー)を別のフォルダーに変更したのち、元に戻したいときは、そのフォルダーのプロパティの[場所]タブの[標準に戻す]で、元の場所に戻すことができますが、Windows 7で同様の操作を行うと、「フォルダーのリダイレクトに失敗しました。」とエラーメッセージが表示され、元の場所にもどすことができません。 これはなぜでしょうか。

  • Vista> ユーザーフォルダの保存先は変えてもいい?

    XPでは 「マイドキュメント」のターゲット(保存先)を Dドライブに作ったフォルダに変えて使っていたので、 Vistaでも同様に変更しようとしたのですが、 PCメーカーサポートに聞いたら 「出来ないことはないが、Vistaで行なうと不具合が出るかも しれないのでお勧めできない」と、言われました。 ですが、Vista関連の本を見てみたら (ローカス/「WindowsVistaトラブル解決」マイクロソフト)、 「ドキュメント」や「デスクトップ」などの ターゲットフォルダを移動する方法が載ってました。 自動的に作られるフォルダの中で、 他にも 保存先を変えて大丈夫なものは あるのでしょうか? 「アドレス帳」や「お気に入り」は、 C:\Users\ にしといた方がいいのでしょうか?

  • ユーザーフォルダの移動

     windows  vista(SP2)を使っております。 PCはNEC LL750/R で特にカスタムはしておりません。 本機は初期設定からメインのcドライブ(83.8GB)とdドライブ(133GB)に分かれております。  ユーザーフォルダにある個人データについて、保存場所が原稿ではcドライブの「ユーザー」フォルダの中に入っていると思うのですが、これをdドライブに移して保存し続けることは可能でしょうか?  なぜこうしたいかという理由のひとつに、ユーザーデータ(ドキュメントやピクチャ、ミュージック、ダウンロードなどのフォルダ)に保存していく個人データがどんどん増えてしまい、cドライブが結構逼迫してしまう使い方になっています。  ドキュメントなどが同じ位置(フォルダ)にあるのが便利で写真もドキュメントもまずはこの個人フォルダから開いて使用したいと思っています。  単純にcドライブのユーザーフォルダを(dドライブに)移動させようかと思いましたが、移動できなかったのでやはり無理なのかと困っております。 ちなみにdドライブの使い道は特にないためこちらはこちらで空っぽ状態です。  今回PCの調子が悪くなってしまったのでリカバリディスクより再インストールしたのですが、dドライブなどにドキュメントファイルを保存しておけばcドライブだけのリカバリ(OSのみ)で元に戻せたな、と思いdドライブ移設を思いつきました。  技術的なことがわからないためイメージだけで質問させていただいておりますが、ドライブの上手な使い方を教えてください。  またCDをメディアプレーヤーから取り込んだとき、音楽データはどこに格納されているのでしょうか?  合わせてご教授いただければ幸いです。  よろしくお願いいたします。

  • ユーザーフォルダの移動

    ローカルディスク(C:)の中にあるユーザーフォルダ(ドキュメントやビデオ等のフォルダ)を外付けHDDに、「プロパティ」→「場所」→「移動」を選択して移動を行ったのですが、なぜか移動したのにもかかわらずローカルディスク(C:)内には元のフォルダが残っていました・・・。 フォルダの中身もそのままだったので不思議に思い、設定を「標準に戻す」を選択しフォルダを戻しました。 移動しても元のフォルダは残るものなのでしょうか? 移動方法通りにフォルダをひとつずつ移動させたのですが、結果は同じでした・・・。 方法が間違っているのでしょうか? それとも元フォルダが残るのが当たり前なのでしょうか? 一応、使用した移動方法が載っているページを張っておきます↓↓ http://allabout.co.jp/computer/windows/closeup/CU20071208A/index2.htm OSはVistaです。