• ベストアンサー

LEO-NETで無線LAN使用時に特定のサイトが表示できません。

hamasyou09の回答

回答No.1

>他のサイトは普通に見れます。 ですが、普通にみれているのでしょうか? 過去に見た内容が残っているので今見れているように思うだけではないでしょうか? まったく初めてのサイトへ行き、見れるか確認してください。 まず、これからです。

kopio123
質問者

お礼

何とか解決出来ました。 初めての「教えて!GOO」等への書き込みだったので、罵倒されたりしたらどうしようと考えていたのですが、回答を頂けたので、嬉しかったです。 有難う御座いました。

kopio123
質問者

補足

ご回答有難う御座います。 googleの検索時に、検索結果も普通に出てきますが、その検索にYAHOOオークションの商品がヒットしていた場合、それをクリックしても2、3分後に「ページが表示できません」が出ます。 インターネットの一時ファイルは削除済みです。 LEO-NETではルーターが使用出来ないのかな?とも考えられるのですが、回避方法や情報があれば教えて頂けると幸いです。 宜しくお願いします。

関連するQ&A

  • cregaの無線LAN接続について

    NTTのモデム(sv3)を使用してのインターネットは可能で そのモデムにルーター機能がついていると確認しましたので coregaのCG-WLBARAG2 Q&Aに書かれているルーター機能の無効をして接続しようとしました。 当方無線LAN内臓のノートパソコン(sotec WA2160CL)を使用してます。 SV3モデム→有線→パソコン SV3モデム→有線→CG-WLBARAG2→有線→パソコン でのインターネットは可能ですが どうしても SV3モデム→有線→CG-WLBARAG2→無線→パソコン がどうしても接続できません 接続準備した後、pcの『ネットワークの一覧を最新情報に更新』 とするとCG-WLBARAG2を認識するのですが、 その後『接続』をクリックすると 接続待ちの状態になって、結局接続できないままで また親機を認識した状態の画面に戻ってしまいます。 どうしたら無線で接続できるのでしょうか? サポートにメールで質問したら、sotecに聞いてくれと言われました。 故障品なのでしょうか? このpcは他の場所でも使っているのですが(Web Caster FT6200Mを使用)内臓無線LANのスイッチを入れるだけで認識してインターネットが出来ます。 よろしくお願いします。

  • 無線LANと有線LANでネットワークを組むには

    一階にはノートPC(XP)を有線で接続しています。 二階には無線のUSBの無線LAN子機を接続し、 インターネットが出来るような環境を作っています。(2000) ちなみに、ルーターはcoregaのCG-WLBARAG2です。 使用している回線はケーブルです。 基本的な質問ですが、宜しくお願い致します。

  • 無線LANで困っています

    前に、同じような質問をさせてもらったことがあるのですが coregaのCG-WLBARAG2-pという無線LANを購入して 接続し、付属していたCDでちゃんとセットアップをして 使えるようになったのですが 突然、インターネットエクスプローラーが使えなります 「サバーがありません」と表示されてしまいます 電波はちゃんと届いています 環境は 無線と有線一台ずつで どちらのOSもwindows xpです CATVで 特にセキュリティーシステムはつかっていません catvのモデムと、無線LANのルーターの電源を抜いて また、つけると、インターネットにつながるのですが また、突然使えなくなります 使えなくなるタイミングは、5分だったり、2時間だったり タイミングは全部、ばらばらです スパイウェアも検索してみたのですが、特にありませんでした coregaに電話しても、ぜんぜんつながりません どうしたらよいのでしょうかぁ?

  • 無線LANについて

    YahooBBでインターネットに繋いでいるのですが、無線LANで接続できるPCを増やしたいと思いcorega社のCG-WLBARAGS-Eを購入しました。 メインのPCとCG-WLBARAGS-Eに付属しているCG-WLCVR54AGを繋げた2台に関しては無線LANができるのですが・・・無線LANカードを使用した2000のノートPCでは無線が繋がりません(><) LANカードは以前BBの無線パック利用時に使用していたものなので、認識はきちんとしていると思うのですが・・・ どうしたいいかわからないので教えていただけないでしょうか。

  • Corega 無線LAN CG-WLBARAG2

    はじめまして、無線Lanについての質問です。よろしくお願いします。 先日、Corega CG-WLBARAG2-pを購入しましたが、インターネットにつながりませんどなたか助けてください。 環境:フレッツADSL(プロバイダTikitiki) ADSLモデム:レンタルのSV2 Coregaの設定ページまでは開くので無線Lanまでは飛んでいると思うのですが、インターネットつなごうとすると、Coregaの初期ページにひたすら戻ります・・・ 初心者で書き方がわかりにくくすみません。

  • 無線LANの接続について(COREGA使用)

    友人より無線LAN(ルーターとカードをいただきましたが、接続不可です(^_^;) モデルはコレガ(COREGA)のCG-WLBARAG2(-P)です。一応、有線での接続は可能でインターネットもできるのですが、無線の方が全くできません。どなたかアドバイスをお願いします。とりあえず、PC側で電波は受信できてはいるようです。ゆえに、どうもルーターの設定とPC内の設定が異なっているようなのですが、どんな手を使っても(説明書に書いている)ルーターの設定ができていないようです。もちろん、本体、ケーブル等の設定、電源確認はOKです。当方、パソコン初心者です(^_^;) WINDOWS XP使用+CATV使用。よろしくお願いします。

  • 無線LANの電波の中継

    無線LANの電波の中継 現在リビングにあるCG-WLBARAGというルータで電波を飛ばし、部屋でPCをしています。 速度もある程度安定し、接続も良好です。 ですがDSでwifi通信をしようとするとなぜか接続先が見つからず、リビングへ行かなければwifiをすることができません。(リビングならスムーズにできます) 部屋で感知できるときもあるのですが、すぐ切れます。 なのでリビングから直接飛ばさず、受信できるPCを子機にするUSB無線LANを探していたのですが、 その前にCG-WLBARAGがもう一台ありましてもしかしたら使えるんじゃないかとおもって質問させていただきました。 CG-WLBARAGから出た電波を部屋のPCで受信して二台目のCG-WLBARAGに繋げてDSで電波受信なんてことができるのでしょうか。 簡潔に書きますと リビングの無線LANルータ→自室のPC→自室の無線LANルータ→自室のDS という形です。 ネットで調べつつ自分でやってみたのですが、こんなことやっている人がいないのでどうすればいいかわかりません。 長文駄文ですが、どなたかわかる方、ぜひ回答よろしくお願いします。

  • 無線LANがうまく動きません

    先日coregaの無線lan CG-WLBARAG2-pを買って、さっそくとりつけたのですが しばらく使っていると、電波はちゃんと届いているのに インターネットが使えなくなります リセットしたら、またつながるようになるのですが しばらくすると、またインターネットが使えなくなります 有線と無線に、一台ずつとりつけています どちらもOSはwindows xpで、どちらもwindowsのファイアーウォールを 使っています、それ以外のセキュリティーシステムは使っていません 説明書に書いてあるとおりに、なんかいかセットアップしなおしましたが いっこうに、改善されません 更新もしてみましたが、だめでした おかしな文ですが、よろしくおねがいします

  • 無線LANブロードバンドルータを無線LANクライアントとして使用できますか?

    coregaのCG-WLBARGPXを無線LANのクライアントとして使用することは出来ますか? 無線LANのアクセスポイントとして使用できることは分かったのですが、クライアントとして使用できるのかが分かりません。 もし出来るのであれば設定方法の情報などを教えて頂ければ幸いです。

  • 無線LANでネットゲームしてると‥

    無線LANでネットゲームしてると回線が30分に一回くらい途切れます‥ 無線LAN付けていなかった時は全然こんな事無かったんですが、つけてから他の人がインターネットするしないに関らず途切れます‥ ネットゲームしてると結構ストレス溜まるのですが何か良い解決方法ありますか‥? ヤフーBBの普通のモデムから無線LAN(corega CG-WLBARGP)につなぎ家族二人で使用しています。 使っていると、無線LANのステータスと書かれたランプが赤くなって途切れます‥

    • ベストアンサー
    • ADSL