• ベストアンサー

近鉄ファン

jagakenの回答

  • jagaken
  • ベストアンサー率20% (14/69)
回答No.1

自分はファンを持たずに野球をみるようになりました。阪神ファンの方と甲子園など行きみていても、どちらがいいプレーをしても拍手したりしてしまいます!でも阪神ファンのど真ん中で拍手したりするので周りの目は冷たいですが・・・ でも近鉄の選手の活躍はうれしく思います。特に大村選手のファンだったので情報は見るようにしていますね!

pacemen888
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。なるほど、ファンを持たずに見ているのですね。甲子園はどうしても阪神ファンが多いですから、厳しい視線があるのですね。でも、いいプレーには敵味方なく賞賛したいですね。 ホークスファンですが、大村選手が戻ってきました。まだ、足が万全ではないようですが、先日も殊勲打を放ちました。欠かせない選手ですのでがんばって欲しいですね。

関連するQ&A

  • 近鉄バファローズのファンはどこ行った?

    2004年に近鉄バファローズは解散し、選手たちは主にオリックスバファローズと 楽天イーグルスに分裂しました。 この当時の近鉄ファンの多くは球団廃止に猛反対し、「近鉄がオリックスと合併 するならファンをやめてやる!誰がオリックスなんか応援してやるもんか!」と 激怒していました。 あれから7年。 近鉄ファンはどこへ行きましたか? 「オリックスファンになった」「失望し野球自体観るのをやめた」「パリーグを 見限って阪神ファンになった」等といろいろな方がいらっしゃると思いますが、 皆さんの身近な元近鉄ファンは今どうしてますか?

  • 元近鉄ファンは今…

    近鉄が合併して2年が経ちました。 現在、元近鉄ファンはどうなったんでしょうか? ・合併したオリックスを応援している ・元近鉄選手を応援している ・いまだに近鉄ファンであり続けている ・これを機に阪神などの他球団ファンになった ・もう野球に興味がなくなった まあ、人それぞれだとは思いますが、 元近鉄ファンの方、もしくは近鉄ファンのその後を知っている方、 教えてください。

  • 今現在どこのファンですか?

    今現在どこのファンですか? 2004年オリックスブルーウェーブと近鉄バファローズの合併があって6年程たちますが、当時のオリックスファン、近鉄ファンは現在どこのチームを応援していますか? (1)オリックスバファローズ (2)東北楽天ゴールデンイーグルス (3)オリックスと楽天両方 (4)他の10球団の一つ (5)当時在籍していた選手のみ応援する (6)ファンを辞めて野球を見なくなった (7)いまだに近鉄の復活を願っている (8)12球団全部応援する (9)いまだにオリックス対楽天の試合になると外野席の1塁側と3塁側の応援スタンドを行き違いに移動している。(2005年当初そういう人がいました。) 1から9のどれですか?

  • 近鉄バファローズはなぜオリックスと合併したのか?

     昨年、大阪近鉄バファローズはオリックスブルーウェーブと合併して消滅してしまいました。  なぜ、近鉄は球団を他の企業にそのまま身売りしようとしなかったのでしょうか?  オリックスとの合併という方法を選択したために、近鉄の選手たちは不本意ながらも、ライバルのオリックスに移らざるを得なかった訳です。それに漏れた選手たちは楽天に入団しました。しかし、所詮は近鉄・オリックス両球団からあぶれてしまった選手が多く、その結果、楽天の力不足は明らかです。(岩隈、磯部クラスは別ですが)    これでは選手たちは離ればなれになり、近鉄ファン もオリックスや楽天をそのまま応援する気持ちにはなれないと思います。  近鉄をどこかへそのまま譲渡すれば、選手もファンも良かったのでは、と考えて今でも残念です。  近鉄はなぜオリックスとの合併にこだわったのでしょうか?経済的な理由?それとも、何か他の理由?  事情に詳しい方、どうぞお教えください。

  • 大阪近鉄のファンについて

    私は大阪近鉄バファローズを愛し、大阪ドームが大好きで、応援に行ってたんですが、昨年の球団再編問題により、大阪バファローズは無くなってしまいました。プロ野球も開幕し、仰木監督のいるオリックスを応援するか、それともスター選手(近鉄の)がたくさん行った楽天を応援するか。いまだに決断できず、大阪ドームでは選手の応援に徹しています。 近鉄のファンだった人は現在どこを応援しているのか等、教えていただけますでしょうか。 たわいも無いアンケートで申し訳ありません。。

  • 旧近鉄ファンは

    2004年まで近鉄のファンだった人は今はどこを応援しているでしょうか? やっぱりオリックスでしょうか? それとも楽天でしょうか? あと、旧近鉄帽をかぶっている子供は、やっぱり時々試合で旧近鉄ユニフォームを着るオリックスを応援しているでしょうか?

  • 楽天イーグルス発足のついて

    僕は去年まで近鉄バファローズのファンでしたが今年からはオリックスバファローズのファンになりました。楽天の発足について納得いかないことがあります。昨年、オリックスバファローズと楽天の間で分配ドラフトが行われましたが、このことについて納得していません。まず、オリックスブルーウェーブと近鉄バファローズが合併したことと、楽天の発足したことに何の関係性があったのでしょうか?それぞれ別の事ではないでしょうか?それなのに近鉄と旧オリックスの選手が、新オリックスと楽天に分配されたのはおかしいと思います。僕の考える正しいこととは、まず新オリックスは、近鉄と旧オリックスの選手の中から残したい選手を残す。それから、楽天の発足にあたって、パリーグ5球団の中からそれぞれ均一に6人くらいづつ選手を出す。その際の選手の選定方法は難しいですが… でもこれが平等なやり方だと思ったんですがどうでしょうか?今回のやり方ではあまりにも新オリックスのみが損をしているとしか思えないです。楽天の発足にあたって新オリックスのみが協力して、他の4球団(西武、旧ダイエー、ロッテ、日ハム)は何もしてないですよね?これっておかしいです。 まあ、僕の考えるやり方では近鉄の売れ残った選手が全員楽天に入れるかどうか、もし入れなければかわいそうなのですが… どなたか詳しい方教えて下さい。間違ってたらきちんと教えて下さい。お願いします。

  • あなたの応援しているプロ野球球団がなくなったら?

    2年前、オリックスが近鉄と合併して、 近鉄球団自体がなくなりました。 その後、近鉄を応援していたファンは どこを応援していますか? それとも、特定のファンになるのを止めましたか? また、今後、あなたの応援しているプロ野球球団が 合併やら解散でなくなったら、どこを応援しますか? あまり考えたくないこと、 あり得ないと思っているかもしれませんが、 色々な回答をお待ちしています。

  • 元近鉄ファンは今シーズンどんな風に野球を楽しんでますか?

    私の場合、大阪のチームということもあり近鉄を応援してきました。 大阪ドームのオリックスvs楽天を見に行きましたが、昨年まで応援していた球場で、応援してきた選手がわかれてプレーしていて、どう応援していいかわかりませんでした。(寂しさと虚しさだけでした) 今迄誰のファンということもなくただ“地元のチーム”という応援だったので、今年は球場でもTVを見ていても気分が盛り上がりません。 現在オリックスファンにも楽天ファンにもなれません。というかどう応援すれば楽しく野球観戦できるかわかりません。別に他チームでもいいのですが。 元近鉄ファンの方で、どんな風にどこのチームを応援していて、今年も野球を楽しんでいるか教えて下さい。

  • 近鉄ファンのみなさん、今年はどこを応援してましたか?

    私は近鉄ファンだったのですが、 今まで敵だったオリを応援する気になれず。 かと言って楽天を応援する気にもなれず。 結局いろいろ葛藤したあげく、広島を応援してました。 身売り・合併のバタバタで 市民球団という存在がよく思えたこともあり。 赤色が生理的に応援しやすかったこともあり。 去年まで一緒に近鉄を応援してたみなさん、今はどうされてますか?