• ベストアンサー

"work"と"work out"について

英文を読んだり、映画を見たりしていると、 "うまくいく"というのを"work"や"work out"という言葉で表現しているのをよく見かけますが、この二つの使い分けがよくわかりません。 更に"work out fine"なんて表現を見かけたりもします。 なんとなく、話し手の気分的なもので使い分けているようにも思えるのですが、明確な使い分けがあるのでしょうか?

  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Parismadam
  • ベストアンサー率65% (2756/4211)
回答No.2

こんにちは。4/28のご質問ではお礼のお返事を有難うございました。 ご質問1: <明確な使い分けがあるのでしょうか> 文字通り、outのあるなしの違いです。 1.このoutは「徹底して」「最後まで」「~し果たして」という意味の副詞です。副詞として動詞を修飾しています。 2.Workは自動詞では「進む」「動く」といった意味があります。それが、wellなどの副詞と共に使われると、「うまくいく」などという意味で使われます。 3.これが、副詞outと共に使われると、「やり抜く」「なんとかやり通す」「最後までやる」「徹底的にする」といった意味で使われます。 ご質問2: <"work out fine"なんて表現を見かけたりもします。> 1.これは It works fine. =It works well. という意味で使われています。 2.つまり、ここで使われているfineはwellに相当する副詞で、「よく」「うまく」という意味になります。 3.これに上記の副詞outが加わって 「立派にやりぬく」「うまくやり抜ける」 などと、文脈に応じてoutの意味が添えられます。 以上ご参考までに。

chugging
質問者

お礼

今回も、丁寧に解説していただいてありがとうございます。 今回の回答していただいた内容に関して ”2.Workは自動詞では「進む」「動く」といった意味があります。それが、wellなどの副詞と共に使われると、「うまくいく」などという意味で使われます。” とのことですが、"work"だけで"うまくいく"という意味になる(そう訳されている)ときには、"work well"の"well"が省略されていると考えればよいのでしょうか? この質問にも回答していただけることをお待ちしております。 よろしくお願いします。

その他の回答 (2)

  • Parismadam
  • ベストアンサー率65% (2756/4211)
回答No.3

No.2です。お返事を有難うございます。補足質問にお答えします。 ご質問: <"work"だけで"うまくいく"という意味になる(そう訳されている)ときには、"work well"の"well"が省略されていると考えればよいのでしょうか?> いいえ、省略されているのではありません。 1.Workだけで「うまくいく」意味になることがあります。それは「計画などが具合よく進む」とか「薬などが効き目がある」といった場合の用法です。 2.これらの用法でも、workだけで「うまくいく」というプラスの意味があるのに、wellを一緒に使ったりします。wellを加えることでプラスの程度が強調されるという効果はあります。 3.一方、Work単独で「動く」「回転する」という意味の時、wellを一緒に使うと My brain works well 「頭がよく働く」 といったプラスの意味が加わります。この場合はwellがないとプラスの意味はありません。 4.以上のように、動詞の原義によってプラスの意味がある場合とない場合があり、wellは文脈によって付け加えることができる副詞です。 以上ご参考までに。

chugging
質問者

お礼

補足質問にも答えていただきありがとうございました。 完璧にわかりました。 映画などで英語の会話を聞いているとこの"work"や"work well"、"work out"などをよく耳にします。 今度は自分か使えるようにしたいと思います。 ありがとうございました。

  • taked4700
  • ベストアンサー率37% (777/2050)
回答No.1

work は、次の文のように、有効である、機能するの意味で使います。つまり、基本イメージは、「動く」です。 That idea will never work in practice.:「そのアイデアは、現実には決してうまく行かないだろう」 work outは、「計算結果がそうなる」と言う意味があり、そこから、答えがちゃんと出る、のように、いい結果が出ると言うニュアンスがあります。 多分、outが、外側に出ると言う意味で使われ、workした結果、何かが外側に出るという感覚なのでしょう。 Don't worry, it will work out.:「心配ないよ、うまく行くから」

chugging
質問者

お礼

早々に、回答いただきありがとうございます。

関連するQ&A

  • work up a sweat

    work up a sweat という表現は、 なぜupが使われているんでしょうか? sweatはout、出てくるものなのでwork outが適切かと思ったのですが…。 どなたのご教授よろしくお願いします。

  • 英文和訳お助けください。farming work out

    いつもお世話になります。 またまた困った英文にぶつかってしまいました。 Other agencies are farming work out to companies like GMA. (GMA社は画期的な方法で成功している広告代理店です。) 私の訳1:他の代理店もGMA社のような企業のような結果を出そうとしている 2:他の代理店もGMA社のような企業を開拓しようとしている もしかしたら全然違う意味でしょうか。 ご教示お待ちしております。

  • step out の使い方

    She was believed to be stepping out with a Spanish beau. 上記の英文の場合、“step out”はどういう意味になりますか? 「(一緒に)出かけている」ですか? それとも、「(結婚などに向けて)踏み出している」という慣用的な表現ですか?

  • take out について

    take out について 英文を読んでいて、 it was an air strike that took them out, という文がありまして「彼らを殺したのは空爆だった」ほどの意味なのですが、 ジーニアスにも「take out」は「kill」「destroy」の遠回し表現とあるのですが、 どうしてそういう意味が出てくるのかイメージがわいてきません。 なにかよい着想をご教授願えませんか。

  • Did the ointment work?

    ある映画の会話でDid the ointment work? という表現がありました。 字幕では「あの問題は解決したの?」 となっていたのですが、なぜでしょう? これはィディオムみたいなものなんでしょうか?

  • 『ワーク』を英訳すると?

    工場や製造ラインでよく使われる用語で『ワーク』というものがあります。 とても便利な言葉で、例えば木材にドリルで穴を開けるならば、その木が『ワーク』 ある小さな部品をロボットアームでつまむならば、その部品が『ワーク』 とにかく何でも表現できてしまう言葉です。 時々仕事で(社内向けに)翻訳をするときに、いつもこの言葉に悩まされます。 最初は "work piece" かな、と思ったのですが、 これは「木材」「鉄板」など、素材っぽい感じがして、リングやバネなどの部品には当てはまらない気がするのです。 "work" で通じますよ、という回答を過去に読んだことがありますが、どうもしっくりこないです。 用例を見かけたことが皆無だからです。 ではいっそ「部品」という意味合いで "part(s)" にしようか、とも思いますが、何だか違うような... マニュアルのような文脈内でならば "the ring" "the spring" のように、その部品名に置き換えられますが、コマンドの羅列のような場合(例:「ワーク挿入」「ワーク取出」など)どうしたらいいのか途方に暮れます。 皆さんなら、どう訳しますか?

  • I will find out~名前  について

    すいません。英語のやりとについて、 久しぶりにメールした相手から以下のような文面が返って来ました。 直訳すると私は「~さんと見破って」・・と読めますがどのような表現なのでしょうか? I will find out ~私の名前 私が出した英文は久しぶりという表現の他に自分の名前や住所なども記載しています。 相手が私を誰なのか覚えていなかったと考えるのが妥当でしょうか? 詳しい方いましたらよろしくお願いします。

  • chatterとout thereの意味 ?

    谷川俊太郎(訳)『いつもいっしょのスヌーピー』(祥伝社、2018/10/10)のp. 179 にある「Okay, team, this is our first game. Let's hear some chatter out there.」(1コマ目のCharlie Brownの台詞)に、「さあ、みんな、初試合だぞ・・掛け声をかけていこう」という訳語が与えられています。後半の英文がどうしてこのような和訳になるのか、よく理解できません。手元のリーダーズ英和には、chatter に「《野球俗》((投手や打者に対するチームメイトからの))激励のことば」という訳語を提示しています。ネット検索しますと、Let's . . .out there.は定番の表現のようですが、out thereの意味・用法と兼ねて、ご教示くださいますようお願い申し上げます。

  • 話し手の意味

    いつもお世話になっております。 Aという言葉を使わない表現はないものかと考えてみましたが……。 話し手の意味はAという言葉を使うそれとも使わないということでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • run out a ground ballという表現

    run out a ground ballという表現がどういう意味かわかりません。グーグルで検索すると野球関係の表現で多少使用されているようです。このrun outは使い切ってもう無い、という意味ではないようです。 ちなみに映画では、上司が部下に気合をかける場面で I want you right on top of this case. I want you to run out every ground ball. (この事件にすぐにとりかかれ。ゴロは1球たりとも逃すなよ。)と訳されています。