• ベストアンサー

海外との契約書

海外の企業(個人業者)との売買契約を結ぶ場合、 英語の契約書を作る必要があると思うのですが、 この契約書は日本の法律をベースに作るものなのでしょうか? それともその業者の法律をベースに作るものなのでしょうか? 聞いたところによると、日本の契約書は、ビジネス習慣によるところが多く、海外の契約書のように細部まで明記しない場合が多いと聞きます。 できれば海外(アメリカ)の契約書書式で契約書を作成しようと思うのですが、何か英語の契約書のガイダンスが分かるサイトはないでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

日本の法律に則って作ろうが、業者の法律に則って作ろうが、当事者の合意ならばOKです。普通は、自分のよく知っている国の法律で作るものではないでしょうか。 どれほど利益の見込める取引を検討しているのかは分かりませんが、相手に合わせた結果、その国のルールを調べるのにコストがかかりすぎで手間に見合わないということになっては何の意味もないわけですし。 契約書を作成する際に用いる言語も何でもありです。日本法ベースの契約書を英語でかいてもOK。 でも一番大切なことは、どこの国の法律で契約をつくろうとも、自分がピンチに陥ったときに救ってくれなければ、契約に何の意味もありません。相手が代金を払わない、違約金を請求したいといったときに、どうやって金を取れるかの方が現実的には重要な問題ですよね? アメリカ式の契約書を不慣れな日本人が一生懸命作って、何の救いにもならないくらいなら、よく知った言語で自分の納得・安心できる内容の契約書を作った方がよっぽどいいですよ。 英語でかつ契約書を作るの一苦労です。人(弁護士)に頼むのも高いですし。

fc3s_kk
質問者

お礼

言語は何であっても契約書の効果は発生するということですね。 勉強になりました。

その他の回答 (2)

  • akak71
  • ベストアンサー率27% (741/2672)
回答No.3

問題が起きた場合の裁判はどこでする予定によると思います。 裁判を起こす予定の言語がよいと思います。 アメリカとの取引でしたら、事前に弁護士を雇う必要があると思います。

  • ok2007
  • ベストアンサー率57% (1219/2120)
回答No.2

参考までに、日本法を準拠法とする契約書すなわち日本法ベースの契約書(大半は日本語で書かれていますが、これに限りません)の内容がアメリカ法を準拠法とする契約書(大半は米語で書かれていますが、これに限りません)のそれに比べてスカスカなのは、日本法では契約書に定めなき事項があるときは法律が補充する仕組みになっているから、でもあります。 アメリカ法には基本的に補充する規定がありませんから、アメリカ法を準拠法とする場合には、様々な事項を契約書にガッチリ定めておく必要があるんです。 なお、英文契約書については、サイトはちょっと分からないのですが、書籍は複数出ています。そのため、英文契約書を自ら作成なさるときは、大きな書店でご自身に合いそうなものを選ぶのが良いと思います。

fc3s_kk
質問者

お礼

やはり、アメリカの法律の考え方と日本の法律の考え方が違うのですね。

関連するQ&A

  • 海外の消費者契約法

    海外の消費者契約法についてお尋ねします。 日本には消費者契約法という法律があり事業主と消費者が公平に売買契約を交わす事ができるよう整備されていますが。 海外では商品の購入を契約する際には日本の消費者契約法に換わる制度はありますか? その中でも、消契9条で消費者契約の解除に伴う損害賠償の額や違約金に関する条項が定められていますが、海外では解除に関する規定はありますか?(例アメリカやヨーロッパ)

  • 海外で交わした契約書は日本で法的効力ありますか?

    海外在住者なのですが、もうすぐ帰国します。 それにあたり、私の自動車を知り合い(現地に新たに来る日本人)に売却するのですが、支払い金額を分割で受け取ることとしたいのです(信頼し得る個人向けのローン会社などが存在しない国なので)。 何らかの売買契約書(日本語?)を交わしたほうが良いかと思いますが、海外にて行なわれるこの個人売買契約が仮に相手側の不履行となった場合、裁判などは現地で行なわなければならないのでしょうか。日本でもできるのでしょうか。

  • 不動産売買契約 (海外在住)

    現在海外赴任中です。日本で住んでいたマンション(現在は空家)を売却する場合、帰国せずに、売買契約から引渡し迄を行うことは可能でしょうか? 不動産屋によると、名義人本人の帰国が必要とのことですが、当分帰国できそうにありませんので、困っております。

  • 海外ブランドの小売販売契約に使うビジネス英語は?

    こんにちは。 はじめまして。 明日、海外の雑貨デザイナーと英語で取引の打ち合わせを予定しています。 私の英語力は海外旅行をなんとかこなせるぐらいで、 ビジネスの席に立つ前に、アパレル・小売販売周りの契約用語集なるものの 英語版を見つけ、それを頭にたたきこんでおきたいと考えています。 「アパレル ビジネス用語 英語」など、いろんなキーワードで探しますが、 なかなか思うようなページを検索しきれず、こちらの質問コーナーに頼らせていただきました。 特に知りたいのは、 ・委託販売 ・ボリュームディスカウント ・取引前のサンプル品を求める交渉 ・買取の場合の最小ロット数(発注数) ・支払い方法や支払い期限、納期について などなどです。 広義には、小売販売契約におけるビジネス英語・用語集を探しているということに なると思いますが、皆様のお知恵拝借できれば幸いです。 ながながと失礼しております。

  • 売買契約と商習慣について

    現在、売買契約についてトラブルを抱えています。具体的な事例は言えないのですが。 先方(買主)は、売買契約書に記載がないから問題ないとの主張をしてくるのですが、当方としては相手方の行為は商習慣上、認められる行為でないと考えています。 そこで、契約書に紛争が生じた場合、商習慣に基づいて判断するとの文言がない場合でも、相手方に対して商習慣上認められないと主張することは可能でしょうか?

  • 海外いる人の携帯(SB)にかけた場合

    こんばんは、明日から海外に行こうと思っているんですが、 日本から海外、海外から日本 へかけた場合はどのような ガイダンスがながれるのでしょうか。 キャリアはソフトバンクです。 どなたか、教えていただけないでしょうか。 どうぞお願いします(><)

  • 起業する際の契約書書式の参考書

    起業する際の契約書書式の参考書について、どなたか、オススメの書籍を教えてください。会社設立、業務委託契約書、業務受託契約書、売買契約書、はたまた、見積書、発注書など、ビジネス上にて必要なモノが知りたいです。また、みなさんは、契約書等は、どのように作成してますか?

  • メールによる契約の有効性について

    OutLookによる普通のメールでオーダー 等の契約をした場合、現在の日本国内の 法律においてはその有効性はどのぐらいあるものでしょうか? 押印をした正式な書面による売買契約やメールフォームやショッピングバスケット経由のオーダーと比較すると効力がやや薄いような気がいたしますが..

  • データを海外に設置している日本のレンタルサーバ業者

    データを海外に設置している日本のレンタルサーバ業者名を教えていただけますでしょうか。 http://vps.sakura.ad.jp/ このように「リージョン:大阪」と記載している業者が少なく、 実際にどこに設置しているかがわかりません。 海外のレンタルサーバー業者との直接契約の場合は、英語によるやりとりが必要なため、 「日本の業者で海外にデータを設置している」レンタルサーバー屋さんを探しています。 知っている範囲で教えていただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 労働契約について教えて下さい

    外国人の主人がいます。主人が会社で労働契約(英語)にサインをさせられました。それには契約期間内に個人の都合で辞めた場合、雇用や教育にかかった費用を支払う義務が発生すると記載されています(金額など具体的な項目の明記なし)。 契約は1部だけでこちらには控えもありません。サインをしてしまった場合、このような契約は有効となり個人の都合で契約期間内に辞めた場合、向こうから要求された金額を支払う義務が発生するのでしょうか? またこのような契約自体、法律的には有効なのでしょうか? 詳しい方いらっしゃいましたら教えて下さい。