• ベストアンサー

同じ種類の魚だけが死ぬ

熱帯魚を飼っています。 数種の魚を混泳させていますが、同じ種類の魚だけが死んでいくのはなぜなのでしょうか? 例えばアカヒレが1匹死んだと思うと、アカヒレだけが次々と死んでいきます。 プリステラが1匹死んだと思うと、プリステラだけが次々と死んでいきます。 それも、一度に全滅するのではなく、毎日1匹ずつ死んでいくので、毎日気が気じゃありません。 その間、混泳させているクロメダカやグローライトテトラ、その他の魚は全く平気です。 素人なので丈夫と言われている種類だけを選んで飼っていますが、この連鎖をうちきる方法を教えてください。 なお、水質は「テトラ テスト 5 in 1 試験紙」で調べていますが、問題はありません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mackid
  • ベストアンサー率33% (2688/8094)
回答No.2

同時期に購入したものなら寿命的に同じ時期に死ぬ可能性は当然あります。 水温や水質は問題なくても、魚種によって最適の水温や水質や繁殖期が違えば、この温度、このPhならこの種類が一番元気でこの種類はそうでもない、ということもあり、水槽の中での勢力バランスが崩れる場合があります。 「そうでもない」魚種の中で1番弱いものが色々なものの標的にされてストレスがかかり、一番先に逝き、その1匹が逝けば次に弱いものが標的にされてという感じで同じ魚種が次々と逝き、状況が変わると今度は別の魚種が、ということかも知れません。

hwanghwang
質問者

お礼

ありがとうございます。 どうしてもプリステラがうまくいきません。 姿や動きのかわいさが大好きないのですが、 あきらめるしかないようです。

その他の回答 (4)

  • puu1-2-3
  • ベストアンサー率42% (136/323)
回答No.5

No3です。 他の方への返答の中で、 「水槽は60cm。 フィルターは、昼はコトブキプロフィットフィルターS、夜は水作S。」 と書かれていますが、上部フィルターなしで本当にこれだけですか? 昼、夜というのは、交互に動かしているのでしょうか? これで水質が維持できるなんて信じられないです。本当だったらすごいですね~。大量に水草でも入っているのでしょうか? プロフィットSは20cmキューブについてきたのを使っていましたが、あまりに使えないので捨てました(ろ過サイクル完成しない)。水作Mも使ってますが、これだけで60cm水槽を維持する自信もないです。プロフィットがつくということは、縁なし水槽でしょうか?水量は何リットルですか?プロフィットSは吸い込みの深さも浅いですが(小型水槽用なので)どうしてるのですか? 私は単純にろ過が足りてないと思います。 5in1試験紙は、正確な測定が難しいと聞きます。 (なので買ったこともありませんが・・・) 一度測定そのものを疑ったほうがいいのではないでしょうか? とりあえず亜硝酸試薬だけでも買って測定をオススメします。 (最低週一回) また、 クロメダカx10 シマドジョウx3 コリドラスジュリーx3 ミナミxおよそ10 ヤマトx3 =29個体ですよね。 そろそろ過密だと思います。安定して維持できるのは25匹前後です。 過密になると縄張り争いの小競り合いが増えます。 とりあえずろ過を強化。魚を追加したいなら別水槽でやられるのがいいかと思います。

hwanghwang
質問者

補足

プロフィットはSではなく、もうひとつ大きいものでした。 夜はプロフィットはうるさいので、水作エイトSです。 小学生の頃、20cm程度の水槽で、ポンプなし、水替なし(蒸発したら水道水継ぎ足し)、水草なし、砂利なしで、2年以上メダカとドジョウを飼っていた(最後は日光浴なんて余計なことをして殺してしまった)経験から、なんならフィルターなんていらないのではないかと思っています。 その時は全面コケが生えていたので、それが水質を安定させていたのではないか?と考えています。 今回はコケを生やさないかわりに水草を多めにしてみて、酸素供給とヒーターを入れるために水を動かしたいので最低限のフィルターをつけてみました。 コケはほとんどというか全く生えません。 カモンバ、ウィローモス、種類のわからない水草はガンガン成長。 アヌビアスも少しずつ成長(葉っぱが増えている)しています。 ショートグラスとミクロソリウム・ウィンテロープは、枯れもしないが、色がちょっと怪しい感じです。 亜硝酸が多いと、なんの前触れもなく死んでしまうのでしょうか? 僕の場合、水換え後が鬼門のようで、水換えをした2日後くらいから確実に死んでいきます。 とにかく、クロメダカ、シマドジョウ、コリドラス、エビ、貝はレギュラーメンバーで安定していますが、それ以外がどうしてもだめです。

  • tomy41
  • ベストアンサー率22% (322/1401)
回答No.4

うーむ、水温は大丈夫ですよね? ヒーター故障などで水温が下がるとその中ではプリが一番弱いです。 大丈夫だとすると次に考えられるのは購入の時点で状態がよくない可能性があります。 いつも同じショップで購入してますか? もしそうなら違うところで買ってみましょう。 ショップによって弱い魚種とかありますから。 自分はプリは丈夫なイメージが強いので意外です。 ネオンやプラティよりよっぽど強いはずです。

hwanghwang
質問者

補足

水温は200wのヒーターで設定してあります。 プリステラは毎回違う店で購入しました。 もう、プリステラは「強いと言われている中では弱い魚」 ではないかと思い始めています。 実は、アカヒレを全滅させたこともあります。 そのわりにはミナミは元気です。 なんなんでしょう。 とにかくメダカとドジョウは強いですね。

  • puu1-2-3
  • ベストアンサー率42% (136/323)
回答No.3

魚の泳ぎを観察して、イジメが発生しているようなら(突付かれる、追い掛け回される)素焼きのポットや、浮き草のマツモなど、隠れ場所を増やしてみては? また、導入時は一週間以上別水槽でトリートメントしてらっしゃいますか?

hwanghwang
質問者

お礼

ありがとうございます。 見たところ、いじめはないようです。 クロメダカが、クロメダカを少し追いかけているのは見ましたが… 今回、プリステラ5匹を追加する際にトリートメントをしてみました。 導入後は元気でしたが、やはり1週間過ぎた頃から、プリステラが少しずつ逝き始め、全滅してしまいました。 どうしても腑に落ちないのは、元気がなくなった姿を見せない(死にそうな兆候がない)のに、朝起きると★とか、夜帰宅すると★になっていることです。

  • tomy41
  • ベストアンサー率22% (322/1401)
回答No.1

種類が同じという事は、生まれてからその水槽に入った経緯、その魚の習性、体質などが同じと言うことですから種類単位で死んでいくと言うのは当たり前と言えば当たり前です。 どんな熟練した飼育者でもネオンやアカヒレ、プリステラなど比較的飼育が容易と言われている種類でも絶対に死なさない方法などありません。そして全ての死因がわかるわけでもありません。 考えられるのはその種類の入荷状態がよくない、特定の病気が発生している、餌が行き渡っていない、過密によるストレスなどなど。 死んでいった種類に変化はありましたか? やせている、白点が出ている、体色がおかしい、ひれが切れたり溶けたりしている、泳ぎ方がおかしいなど。どうでしょうか? できれば水槽サイズ、入っている魚の種類、数。水草は入っているか、 フィルターの種類などを教えてくれませんか?

hwanghwang
質問者

お礼

水草を書くのを忘れました。 ・カモンバ 10本ほど(水面まで届く大きさ。ぐんぐん育つ) ・アヌビアス・バルテリー (多分。水面に届くほどでかいので) 1本 ・ショートグラス 一束(?) ・カモンバ 2本(小さい。増えない。ほとんど育たない。葉っぱも下向いてて元気が無い。カモンバじゃないかも?) ・よくわからない水草(最近暖かいせいか、ぐんぐん育つ) ・ウィローモス(流木や岩にもっさり) それから、石巻貝が15匹ほどいます。

hwanghwang
質問者

補足

ありがとうございます。 お返事遅くなり、すみません。 水槽は60cm。 フィルターは、昼はコトブキプロフィットフィルターS、夜は水作S。 クロメダカx10 シマドジョウx3 コリドラスジュリーx3 ミナミxおよそ10 ヤマトx3 上記は、安定しています。 グローライトx4 当初10匹。安定していたようでしたが、プリステラを追加後に少しずつ★ なお、プリステラは、1回目x6匹、2回目x10匹、3回目x5匹と追加しましたが、いずれも1~2週間ほどで全滅しました。 水替え後に★になることが多いです。 水替えは、汚れが目立ったら、底のゴミを吸い上げながら12L程度します。 温度あわせ等はしています。 また、水道水pHも6.8程度です。

関連するQ&A

  • 魚と混泳できる種類のエビはいますか?

    現在、アカヒレとビーシュリンプをそれぞれ別の水槽で飼育しています。 どちらも10リットル程度の大きさの水槽ですが、近々アカヒレの方の水槽を30リットル以上あるものに変えようと思っています。 その際、魚は増やさずに水草のみを増やそうと思っていますが、エビと魚が混泳する水槽への憧れが捨て切れず、ビーシュリンプ以外の種類ならどうかと思い質問しました。 いまいるビーシュリンプを購入した当時、お店の人に「アカヒレと混泳可能」と聞いて購入しましたが、こちらで混泳は向かないと教えていただき別にしました。 同じお店の人にこの間質問しましたら、「ミナミヌマエビやヤマトヌマエビなら混泳可能」と今度は言われましたが、前回のこともあり疑っています。 ネットで調べても、基本的にエビの種と魚の混泳はお勧めできない、というのを見ましたが、「稚エビは餌にされるけど成体なら大丈夫」というのもありました。 最終的には、エビにとってストレスになろうが餌になろうが自分がやりたいならやれ、というところでしょうが、出来る限りは正しい知識で生き物を飼ってあげたいです。 魚やエビ飼育にお詳しい方、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • ブラックテトラ水槽にアカヒレとメダカ

    以前、ブラックテトラ水槽にアカヒレを入れた袋を水合わせで浮かせたところ 袋の外から猛攻撃され水槽を分けたのですが。 その後、テトラ系をブラックテトラと混泳可能な種だけ入れて半年です 最近、再び アカヒレとメダカを袋のまま浮かせても無関心でした ブラックテトラ同士では自分の時間を取るときはチョクチョクつつき合いますが、多種には一切 攻撃はしません。 Q,上記は、他の者と混泳ぎさせたことで大人しくなったのでアカヒレやメダカにも無関心になったのでしょうか?もしくは、実際入れたら危険でしょうか? (入れてみれば解るだろう!て言われそうですがお願いします) Q,気の強いブラックテトラ単独飼いよりテトラ系と混泳して慣れれば(威嚇する多種に温和)威嚇する度合いも減るのでしょぅか? 生き物だから環境の違いで性格も多少変わるとおもうのですが、以前に袋越しにつつくかれたら入れたら今は無関心そうでもかなり怖いのです。混泳可能なテトラは初めから無関心でしたのでやはりアカヒレとメダカはダメでしょうかね? (熱帯魚店では、ブラックテトラとアカヒレとの混泳は可能な場合が多いがテトラ系よりリスクもある)とのことでした

    • ベストアンサー
  • ラミレジィの混泳について

    ラミレジィの混泳についてですが、現在、30cm水槽内に、アカヒレ、ネオンテトラ、ネオンドワーフレインボー、ラミーノーズ・テトラ、シザーステールラスボラ、プリステラがいます これから、コリドラスパンダも購入予定です ラミレジィの混泳は可能でしょうか?

    • 締切済み
  • 気性の荒い魚はどうしろと?

    熱帯魚入門系の本に気性の荒い魚には注意とよく書いてありますが 実際に混泳させるとなるとどうするんですか? フグ等は基本的に単独飼育と知っていますが、ブルーテトラ等を 泳がせたい時にどうすればいいんでしょうか? 初心者です。回答よろしくお願いします。

  • アカヒレとプリステラが全滅

    こんにちは。 60cm水槽に クロメダカ 10匹 アカヒレ 10匹 シマドジョウ 3匹 イシマキガイ 10匹 ミナミヌマエビ 15匹 ヤマトヌマエビ 4匹 を飼っていました。 飼い始めて2週間ほどたつと、アカヒレが毎日1~2匹ずつ死にはじめ、全滅してしまいました。 プリステラ 6匹も途中で入れたところ、2日たつと6匹全てが一度に全滅してしまいました。 他の魚たちは全く元気です。 また、水草はカボンバ、パールグラス、ウィローモス、ミクロソリウムウィンドロープ、 ミクロソリウムセミナローと他2種(不明)がぐんぐん成長中です。 底砂は、 エイ・エフ・ジャパン れき Sサイズ 1kg ASD No.80 Bright Color(粒砂) 1リットル ASD No.83 Blizzard(ブリザード) 1リットル スドー メダカの砂 (ピンクサンド) 1kg スターペット 麦飯ジャリ 500g です。 ヒーターとフィルターもばっちりです。 他の魚も入れたいのですが、こわくてできません。 どうしたらよいでしょうか。

  • 60cm水槽の生体(コリドラスとグラミーと・・・・・)

    60cm水槽の生体(コリドラスとグラミーと・・・・・) 60cm規格の水槽の立ち上げを計画しています。 金魚は数年飼育しているのですが、熱帯魚は初めてです。 (ろ過の仕組み・硝化サイクルについてはなんとなく理解しています。) 熱帯魚図鑑を見ながら生体をなににするか選んでいる途中なのですが、混泳出来るか、数がどのくらいが適切かで悩んでいます。 とりあえず入れたいと思っているのは、コリドラス・パンダ(3~5匹)とゴールデンハニードワーフグラミー(2匹)、オトシンクルス(1匹)です。 あとカラシンかコイ科の魚を入れたいのですが、混泳はどちらがお勧めですか?またできるなら、どのくらいの数が妥当ですか?アドバイスお願いします。 候補の魚 カラシン:カージナルテトラ、プリステラ、ペンギンテトラ コイ:スマトラ、グリーンスマトラ、プンティウス・ロンボオケラートゥス 上記のカラシンとコイのなかから1種 上記でなくてもこれは!というお勧めがあればお願いします。 決定した魚 ゴールデン・ハニードワーフグラミー(2匹) コリドラス・パンダ(3~5匹) オトシンクルス(1匹) エビと貝数匹 ろ過は底面+エーハイム2213を考えています。 生体メインで考えているのでレイアウトは田砂と流木・石で水草は強い種を少しにしようかと考えています。

    • ベストアンサー
  • 小型水槽で熱帯魚

    こんにちは。 過去の質問を見ても判断がつかなかったので、質問します。 飼っていたメダカが、先日みな死んでしまいました。寂しいのでまた何か飼おうと思っています。 友人が譲ってくれるらしいのでアカヒレを飼おうと思うのですが、熱帯魚店に下見に行き、コリドラスに一目ぼれしました。 ぜひ飼いたいなと思うのですが、小さな水槽でアカヒレとの混泳は可能なのでしょうか。できるのなら、何匹くらいまでは可能なのでしょうか。 混泳は大丈夫だと他の質問を見て知ったのですが、なにぶん水槽が小さいもので…… 水槽はテトラのRG-20です。外掛けフィルター、ヒーターあり。底砂は田砂です。 水槽の設置環境はなかなかいいみたいです。 アカヒレは2~4匹ほど来る予定です。 また、今回の件にはあまり関係のない疑問なのですが、投げ込み式フィルターでコリドラスは飼えるのでしょうか?底にいる魚を傷つけたりはしないのでしょうか。 アドバイスよろしくおねがいします!

  • ミナミヌマエビ?がメダカを捕食!?

    現在90×45×45の水槽に プラティ          グッピー          ミナミヌマエビ       どじょう(6センチ)    クロメダカ         といった感じでちょっと変わった混泳をさせています。 まあ、はじめはどじょうとクロメダカだけの水槽だったのですが、ついつい熱帯魚もまぜてしまいました。温度管理も水質管理もしています。メダカと熱帯メダカの適正なphとは少しずれますが、混泳開始から半年間、平和でメダカやプラティも繁殖を繰り返していました しかし、一月ほど前からショップ店員に勧められミナミヌマエビをいれたのですが、どうもそれ以来、魚の数が減り、メダカ類の繁殖が見られなくなってしまいました。まれにヤマトヌマエビが小魚を捕食するということをしっていたのであえてミナミヌマエビにしたのですが、やっぱりエビとの混泳は間違いだったのでしょうか。一応プレコ用の沈下性のえさも与えてエビへのえさの供給はできていると思います。 どじょうに関しては他の水槽でもコリドラスがわりに長年使っていますが問題は起きませんでしたので大丈夫だとは思うのですが、一応、容疑をかけてはいます。

  • 熱帯魚の混泳について

    現在、水槽にネオンテトラ、カージナルテトラを中心に入れています。少し他の熱帯魚を入れたいと考えています。以下のようなものを候補と考えています。共食いなどを含めて混泳に不向きなものは、あるでしょうか。 ラミノーズテトラ、ロージィーテトラ、グローライトテトラ、ラスボラヘテルモルフィ、コリドラスなどです。 ご教示よろしくお願いします。

  • 熱帯魚の飼い方について

    6月くらいに熱帯魚を飼い始めました。 ネオンテトラ10匹とコリドラス3匹です。 その後、ブラックテトラを10匹増やしました。 それで、ついこの間まで順調に泳いでいたのですが、 ネオンテトラのSサイズ(すごく小さい)を30匹入れたところ、 そのネオンテトラのSだけが一週間もしないうちに全滅してしまいました。 それからしばらく他の魚たちは特に変化もなかったのですが、 いきなりどんどん死んでいってしまいました。 結局全滅です。(コリドラス以外) 死んでいくので、買ったお店に聞きに行ったら、 白点病じゃないかと言われ、そのための薬を買って投入したのですが、 結局ダメでした。 しばらくしてから水槽の中が寂しいので、 新しくブラックテトラ10匹と、 それと同じ水槽の中で売られてた顔の赤い魚を6匹買いました。 しかし、それもどんどん死んでいき、残るはブラックテトラ1匹だけです。 悔しくてしょうがありません。 ネオンテトラのSを買った時に、お店にいる時点から病気をもっていたのかな、 などと考えてしまいます。 ブラックテトラを買いに行ったときに水槽の中を見ましたが、 死んでいる魚が数匹いる水槽もありました。 熱帯魚を飼いたいのですが、そのお店では買う気になりません。 コリドラスだけ生きているのはなぜでしょうか? 今後も熱帯魚を飼いたいのですがどのようにしていいのかわかりません。 誰かアドバイスください。