• ベストアンサー

異なる地域に同じ地名

いつもお世話になっております。 以前、何かで、愛媛県に 『 冨士山 』( とみすやま ) という名前の山が有る・・というのを知って、 相当ビックリした記憶が有ります (日本一の 「 ふじさん 」 は 『 富士山 』 と書きますが)。 また、千葉県松戸市に 「 横須賀 」 という地名が有る・・というのを知って、これまたビックリした記憶が有ります。 『 千歳船橋 』 という地名も、初めて知った時は 「 千歳船橋って北海道?それとも千葉?」 と思っていたのですが、 どうやら東京都内みたいですね(^^;) 東京都内には他にも 『 浜松町 』『 信濃町 』 など、「 えっ、ここ東京じゃないの?」 と錯覚してしまいそうな地名が有りますね・・・ ・・・ 「 有明コロシアム 」 が九州の 『 有明海 』 の近くに有る・・と思っておられる方って、いらっしゃるのかな(^^;) 沖縄県に 「 石川市 」、大分県に 「 三重町 」、北海道に 「 福島町 」 がありますが、これも、ややこしいですね(^^;) ( そういえば大阪にも 『 福島 』 という駅が有りますね ) 『 大島 』 も 「 伊豆大島 」「 奄美大島 」「 周防大島 」など有りますし、 島では無い地域にも 「 大島町 」「 大島村 」 というのが有るかもしれませんね。 同じ県内でも、静岡県に 「 清水市 」 と 「 清水町 」 が、広島県には 「 府中市 」 と 「 府中町 」 が有ります。 『 府中市 』 は、東京都にも有りますね。 また、『 草津 』 と聞いて、「 群馬県 」 と 「 滋賀県 」、どちらを御想像されるのでしょうか(^^;) これらの様な、異なる地域に有りながら、地名が同じ ・ ・ というのが他にございましたら、 皆様どうぞ御紹介、よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.20

No.4からの再登場です。 群馬県の「あずまむら」の話題があったので・・・ 群馬県には「あずまむら」は3つあります。 吾妻郡東村(あがつまぐんあずまむら) 佐波郡東村(さわぐんあずまむら) 勢多郡東村(せたぐんあずまむら) です。 「東村」で検索してみると、他の県でも出てきますね。 「ひがしむら」って読むところもあるかもしれませんが・・・ それから「富士見」って地名も結構あるんじゃないですかねぇ。 群馬県にも富士見村ってのがあるし、埼玉県にも富士見市があるし、 他にもたくさんあると思います。 ほとんどが「富士山が見える」ってところから付いた地名なんでしょうね。

yumesawa
質問者

お礼

同じ県に何と3つも ・ ・ “ 郡 ” が違うから、まだイイ様なモノの・・(^^;) 『 富士 』 で思い出したのですが、全国には 「 ○○富士 」 と呼ばれる山が結構あるみたいですね。 深夜にもかかわらず、再度ご返答くださいまして、誠にありがとうございます。

その他の回答 (30)

回答No.31

「富山」 (とやま)富山県富山市 (とみやま)千葉県富山町 愛知県富山村 「大和」 (やまと)神奈川県大和市 新潟県大和町 岐阜県大和町 山口県大和町 福岡県大和町 佐賀県大和町 茨城県大和村 山梨県大和村 鹿児島県大和村 (たいわ)宮城県大和町 (だいわ)広島県大和町 島根県大和村 「豊田」 (とよた)愛知県豊田市 山口県豊田町 長野県豊田村 (とよだ)静岡県豊田町  「春日」 (かすが)福岡県春日市 兵庫県春日町 岐阜県春日村 (はるひ)愛知県春日町 「八幡」  (やわた)京都府八幡市 山形県八幡町 (はちまん)岐阜県八幡町  「大口」 鹿児島県大口市(おおくち) 愛知県大口町(おおぐち) 「吉川」 (よしかわ)埼玉県吉川市 新潟県吉川町 高知県吉川村 (よかわ)兵庫県吉川町 「川上」 岡山県川上町 長野県川上村 岐阜県川上村 奈良県川上村 岡山県川上村 山口県川上村 「朝日」 山形県朝日村 新潟県朝日村 長野県朝日村 岐阜県朝日村 北海道朝日町 山形県朝日町 富山県朝日町 福井県朝日町 三重県朝日町 「池田」 大阪府池田市 北海道池田町 福井県池田町 長野県池田町 岐阜県池田町 徳島県池田町 香川県池田町 「大野」 福井県大野市 北海道大野町 岐阜県大野町 広島県大野町 大分県大野町 岩手県大野村 「清水」 静岡県清水市 北海道清水町 福井県清水町 静岡県清水町 和歌山県清水町 「小川」 茨城県小川町 栃木県小川町 埼玉県小川町 熊本県小川町 長野県小川村 「吉田」 埼玉県吉田町 新潟県吉田町 静岡県吉田町 広島県吉田町 愛媛県吉田町、鹿児島県吉田町 島根県吉田村 「吉井」 群馬県吉井町 岡山県吉井町 福岡県吉井町 長崎県吉井町 「千代田」 茨城県千代田町 群馬県千代田町 広島県千代田町 佐賀県千代田町 「鹿島」 佐賀県鹿島市 福島県鹿島町 石川県鹿島町 島根県鹿島町 (茨城県鹿嶋市) 「日高」 埼玉県日高市 北海道日高町 兵庫県日高町 和歌山県日高町 高知県日高村 「三島」 静岡県三島市  福島県三島町 新潟県三島町 鹿児島県三島村 「日野」 東京都日野市 滋賀県日野町 鳥取県日野町 「大東」(だいとう) 大阪府大東市 岩手県大東町 静岡県大東町 島根県大東町 「川崎」 神奈川県川崎市 宮城県川崎町 福岡県川崎町 岩手県川崎村 「横浜」 神奈川県横浜市 青森県横浜町 「藤沢」 神奈川県藤沢市 岩手県藤沢町 「川口」 埼玉県川口市 新潟県川口町 「立川」 東京都立川市 山形県立川町 「柏」  千葉県柏市 青森県柏村 「千歳」 北海道千歳市 大分県千歳村 「日南」 宮崎県日南市 鳥取県日南町 「太子」 大阪府太子町 兵庫県太子町 「小野」 兵庫県小野市 福島県小野町 「三木」 兵庫県三木市 香川県三木町 「富士」 静岡県富士市 佐賀県富士町 「和泉」 大阪府和泉市 福井県和泉村 「長浜」 滋賀県長浜市 愛媛県長浜町 「高浜」 愛知県高浜市 福井県高浜町 「土佐」 高知県土佐市 高知県土佐町 「大川」 福岡県大川市 高知県大川村 「熊野」 三重県熊野市 広島県熊野町 「豊浦」 北海道豊浦町 新潟県豊浦町 山口県豊浦町 「長島」 三重県長島町 鹿児島県長島町 「岬」 千葉県岬町 大阪府岬町 「山陽」 岡山県山陽町 山口県山陽町 「白鳥」(しろとり) 岐阜県白鳥町 香川県白鳥町 「野田」 千葉県野田市 鹿児島県野田町 岩手県野田村 「新庄」 山形県新庄市 奈良県新庄町 岡山県新庄村 「下田」 (しもだ)静岡県下田市 青森県下田町 (しただ)新潟県下田村 「飯山」 長野県飯山市(いいやま) 香川県飯山町(はんざん) 「藤原」  栃木県藤原町(ふじはら) 三重県藤原町(ふじわら) 「志賀」 石川県志賀町(しか) 滋賀県志賀町(しが) 「三日月」 兵庫県三日月町(みかづき) 佐賀県三日月町(みかつき)  「高松」 香川県高松市 石川県高松町 「宮崎」 宮崎県宮崎市 宮城県宮崎町 福井県宮崎村 「西郷」 島根県西郷町 福島県西郷村 宮崎県西郷村 「南郷」 宮崎県南郷町 青森県南郷村 福島県南郷村 宮崎県南郷村 「東郷」 愛知県東郷町 鳥取県東郷町 宮崎県東郷町 鹿児島県東郷町 「北郷」 宮崎県北郷町 宮崎県北郷村 「川内」 (せんだい)鹿児島県川内市 (かわうち)青森県川内町 愛媛県川内町 福島県川内村 「せんだい」 宮城県仙台市 鹿児島県川内市 「かも」 新潟県加茂市 京都府加茂町 島根県加茂町 岡山県加茂町 静岡県賀茂村 「みはら」 広島県三原市 兵庫県三原町 大阪府美原町 高知県三原村 「みと」 茨城県水戸市 島根県美都町 「しらかわ」 福島県白河市 岐阜県白川町 岐阜県白川村 

yumesawa
質問者

補足

 この場を借りまして、多数の御回答を戴きまして、ご回答くださいました皆様方には、あらためまして御礼申し上げます。    どなた様にポイントを入れようか、ひじょうに迷ったのですが ・ ・ ポイントの付かなかった方々には、誠に申し訳ございません ・ ・ 今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。   ( 2002・12・2 PM1:09 )

回答No.30

「八尾」 富山県八尾町(やつお) 大阪府八尾市(やお) 「滑川」 富山県滑川市(なめりかわ) 埼玉県滑川町(なめがわ) 「大山」 富山県大山町(おおやま) 大分県大山町(おおやま) 鳥取県大山町(だいせん) 「高岡」 富山県高岡市 宮崎県高岡町 「福岡」 富山県福岡町 岐阜県福岡町 福岡県福岡市 「山田」 富山県山田村 福岡県山田市 岩手県山田町 千葉県山田町 宮崎県山田町 「大島」 富山県大島町 東京都大島町 山口県大島町 長崎県大島町 新潟県大島村 福岡県大島村 長崎県大島村 「たてやま」 富山県立山町 千葉県館山市

yumesawa
質問者

お礼

深夜にもかかわらず、ご返答くださいまして、誠にありがとうございます( #31と併せまして )。  沢山ご紹介くださった中で、1番驚いたのは、青森県に 「 横浜町 」 というのが有る事ですね ・ ・地図で確認してみましたら下北半島の中間に有りますね ・ ・ 神奈川県の横浜と同様、 “ 海の町 ” だと思います。  それから “ 千代田 ” といえば東京のド真ん中の 「 千代田区 」 のイメージが先行しますが、ご紹介くださった 「 千代田町 」 は、いずれも( 失礼ながら )のどかな田舎町なのだと思いますね。  佐賀県に 「 富士町 」 というのが有るのも以外でしたね ・ ・ 先の方の御回答にも有りましたが、“ 富士 ” と名が付く地域は、「 富士山が見える 」 という意味合いが有るのでしょうが ・ ・ でも全国に 「 ○○富士 」 と呼ばれる山も結構ありますからね。  「 大和 」 は、やはり日本の昔の呼称だったのか、全国に多いですね。  それから高知県の 「 土佐市 」 は知っていましたが 「 土佐町 」 も有るのですね ・ ・ 勉強になりました。  そういえば鹿児島県の 「 川内 」 は “ せんだい ” と読みますね ・ ・ 思い出しました。  それから岡山県に川上町と川上村、岐阜県に白川町と白川村、宮崎県に南郷町と南郷村および北郷町と北郷村が有るのは、ややこしくならないでしょうかね(^^;)

  • nozomi500
  • ベストアンサー率15% (594/3954)
回答No.29

「草津温泉」強いなあ。 「白浜温泉」は和歌山県にあるんですが「白浜マリーナ」って伊豆にあります。 まあ、どこにでもある浜の名前か。 京都の伏見には、秀吉の「臣下」にくだった大名の屋敷があったため、いろんな名前があります。長門だとか越中だとか。

yumesawa
質問者

お礼

京都で思い出したのですが、『 鴨川 』 といえば、「 京都 」 なのか 「 千葉 」 なのか・・・ それから三重県に 『 宇治山田 』 というのが有りますが、これも、ややこしいですね(^^;) 度々ご返答くださいまして、誠にありがとうございます。

  • beta16
  • ベストアンサー率30% (4/13)
回答No.28

こんばんは。 小地名で申し訳ありませんが、 私の出身地である、長野県上田市には 『山口』という地名があります。これは全国にかなりあると思いますが・・・。 『上野』もあります。 『御所』もあります。京都の御所(地名ではありませんが)と同じです。 『中野』もあります。東京都『中野区』、長野県『中野市』と同じ 『塩尻』と言う地名もあります。長野県『塩尻市』と同じです。 『中之条』というのがあり、群馬県の『中之条町』と同じです。 『本郷』という地名もあります。東京に『本郷』ってありましたよね。 『小牧』という地名もあり、愛知県の『小牧市』と一緒です。 『中村』というのもあり、名古屋市『中村区』、高知県『中村市』といっしょです。 『住吉』というのもあり、大阪市『住吉区』と同じです。 『富士山』もあります。ただし、これは『ふじやま』と読みます。 そういえば、長野県にも『富士見町』ありますよ。名古屋市の昭和区にも『八事富士見』っていう地名があります。中区にも『富士見』があったような。 小地名をあげだすときりがないですね。 上田市からちょっとでますと、 長野県更埴市には『森』という地名があります。北海道と静岡県に『森町』があります。これらは実は2つとも『もちまち』と読みますが、北海道、静岡県にある【町】は『森町』以外はすべて【ちょう】と読みます。 木曽郡には『木曽福島町』があります。『福島市』と一緒です。 ついでに木曽福島町には『長野』という地名があり、『長野市』、『河内長野市』とおなじです。『長野』と言う地名は由来を考えると全国にかなりあると思いますよ。 また、長野県に『佐久市』と『佐久町』があります。 『高山村』というのもあり、岐阜県『高山市』とおなじです。 『信濃町』というのもあります。これはご存知ですよね。 『栄村』が、名古屋市の繁華街『栄』と同じです。 長野県からでると、 滋賀県に『守山市』ってありますよね。名古屋市に『守山区』があります。 愛知県には『富山村』なる場所があり、『とやま』ではなく『とみやま』です。 愛知県に『東海市』、茨城県に『東海村』があります。ついでに、韓国の日本海岸に『東海』という都市があります。 No.17で出てきた大分県の『豊後高田市』などの『旧国名+○○』という地名は、同一市名になることを避けるために使われる方法なので、全国に多くありますね。 茨城県の『鹿嶋市』は『鹿島町』から市に昇格するときに佐賀県に既に『鹿島市』があったために、漢字を変えました。北海道の『北広島市』も『広島町』から市制を施行するときに、北とつけて『北広島市』になりました。 基本的に同一市名は認められていません。例外が『府中市』ですが。 名古屋市の『守山区』もかつては、『守山市』だったのですが、滋賀県の『守山町』が市になる前に、名古屋市に吸収されたので、『守山町』は名称を変更せずにはれて『守山市』になれました。 ついでに、同一地名ではないのですが、京都府に『舞鶴市』ってありますよね。 名古屋市には『鶴舞』という地名があるんですよ。しかもこれは、地名は『つるまい』と読み、そこにある『鶴舞公園』は『つるまこうえん』と読みます。 東京の『日本橋』は『にほんばし』、大阪は『にっぽんばし』ですよね。たしか??? 福島県に『学法石川』っていう高校がありましたよね??? たしか、名古屋市名東区にも『新宿』がありますよ。 『新橋』も熱田区?にあります。これは信号の名前だったかもしれません。 北海道には、開拓時代に自分たちの故郷の地名をということで、つけられた地名が多いので、『岐阜』とか『鳥取』などといった地名が結構ありますよ。おそらく『福島町』もその一つでしょう。ちなみに北海道に『八雲町』というのがありますが、ここは、旧尾張藩士が開拓し、故郷をしのんで名古屋にある『八雲町』からとったそうです。 『八幡』という地名も結構ありますよね。ただし、北九州市は『やはた』、岐阜県は『郡上八幡』で『ぐじょうはちまん』、滋賀県は『近江八幡』で『おうみはちまん』ですね。他にもありますか? あっ。愛知県知多市にも『横須賀』ありますよ。 そういえば、京都に『高雄』ってありますよね。これは台湾の『高雄』といっしょですね。 台北の近くには『三重』がありますよ。『桃園』っていう地名も台北の近く?にありますよ。京都にそんなような地名なかったでしたっけ? 上海には『松江』がありますよ。 もちろん読み方は、日本とは違いますが。 ちなみに私にとって『草津』といったら群馬県の『草津温泉』 『しが』といったら、『志賀高原』です。 昔、友達と志賀高原にスキーに行ったとき、その友達は志賀高原は滋賀県にあると思っていたらしい。

yumesawa
質問者

お礼

沢山ご紹介くださった中で、1番ビックリしたのは、やはり 『 富士山 』( ふじやま ) ですね。 深夜にもかかわらず、ご返答くださいまして、誠にありがとうございます。

  • nozomi500
  • ベストアンサー率15% (594/3954)
回答No.27

大阪の「泉大津」市と、滋賀県「大津」市。 「和泉」市は「いずみ」が「和泉」なのに、 「泉大津」も「泉佐野」も「泉」ですね。 「和泉府中」駅は「和泉市府中町」にあるらしい。 「津」は港の意味だから、全国に「○津」(三重県の「津」もふくめ)ってあるでしょうね。 「富士山」は、国土地理院の地図ではやっぱり「富士山」でしょう。変換でも。 昔は「不二」といってたから「冨士」はあとから出来たのでは?

yumesawa
質問者

お礼

「 和泉佐野 」市は、栃木県の 「 佐野 」市が有った為に、この名前に、なったのでしょうか・・・ 深夜にもかかわらず、度々御返答くださいまして、誠にありがとうございます。

  • mc5000
  • ベストアンサー率54% (43/79)
回答No.26

 日本一の富士山も冨士山と書くはずです。  日本一の富士山は一点非の打ち所がないので「富」のウ冠の点を取って「冨士山」と書くのだと聞いたことがあります。  八日市場の横須賀のように房総半島には三浦半島と同じ地名が多いような気がします。  以上全く自信無し

yumesawa
質問者

お礼

>八日市場の横須賀のように房総半島には三浦半島と同じ地名が多いような気がします。 八日市場市にも 『 横須賀 』 が有るのですか ・ ・ またまたオドロキですね。 そういえば房総に 『 九十九里浜 』 が、三浦半島にも 『 九里浜 』 が有りますね。 ご返答くださいまして、誠にありがとうございます。

  • nozomi500
  • ベストアンサー率15% (594/3954)
回答No.25

「大和郡山」ねたで。 「大和市」は神奈川県。 むかし、「大和郡山」の「郡山駅」のまえにあった「大和銀行」の小さな店を「やまとぎんこう」という第2地銀の店があるんだと思っていたら、都市銀の「だいわぎんこう」でした。(これも以前だしたことあり。)

yumesawa
質問者

お礼

そういえば神奈川県に 「 大和市 」 が有りますね ・ ・ 全くの盲点でした(^^;) で思い出したのが、東京都にも 「 東大和市 」 が有りますね。 度々ご返答くださいまして、誠にありがとうございます。

  • GSK
  • ベストアンサー率17% (64/368)
回答No.24

こんにちわ No.4なのですが (質問からちょっとずれるのでアドバイスです。) 回答23を見て  「 高松 」との地名ですが、 中央線立川駅から多摩モノレールで北へ2駅ほど行ったところに「 高松 」があります。 以上です。  (^^)

yumesawa
質問者

お礼

地図を見てみましたら、確かに 「 高松町 」 というのが有りましたね ・ ・ ご紹介くださいまして、誠にありがとうございます。

  • nozomi500
  • ベストアンサー率15% (594/3954)
回答No.23

「高松」駅を「どこなび」で検索すると、「石川」と「東京」が出てきました。東京にも高松駅ってあるのか・・。 それから、「新十津川村」は「町」になっているそうな。どうも私の情報は古いな。高田市ふくめ。(しかし、「高田」って、世界一雪の多い町として、昔の教科書(地図帳)に出ていたんだけど、「2番目」は合併した隣町だったんだろうかなあ。) 昔、阪神の「安芸キャンプ」をやっているのが、安芸の宮島で有名な広島県(安芸の国)だと思っていたことがあります。広島は敵地じゃないのか・・?

yumesawa
質問者

お礼

>東京にも高松駅ってあるのか・・。  調べてみましたが、どこに有るのか分かりませんでしたね(^^;) >阪神の 「 安芸キャンプ 」 をやっているのが、安芸の宮島で有名な広島県( 安芸の国 )だと・・・・・・広島は敵地じゃないのか・・?  リーグこそ違いますが、以前、南海ホークスが広島県の某所でキャンプを行っていましたね ・ ・ で、思い出したのですが、「 南海電車 」 って、宮崎や鹿児島のほうを走っている電車と思った人って、いらっしゃるのかな・・(^^;)  広島といえば 「 瀬戸内海 」 ですが、“ 瀬戸焼 ” とは瀬戸内海の近辺の特産品と思っていたことがあります ・ ・ 実は全く方向が違う愛知県の 『 瀬戸 』 という所なのですね(^^;)  ソレと似たネタ(?)で、銘菓 「 萩の月 」 は、山口県萩市の名産品と思っていたのですが、これまた全く方向の違うトコなのですね(^^;)  度々ご返答くださいまして、誠にありがとうございます。

yumesawa
質問者

補足

#17の補足に、なりますが、大阪府にも 「 池田市 」 が有りますね( 徳島の池田が 「 阿波池田 」 と呼ばれるのは、その為?)。

noname#21649
noname#21649
回答No.22

no16です。 >同じ県に何と3つも ・ ・ “ 郡 ” が違うから、まだイイ様なモノの・・(^^;) 私は良く栃木県益子町に遊びに行きます。 そこで.混乱したのが「なかむら」.温泉の近くが益子町「なかむら」で.バス停が「北中」。 国道293号線を下館から北上すると.間違えて408号線に入ってしまいます。すると真岡市「中」(なか).南中というらしいです。 常磐高速道を降りるインターが茨城県「なか」(那珂)で.川が那珂川で.茂木町を流れる川が「那珂川」。 近所の人の話しですと.真岡市・益子町・茂木町(旧芳賀群)が合併するとかで.同じ市の中に.3つの「なか」が存在する事になります。 温泉に入って.鮎食べようとしたら.散々道に迷ってひどい目に合いました。 温泉の横の水田の川が「那珂川」(本当はこかいかわ)と勘違いした為.温泉のすく側がやな場と勘違いした為です。

yumesawa
質問者

お礼

深夜にもかかわらず御回答くださいまして、誠にありがとうございます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう