• ベストアンサー

crescent eveについて

koma30007の回答

  • ベストアンサー
  • koma30007
  • ベストアンサー率87% (173/198)
回答No.3

レジストリを書き換える必要があります。 IEでソースを表示するエディタは、通常次の方法で変更 しています。 http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/286iesourceview/iesourceview.html ※「HKEY_LOCAL_MACHINE」の「Internet Explorer」以下 に「View Source Editor」を作成し、さらにその下に 「Editor Name」を作成 HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Internet Explorer\View Source Editor\Editor Name 「View Source Editor」と「Editor Name」は、元々は なかったキーですから、削除するか名前を変更すれば メモ帳が起動するようになります。 ※どちらか1つで大丈夫です。 「Editor Name」の「既定」の「値のデータ」がCrescent Eveのパスになっているはずです。 ここを好きなエディタのパスに変更すると、指定した エディタでソースを表示できるようになります。 なので、キーを削除したり、名前を変更しなくても、 ここをメモ帳のパスに変更しても大丈夫なはずです。

qa4649
質問者

補足

勤めの関係で、すぐに返信出来ずすみません。 内容一読させていただきました。レジストリですかあ・・ 敷居が高い部門ですが、koma30007様のアドバイス通り実行すれば 通常のメモ帳が使用出来るのであれば日を改めて実行したいと思います。けど不安です。自信ないので・・

関連するQ&A

  • Crescent Eveがスケルトン状態

    授業のテキストに付いてたDVD-ROMがあって、その中に文法とかチェックできるCrescent Eveがあるのですが自分のパソコンだと、どうしてもスケルトン状態になります。解消したいのですが、何処に相談すればいいか分かりますか?

  • Crescent Eve Ver.0.6.4について

    いつもお世話になります。 Crescent Eveフリーソフトの使い方の説明を探しております。 出来る限り判りやすい解説が希望です。 どなたかご存知の方是非アドバイスの程お願いいたします。

  • html5をサポートしているエディタ

    現在、Crescent Eveを使用しております。バージョンは0.82aです。 html5で作成しようとしたのですが、まだ十分にサポートされていないようで文法エラーやプレビューのエラー等がでます。 フリーでhtml5をサポートしているおすすめのエディタを教えてください。 要件としては、 プレビュー機能、文法チェック、ズーム表示、色分けぐらいです。 ※シンプルな方がうれしいです。 宜しくお願いします。

  • HTML5で再構築にて

    HTMLの勉強は始めたばっかりです XHTMLからHTML5に切り替える時に、テキストソフトをメモ帳からCrescent Eveに変えたのですが、 Crescent Eveの、自動文法チェックでエラー表示します エラー内容→(要素h1はこの位置に置けません)(要素pはこの位置に置けません) 理解できません ご教授お願いします ※サンプル <!DOCTYPE html> <html lang="ja"> <head> <meta charset="utf-8"> <title></title> <style> </style> </head> <body> <header> <h1></h1> <p></p> </header> </body> </html>

  • crescent eveを使っていますが・・・

    ホームページを作成するのにcrescent eve(フリーウェア)を使っています。プレビューで確認しながらタグ打ちができるのですが、このプレビューとブラウザーで確認した際、表示がずれて違うのです。(IEでしか確認していませんが) ブラウザーの方が最終的に正しいのでしょうが、タグが間違っているのか、不安です。 ちなみにビルダー9でも同じ症状が出ます。(ビルダーの方は、ずれがもっとひどい)。 こういうことはよくあることですか?

  • Crescent Eveについて

    現在Crescent Eveを使ってます。 それでこのソフトはWindowsのレジストリを使っていますか? 使ってないならフラッシュメモリに入れて他のパソコンでも使いたいのですが。 宜しくお願いします。

  • 「Crescent Eveで開く(E)」を消したい

    Windows7を使っています。 以前、Crescent EveというHTMLエディタをダウンロードしたのですが、 使わなかったので、アンインストールしました。 ところが、HTMLファイルの上でマウスを右クリックすると 「Crescent Eveで開く(E)」という選択肢が 「開く(O)」と「プログラムから開く(H)」の間に表示されたままになっています。 これを消すにはどうしたらよいでしょうか? 分かる方教えてください。 よろしくお願いします。

  • Crescent Eveとメモ帳。

    Crescent Eveとメモ帳。 Crescent EveというHTMLエディタをダウンロードして使いはじめたのですが、 それ以降メモ帳で書いたファイルも一度閉じて次に開けばCrescent Eveで開いてしまいます。 これをメモ帳で書いたファイルはメモ帳で開くようにすることはできますか? よろしくお願いします。

  • イブの夜、告白の続き(><)

    先日のイブの夜です。 渡せずにいた誕生日プレゼントがあったので、それを渡すことをきっかけ に、3年以上片思いが続いていた女性にようやく自分の気持ちを伝えました。 彼氏がいるといううわさは昨春に彼女の友達から聞きましたが、現在は 分かりません。 http://okwave.jp/qa/q7199145.html http://okwave.jp/qa/q7206089.html 最初はプレゼントを渡す時に、気持ちを伝えるだけにしようと・・ ただ、自分の一方的な思いを伝えて自己完結で終わってしまっては 気持ちをわざわざ伝えられた相手がなおさら困ることにみなさんの アドバイスで気づきました。 今から振り返ると最後まで言うことは出来たと思いますが反省する 点ばかりでした。 お付き合いしたい事を伝えることが出来たんですが、まずはデート がしたいことを伝えました。 「あとで返事はメールででも」と、彼女を気遣ったつもりですが、結果 その場では返事を聞かずじまいにしてしまいました。 その場では、自分の気持ちを伝えることと、暗くならず明るく打ち明けようと 結局自己完結に近い形に・・ なぜその時に返事を言う間を作ってあげることが出来なかったんだろうかと(泣) 答えがないのが、彼女の答えでは? その場返事を言わなかったんでしょう? 同じ職場であとで気まづくなるが嫌だったからでは?と 普通はこう考えるかもしれません。 伝えることである意味心はスッキリしましたが、返事が聞けなかったことに 心残りを感じています。 返事の催促は彼女に重くなってしまうでしょうが、返事を聞くきっかけを どう作ったらいいか悩んでいます。メールなど。 同じような悩みを抱える方のネットの書き込みをみると、1ヶ月2ヶ月待って 悩んでいる方もいますが、そうなるのは避けたいです。 新年に送るメールをどう出すかは迷っていますが、その時にそれとなく聞く? デートに思い切って誘う? 彼女は「友達と一緒にまた・・」なんて、ハッキリは聞こえなかったんですが 言ってたような。友達との遊びを計画?? それとも、しばらく待つ? 自分で答えが出ているようで、まったく五里霧中です。 返事の催促は彼女に重くなってしまうでしょうが、返事を聞くきっかけを どう作ったらいいか悩んでいます。 彼女の立場になると、「返事はメールでもいいから」と自分に言われ、 その場で答えなく済んだものの、どのタイミングで答えたらいいかと 悩むでしょう。自分だったらそう悩むと感じました。 似たように片思いの女性に告白した方、された体験をお持ちの方などの お話が聞けたら幸いです。

  • 殴られましたが。

    過去に質問があったかもしれませんが、 傷害罪について質問いたします。 私はある人に2ヶ月前にとある口論から顔を殴られてしまいその場で倒れ腰を強く打ってしました。(私は一切手を出していません) その場で告訴しようと思いましたが、その人は裏社会に友人がいて仕返しが恐くて躊躇しています。 一応殴られた翌々日に病院に行き診察は受けました。 診断書はもらいませんでしたが、医師に殴られた旨を伝え2週間分のシップ薬等はもらいました。 その後先方からはなんのアクションも有りません。 もう時間もたっていますしこのまま泣き寝入りでしょうか? 是非アドバイスをお願い致します。