• 締切済み

借家目的の建築費用は銀行ローンが出来ますか?

tyhの回答

  • tyh
  • ベストアンサー率15% (10/64)
回答No.3

すでにお答えにもありますが、失礼ながら質問者さんは、質問内容がごちゃ混ぜのようですね。 まず、ロ-ンには、個人の住居用(いわゆる住宅ロ-ン)と借家用(アパ-トロ-ンなど)があるのですよ。 私もアパ-ト経営していますが、アパ-トロ-ンは家賃からの返済が主ですから比較的借りやすいでしょう。また、アパ-トロ-ンの方が借入利息も若干低いと思います。 借家(アパ-ト)は、普通自分が入居するのではないのですから、土地さえあればどこにでも建築可能で、住民票などは関係ないでしょう。大家さんも、その一室に住むならその時点で当然必要になるでしょう。 借家の場合のアパ-トロ-ン控除というものはありません。ただ、借入利息が必要経費で計算されるだけです。

関連するQ&A

  • 建築して2年経った場合の贈与

    父の母が亡くなり、遺産相続でお金が入ったらしいので、住宅ローンの一部を払ってくれるといわれました。子供達が家を建築するときには贈与税が総額550万円までは非課税で援助できるという特例がある。という話をききましたが、建築してすでに2年が経ちますが、対象になりますか?

  • 土地先行取得時の「相続時精算課税制度の特例」の適用可否について

    相続時精算課税制度の特例の申告について教えてください。 昨年中に自分の父親(64才)から住宅取得費用として100万円、 その後、土地購入費用として2500万円贈与してもらいました。 贈与された2500万円で土地を先行取得し、その後別の業者に 住宅建築の手付金として100万円を支払いました。 現在住宅は新築中で、3/10頃引渡し予定です。 土地だけの先行取得ではこの制度は適用できないと 聞いたのですが、まず住宅資金の100万円で 相続時精算課税制度の特例を適用し、その後 土地費用は本則の2500万円の贈与税非課税枠から 支出したということで法律上問題ないでしょうか? 住宅費用の100万円は贈与税の控除額110万円の枠内に収まって しまいますが、上記特例の適用にあたっては法律の条文で 下限が定められていないことから、上記の申請内容でも 問題無いと思っているのですがいかがでしょうか? よろしくお願いします。

  • 住宅ローン控除と贈与

    2005年に、住宅ローンを組み、新築しました。その際、主人の親から現金500万円頂き、住宅取得に係る費用として使用しました。主人の年齢は36歳。主人の父は68歳。自分なりに調べた結果、500万円というのは非課税ですが、特例を受けるということで住宅ローン控除と一緒に申請しなければならないのでしょうか?また、こういう場合、「暦年課税」「相続時精算課税」のどちらを申請するのでしょうか?(どちらがいいのでしょうか?)

  • 住宅ローン 配偶者控除

    父親の土地に家を建築しようとして住宅ローンの審査をしたところ土地の名義人を保証人にしないといけないといわれ父親を保証人にしましたが借金があり審査が通りませんでした。そこで借金のない母親に配偶者控除の特例で土地を贈与してもらいそこに息子の自分が家を建てることは可能でしょうか?配偶者控除の特例で贈与した土地は母親自身が住居する必要があるのでしょうか?

  • 「相続時精算課税」を選択した場合でこのようなケースは範囲内になりますか?

    「相続時精算課税」を選択した場合、その贈与者からの贈与については2,500万円、また、住宅取得資金の贈与の特例を利用した場合には3,500万円までが非課税となり、また、下記URLの「3」にあります様に、贈与財産の種類、金額、贈与回数に制限はない旨の記載があります。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/sozoku/4103.htm ここで質問させて頂きます。平成15年に現金で2,500万円の贈与を受けました。これは住宅取得目的で贈与を受けたものではありません。そして今年、住宅取得資金の贈与としてあと1,000万円の贈与を受けることは、「相続時精算課税」の範囲内になりますでしょうか? といいますのも、住宅取得資金はあくまで「特例」とされているからで、これは最初が住宅取得資金の贈与であった場合、つまり平成15年に受けた2,500万円の贈与が住宅取得目的であったならば、おそらく何の疑問も抱かずにあと1,000万円の贈与を受けても「相続時精算課税」の範囲内だと思われますが、贈与の性質が異なるので、認められない、つまり贈与税の課税対象になってしまうのでは、ということが懸念されるからです。 ご回答、よろしくお願い致します。

  • 親から贈与されても住宅ローン控除はできますか?

    今年、新築住宅の頭金を数百万、親が援助してくれることになり、 贈与の申告をする必要がある、、、というところまでは分かるのですが、その場合、 住宅ローン控除は適用になるでしょうか? 来年(H21年)の確定申告の時期に入ったら、 贈与税、住宅ローン控除、相続時精算課税の3つをすればいいんですよね? 不安なのでアドバイスお願いします。

  • 相続時精算課税制度について

    この度、住宅を取得することなり、親から年内に50万円、翌年に450万円の贈与を受ける予定があるます。その際、『住宅取得等資金に係る相続時精算課税制度の特例』を適用したいのですが、翌年の贈与分も1,000万円の特例枠を利用することが出来るのでしょうか? そもそも、年内の贈与額が数万円であっても、『住宅取得等資金に係る相続時精算課税制度の特例』は適用できるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 住宅取得の非課税と相続時精算課税

    親は65歳未満です。相続時精算課税制度の住宅取得の特例を活用するつもりで、贈与をうけ、そのうち一部を住宅取得用に使用しました。住宅取得に使用したのは、500万円未満です。 その後、税制改変で、住宅取得資金贈与500万円まで非課税ということになりました。 親の年齢から考えると、相続時精算課税の住宅取得特例を活用したいのです。 非課税枠を300万。相続時精算課税の住宅取得特例枠に住宅取得に活用した残額。残りを相続時精算課税枠といった申告は可能でしょうか? それとも、非課税枠を諦めて、元々考えていた通りすべて相続時精算課税および住宅取得特例で深刻した方が良いでしょうか?

  • 相続時精算課税に使い方について

    以前(2001年)に住宅を購入したんですが、そのときに親から600万円の贈与を受けました。それも住宅取得資金の贈与特例を使って建てました。ですが、転勤の為転売することになり今はアパート住まいです。で、来年当たりにまた新築を考えているんですがまた同じ親からお金を援助してもらいたいのですが相続時精算課税は使えるのでしょうか? 住宅取得資金の贈与特例を以前に使っている状態で(5年は経過してます)新たに相続時精算課税を使うことは可能なのでしょうか?

  • 相続時精算課税制度について

    現在、実家に帰り、二世帯住宅のリフォームを検討しております。住宅ローンを組む予定なのですが、基本的に自己所有の建物に対する、建築費用に対してのローンなので、この際、実家の名義を父親から私に変更しようと思います。その時に、もちろん生前贈与となってしまうと思うのですが、この場合、「相続時精算課税制度」を適用する事はできるのでしょうか? 教えて下さい。宜しくお願い申し上げます。