• ベストアンサー

皆さんにお伺いします。

地域社会と、社会福祉施設(老人ホームなど)は隔たりがあると感じますか? それはどうしてですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nyucchan
  • ベストアンサー率40% (60/149)
回答No.3

“隔たりがあると感じますか?”と聞かれたら私の答えはYESですね。 No.1やNo.2の方々の回答…もっともだと思います。 私も施設で働いていますが生活されている方々もさまざまですから『知らない人にジロジロ見られたくない』と 言う人もいればそうでない人もいます。 地域性もあるとは思うのですが、法人で別の場所に老人ホームの建設計画を立てたら住民による 反対運動が起きて断念した経緯もあります。 私個人の考え方としては施設を開放するよりは生活されている方々(利用者)がもっと当たり前に 地域の行事やイベントに参加されるとまた違うのではないかなぁと思います。 だって利用されている方々にとっては施設は生活の場なのですから、 私たちだって知らない人にいろいろと覗かれたくはないですよね。

yasupoo
質問者

補足

失礼かと思いますが、職種としては何をされていますか? 私は社会福祉士を目指して勉強しているんですが、年代や職種などによってもとらえ方が異なってくるのではないかと思っています。 実際にnyucchanさんのいらっしゃる施設では地域と交流を持つために何か活動と言うか、取り組まれていることはありますか? 可能な範囲で教えていただければ幸いです。

その他の回答 (3)

  • rasin
  • ベストアンサー率35% (48/134)
回答No.4

こんばんは。 難しいですね。 地域社会を「地域住民」としてとらえた場合、隔たりはあると思います。 ともに生活をしており、生活様式や条件、人が違うわけですから、理解しずらい部分はあるのかなと。残念なことですが、知的障害者施設などは特に。(誤解の無いように、理解ある住民はたくさんいます) 地域社会をそのまま「地域社会」としてとらえた場合、隔たりは無いかと思います。 地域の交流、ボランティアや小・中・高校生たちが施設に出入りしてます。 当然、病院や歯医者、理髪店などなど、やっぱり地域のところを利用しているわけですから。 また、障害者の授産施設などにおいても、委託される業務はやはり地域からです。 例えば、クリーニングなどは官公庁や学校、地元住民などですし、またその他色々と地元企業からもあります。 運動会やお祭りなどのイベントには、地域の住民も参加してますし。 そういう意味では隔たりはないですよね。

yasupoo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 おっしゃる通り、利用している人たちにではなく、その人たちの持っている障害が 理解されずにいるという現状も否めませんよね。 今回のご意見を参考に、また自分なりに考えて行きたいと思います。 ありがとうございました。

  • catwalk
  • ベストアンサー率34% (43/125)
回答No.2

難しい問題かもしれません。都市部に土地があればそこに建設すればいいのかもしれませんが,土地がないため郊外にぽつんと建っている場合が多いです。ボランティアなど特定の団体が出入りはしていますが,プライバシーの問題もあり一般の人が気軽にというわけには行きません。でも夏祭りやイベントを開催する際に地域を巻き込んで開催していることもあります。地域社会にとって,バリアフリーで気軽に出入りできるような,雰囲気があればいいのでしょうけれど。中には,保育所を経営している法人がその隣に建設して子どもとの交流をしているケースもあるし,ホームに喫茶室を設けて一般人の利用をさせているところもあります。ケースバイケースですね。私個人としては,隔絶されたものでなく,一つの家のように地域に溶け込めればいいのでしょうけれど。普通の地域社会でも難しくなっていますからね。

yasupoo
質問者

お礼

立地条件って難しいですよね。 保育所と老人ホームとでは交流の持ち方とか変わってきますよね。 回答していただきありがとうございました。

  • anaank
  • ベストアンサー率10% (29/287)
回答No.1

 こんにちは。>地域社会と老人ホームの隔たり…ですかぁ?う~む、老人ホームがある場所(立地条件)にもよるのでしょうか?例えば、都市部の人口集中地域に老人ホームがあって、周りの人々は、隣近所との付き合いがない生活をしていたりする…老人ホームも無関心とか…そんなドライな地域環境が壁を作っていたり?

yasupoo
質問者

お礼

なるほど。ありがとうございます。老人ホームなどの施設が山間部などに多いこととかも考慮しながら、考えて行きます。

関連するQ&A

  • 実習先

    私は今年の秋 社会福祉実習に行くのですが 実習先で今悩んでいます 将来は高齢者の在宅ケアか医療福祉をしたいと思っているのですが そのやりたいことをするのにはどの実習先を選べばいいか わかりません… 実習先は高齢者は 特別養護老人ホーム 老人ホーム デイサービス 老人保健施設 地域包括支援センター あとは社会福祉協議会なんかもあるんですが できるだけ社協は避けたいなぁと考えています アドバイスお願いします!

  • 社会福祉士の資格を持って介護職に就くと

    友達から聞いた話ですが、社会福祉士の資格を持って、 老人ホームなどに就くと、人手が足りない状況なので介護士と同じ 業務しかやらせてもらえないと聞いたのですが、本当ですか? 老人ホーム以外の養護施設など福祉施設ではまた違う話だと思います。 詳しい方お願いします。

  • 社会福祉法人のリスト

    関西の社会福祉法人(老人ホームなどの施設)のリストが見れるホームページがあれば教えて下さい。

  • 社会福祉法人の施設について

    以前から、疑問に思っていたのですが、田んぼや畑などの地域に凄く立派な特別養護老人ホームなどがあります。 社会福祉法人 ○○会と言った名称が施設についていますが、どのような人が経営しているのでしょうか? 田んぼのど真ん中に、そのような施設があるので凄く目立ちます。 ボランティアか何かの団体でしょうか?それか大金持ちが運営しているのでしょうか? 貧乏人には全くわからない世界です。

  • 特別養護老人ホームの設立の仕方

    いつもお世話になります 個人経営の会社に勤めています 会社の方針で、社会福祉法人の設立また高齢者施設設立が決定しました まず、(1)社会福祉の設立はどのように行えばいいのでしょうか? (2)社会福祉法人の理事とは個人会社代表と兼任することは可能でしょうか? (3)高齢者施設とは、特別養護老人ホーム、有料老人ホーム、高齢者専用賃貸住宅 特別養護老人ホームは終身、介護保険にて 有料老人ホームは様々ですが、病院から在宅に向けての施設 高齢者専用賃貸住宅、家賃は入居者払い、介護保険利用のみ一部負担発生と思っておりますが知識的に曖昧なのでまたは整理ができていませんので詳細のほうお願いしたく思っております 上記3件、あつかましいお願いですが、よろしくお願いします

  • 履歴書の書き方

    介護老人福祉施設に併設されているグループホームで働いています。 履歴書の職歴に書く時は、介護老人福祉施設(グループホーム)に入社と書けばいいのでしょうか? それともグループホーム入社とだけでいいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • すみません。教えてください...。(英単語翻訳) (-_-)

    老人福祉施設 老人ホーム 福祉施設(老人でないやつ。大きなくくりで) 上記3つ、英語ではなんていうんでしょう? よろしくお願いします。 仕事で今すぐ使いたいんですが、能力不足です。(T_T)

  • 特養の事業主体に民間企業はなれるのか?

    老人福祉法で老人福祉施設を運営できるのは、(1)国/都道府県(2)市町村(3)社会福祉法人(4)日本赤十字社等、となっていますが、ということは企業(例えばコムスンとか)や医療法人は特養とかを作れないということですか?それとも企業が社会福祉法人になったりできるんですか? 有料老人ホームやグループホームは企業も作っていると思いますが、それは介護保険では在宅扱いになりますよね?てことは民間企業は「施設」は作れないのでしょうか? 調べるほどこんがらがってしまいました。「構造改革特別区域の申請により日本初の株式会社運営による特養が誕生」という記事も有るし…。まどろこっしくなってしまいましたが、教えて下さい。

  • 老人ホームってどのように違うのですか?

    老人ホームに介護老人保健施設と介護老人福祉施設の2つがありますが、どのように違うのでしょうか? どのくらいの期間はいれるのか?どっちがサービスがいい?かなど、ざっくばらんに教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 介護について勉強中の者です、社会福祉事業に詳しい方よろしくお願いします

    介護について勉強中の者です、社会福祉事業に詳しい方よろしくお願いします!軽費老人ホームは第1種社会福祉事業なのになぜ民間が設立、運営できるのでしょうか?第1種は国、地方公共団体、社会福祉法人だけしか運営出来ないと判断していました。ところがいろいろ調べていると、民間で出来る介護施設のなかに軽費老人ホームが入っているサイトをいくつも見ました。どちらが正しいのか、もしくは法改正があったのか…初歩的な質問ですが、答えが見つからず困っています。どうかよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう