• 締切済み

旧イプサム ブロアーモーターレジスタ

旧イプサムSXM10Gに乗っています ブロアーモーターが壊れ交換したのですが 回りませんレジスターではないかと言われましたが よくわかりません レジスターの位置を知っている方いませんか?

みんなの回答

回答No.4

おそらくブロアモータコントローラーの不良ではないか、と思います。 たしか、エアコンユニット右側(運転席側)のクリーンエアフィルタのサービスホールの上にあったと思います。(SXM10イプサムはレジスターでは無く、コントローラーだったと思います。)

pafar
質問者

お礼

ありがとうございます、確かめてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • BERSERGA
  • ベストアンサー率62% (673/1074)
回答No.3

No2です。 エアコンスイッチも交換してるんですか・・・ すると、そっちの配線がちゃんとささっていない、という可能性は? エアコンはオートですか、マニュアルですか? マニュアルだと、温度調整や吹き出し口の切り替えはワイヤー式の 可能性がありますが、オートならば全て電動のはずです。 温度調整や吹き出し口切り替え、内外気切り替えをマニュアル操作して、 切り替え用のモーターが動いている気配はありますか? そのへんが動いていて、なおかつ風だけが出ないのであれば、 おそらくスイッチではないと思いますが・・・ そもそも、元がどういう状態で、ブロアモーターとエアコンスイッチを 交換しよう、という話になったのでしょうか・・・? 全く風が出ないからモーターとスイッチを交換してみて、交換しても 全く症状が変わらない、ということであれば、もしかすると無駄な 出費になった可能性もありますね・・・

pafar
質問者

お礼

ありがとうございました、本日無事コントローラーなるものを換え 調整も効くようになりました、ついでにまえのモーターに換えてみたら 回りませんでしたので、おしゃかのようでした。

pafar
質問者

補足

たびたびありがとうございます、無事レジスター交換したところ、 モーターまわりました、前のモーターは壊れていました、しかしAUTOにしても最高にしても弱い風量しか出ません もしお分かりでしたら教えていただければと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • BERSERGA
  • ベストアンサー率62% (673/1074)
回答No.2

ブロアレジスターは、一般的にブロアユニット(中にブロアモーターや ファンが入っているプラスチックのデカいケース)に取り付けられて いる車が大半です。 マニュアルエアコン車なら巻き線コイルの抵抗、オートエアコン車なら ヒートシンクつきのパワートランジスタがついています。 抵抗に電気を流すと発熱するので、ファン作動時に、その風で冷却する ために、ブロアユニットにつけられています。 1の方も言っているように、だいたいモーター付近にあります。 3~4本の、けっこう太い配線が来ていると思います。 5~10センチ角くらいのパネルがネジ止めされていて、カプラが 差さっている部品がありませんか? ところで、レジスタを疑う前に、一つ確認して下さい。 マニュアルなら風量を最大に、オートなら最低or最高温度に設定して ブロアを作動させてみて下さい。 (もしくはオートならマニュアル操作で最大風量でもOK) これで最大風量でモーターが作動するならレジスターの可能性大です。 最大風量の場合、レジスターを通さずに直結になるので、レジスターは 無関係に作動するはずだからです。 (オートの場合、作動開始から直結リレーが作動するまで数秒かかる  場合があるので、ONして動かないからと言って、すぐに止めないで  数秒待ってみて下さい) もしこれで動かない場合、別の原因の可能性が高いです。 交換したモーターの取り付けや配線は間違っていませんか? 交換したモーターが不良品の可能性は? ヒューズは切れていませんか? ヒューズも、コンプレッサーや冷却ファンとは別にブロアのヒューズが あるはずなので、確認して下さい。 (だいたい、ブロアモーターとかヒーターなどと書かれています) これでもだめなら、一度ちゃんとディーラー等で見てもらったほうが いいかもしれません。

pafar
質問者

補足

ありがとうございます、今回ブローモーターとスイッチパネルを換えておりまして、全く回りません、リアのクーラーはちゃんとクーラーも聞きます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • XB9R
  • ベストアンサー率41% (752/1823)
回答No.1

ブロアーモーター付近に 四角のカプラーが有りませんか? ボルト1~2本で止めてあります

pafar
質問者

お礼

ありがとうございます、探してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 旧イプサムのウインカーライトカバー。

    旧イプサム(SXM-10G)のウインカーライトカバーはオレンジ色のものと、クリア(透明)なものがあると思うのですが、クリア色のウインカーカバーを手に入れるには、どのように探せばよいでしょうか? そういうパーツ単位で購入できるようなサイト、もしくはお店の紹介サイトなどがありましたら教えて下さい。もちろん値段が安いお店がいいです。

  • ブロアーモーターが外せなくて困ってます。

    ライフ JB2 前期 11年式に乗ってます。 ブロアーモーターの周りについてる特殊なネジ3つは外したんですが、そこからどうやっても外せません。 この先どうしたら外せるかわかる方、回答宜しくお願いします。

  • 旧イプサムのライトを明るくする方法を教えててください

    平成8年のイプサムSXM10Gに乗っています。買った当初から近めヘッドライトが暗くてディーラーにヘッドライトのガラス部分を交換してもらいました。それでも暗くてバルブを100wに変えたのですが、まだ切れてるのかと思うほど暗いです。これは、高光度バルブでもだめで、HIDをつけるか、フォグをつけるかしかないと考えています。HIDは5万円位い、フォグも明るくするためには、どれくらいの金額のものをつければよいのでしょうか?いろんな方法がありますが、明るくするためにどんな方法がベストで予算がいくらで、効果があったかを教えてください。

  • イプサムのホイルについて

    教えてください イプサム(SXM10G)に乗っています 純正は195/65-14 6.0/+45 PCD 114.3です これに205/55 R15 6.5JJ/+30 ハブ径78 PCD 114.3 このホイルとタイヤはあいますか? よろしくお願いします

  • イプサムのECU

    H9年式E-SXM15Gのイプサムですが、アペックスのS-AFCを取り付けたいのですが、なにを探しても”ECU端子配列図”がありません。どなたかご存知の方、教えて下さい。

  • イプサムのヘッドライト

    初期のイプサム(SXM15G)を中古で購入したのですが、初めての夜にライトを点灯して走行・・・。球切れと思わせるくらいの暗さ。どうにかなるものでしょうか?出来れば社外フォグランプの装着はさけたいのですが・・・。

  • イプサムとS-AFC

    平成9年式のイプサム(E-SXM15G)いアペックスの燃調計”S-AFC"を接続したいのですが、誰か接続したかた、ECUの配列図・配線を教えて下さい。メーカーに問い合わせたのですが”???・・・。”て、感じでした。

  • 旧イプサムのタイヤ、オフセットについて

    旧イプサムに乗っています。中古でホイール付スタッドレスの購入を考えています。 旧イプサムのホイールのオフセットは+45で、PCDは114とのことですが、 セリカに装着されていた、195/65/14で、オフセット+38、PCD114のものは装着可能でしょうか? また、ボルトなどは、現在使っているものをそのまま使えるのでしょうか? 車に疎いもので、ご存知の方いらっしゃいましたら、宜しくお願い致します。

  • 旧イプサムのホグランプのバルブ交換の仕方教えてください

    いつもお世話になっています 旧イプサム(後期)の純正ホグランプの球を交換したいのですが 本体の外し方が分からないです バルブは買ってきたのですが よろしくお願いします

  • イプサム SXM10 異なるサイズへのタイヤ交換

    旧イプサム(SXM10G)のタイヤ交換についての質問です。 知人から2代目エスティマのタイヤ付き純正アルミホイールをいただきました。 イプサムの純正は 195/65/14です。 譲り受けたサイズは215/65/16で、外形を測定したら直径で50mm太いです。 実際にテストで取り付けるとオフセット、キャリパーとの干渉は問題ありませんでした。(走行はまだしておりません) メーター誤差等の影響があることを踏まえて、皆様にお聞きしたいのはドライブシャフトへの影響です。 純正サイズより少し大きく(=重く)なるので、Dシャフトに負担が掛かり、最悪、ネジ切れるのでは?と心配です。 ※床に置いたバーベルの軸を持ち転がす際、ウエイトの外形が大きい方が、転がり出す初期の力がより必要=Dシャフトにストレスが掛かる、と考えております。 1年後に次の車を購入するので、繋ぎではかせたいのですが、このような事を経験された方が居られましたら、ご教授願いたいです。

このQ&Aのポイント
  • MFC-J6583CDWのスキャン機能が突然使用できなくなりました。
  • お使いの環境はMacOS12で、無線LAN経由で接続しています。
  • スキャンの設定画面が表示されず、選択できない状態です。
回答を見る