• ベストアンサー

要求分析/定義

bonnumamanの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

システム構築で一番重要な部分です。要求分析、定義は。 システムを構築するのには、なんらかの目的、目標があります。 省力化なのか、リアルタイムに経営判断する指標なりを提供することなのか。何を目指すのかということです。 その課題を解決する方法の道筋をまず立てます。 例えば手書きの台帳のみで売上、請求を管理し、在庫は管理されてない、仕入も適当に発注している。そんなケースの場合に、販売管理システムを導入してみよう、これが筋道。 でも売上伝票や仕入伝票はどういう形式になるのか。当然細かいことをヒアリングしていきます。 場合によっては特殊事情があるかもしれません。 そういった内容をすべて聞き出してシステムの青写真を作ることが要求定義です。段階的に詳細化していく作業、そしてそれをコンピュータのシステムによって実現する方法を考えることです。 大きな流れをつかみ、それをもう少し小さなブロックに分けて、最後はプログラム単位まで落とす。最初から細かい内容をつめてもだめです。 まずは大きな流れ、売上伝票を入力する→在庫を引き落とす→売掛に計上する→締めのタイミングで請求書を発行するなどなど。 その後さらに詳細に入って伝票って誰がどんなタイミングで入力するの?入力は可能なのか? どんな管理項目が必要?入力ミスを防ぐにはなんらかのチェックが必要?もしくは自動的に表示がかかるようにしたらいいんじゃない?とか課題を実現するために徐々に肉付けしていくのです。 それらを顧客と確認しながら詰めていく作業が要求分析でそれを特定の書類にまとめあげたものを要求定義といいます。 この要求定義はすべての出発点になるのでここが後から揺らぐようだと後々大変です。 なのでここでは現時点で想定できうるすべてのことが網羅されている必要があります。 マクロからミクロへ、段階的に詳細化していく。そしてすべてを網羅させる。 一言でいえばこうなりますが、実際は定義する側がかなりの業務知識なりシステム経験が必要で、提案しながらリードしていく感じです。 顧客は素人なので聞かれないことは答えません。なのでいかに網羅させるかというのも重要ですね。

yoro4423
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 今、現状を分析しているところです。 この後、機能やデータの要件を定義していきます。 四苦八苦しながら、頑張ります。

関連するQ&A

  • Webシステム開発における 要求分析 ヒヤリング ~ システムデザインについて教えてください。

    Webシステム開発における要求分析の工程より ヒヤリング ~ システムデザインについて教えてください。 1.ヒヤリング ヒヤリングとはどのような視点で客さんから何を得ることが大切なのでしょうか? 例えばポイントとしては 「お客さんがこで悩んでいるのか? どこで困っているのか?」 「どういう機能を実現したいのか?」 という点を「文書として記載」 → 「分析」という流れで、 「聞き」 → 「お客さんが求めているサービス(理想)」を書き落としていくことが重要でしょうか? 2.業務分析 業務分析はヒヤリングした内容を基に「業務のはじまり(開始)と終わり(終了)」の流れを業務フロー図に起す作業のことを言うのでしょうか? 3.システムデザイン システムデザインは、業務分析が終了した後に、業務フローを基にデザイナーが各ページを紙芝居風(HTML)を作成することを言うのでしょうか? 頭の中のイメージとしては上記の通りなのですが、実体験がないため、想像の域を出ておりません。 実際に各々の工程では具体的には何をポイントとして、どのような作業を行うものなのでしょうか? 経験者の方がおられましたら教えてください。

  • 統計的手法の要求事項について

    私どもの会社ではISO導入準備で分からないことばかりです。この間監査員の質問事項の中で 「統計的手法を求められている要求事項はなにか。また、社内にその分析を行う業務が無く、システムがない場合は除外することが出来るか」 この回答に困っています。どなたかお教え願えますでしょうか。よろしくお願い致します。 時間は問いませんので回答お教え下さい。

    • ベストアンサー
    • ISO
  • 経営分析??

    いつもお世話になっています。ミクロな会社で事務をしています。 不要不急の質問ですので、お時間があるときにアドバイスいただきたいのですが、 ちょっと前に弥生会計のソフトを買ってきて使い始めました。簡単で快適♪です。内容がすべてわかって使ってるわけではないので、疑問も多々あるのですが、とりあえず日常の業務はつつがなく流れております。 ところで、B/Sでは構成比、P/Lでは対売上比のパーセンテージが出ますよね。 それを眺めているうちに「この数字、せっかく出してもらってるのに、ちょっとは活用できるようになりたいなあ」と思い始めました。(いや、社長は活用してるのかもしれないけど) こういうのがわかるようになるためには?経営分析ってことでしょうか。あまり大きく「経営分析が出来るようになりたい!」とまでは思っていなくて、その科目が売上比に対して大きいのかどうか、とかもう少し緊縮財政を心がけた方がいいかどうか、とかが気になります。 そこで質問なのですが、そういう「パーセンテージが妥当かどうか」が主に知りたいときに、わかりやすい本・サイトなどご存知ないでしょうか。 出来ればサイトですと参照しやすくてありがたいのですが。 ご紹介いただければうれしいです。どうぞよろしくお願いいたしますm(__)m。

  • 職場に実習生(研修生)を迎える事がある方

    職場に実習生(研修生)を迎える事がある方 職場に実習生を迎える事がある方にお聞きします。 学生の実習生というと、その職場に今後、働きに来るというわけでもなく、 お客様でも見学者というのでもないわけですが、 どんな雰囲気で受け入れているでしょうか? (漠然としてすみません) 【優しい調】 いいんだよー。初めてだもん分かんないよねー。急に色々覚えるの大変だよねー 出来る範囲でいいんだよー。 ^^ 前途ある若者なので評価も甘め。まずは導入部分だし。この業界も人手足りないし。 【厳しい調】 ちゃんとメモしてね。挨拶はキチンと。ダラダラしてるんだったら帰っていいよ。 評価もキッチリ。 また、実習生に対して職場はどうあるべきでしょうか?  

  • サイドビジネスができる方をどうやって探せばいい?

    現在、私の知り合いが「サイドビジネスができる方」を探しています。内容は以下の通りです。 ●企業の人事担当者を紹介してほしい!  ある大手企業の教育や研修を担当しているコンサルタントの方が、人事の責任者や中小企業の社長を紹介してほしいと考えています。 ・雇用形態は「業務委託」 ・紹介をしていただいた企業と取引が成立した場合、(その契約が続く限り)売上の20%を紹介者に支払います。 紹介をしていただければ、契約までの全てをそのコンサルタントが行うので、手間はかけさせません。 今まで数多くの大手企業の研修を行って実績をあげてきました。今まではほぼ100%お客様からの紹介で実績を積んできたのですが、事業を拡大したいと考えています。 ただ、教育や研修というのは、お願いをしてやってもらうものでもなく、ただひたすらにテレアポや飛び込みをやればいいというわけではありません。 そこで、今まで人事を経験された方や、社長を紹介できるという方を「業務委託」という形で募集したいのですが・・・。今、その募集方法に頭を悩ませているため、こちらに投稿させていただきました。 長くなってしまい、申し訳ございませんが、みなさまのお力をお借りできれば幸いです。よろしくお願いします。

  • 業務停止命令違反

    質問です。 エステサロン(キャッチセールスの)が最近、いくつか業務停止命令を受けていますが、大体、新規の業務停止が禁止になっています。 これって、他の代理店などを使って新規のお客様を獲得するのは違反にならないのでしょうか? 結局、業務停止になった会社の社長のもとに新規の売り上げが入金されるわけで、なんか意味の無い気がします。 要は、業務停止になったサロンのスタッフが、代理店の名刺を作り、代理店の場所の一部を借りて、クレジットも代理店に借りて、売り上げが上がったら、その売り上げは業務停止になった会社の社長に入金ということです。 また税務署などにそれを内緒にしている場合はどうなんでしょうか?

  • 時給労働なのに早退を要求されて困っています。

    皆様どうぞよろしくお願いします。 質問は、アルバイトの勤務時間についてです。 私は時給でシフト制で働いています。 業務内容はマッサージ店での接客(受付や施術)です。 シフトの種類は10時~18時と11時または12時~閉店(最長21時まで)までですが、近頃お客が少なくて勤務時間中でも社長が「暇なら帰れ」と圧力をかけてきます。 たしかに稼げないのに時給だけ取られたのでは会社は大変でしょうが、もともと決まっていた勤務時間を勝手に削ることは問題があると思います。 またそのことで遅い時間に来る指名のお客さんにも「近頃来てもいないことが多い」とクレームがきました。 (余談ですが看板には20時まで受付とうたっているのに早仕舞いさせたりもしているようです) こんなことをしていてはもっとお客が減ってしまうのに、社長は目先のことしか考えられないようです。 そしていらいらしているのか、そういうことをいうと「自分のやる事が嫌ならやめろ」と二言目には言います。 これはパワハラではないのでしょうか? 確かに辞めれば良いのでしょうが、夜間学校に通いながら働いているのでうまく時間が折り合わずほかの店は今のところ見つかりません。 現在休みの日に単発のバイトを入れようと検討中です。 でもなんとかシフトをきちんと守って働きたいのですが、社長に対抗できる有効な手段が思いつきません。 何かよいアドバイスがあればお願いします。

  • システム運用ってどんなお仕事ですか?

    システム運用エンジニア 顧客のコンピュータルームに常駐し、システム監視や運用オペレーション業務 システム運用に関する設計、開発、導入、保守、管理などを行います。運用というと開発に比べて軽く見られがちですが、要求される知識の幅は広く、OSやデータベース、ネットワークなどのIT知識だけでなく、お客様の業界、商品、関連法規などの知識も必要です。 とあるのですが、、ピン来ません。

  • 取引先への接待の断り方(減らし方)

    30代の男性です。 家業を継いで小さいながらも会社を経営しています。 継いでとはいっても、社長(父)は現役で、一緒に経営にたずさわっています。 質問は、取引先との関係です。 社長はお酒や遊び(ゴルフ)が好きで、お客様とも頻繁におつきあいするのですが、自分はあまり、お酒も好きではなく(下戸ではありません)ゴルフもしません。 今後、そういった接待抜きで商売を継続できるでしょうか? 自分が担当するお客様は、こちらから声をかけないし、遠まわしで誘われても、うまくお断りしてます。 ただ、父が接待するお客様は当社のメインで、売上げも70%以上を占めてます。一方で交際費の額も半端ではなく、会社の交際費のほぼ100%を占めてます。(このお客様の売上げの1%弱は交際費で消えてしまいます;;) また粗利も悪く、薄利多売といったとこです。 社長の過剰接待を勘定にいれても、先方からの要求もあり、接待を0にするのは難しいとは思うのですが、なんとか減らしつつも取引はつづけていきたいと考えてます。 ご意見よろしくおねがいしますm(__)m

  • 業務日報の法的必要性?

    労働時間に関してWEB上のレコダーにおいて日々登録し、給与が支払われます。(このご時世珍しくサービス残業等がありません(^^)) 他のシステムで業務日報なるものがあるのですが、こちらでは何時にどこのお客様へ出向き、どのような商談をし、どのような問題点がありどのような結果となったかを記録報告するシステムです。現在は工数管理で使われているようですが・・・(本来の趣旨と違ってるかな・・・) この日報なるものの法的な必要性はあるのでしょうか?会社が業務上必要としているのは理解できるのですが、法律ではなにか定め(要求されるもの)があるのですか。