• 締切済み

中古車の保証、タイヤのトラブルも保証されますか?

hallisの回答

  • hallis
  • ベストアンサー率27% (331/1213)
回答No.4

恐らくサイド・ウォールと呼ばれるタイヤの横の箇所がダメージを受けているのでしょう。路面と接地するトレッド部分は強化されていますがサイド・ウォールの部分は強化されていないので一度でもこすったりすると場合によっても一度で致命的なダメージを受ける可能性があります。 またサイド・ウォールでなくトレッド部分の場合、経年劣化が原因である可能性が高いと思います。 一般に中古車の保証は消耗品にまで及んであるケースは希有であり、消耗品までカバーする場合は具体的に該当部品を明記する事が多いと思います。 また販売時にバッテリやタイヤなどの消耗品は納品時に新品を付けるといった事が提示・明示されているならば保証の範囲でしょう。 なお、タイヤ山が残っていても経年変化でゴムが硬化して賞味期限切れとなる場合もあります。保管状況などにより一概に何年とは言えませんが走行しなくとも確実に劣化は進みます。

関連するQ&A

  • タイヤの寿命について

    先日、ガソリンスタンドでタイヤの安売りしてて僕のタイヤも交換した方がいいと言われました。 本当に変えた方がいいのか、売るために言われたのかわかりません。 店員の話では 空気圧がかなり減っている状態で乗っていたからひびが多く入ってる とのことでした。 溝はまだ若干残っているように思います。 バーストする危険もあると言われました 年が明けるとさらにタイヤが高くなるから今変えた方がいいとも言われました。 お金に余裕がないのでできるだけ長く乗りたいのですが、実際の寿命はどの程度なんでしょうか? 周りでも、タイヤがバーストした人なんてみたことないし、どの程度危険なのかもわかりません 詳しい方教えてください

  • タイヤの空気が抜けてしまいました

    2000年の6月に購入したタイヤの空気が抜けてしまいました。 パンクした訳ではなく、再度空気を入れ直して復活しました。 何が原因か分からなく、ガソリンスタンドで聞いたら、暑さが関係しているかもしれないと言われました。タイヤに負担がかかっているので交換した方が良いかも、と忠告されました。このような状態のタイヤは、バーストしやすくなるとも言われました。 冬はスタットレスに履き替えるので、このタイヤでの走行は、通算26ケ月・2万5千キロ程度です。 溝は残っており、まだ大丈夫と思っていました。タイヤ側面のメーカー(ブリジストン)の文字は消えかかっている状態です。 忠告どおり、タイヤ交換するべきでしょうか?

  • タイヤのヒビ

    今軽自動車に乗っているいのですが、 ガソリンスタンドでタイヤの空気圧を 見てもらったら3輪が基準値よりやや低い、 前の1輪わ思ったより低いと言われました。 運転席のタイヤだけが違うみたいで前の 持ち主が替えたようなのですが、そのタイヤ にヒビが入ってました。溝わいっぱいあるので 今すぐ替えなければいけない訳じゃないよう ですが、来年の車検にわ替えた方がいいとの 事だったのですが、ヒビがあると安全面で、 大丈夫なのでしょうか? 整備不良なので引っ掛かる事があるのか、 不安になって来ました。 タイヤが軽自動車が付ける普通のタイヤより 大きいようで4輪替えると金額が高くなる、 とも言われました。 ヒビの入ってるタイヤだけを替える事わ できますか? ディーラーに行くと4輪替えられると聞いたので どこで替えたらいいのか。 車に詳しい方お願いします!

  • タイヤ料金について

    軽自動車のタイヤ料金についてです。 先日、某ガソリンスタンドで給油を行っていたところ、タイヤ点検を無料でやってるので、よろしかったらさせて下さいとの話だったのでしてもらいました。 後に店員から、「右後ろタイヤがヒビ割れており状態も酷いです。このまま走っていると危ない。ついでに前2本も同じくヒビ割れていますが、右後ろ程ではないです。」と話され、「お値段は3本で4万2000円になります。1本ですと1万4000円ですね、更に交換料金も含めますと~」と話が進んで行き、結局1本購入、交換してしまいました… 値段は14400円です。 私の車はスズキのwit 購入したタイヤはダンロップの中古でした。 これって妥当な値段でしたのでしょうか? 今更ですが、オートバックスやイエローハットなどで購入した方が安かったのではと後悔しています…。

  • 車がバースト寸前

    昨日、ガソリンを給油(セルフ)していたら 店員さんに「ちょっと空気入れておきましょか」と言われました。 お願いしたら、タイヤにたくさん亀裂があってバーストすると言われました。店員さん曰く、スグにでも変えた方がいいと。 私は車にほとんど乗らないので、その影響もあると思いますが。 以下、指摘された点です。 ・あまり乗らないため、タイヤが痛みやすい。  3年で6000kmくらいしか乗っていません。 ・駐車場が雨ざらし&地面が土 軽自動車(ラパン)/3年乗車なのですが、タイヤは26000円/4本で変えてくれるそうです。 【質問】 ・お盆休みに2kmほど走行しようと思うのですが、そんなにスグに バーストするものでしょうか? ・タイヤを変える事はおろか、車に詳しくないのですがタイヤの値段はこのくらいが妥当なのでしょうか? (店員さんには「上等なタイヤじゃないけど26000円くらいと言われました) ・タイヤの寿命が短いので、頻繁に乗ろうと思いますが週に何回。 時間はどのくらい乗れば妥当でしょうか? よろしくおねがいします。

  • タイヤの空気圧が間違って!

    先日、タイヤの気圧をスタンドで計ってもらったら、2.7 kg/cm2も入っていますよと言われ、びっくりしました。 1ヶ月ほど前に高速に乗るとき(上と違うスタンドで)、2.4 kg/cm2にしてもらい、翌日帰ってから同じスタンドで2.0 kg/cm2に下げてもらったつもりでしたが、その時上手く伝わらなかったのか、従業員が目盛りを見間違えたのか?このようなことでは、バーストの危険もあるでしょう。とても怖いと思いました。 ガソリンスタンドで従業員(バイト?)に無料で入れてもらって、自分では、確認していませんので、仕方ないものでしょうか?

  • タイヤの異常な減り

    旧ムーブを新車で購入して一年ちょっとの者です。 後輪タイヤの異常な減りで考えられる原因をお尋ねしたくこちらに書き込みました。 <症状> 当方は雪国であるため、スタットレスタイヤを使用していますが、3月の中頃に夏タイヤに履き替えました。この時はタイヤの減りはそれほどでもありませんでした。 ところが今日ガソリンスタンドで後輪タイヤの減りを指摘されました。ほとんど山はなくツルツルでした。 3~4ヶ月でここまでタイヤが減るのには何か問題があるのではないかと思います。ディーラーに持っていけば良いことですが、本日定休日のため、取り急ぎここで質問させて頂きました。 何が原因でしょうか? なお、買ってまだ1年ちょっとで事故もなく、年間走行距離は12000km位です。 よろしくお願いします。

  • タイヤを一本交換

    1ヶ月くらい前にタイヤローテーションして、前タイヤはまだ走れる状態、後ろタイヤは車検には通るけれど結構磨り減った状態。 数日前タイヤ空気圧チェックしたら前タイヤに釘が刺さっていました。店でみて貰ったら、刺が刺さってる場所が悪く修理より交換するほうがいいという風に説明されました。釘が刺さってるタイヤだけ交換という話も店員はしてくれました。しかし、全部交換しました。 一本交換だと、タイヤのメンテや安全面が気になったのですが、実際はどうなんでしょうか。 ちなみに、軽自動車で4本交換しても2万円かからなかったので4本交換できたのですが・・・。

  • タイヤのチェーン

    今週末に新潟県へ行くのですが、どうやら11~12日にかけて雪が降るらしいです。私はスタットレスタイヤを持っていないのですが、どうすればいいでしょうか?  現在考えているのは、チェーンをどこか(オートバックス?)で購入して新潟近くになったらガソリンスタンドで付けて貰う・・という案です。これを実行した場合、大体いくらぐらいになるんでしょうか?車は軽自動車です。

  • タイヤを変えると、乗り心地ってそんなに変わりますか?

    タイヤを変えると、軽自動車とかコンパクトカーでも、乗り心地はとても変わるものなのでしょうか? 私は、軽自動車に乗って2年6ヶ月の新米ドライバーです。最近、なんとなく乗り心地に不満を感じはじめています。 そこで、タイヤを変えようかと思っていますが、いろいろなメーカーがあり、それぞれどのように違うのか、わかりません。 また、変えることにより、どの程度その変化を感じとれるものなのか、教えてください。 あまり違いが無いのなら、料金の安いタイヤでもいいのかなとも思います。 乗ってる車は、15年式ムーブカスタム(AT)で、街乗り中心で、高速道路で郊外へ出かけるのは、月2回程度です。