• ベストアンサー

銀行・・・融通利きますか??

HARU-Wの回答

  • HARU-W
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.2

質問者さんの口座→[銀行の事務手続き]→大学の口座 銀行の手続きとはあくまでも 「○○からお金を●●の口座に移してくれ」 このような要求に対して、妥当性(正当な請求であるか)を確認し、お金の移動を手伝うことだと考えて下さい。 つまり、 【2日前に振り込み完了】 = 【お金は既に大学の口座にある】 結婚後の夫婦のように、仲介人はなんの関係もありません。 お金が返してほしければ大学の事務所、計理に交渉しましょう。

関連するQ&A

  • 大学の授業料などの納付についてですが、“金融機関窓口(ゆうちょ銀行は除

    大学の授業料などの納付についてですが、“金融機関窓口(ゆうちょ銀行は除く)から振り込む”ように書かれています。 ゆうちょ銀行の通帳からは払えないということですか?

  • 銀行員が他銀行へ用事?

    銀行員が他銀行の窓口に何かをしに来ているのを何度か見たことがあるのですが、どんな用事で来てるんですか?

  • 銀行窓口での振り込みでお釣りが合わなく困っています。

    本日、弟が大学の入学金および授業料をM銀行の窓口で 支払いました。約150万円必要と思って居たようで、母親は 150万円ぴったり持たせました。4枚の封筒に 50万円、50万円、30万円、20万円 です。 窓口には弟本人が行き、払い込み用紙と封筒4枚を全部 窓口の女性に渡したそうです。 その後、彼は領収書の部分と、20万円強のお釣りをもらいました。 こちらの勘違いで、150万円ではなく、実際に今回必要な金額は 100万円弱だったそうです。 しかし、家に帰ってお釣りが30万円ぴったり足りない事に気づきました。こちらもしっかり確認せずに払った(つまり、封筒ごと渡し、つり銭もその場で確認しなかった) 事はミスですが、細かい金額など合わせてぴったり30万円も足りない という事で、おそらく窓口の方のミスだろうと思い、M銀行に連絡しました。実際に窓口まで行き、担当の方や支店長の方と母親・弟が お話したそうですが、”ない”の一点張りだそうです。 空っぽの封筒3枚分だけを見せ、預かっていないという事だそうで、 他の客の手前か、”ない”と 追い出されたという事です。 30万円とはかなりの額ですので、とても困っています。 このような場合、こちらにも証拠がなく銀行側もとりあってくれない 場合、どうしたらいいのでしょうか? 準備していたという事は事実なので、早急になんとかしたいのですが、 取り合ってもらえないので途方にくれています。 どなたか、このような場合に詳しい方・弁護士の先生・銀行関係者の方がいらっしゃいましたら ご返答、よろしくおねがいいたします。

  • 会社員に適した銀行とは?

    銀行って土日祝日や会社員の勤務時間内の15:00頃にはシャッターを閉めるんで、 社会人になって銀行の銀行の窓口にいる人を見た事がないです。 住所変更などの用事があったらすぐ「窓口にて受け付けます」なんて言うから、 転勤などで移住しても窓口へ行くことすらできないです。(まったく困った話です) 今のサラリーマンのライフスタイルに合った銀行ってないでしょうか?

  • UFJ銀行で振り込み

    探しましたが、同じような状況の質問がみつからなかったので、質問させていただきます。 学校の授業料ふたつ、宿泊費ひとつ。と、振り込まなくてはいけないものがあります。みっつとも振り込み先はUFJの口座です。 学校の授業料の振り込みについては 振り込み用紙がついているので、いつもUFJ銀行の窓口で、現金で振り込みをしていたのですが (UFJ銀行から振り込むと手数料が無料になるのと、私自身はUFJの口座をもっていないのと、ATMで振り込んだ経験がないため) 宿泊費のほうは振り込み先と金額が明記されているだけで、振り込み用紙がついていません。 近所にUFJ銀行がないので、電車で出かけるときについでにみっつとも振り込みをしたいなと思っているのですが 振り込み用紙がないものも、UFJ銀行の窓口で振り込むことができるのでしょうか? やり方など、銀行で聞けば教えてくださるものでしょうか?いつも混んでいるので、聞きにくく感じてしまいます…。 無知で申し訳ありません、お教えいただけると幸いです。

  • 銀行振込って何?

    欲しいオークションの品物が「代金は銀行振り込みで」って書いて書いてあるんですけど、口座を持って無くても窓口で普通に払う事は出来ますか?ATMじゃなくて窓口で払いたいのです。

  • 地方銀行・信用銀行のテラーになりたい!

    今、大学数学科の3年です。 そろそろ就職活動を意識し始めて、自分は何になりたいかと考えた時、タイトルどおり、 地方銀行や信用銀行の窓口業務 をやりたいと思いました。 けれども、私は今までずっと数学を全般に勉強してきて、商業とか勉強してないんです。 数学科で銀行に就職するなら窓口よりも他に適した業務があるのかもしれませんが、「地域密着」の地方・信用銀行で働きたいという志望動機から、やはり地域の人と接する窓口がいいんです。 そこで、就活するにあたって、これから私が出来ることってありますか? 資格を取るにしても何をとったらいいのかわかりません。 銀行のインターンの応募も見あたらなくて困っています。 それと全くべつの話なのですが、父親も銀行員なのですが、父とは違う銀行に就職希望するのって面接とかでつっこまれますか?

  • 銀行のサービスについて

    皆さんは銀行のサービスについて、どう感じていますか? ・窓口は平気で午後3時で閉める。 ・ATMコーナーは長蛇の列。 ・窓口では長時間待たされる。 ・手数料が高い。 これが今の日本の銀行の実態です。 皆さんの銀行に対するCS(カスタマーズ・サティスファクション:顧客満足度)はどれくらいですか?

  • 銀行から挨拶をしてもらえません。

    小さい事かもしれませんが、質問させてください。 今現在、小さい会社ですが建築関係の経理をしております。 週に1.2度銀行に行くのですが、銀行に入っても全く挨拶をしてもらえません。 何年か前の売上がよかったころはまだ窓口の方は勿論の事、後ろにいらっしゃる男性の声まで聞こえていたのですが、 昨今の不況の中売上がガタ落ちになるとそれに比例するかのごとく挨拶がなくなっていきました。 最近は社員の意識の低下を業種を問わず感じてはいましたが、融資を断られて以来この有様です。 私の他の方にはまだ「いらっしゃいませ」と挨拶されております。 その銀行は地元で一番の銀行です。まだ他の銀行にいくときちんとして下さいます。 私自身経理が久しぶりのこともあり、窓口で教えてもらいながらのことも以前はありましたが、女性の(特に融資)態度が高ぴしゃです。 とても屈辱的な気分を味わいます。もしかして私が迷惑かけたのかもしれませんが(覚えもないのですが)一応客です。こんな思いをするのは私だけでしょうか。 金融関係の方からのご意見もお聞かせください。 役員の預貯金を全て引き上げさせたい気分です。

  • 銀行で着服されました

    数年前に、銀行の窓口で住宅ローンの繰上げ返済をしたのですが、その際に明細が出されず、担当者に確認したのですが、手続きは終りましたと言われ帰されました。 この度、住宅ローンの残額を確認する為に、支払い明細を取り寄せたところ、数年前に窓口で支払った繰上げ返済分が記録されておらず、銀行に確認したところ、「担当者は知らないと言っています。」との返答がきました。 証拠となる記録がない状態ですが、なにか手立てはありますでしょうか。 また、同じような経験をされている方がいらっしゃいましたら、どのように解決されたか御教示いただきたく、お願い致します。

専門家に質問してみよう