• ベストアンサー

2つのバックアップ方法の違い

shimixの回答

  • shimix
  • ベストアンサー率54% (865/1590)
回答No.2

>”復元できるカタチのファイル”に置き換えてHDDに入れる。 この場合は、OSごとバックアップだと思います。リカバリ時は緊急用の起動ディスク(CDなど)から起動して一気にバックアップ時点にPCの状態を戻します。 「データのみ」を自分でバックアップした場合には、リカバリ時はOSの再インストールから始まって各種アプリケーションの再インストールを実施してからデータを戻すことになります。つまり   ・バックアップ時間が短い   ・必要なバックアップデバイスの容量も少なくて済む   ・リカバリには手間がかかる(OSやアプリの再インストール) ということになります。当然「OSごとバックアップ(復元できるカタチのファイルでのバックアップ)」はこれと逆になります。 ちなみに私は定期的にOSから再インストールするタイプなのでデータしかバックアップしてません。リカバリCDにあるものをバックアップするのも無駄に思えますので。ただしアプリの設定状態などは細かく控えておかないと混乱しますけどね(汗)。個人的にはメールデータなどの「バックアップしたいファイル」の場所などがわかるのであれば、データのみがお勧めではあります。 #IDやpassは「メモしておく」のが基本だと思います

vvfj1
質問者

お礼

shimix様 目的に合わせてデータのバックアップと、 まるごとバックアップを使い分けた方がいいのですね。 よく分かりました。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • PCデータのバックアップ方法について

    PCデータのバックアップ方法について PCが壊れた場合に備え、既存のデータを外付けHD(300GB)にバックアップしたいと思っています。各種データのうち、マイドキュメントのマイピクチュアのような明確に確認できるファイルはエクスプローラで外付けHDにコピーすればいいのかな、と思っていますが、アウトルック イクスプレスのアドレスデータ、自作のホームページのデータ、お気に入りリストデータのファイルを確認する方法、そしてそれらをHDにバックアップする方法をお教え下さい。 なお、現在のOSはウインドウズ XPプロです。

  • HDDのバックアップの意味について

    HDDのバックアップについて教えて下さい。 以前、HDDが壊れ慌てた経験があります。データを救出してもらい最悪な事態は免れましたが、今は外付けHDDやCD-Rなどにファイルを定期的にバックアップするようにしています。 バックアップについて色々調べていくと分からないことがありました。 1.ファイルのバックアップというのはOutlookのメールデータやアドレス帳、IEのお気に入り、Officeのデータファイルなどをバックアップするということで分かるのですが、アプリケーションのバックアップというものが分かりません。 アプリケーションにはインストールCDがついているものがありますが、アプリケーションをバックアップする意味は万一インストールCDが壊れた場合にもインストールできるようにするということなのでしょうか? 2.バックアップにはHDDをまるごとバックアップ(イメージバックアップ)する方法がありますが、これは万一パソコンの内臓HDDが壊れてもまるごとバックアップしたものをリカバリーすれば元通りに回復するといった認識でいいのでしょうか? 3.2の質問でまるごとバックアップする場合のバックアップ先を外付けHDDにした場合、外付けHDDからリカバリーすることはできるのでしょうか? 調べていると外付けHDDからはできないということが書いてありましたが、外付けHDDからのリカバリーにも対応しているお勧めのフリーソフトがあれば教えて下さい。 BunBackupはファイルやアプリケーションの設定などはバックアップできるようですが、リカバリーもできるのでしょうか・・・ 4.お勧めの外付けHDDがあれば教えて下さい。

  • バックアップについて。

    最近になって小まめなバックアップに力を入れるようになりました。私の友人Aが言うにはノートPC本体のCやDのドライブ内のファイルを外付けHDDにコピーする方法が良いらしく、友人Bが言うには、できるだけCやDドライブにファイルを入れず、複数のポータブルHDDに同じデータをコピーした後はCやDドライブのファイルを削除しておくのが良いと言われました。 ようするにAはノート本体のデータを外付けにコピーしてバックアップしろ、BはノートのHDを使わずに外付けの一つを普段から使い、さらに別の外付けをバックアップ用にしろと言いたいのだと思いますが、どちらの方法が良いのでしょうか?  

  • バックアップの方法を教えて下さい

    タイトル通りなんですが、 PCに保存されているデータのバックアップを取りたいのですが 記録メディアは、どういったものを用意すればいいのでしょうか? ピクチャー、お気に入り、ドキュメントなど、別々に バックアップを取るのでしょうか? また、保存されているAMRファイル(音声のみのファイル)も バックアップ取れますか?その方法も教えて下さい。

  • 外付けHDDでデータをバックアップする方法

    ウィンドウズVISTAを使って4年なりますが、250GBのハードディスクが満杯になりかけているので、1度データを外付けHDDに移してバックアップしたいのですが、方法が分かりません。 単純に外付けHDDを買って自分のPCと接続すれば、あとはファイルを選んで移せばいいだけなのでしょうか? PC初心者で(ほとんど詳しくない)よくわからないのですが、手順等分かりやすく説明してくださる方いませんか? あと、バックアップ時の注意点も教えてください。宜しくお願いします。

  • iPodの曲を外付けHDDに直接バックアップする方法を教えて下さい。

    iPodのバックアップについて質問です。 PCのiTunesの曲を消去してしまったので、iPodの曲をバックアップしたいのですが、Backup=Tunesを使ってバックアップしようとすると、PCの容量が足りないためか、途中で止まってしまい、上手くいきません。 そこで、外付けHDDに直接バックアップしようとしましたが、Backup=Tunesはバックアップ先のフォルダが指定できず、PCのマイミュージックに入ってしまいます。 今BackuPodなるフリーソフトを使用して、外付けHDDにiPodのデータをバックアップすることに成功したのですが、今度は、そのファイルの拡張子が、.ipbとなっていて、iTunesで開くことができません。 どなたか、iPodのデータを外付けHDDに直接転送し、更に、iTunesで聴けるようにする方法を知っている方おりませんでしょうか? 因みに現在iTunesのライブラリは外付けHDDに設定してあるので、.mp3で外付けHDDにバックアップできれば良いだけなのですが、 ipbファイルをmp3に変換する方法も解りませんし、どうしたら良いものかと、、、 お願い致します。

  • バックアップの仕方教えてください。大変困っています。

    いきなり昨日から、ものすごく起動が遅くなり、やっとやっと教えてgooにたどり着きました。 パソコンの状態がやばそうなので、とにかく、緊急避難的に外付けハードディスクにデータをバックアップしたいと思っています。バックアップ後、再インストールしたいと思っています。ただ、バックアップの仕方でわからないことがあるのでお聞きします。 1.バックアップソフトは持っていません。主なデータはCドライブに入っているのですが、Cドライブ→Documents and Settings→ユーザー名(私の名前)のフォルダを開き、(1)My documents (2)お気に入り (3)windous (4)スタートメニュー (5)デスクトップ これら(1)~(5)を1つずつコピーし、外付けに貼り付けすればいいですか?このやり方でよいでしょうか? 2.(1)は当然コピーします。一番重要なファイルが入っています。(2)のお気に入りもネットで頻繁に使っています。これもコピペで元のようにネットが使えますか? 3.私にとって(3)(4)(5)は重要ではない(ように思われる)のですが、バックアップしなければならないものはありますか? 4.ちなみに、Documents and Settings自体をそのままコピペできないのですか?何度もやっているのですが(1)~(5)1つずつしかできません。 5.「○○○をコピーできません。データエラー(巡回冗長検査(CRC)エラー)です。」ばかり表示されます。原因は? とりあえず、1~3について教えてください。大変困っています。よろしくお願いします。

  • 外付けHDDにOEとホーメページビルダをバックアップしたい

    こんにちは。 バックアップ用に外付けHDDを買いました。 FMVとI/O DATAのHDCU500という外付けHDDをつないでいます。 外付けHDD付属のソフトで自動バックアップできるものがあったので、それでバックアップしてみました。 ワードやエクセルといったファイルは問題ありませんでしたが、CドライブにあるOUTLOOKというフォルダとマイドキュに入っているhtml というフォルダ(ホームページビルダーで作成したHPです)はエラーでバックアップできませんでした。 どうしたら簡単にバックアップできるでしょうか? コピペして外付けHDDにうつすしかないのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • バックアップの方法

    現状は、外付けHDDドライブのみに、バックアップしています。(主に画像&デジカメ動画。今現在200GB程度) それで、HDD容量が足りなくなってきたので、今度は、外付けHDD約500GB×2で、同時に二つのHDDにバックアップして、データ消失に備えようと思います。 HDD二個は、無駄でしょうか? バックアップ方法について、意見をよろしくお願いします。

  • 「バックアップ」とはファイルそのものをバックアップするものではないので

    「バックアップ」とはファイルそのものをバックアップするものではないのですか? Windows7を使い始めました。 今回、はじめて「コントロールパネル」から 「バックアップの作成」をやりました。 外付けHDDを設置したので、 ここにバックアップしました。 バックアップ後、この外付けHDDを開いてみました。 私のPCに保存してある、 写真撮影して取り込んだ大量の画像がこのバックアップによって 外付けHDDに入っているか確認しました。 しかし、私の探し方が悪いのか、あるいは最初からそもそも存在しないのか、 外付けHDDには写真画像は見つかりませんでした。 ここで、疑問なのですが、Windows7の「バックアップの作成」で バックアップされるのは、何がバックアップされるのでしょうか。 画像など、現在PCのHDDに入っている具体的なファイルを 予備や控えとしてバックアップする場合は、 自分でコピー&ペーストなどで 外付けHDDにファイルを保存する必要があるのでしょうか。