• ベストアンサー

嫌いじゃないけど、好きじゃないかもって…。

tamagotamakoの回答

回答No.1

距離をおいてみたら(おいてみてあげたら)どうですか?彼女は相当疲れているんでしょうかね。あまり問いただしたりはせずに、しばらくそっとしておきながら、程よい近さで見守ってみてはどうでしょうか・・・? 彼女が元気になって、二人の間がうまくいくといいですね!

関連するQ&A

  • 嫌いな仕事相手と上手く接するには?

    24才の女性です。 私の仕事先の上司がとってもクセのある(クセがあるで済むのかどうか…)人で、会って一言めには「化粧変」「太ったでしょ」からはじまり(私は結婚しているのですが)夫婦生活のこともココでは書けないような卑猥な言葉でからかってきます。 仕事に関してもダメだしばかりで(他の人には好評だったりするのでいい加減な仕事はしていないつもりです)意見を汲み取って改めて見せると「パクリやがった」と自分のおかげと言わんばかりの態度です。 彼のおかげで最近は自分への自信がすっかりなくなり精神的にも不安定になりつつあります。 しかし彼のまわりには沢山の人が集まってきます。 そして誰も悪口を言う人はいません。 (その割には彼のいる会社の人のサイクルは1.2年なのですが。) それが不思議で不思議で、他の人のように接することができない私自信に比があるのかと余計に思ってしまいます。 遠ざけてしまえばと思うかもしれませんが立場的に力のある人なので、だまって去って行ったら叩かれる事間違い無しです。 こういう人間と上手く接しながら精神的にも安定させられる方法はないものでしょうか?

  • 話し合いが嫌い

    最近はやってるよねえ、話し合。ここが、ヘンだよ日本人とか、朝まで生テレビみたいの、NHK教育でも、なんか生理的にあいません。今まで話し合できめたことで、ろくなことがありません。二人だったらいいけど、大勢になると、でてくることが、良くて正しいことばかりで、みんなで、きめたから守れよみたいな事言われたら、なんか窮屈で、前のほうが仕事やりやすかったのに、みたいな事がよくあります。反論されるたびに私は、『ご説ごもっとも別の話題に』と言いたくなります。ぬけ出すこと、質問からぬけ出すこと、それだけです。みなさん、話し合いできめた事大事だとおもいますか?会議の多い会社ほどろくな会社じゃないと、いいますし

  • 社会人2年目

    いつもお世話になっております。質問はタイトルのとおり社会人2年目になりました。ですが仕事はミスしてばかりです。怒られるばかりです。上司も軽く呆れてしまっていると思います。同期と比べても能力的にもかなり劣っていると思います。この仕事に向いていないのではないのかと考えるようになってしまいました。仕事をずっと続けていけるか不安にもなります。精神的にもすこし弱ってしまっているのかもしれません。関係ないかもしれませんが、先日も今まで寝坊などしたことがなかったのですが、大遅刻をしてしまいました。最近は家に帰るとぐったりしてしまい何もする気が起きません。何もかもに余裕がないというか、 いっぱいいっぱいというか…こんな曖昧なことは誰にも相談できませんし、何かに追い立てられているというか自分で自分を追い込んでいるというか、「これくらい出来なければ」とか「何でこんなミスをしてしまうんだ」など考えてしまい、なんだか悲しくなります。何をしてても楽しくありません。こんなことみなさんはありますか?皆さんも何かに悩んでいますか?社会人2年目の方にお聞きしたいのですが、今どんな風に仕事をしていますか?もう会社に慣れ、バリバリ働いていますか?私なんかまだまだわからない事だらけです。何も出来ないに等しいです。みなさんはどうでしょうか?率直な意見を聞きたいです。宜しくお願いします。

  • 私のこと嫌い?と聞かれたら・・・

    20代の大学生です。最近、アルバイトを始めました。 今、すごく悩んでいます。 アルバイト先にいるフリーターの女の人に「私のこと嫌いでしょ?」と聞かれました。 実際、彼女には怒られることが初めの頃はよくあり、なんとなく苦手だなぁという意識はありました。 でも、注意をしてくれる人なんて貴重だ!!直せることだから言ってくれているんだ。と考えるようにして必死に仕事を覚えました。 最近では、ようやくミスもしなくなって「仕事、早いよね。」とその人にも褒めてもらえるようになりました。 なので、今日言われたことがショックです。 たしかに彼女の前では、ミスしないように!!とか早く仕事しなきゃ!!とか考えていて私語はほとんどしなかったです。 「嫌いじゃないですよ。なんでですか?」と聞くと、 「他の人と態度が違う。挨拶とか嫌々でしょ?」みたいな感じで言われ、 「人間なんだから苦手な人もいるだろうけど、仕事なんだからさ~・・・。」 と言われました。 私は、仕事のことでは話しかけていますしなんでだろう?という気持でいっぱいです。仕事以外の事も積極的に私から話しかけなければいけないのでしょうか? 最後に、「私はここ辞めるつもりないから、私のことが嫌ならあなたが辞めてね。」と言われました。 なんでこんなこと言われなきゃいけないのかわかりません。 すっごい嫌な気持ちになりました。 私がいけないのでしょうか?似た様な経験のある方や、意見のある方、回答待っています。 文がメチャメチャですいません。

  • 精神的にボロボロの中で…

    社会人4年目男です。 今年度から仕事で新しい業務を始めたのですが、うまく進まなかったり、 内容が難しすぎて理解できない部分があり、そうなると上司の質問とかにも 答えられず、最近頻繁に怒られてます。 上司に分からない事を聞いてもまともに相手にしてくれず、自分で考えても やはり分からず、怒られる。そんな毎日を繰り返してるうちに、 朝起きると猛烈に会社に行きたくないという気持ちでいっぱいになり、帰宅する頃には 精神的にボロボロです。それでも土日休みなので、金曜の仕事終わりには解放感があり、 土曜、日曜と進むにつれてまた仕事のプレッシャーが強くなる感じです。 私自身、愚痴をこぼせるような友達は居ますが、一時的に心が癒されても根本的な解決 には至らないと思い、話していません。可愛い彼女でもいれば癒されるのかもしれませんが、 現状では精神的にボロボロすぎて彼女どころか友達もできる気がしません。最近は人と関わりたく ないと思うようになり、仕事帰宅後も休日も一人で過ごす事が多いです。 理想的には仕事から帰って「これ」をすれば嫌な事全て忘れられるという何かが見つかれば 良いのですが、現状では夜ご飯食べて寝るだけでいっぱいいっぱいになってます。 こんなことを続けていると本当に心が折れそうになります(半分折れかかっています)が、 皆様の「帰宅後のこれがあるからどんだけ毎日辛い仕事でも頑張れるというもの」や 「辛いことあっても帰宅後のこれがあるから凄くリフレッシュできるというもの」を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 30歳で既婚、子供無し

    私は今年、結婚して7年、もうすぐ30歳になります。旦那は今年37歳です。 なかなか収入も少なく、仕事も不安定で共働きで今までやってきたのですが、なんだか特に最近社内や他でも(近所とか)「もう30歳なのに子供がいないなんて、どうして?子供育ててないとりっぱな大人じゃない。」というような発言をよくされるようになりました。私たちもいつかは子供は欲しいとは思っているのですが、なかなかタイミングというか、仕事のことでも踏ん切りが付かないというか(私の会社には産休は無いので、退職するしかないと思います。)などで最近劣等感でいっぱいです。 結婚していて子供がいないのはそんなに変なことなのでしょうか?

  • 嫌いになるには。。。

    半年前から同じ会社で働いている彼と遊ぶようになり、普通にご飯を食べに行ったり、ネットカフェにいったり、友達の様な関係が続いていました。(少し気になる程度の人) 今年になって、初めて飲みに行き(私から誘った)初めて彼の家へ遊び行きました。 案の定体の関係になってしまったのですが、その日はすぐに帰り、次の日から彼から頻繁に連絡が来るようになり、次の週温泉旅行へ行きました。 そこで彼が酔っぱらいひどい姿をみて、彼の事が気に入っていたのですが、かなりさめてしまい、挙げ句の果てには彼がお金を落としてしまい、私が帰りの電車代を払うことに。。その分は次の週に会う約束になり返してもらったのですが。。もちろん、その時は肉体関係はありません。 そして、その週にお金を返してもらうという口実?でまた彼の家へお邪魔して、酔っぱらった勢いでやってしまったのです。 でも、私的にはやった事に関しては、後悔していません。 私はここ最近1年以上もセックスをしていなかったので、やりたかったというのが本音です。 ちなみに彼は、酔わないと手が出せません。。 そして、その日彼の家に忘れ物をしてしまい、翌日取りにいくことになったのですが、仕事で帰りが遅く会う事ができず、今日、彼に1週間ぶり位に連絡したのですが、電話に出なくて、彼からも1週間連絡がありません。。 普段私から連絡することはほとんどない為、電話に出てくれなかったりかけ直してもくれないと、無性に不安になります。 結局遊びだったの!?って思ってしまったり、他に女がいるんじゃないかとか。。 過去のとらうまのせいでしょうもないことばかり考えてしまいます。。 追われるとそっけなくしている性格なのに、引かれると私から追ってしまいそうになるため、自分自身が不安定でどうにもこうにもいきません。 一層の事、彼の無惨な姿を思い出して、嫌いになろうとしているのですが、それより、知的な彼の良い所ばかりが気になってしまいます。 前はそれほど、彼の知的さを気にしていなかったのですが。。。 今は、彼の事で頭がいっぱいです。 明日の仕事に備えて早く寝なければいけないのに、眠れません。。 ご教授下さい。。

  • 精神的に落ち込んでいて逢いたくないと言われた時は・・・・

    こんにちは。いつもお世話になっています。 今、自分でも解らなくなってきてしまっているので、こんな些細の事で・・・と、思いながらも質問させてください 付き合っている彼女が、精神的に落ち込んでいて、もし逢ったとしてもこっちに当たってしまうのが嫌で、一杯一杯だと言われ、今日は逢いたくないとメールで言われました。 こういう時に力になれない自分が歯がゆく、彼女の言うとおりに今日は、そっとしておいた方が良いのか、それでも心配だから、逢いたいと伝えた方が良いのかで、かなり迷っています。 変な質問ですみません・・・

  • コミュニケーションをとるのが嫌いです

    最近つくづく、一人が好きで、一人でご飯やDVDや映画をみる時が幸せを感じます。 基本的に、主人や、母親、姉、10年以上付き合いのある友人以外といるのが面倒でしかたありません。 会社の人たちは誰でもいいから飲みに行った方が楽しいとか言って、たまに飲みに誘われますが、スルッと理由を作り避けています。 コミュニケーションは大事で、視野狭くなるし、また仕事にも響くと思うので我慢することがあります。 皆さんはどうなんでしょうか? 誰でもいいから一緒がいいですか? 誰でも彼でも誘うのが、 私には謎で仕方ありません。。 私の方が変わっているのでしょうか? くだらない質問ですが、参考 までに皆さんの意見を聞かせてください。

  • 好きだった仕事が嫌いに…

    4年目のSEです。 好きだった仕事が、最近億劫でたまりません。 昨年の秋に人員が増えたものの、契約元の会社の人々のスキルの低さとヤル気の無さが頭痛のタネです。 ベテランらしき1人はスケジュール管理をメインに適当な作業をやっているだけで、 もう1人は5年目にもなってOJT状態です。 両者とも、 ・手順書が無いと駄目 ・なければ他人に細かく質問する(自分で調べない) ・エクセルで資料を作るが、結局無駄なものを量産する といった具合です。 要するに、マニュアル命かつ、力を入れるべきベクトルがズレているのです。 いくら今まで違う領域を担当していたとはいえ、あまりにも技術の勉強をしていないという印象です。 しかも、5年目の方は開発をやっていたという割にDOSバッチは読まない、VBAすらマトモに書けないことに驚愕しました。 結局、優先順位は低いけれど出来る人が少ないため私にプログラム作成の仕事が回ってきて、 自分がやりたかった構築作業がロクに出来ずOJTに回るという流れが続いてます。 しかし、私以外にプログラムを書けるベテランの方はいるのですが、別の案件で手いっぱいです。 このような状況に、いい加減にくたびれてしまいました。 「私だって他の仕事がしたい!」と我が儘を言って断るべきか (そうして他の人がやって、滞ってしまったり、結局教える羽目になり時間をとられるのが怖いです。 今まで、保守業務を振りましたがお話にならなかったので、違うメンバーに教え込んで担当にさせた経緯があります) 「こんな人たちの元で仕事するのは嫌だ!」と今のプロジェクトを抜けるべきか、 とにかく無視して耐えるべきか、 どのようなスタンスで臨めば良いか悩んでおります。 宜しくお願い致します。