• ベストアンサー

不動産屋のコメントの真偽について

HOME'Sで妻と住む家を検索していたところ、これはという物件をみつけ担当している不動産屋(ターミナル駅近くで広範な情報を扱うタイプ)を訪問しました。不動産屋がまずそこでコメントしたのは、 (1)賃貸情報の検索サイトは広告用の訳有物件の掲載がほとんである。 (2)目当ての物件も同じく訳有(隣が廃墟)で2入居不可である。 (3)全国の賃貸情報は、業者にしかみれないが、必ず賃貸情報を登録しなくてはいけないサイトがあり、そこで検索すれば全国の賃貸情報が見れるので、不動産屋を何件も訪問するのは無駄である。 といわれました。目当てで訪問した物件の情報も確かにそのサイトに掲載されてましたが、登録している業者は別の不動産屋(恐らく地元密着系)でした。 さて、この不動産会社の発言、特に(3)のようなコメントは真実なのでしょうか? ご教授頂ければ幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takumaF
  • ベストアンサー率38% (58/149)
回答No.2

こんにちは。 (3)について 指定流通機構から、宅建業者は全国の売買や貸借の物件情報を手に入れることができます。 しかし、すべての物件情報が指定流通機構に登録されているわけでもありませんから、「不動産屋を何件も訪問するのは無駄である」というのは、あてはまりません。また、信頼ができそうな不動産会社もあれば、そうでない不動産会社もあるわけですから、単に物件情報だけではなく、自分にあった不動産会社かどうかを見極めるためには「不動産屋を何件も訪問するのは意義がある」ということになります。 なお、宅建業法では、「売買・交換」の専任媒介契約又は専属専任媒介契約の場合には、必ず指定流通機構に登録しなければなりません。しかし、「貸借」の専任媒介契約又は専属専任媒介契約の場合には、必ず指定流通機構に登録しなければならないとする規定はありません。 個人的感想をいえば、信頼性の低い不動産会社であるような気がします。

その他の回答 (3)

  • 0621p
  • ベストアンサー率32% (852/2622)
回答No.4

(1)広告用の良い物件であることが多く、問い合わせしたらすでに決まっていたなんて事もありますが、訳あり物件が多いということはありません。 (3)業者が検索するサイトはありますが、必ず登録しなければならないわけではなく、また必ず登録しなければならないとしても、良い物件は自分のところだけで抱えてサイトに登録したりしません。それに賃貸業の場合はそういうサイトを頼りに営業している業者はほとんどないです。自分のところで物件を持たず、そういうサイトに頼って営業するような業者はやっていけません。 そのような言い方で他の業者に行かせないようにしているとしたら、非常にレベルの低い業者ですね。相手にしないほうがいいです。

  • abaden
  • ベストアンサー率39% (23/58)
回答No.3

(1)  よく聞くのが実際には案内できないけど魅力的な物件情報を載せて、とりあえず来店させるおとり物件(釣り物件)があるというものですね。自分が部屋探ししているときもおとり物件と思われるものがありました。  ただ現在私が入居している部屋は、別の不動産屋が情報サイトに掲載していたものなので情報サイトの物件情報が全くあてにならないということもないと思います。 (2)  業界の人間でないので詳しいことはわかりませんが、不動産屋同士である程度共通の物件情報が見れることは事実のようです。  ただ不動産屋にも良し悪しがあるので、懇意の不動産屋がいるのでなければ複数の不動産屋を回るべきだと思います。  おそらくあなたを他の不動産屋に逃げないように言っているのだと思われますが、もし本音でそう言っているなら情報を単に客に流せばいいと考える意識の低い業者だと思われます。  どちらにしても、私もこういったことを言う不動産屋は信頼性が低いと思います。

  • -phantom2-
  • ベストアンサー率42% (438/1023)
回答No.1

(1)については訳有りとまでいかなくても、売れ残りの可能性はあるでしょう。つまり人気の物件だったら「空いたら即入りたい。買いたい」という予約が不動産屋に入ってて、広告するまでもなく決ってしまうからです。 (3)は専属専任、専任媒介の場合は指定流通機構への物件の登録が義務になっています。

参考URL:
http://allabout.co.jp/glossary/g_estate/w004860.htm

関連するQ&A

専門家に質問してみよう