• ベストアンサー

仙台→八戸 新幹線の乗り方について

hiro_4の回答

  • hiro_4
  • ベストアンサー率43% (38/88)
回答No.2

八戸までのはやて号は全席指定で、自由席は無いです。 ゴールデンウィーク中は金券ショップで売っている回数券は使用できません。 八戸までであれば、おさいふケータイをお持ちであればモバイルsuicaが安いのですが、八戸から青森までの間が別精算になるので、乗車券が割高になるので、合計で安くなるか微妙です。viewカードじゃないと年会費1000円かかりますし。 普通にえきねっとで予約して自動券売機で発券すると、八戸までの新幹線指定券が300円安くなります。乗車券は、ご実家の近くの駅まで買います。 どちらが安いか、調べてみて下さい。 はっきり言ってバスが一番安いのですが、車内は狭いし、時間はかかるし、冬場は道が凍っていて怖いし、安いなりです。 ゴールデンウィークだけではなく、お盆や年末年始も利用されるでしょうから、よくお調べになって下さいね。

参考URL:
http://www.jreast.co.jp/mobileSuica/index.html,http://jreast.eki-net.com/
silverash
質問者

お礼

ほんとうにありがとうございました。 今回は高速バスで帰ることになりました。 往復で8000円かかりました。 お二人ともありがとうございました!!

関連するQ&A

  • 仙台→函館→青森→八戸→仙台 なにかお得な情報教えてください

    8月に仙台から函館と青森に行きたいんですが 往復が同じではないので 往復切符は買えません 日程は4日か5日くらい ねぶたを見たいのですが青森でのホテルはとれず 八戸で泊まろうかと思っています なにか 良い方法おしえてください

  • 【東北新幹線】仙台~八戸を往復する場合、一番安いのはどれでしょうか?

    いつもお世話になります。 毎週仕事で八戸と仙台をJRにて日帰りで往復しています。 お尋ねしたいのですが、下記のうち一番安いのはどの方法でしょうか? (1)八戸~仙台を「はやて」にて往復。  「えきねっと」の「トクだ値(乗車券つき)15パーセント引き」にて予約した上で往復する。 (2)往路は「はやて」の八戸~盛岡を「特定特急券」にて移動する。   盛岡~仙台は「はやて」の「トクだ値(乗車券つき)15パーセント引き」で移動する。   復路は往路の逆の方法にて移動する。 (3)往路は八戸~盛岡を「特定特急券」にて移動する。   盛岡~仙台は「こだま」の「自由席」で移動する。   復路は往路とは逆の形にて移動する。 (4)八戸~仙台を「えきねっと」にて「仙台フリーきっぷ」を購入した上で往復する。 (5)その他の方法。((1)~(3)以外に安くなる方法がありますか?) お手数をおかけし申し訳ありません。どうぞよろしくお願い致します。

  • 東京→青森→仙台→東京 新幹線きっぷの買い方は?

    急な用事で明日26日から2泊3日、2人で、上記の経路で出掛けることになりました。 全て、新幹線及び特急を考えております(帰りは浅虫温泉駅から乗車するので、どうしてもJRを使いたいのです)。 仙台で途中下車するので、「青森往復きっぷ」は使えないのではないかと思っています。実家に泊まるので宿泊費用は考えなくていいのですが、交通費を安くするにはどんな方法があるのか、教えていただけませんか? <1日目> 東京駅→青森or浅虫温泉駅 <2日目> 青森市滞在(移動はなし) <3日目> 浅虫温泉駅→仙台駅→東京 以上、何卒よろしくお願いいたします。

  • 八戸駅での新幹線→在来線特急乗り継ぎと、特急のことについて教えてください

    明日、新幹線&特急で青森まで行きます。 八戸駅で特急に乗り換えるのですが、新幹線到着から特急発車までの時間が7分です。 八戸駅は今回初めてなので少し不安なのですが、7分あれば普通に乗り換え出来るでしょうか?7分だとちょっと厳しいでしょうか? また、青森到着までに昼食を済ませたいと思っていますが、 1.八戸駅での乗り換え時にホームなどでお弁当購入(時間的に厳しい?) 2.八戸→青森間の特急の車内でお弁当購入(車内販売はあるのか?) このどちらかは可能でしょうか? ご存知の方、情報よろしくお願いします!

  • 仙台駅から仙台空港

    ゴールデンウィークに仙台空港からの飛行機を利用することになり、仙台駅~仙台空港間の交通を調べています。 仙台駅発で空港直行リムジンバスに乗っていく方法と、館腰駅まで東北本線で行き、そこから空港行きリレーバスに乗っていく方法があるようですが、なにぶんゴールデンウィークなので混雑の中で立ちっぱなし乗車、などと疲れることは極力避けたいと思っています。 料金面・混雑面・時間面等から総合的に考えて、どちらがおすすめでしょうか? 近隣の方もしくは双方の交通をゴールデンウィークに利用したことがある方からご助言いただければ幸いです。よろしくお願いします。 ちなみに仙台発は4月30日、仙台に帰ってくるのは5月5日です。

  • 学割で姉ヶ崎→八戸の片道切符を購入するんですが、途中の仙台で途中下車したいです。

    学割で姉ヶ崎(千葉県)→八戸(青森県)の片道切符を購入するんですが、途中で仙台(宮城県)によりたいです。 過去の質問を見る限り途中下車できそうなのはわかりました。 そこで質問なんですが、一泊してからでも再入場はできるのでしょうか? また、途中下車すると新幹線の特急券は無効になるようなので、特急券を東京→仙台、仙台→八戸の二つに分けて購入することは可能でしょうか?? 回答よろしくお願いします!!

  • JR途中下車(八戸→仙台→上野)

    同じような質問があり申し訳ありません。 八戸から上野まで新幹線を使って移動する予定です。 その際、仙台で用事があるため改札を出ます。 6時間ほどしてから、仙台→上野と移動するつもりです。 この場合の切符の買い方なのですが、 (1)八戸→上野の乗車券 (2)八戸→仙台の指定席 (3)仙台→上野の指定席 と考えていました。 これで合っているかどうか教えていただきたいです。 詳しい方、教えてください。

  • 8/12ごろに八戸新幹線の増発みたいなのは、今からだと無さそうでしょうか

    八戸新幹線の増発みたいなのは、今からだと無いでしょうか? 休みの予定が決まらず、やっと今日になって八戸まで帰省の切符を 予約しようと思ったのですが、先ほど見たところ、8/12だと 夜遅い電車しか、もう残ってませんでした・・・orz よく、夏休み期間だと、臨時で増発してるような覚えがあるんですが、 今からだとさすがにもう、増発列車というのは無いのでしょうか? 乗車日は8/12、区間は、大宮~八戸です。 何か情報をお知りの方などいらっしゃいましたら、 何がしかでも教えていただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 仙台⇔名古屋 新幹線での移動

    JRの往復割引+学割を利用して名古屋に行く際、 往帰ともに埼玉(JRの最寄駅)で途中下車して帰省もする予定です。 仙台-名古屋間の距離から、1435(端数切捨)k÷200k+1日=8日間なので、 1日目:仙台―東北新幹線→大宮→北朝霞      <3泊> 4日目:北朝霞→東京―東海道新幹線→名古屋      <2泊> 6日目:名古屋―東海道新幹線→東京→北朝霞      <2泊> 8日目:北朝霞→大宮―東北新幹線→仙台 *新幹線の特急券は、乗車当日に 東北新幹線:事前予約を発券(えきねっと割引あり)、 東海道新幹線:乗車直前に窓口購入  との利用を考えています。 このような移動は可能でしょうか? あるいは、別に切符を買う必要なところはありますか? 特に、重複する大宮→北朝霞→東京での移動が気になっています。 復路の東海道新幹線は、品川下車の方がよいでしょうか? 途中下車をする形で利用したことがないので、 自信がありません。宜しくお願いします。

  • 新幹線と電車の乗り換え方を教えてください

    私は現在青森県に住んでいます。 今週の水曜日から木曜日にかけて千葉県の求名駅(東金市)まで行きます。 チケットはホテルと一緒に手配してもらいました。 あとは肝心の移動に感じています。 そもそもチケットの仕組みもよくわかっていません。 私が現在手にしているチケットは、 新幹線特急券    八戸→東京 乗車券(ゆき)(幹) 八戸→求名 新幹線特急券    東京→八戸 乗車券(かえり)(幹)求名→八戸 の四枚を持っています。 スケジュールは、水曜日に千葉市内のホテルに泊まり、 翌日の午前に求名駅に行き、その日の午後に青森に帰ってくる予定です。 おそらく最終日のはやての乗ることになります。 千葉駅から求名駅までの東金線に乗るためのチケットを買わなければいけないのでしょうか? それともこの4枚で事足りるのでしょうか? また帰りの最終便の新幹線に乗り遅れた場合は、新たにチケットを買わなくてはなりませんか? あと、駅員に直接改札してもらったほうがいいですかね? 改札機だと乗り換えせずにチケットが回収されてしますなんて話も聞きます。 乗り方自体危うい状況なので、詳しく教えていただけると助かります。 急な質問で申し訳ありません。よろしくお願いします。