• 締切済み

おすすめの問題集!特に数学☆

公立高校の理数科一年です。 軽いノリでなんとなく理数科を選んでしまったのですが・・・・ もともと理科は得意な方ではないし、数学も大得意というわけではないのです;; うちの学校で一年生の理科は生物です。 しかし理数科に入ってしまった以上、理科・数学はせめて平均くらいとりたいと思っています。 特に数学です。全体で「青チャート」を購入し、授業中や宿題としてやっています。でもチャートはひとつのパターンの問題が少ないように感じます。 そこで、チャートくらいのレベルで演習が多い問題集を教えてください!あわせてオススメの生物の問題集等があれば教えてください!

みんなの回答

  • yuu111
  • ベストアンサー率20% (234/1134)
回答No.3

こんにちは 青チャートをやっても時間があるということでしたら、シグマトライのようなら定期テスト向けの問題集がいいのではないかと思います。 生物については、名前は忘れましたが、穴埋め教科書のようなものを復習に使うと勉強しやすいかもしれません

syokochan
質問者

お礼

入試対策もですが、まず学校のテストをしっかりしていきたいと思います。ありがとうございました!!見てみます!

回答No.2

青チャートをしっかりやり込んでマスターすれば、中堅レベルの大学入試ならなんなく突破できるんですがねぇ・・量的にも、高1ならあの位で十分だと思いますが。4月病(新年度なので張り切りすぎて、過度な負担をかけてしまう事。5月病のもじり)にかかっているような気もします。 理系の方が大学入試標準レベルを固めるためによく使うのが、東京出版の「1対1対応の演習」シリーズです。I、A、II、B、III、C、それぞれに分けて本になっています。結構薄めの問題集に見えて、高1生がやるにはかなりの手ごたえだと思いますよ。入試に出てくる問題のパターンはほぼ網羅していますし(青チャもそうですけどね)、問題のレベルは青チャと同じかやや難しい、位です。何より、解説のわかりやすさに定評があります。 ベストセラーなので大抵の本屋さんには置いてあります。 生物は、基本事項を一通り覚えた後は、センター過去問をやるのが一番よいかと思います。理由は、センター過去問はまず第一に問題が良質であること、第二に考察問題が多く、自然科学で重要な論理的思考力を養うのにうってつけであること。

syokochan
質問者

お礼

青チャートである程度入試に対応できるんですね。 周りが普通に解いているので、基礎なのかと思ってました。 4月病なんでしょうか・・・もうすぐテストがあるんで少し焦ってます!! 理系の人が使うものを教えていただきありがとうございました。 センター試験の問題はまったく見たことがありません。 テストが終わり、余裕が出てきたら、やってみようと思います。

  • horuhisu
  • ベストアンサー率66% (8/12)
回答No.1

 チャートは結構問題数は豊富な気がしますが・・・ 問題をたくさん解きたいということなら先生に相談されてはいかがでしょうか。うちの学校の先生は問題集を多く持っていて、僕は苦手な分野の問題演習で同じ形式の問題を多数もらったことがあります。  生物にかんしては、僕は物理選択生なのでなんともいえませんが、合格パターンというシリーズが定評があるようですが。

syokochan
質問者

お礼

理数科だからなのでしょうか?一年生は生物が必修なんです;; 自分でも探してみて、見つからないようならば先生に聞いてみようと思います。 「合格パターン」も見てみます♪ ありがとうございました!

関連するQ&A