• ベストアンサー

ご近所トラブル

henmigueiの回答

  • henmiguei
  • ベストアンサー率45% (1764/3871)
回答No.4

順番が変われば実害があるのですか 実害があるのなら由々しき問題ですが 見たところ何も実害が無い様に思われます 貴方の心の中で許せないだけなのではありませんか 大きな心で”けち臭い人”を許しましょう それよりももっと貴方の気が休まる方法が有ります お子さんを”其の蹴った糞悪い人物”の子供より 勉学も運動も腕力も優位に立てるように教育すれば良いのです 貴方のお子さんが優秀なら優秀なほど 嫌がらせが多くなるかもしれませんが 子供さんが優秀なら嫌がらせが 気にならなくなりますし 嫌がらせを受けたときには 「あっ又やってる、かわいそうなお方」 と思えるようになるのではないですか 馬鹿はほおって置くことにしましょう。

cannya10
質問者

お礼

有難うございます。理屈ではおおせのとおり、ご意見ほんとにごもっともなのです。この先ずっと、班長が変わっても、遠い所に回覧板を回さなければならない。融通の利かない馬鹿とつきあっていかなければならない。

関連するQ&A

  • ご近所付き合いについて質問です。

    地区の班組長になって困ってます。 アパートへ引越したのですが、いきなり班組長になりました。(7戸しかなく、順番決まってるそうです) 仕事は回覧まわすことらしいのです。 前任者の話では会長がしつこく総会・その他の行事への 参加を催促しに自宅へ来るそうです。(その方は一度も参加しなかったそうですが) もちろん、私も参加する気ないです。 何度も引越ましたが、 賃貸契約でこんなの初めてですごい戸惑ってます。 福岡市内です。 知らない人へ電話番号知られるのがすごい嫌なので 教えなくてもいいでしょうか? ずっとここに住むことはもちろん ないので。 名簿に載って不特定多数の人に連絡先しられるのが嫌です。 どうしたらいいのでしょうか? 正直に教えたくないですと言ってもいいでしょうか? どなたかアドバイスお願いします。とても憂鬱になってます。 そんなことで?と思われるのは覚悟してますが、 知らない人から、電話なる恐怖に怯えています。 私は神経質すぎる性格です。 しつこく電話鳴ったりすると、考えただけでおかしくなります。

  • 賃貸住宅でのご近所付き合いについて質問です。

    区の班組長になって困ってます。 アパートへ引越したのですが、いきなり班組長になりました。(7戸しかなく、順番決まってるそうです) 仕事は回覧まわすことらしいのです。 前任者の話では会長がしつこく総会・その他の行事への 参加を催促しに自宅へ来るそうです。(その方は一度も参加しなかったそうですが) もちろん、私も参加する気ないです。 何度も引越ましたが、 賃貸契約でこんなの初めてですごい戸惑ってます。 福岡市内です。 知らない人へ電話番号知られるのがすごい嫌なので 教えなくてもいいでしょうか? ずっとここに住むことはもちろん ないので。 名簿に載って不特定多数の人に連絡先しられるのが嫌です。 どうしたらいいのでしょうか? 正直に教えたくないですと言ってもいいでしょうか? どなたかアドバイスお願いします。とても憂鬱になってます。 そんなことで?と思われるのは覚悟してますが、 知らない人から、電話なる恐怖に怯えています。 私は神経質すぎる性格です。 しつこく電話鳴ったりすると、考えただけでおかしくなります

  • ご近所のお葬式への出席義務

    二ヶ月ほど前にアパートから戸建てに引越しました。引っ越した土地はとても田舎で、班だとか組だとかがしっかりしている集落です。入村料としてはじめに5万円を納め、月3千の区費、また神社の掃除や回覧当番など月に何回か順番がまわってきましたが、その辺りは覚悟を決めて私も決まりに従おうと思いました。しかしどうしても不に落ちないのは、町内方がお亡くなりになった時、一世帯に一人が義務づけられているお葬式の出席です。(香典はいりません、お焼香をするだけですが)町内全部あわせると100~120世帯はあると思います。また古い集落でお年寄りが多いことから、この二ヶ月で4回もありました。前後左右のお隣さんならまだしも、車で行きたくなる距離に住む正直私にとっては知らない方です。私が小さい子供も居るし「…いいです」と遠まわしに断ろうとすると「これだから若い人は」ってな感じです。私は団地育ちで、新婚当初はアパート暮らしなもので、これが普通なのか疑問です。一軒家ってこんなもんなのでしょうか?

  • 研修の班決めでトラブルが発生してしまいました…泣

    私は今年の夏の学年研修で班長をすることになりました。 今度の31日に班長会を開いて、班長全員と委員長で班員を決める はずでした!!!!! なのに!! 規則を破る人が出てきました!!!!!!!!!! 私以外の班長のほとんどがLINEを使って、好き勝手に班を決めていたのです!!!!! 私はLINEはしていないので、私の班はみんなから見てごみのような 嫌われている人の集まりになっているそうです。 私はこの状態が許せません!!勝手に人の研修の班を決めて、おふざけ半分で決めた班で、 私たち学年170名近くを研修に行かせようとしているのです!!!! 私以外にもきっと今仮定されている班で苦労する人はたくさんいると思いますし、 もともとはLINEなんかではしてはいけないんです!! 今日仲のいい子と相談して、明日先生に相談するかどうかという話になりました。 もちろんまだ、完全に決まったわけでではありません。 こういう平等じゃないこの行為、先生等の大人に相談するべきですか?? それともふざけだけで一部の班長が決めた適当な班であきらめて関西に行くべきですか??? 回答、よろしくお願いします。

  • 不愉快な隣人

    10年程前に売出した住宅街(20軒程度)に住んでます。 私が引っ越して来た時には御近所へ御挨拶に行きましたし、後から引っ越して来た人達も、ちゃんと挨拶に回ってました。 9ヶ月程前ウチの隣の夫婦が引っ越して行き、その後に若い夫婦(妊婦)が引っ越して来ました。 引越しの挨拶は無かったけれど、妊婦で辛いから産まれたら挨拶に来るのかな?と思ってましたが、産まれて半年しても挨拶無しです。 先月、急に回覧板の隣人宅の名前が消されました。 自治会を脱退したのか班長さんに聞くと、「自治会は正式に抜けて無いけど、回覧板の名前を勝手に自分で急に消されて回覧板が戻って来た」との事でした。 マンションじゃなく一軒屋に住んでて、隣に誰が住んでるのか不明さ。 自治会に入っているのに回覧板だけ名簿削除してる意味不明さ。 赤ちゃんの泣く声がしてて引きこもり状態で大丈夫なのか?(近所の同じ月齢の赤ちゃんは天気の時には散歩させてます)の疑問。 顔が見えないだけに想像だけしても仕方ないので、勇気を出して一度チャント自分の目で隣人の顔を直接見ようと、回覧板を持って(今まではポストに入れる渡し方だったけど)ピンポーンして直接、渡してみました。 詳しく回覧板の名前を消した事情を聞きたかったのですが、その日は雨の寒い日なのに、超薄着の赤ちゃんを抱いて玄関まで出て来てくれたので、赤ちゃんを風邪ひかせてはいけないと思い、 「回覧板の名前が消えてるけど回して良いのかしら?」「たぶん良いと思います」「じゃ~これからも回して良いのかしら?」「私にはよくワカラナイんで主人に聞いてみます」程度の会話で終了してしまいました。 話した感じは、根暗、変人、非常識の雰囲気では無く、素直そうな感じを受け、単に若く経験知識が何も無いだけ・・・という気がしました。 御近所では(ウチの隣人に対して想像だけで)「挨拶も出来ない今どきの若者」と言う人も出て来ています。 でも(私が直接会話した印象だと)非常識なのでは無く、周囲がチャント教えれば、(素直そうな奥さんだし)もう少しご近所への気配りも出来るようになると思う気がしています。 もし私だったら、私が人生経験不足でイタラナイ面があれば、影で非常識とレッテル貼られるより、優しく「こ~した方が良いかもよ?」とか教えて欲しいと思います。 それに、このままだと産まれたばかりの赤ちゃんの今後が(近所から色々な情報や協力が得られず)可愛そうな気もします。 今日また回覧板が来ましたが、やはり隣人の名前は消えたまま・・・ 班長さんに「この回覧板はウチは隣に回すべきですか?」と聞くと、「○さん宅は自治会は脱退して無いのよねぇ・・・自治会の事を理解して無いんじゃない?回覧板の名前を自分で消せば脱退なんだと思ってるのかも?自分勝手な人なんて、ほって置けば良い。回覧板も(隣人には)回さないで良い」でした。 何度も隣人に直接聞きに行くのもシツコイ気もするし・・・仕方無く(回覧には重要な事は書いて無かったし)隣人を抜かして(本当は隣人が回覧の最終宅だけど、隣人を抜かすとウチが最終の家になるので)班長さんの元に回覧板を戻してしまいましたが、 本当にこれから先も、こんな事で良いのか?疑問&不満を抱えています。 何かアドバイスがありましたら宜しくお願いします。

  • 県営住宅でのトラブル

    26年9月に回覧で清掃に出れない場合罰金が決まったそうです。そして、28年6月に27年度分だと言われ6000円の請求が来ました。回覧を目にした記憶もなく、それまで、一度も請求もなく突然です。子供が多く夏休み前に色々と出費もあり払えばすんだかもしれませんが、納得もいかないまま支払うのも嫌で、支払い事を断ると、他の人を連れて請求してきました。言いたいことを話、相手側の言い分も聞き入れ分けて支払うと話がまとまったのにも関わらず、また、違う人がきて、誓約書を書けと来ました。そこまでされる必要ありますか?支払い日まで勝手に決めてきて、渋々支払ってもよいと話、口頭ですが、書面等やめようと相手側が提案してきたのにも関わらず、違う人が来て、苛立ち、支払う気持ちもうせています。 解決案は支払うべき? 他の方とも話ましたが、罰金回覧の記憶がないが、面倒だから支払ったとの話でした。 話し合いをして解決しない気がしてなりません。支払う意外の方法はありませんか?

  • ご近所トラブルについて

    以前、近所に住む中高生の夜中の屯による騒音被害について投稿した者です。 以前から悩まされていた騒音一家の母親が一昨日くらいからご近所の方やママ友などに私のあらぬ噂や悪口などを井戸端会議などで話す様になり迷惑しています。 近所の人に根も葉もない噂を流される様な経験をされた方、それを解決できた方、トラブル等の対処に詳しい方アドバイス等を頂きたいです。 長文になりますが上記の様に至った経緯について説明します。 私は一軒家に住んでいて周りは同じ様に住宅の密集したどこにでもありそうな住宅街に住んでいます。(袋小路ではありません) 家の前の道路は比較的交通量が少ないです。 騒音一家(これ以降X家と表記します)は道路を挟んで私の家の斜め向かいの位置にあり敷地内には2軒の戸建てがあります。X家の家族構成は祖父、祖母、父、母、兄弟、姉妹で1軒には祖父母が、もう1軒に夫婦と子供4人(兄弟2人、姉妹2人)が住んでいます。 (子供4人は現在 全員中学生〜高校生くらい) X家はそこの子供が小学生くらいの頃から何をやるにも道路で遊ばせていました。(チョークで道路に落書きをしたり、縄跳びやかけっこ、親同伴でサッカーをしたりなど) 俗に言う道路族です。 X家の子供が中学生になると夜の20:30くらいから22時過ぎまで週2〜3回のペースで路上に屯する様になりました。 主に屯する場所としては自販機前(我が家の隣にはアパートがありその入り口には数年前設置された自販機がある。)、X家門の前またはその周辺等。  屯する人数は2〜8人くらい(人数はその日によって異なりX家の子供だけで騒ぐ日もあれば学校の友達、先輩などが遊びにくる日もある) X家の子供達が夜中に外で屯していると彼らが談笑するギャハハハみたいな笑い声がしょっちゅう部屋の中まで聞こえて来てかなり煩くて迷惑していましたがご近所トラブルを避ける為我慢しました。 去年の夏休み頃 X家に頻繁に煩いバイク(ハーレー?)に乗った高校生くらいの人達が夜中遊びに来る様になりました。 免許取り立てで浮かれているのか知りませんがX家に遊びに来ては爆音を撒き散らしながら周辺道路を何度も走り回ったりしていました。(メチャクチャ煩かった) 去年9月 遂にX家の子供達が深夜過ぎまで騒ぐ様になった。 騒ぐ時間は20:30から24時過ぎ、深夜1時近くまで 騒ぐ人数は2〜7人くらいで雨の降らない平日の夜毎日(週5)集まって騒いでいた。夏休みにX家を訪れていたバイク乗り達(2、3人)も頻繁に遊びに来ていた。 どう言う風に騒ぐかと言うと ・夜中に大きな声でX家門の前や自販機前に屯して談笑する(笑い声が聞こえてくる) ・奇声を出しながら道路を走り回る ・スマホで大音量の音楽を流す ・自販機前で絶叫する(獣の雄叫びの様なとんでもなくデカい叫び声) ・頻度は少ないものの道路でサッカー ・隣アパートの敷地に勝手に入り込みそこで屯 ・バイクをふかして辺りをぐるぐる走り回る ↑上記の様な感じで好き放題騒いでいました。 屯している連中が解散するのが深夜過ぎなのでバイク乗り達が帰宅する時にうるさいエンジン音やアイドリング音を連続して鳴らす所為で眠りが浅い日は起こされたりしてこちらが睡眠不足になるなどの実害を受けました。 度を超えてX家の子供やその友達が連日夜中に大騒ぎする様になったのでこちらもいい加減我慢の限界に来て最寄りの交番に通報する様になりました。 通報した後お巡りさんが屯している子供を注意してくれましたが、お巡りさんが去った後で再び集まって騒ぎ出すという事が何度も続き、結局X家の子供達は夜中の屯を辞めませんでした。 警察に通報しても一向に夜中の屯が改善されずこちらも今まで我慢してきた分も含めた怒りが爆発してしまいある日の夜、外で屯しているX家の子供達に口頭注意をしました。 ・夜中に大きな声で騒いだりするのは迷惑だからやめてくれないか ・遊びたかったり騒ぎたかったら近所の公園などに行ってやってくれないか という様な内容です。 *私の住んでいる地域は学校が沢山あり、住宅街が広がっていて子供が遊べる公園が沢山あります。近場だと徒歩2分でいける所が2ヶ所あります 口頭注意をして少しは反省してくれたかと思っていたら翌日の夜、何事もなかったかのように集まって普段通り騒いでいました。 結局注意も全く意味を成さずほぼ泣き寝入り状態で10月上旬まで屯が続きました。 去年10月 上旬までは屯が続いたが急に2週間ほどの間、夜中の屯が無い日が続いた。 しかし、10月25日に夜中の屯が再発。 9月頃の様に連日夜中に騒がれたら本当に困るので ダメ元で最寄りの交番に相談しに行った。 対応してくれたお巡りさん達は親身に話を聞いてくださり、夜中の屯による騒音に困っている事、通報してお巡りさんが注意してもまた集まって騒ぎ出して厄介だという事、平日ほぼ毎日騒いでいるという事を伝えた。 お巡りさんにX家の子供達が外で屯して騒ぐ時間にパトロールしてもらう事になった。 その後騒いでいる現場に駆けつけたお巡りさんがX家の騒いでいる子供達とその両親に直接注意をしてくれたお陰で夜中の屯が無くなりました。 去年11月 10月に交番に直接相談したお陰で夜中の屯は無いまま過ごせました。 去年12月 沈静化していた夜中の屯が再発 今度は夜の22:00〜23:00時くらいから騒ぎ出すようになった 談笑する声や、自販機前でどうやったらそんなデカい声出せるんだよと思うぐらいの馬鹿デカい叫び声を上げたりして煩かった。 また9月頃の様になったら本当に困るので最寄りの交番に2度目の相談に行った。 前とは別のお巡りさんに騒音に対する明確な法規制が無い為取り締まる事は出来ないが、騒ぎ出したタイミングですぐに110通報してくださいというアドバイスを貰った。 夜中に屯して煩くなる日が何日かあったのでその都度110通報をして注意をしてもらい静かになった。 今年1月 夜中の屯は無く静かだった。 今年2月 最初に書いた様にX家の母親が夜中に外で屯している子供達を通報された事に腹を立て逆恨みしたようで一昨日くらいからX家に遊びに来た人やご近所さん、X家母のママ友みたいな人達と井戸端会議をしてうちの悪口や根も葉もない噂を広めている状況です。 補足 X家の子供達は平日の昼過ぎ(本来学校がある時間に)道路でサッカーをやったり、私服でぶらついたりしているので不登校の可能性が高いです。 X家の姉妹の声のデカさについてですが、X家は特に母親、とその子供姉妹の3人が異様に声が大きくどれほどかというと、X家の家族(母と姉妹)が外で会話や井戸端をしようものなら窓を閉めきった道路側に面した自室に居て外で何をしゃべっているかまでハッキリ聞き取れるくらい大きくて響く声をしています。 X家の両親は子供を深夜まで道路で遊ばせるのが普通だと考えている様で実際に深夜に道路で子供が馬鹿騒ぎしていても家から出てくることもなく完全に放置していました。それに対して通報して警察沙汰にしたこちらをとんでもないクレーマーという風に認識している様です。 騒音被害の酷かった去年9月、10月は外から聞こえる奇声の所為でノイローゼ気味になってかなり辛かったです。外で騒ぐ声や気配を感じると酷い時は胃痛がするくらいでした。 子供が大人数で集まって友達や兄弟、姉妹で騒ぎたい気持ちは分かりますが時間と場所を考えて遊んで欲しいです。 今回の件は節度や限度をすっ飛ばして周囲への配慮0でいくらなんでも酷すぎると思います。 こちらもX家の騒音に神経質になり過ぎていた所はあると思いますがやはり深夜まで住宅密集地の道路で、騒ぐのは非常識ではないでしょうか *繰り返しになりますが近所の方から根も葉もない噂を流されたりした経験のある方、またそれを解決出来た方、そういったトラブルに詳しい方アドバイス等を頂きたいです。

  • 近所のヒトに嫌なことを言われ困っています。(長文です)

    引越ししてきて間もなく、ウチの業者さんが勝手に‘その人’(ウチの斜め向かい)の家の前にクルマを置いて、外で打ち合わせしていました。‘その人’が外に居て私たちにもみえていたにもかかわらず、そのまま打ち合わせをし続けてしまいました。‘そのひと’は怒ってきました。その時、私たちも謝って「いや○○さんはいいんです・・」と許してもらえたと思っていました。 それからは特に‘その人’には気をつけて対処してきました。 しかし、以前子供たちがウチの家の前でボール遊びを‘しよう’としていました。主人もその時は外に居て、私は買い物に出ていました。 主人の話では‘その人’がまた文句を言ってきて挙句の果てには「家に火つけたろか」とか「クルマのガラス、割ったろか」と言われたそうです。子供に向かってです。 いくらなんでも子供に向かって言う言葉じゃないと思うんですが。 引越し当時以来‘その人’の家には何も被害を加えていないのですが。 やはり‘当時’のことが気持ちとして残っているのでしょうか。 ‘その人’は30代前半の人で私たちより年下なんです。‘その人’についていろいろ聞いてみると、「クレーマー」みたいなヒトのようです。 でも近所ではウチ以外は親しくされているようです。 ウチは‘その人’には挨拶しかしないようにしています。 子供たちはもう家の外では遊ばなくなりました。子供たちが、友達の家に行くか公園で遊ぶようにしています。ボールを持っているだけでもにらまれる、と言ってました。 ‘その人’の家には4歳ぐらいの娘が居ます。 長文ですみません。どう思われますか?

  • 地域のゴミ置場清掃当番について

    地域のゴミ置場清掃当番について 1年ほど前から1人暮らしでアパートに住んでいます。 先日、初めてドアに回覧板のようなものがかかっていました。 中を見ると「△区◯班ゴミ捨て場掃除当番表」という趣旨の紙が入っていました。 そこには約30名ほどの名前が書かれており、1番の人から順番に掃除をした日を名前の横に書いて、次の人に回しているようです。 私の名前も中盤に書いてあり、名前の横には、なぜか過ぎた日付が書かれていました。 (ちなみに、私より後の番号の人はまだ日付が書かれていない状態です。) 回覧板には「△区◯班」と書いてあるため、おそらくアパートが実施している当番ではなく、自治体が行なっているものと思われます。 入居時に掃除当番があるような説明を受けてはいませんが、別に掃除をするのは構いません。 でも困ったことがあります。 ・どこのゴミ捨て場か分からない ・いつ掃除すれば良いか分からない ・回覧板の次の人がどこに住んでるか分からない そこで誰かに相談したいのですが、隣の人とも面識はなく、地域の自治体に入っていないため、班長が誰なのか連絡先すら分かりません。 このような場合、市役所に問い合わせるべきでしょうか?それともアパートの経営者でしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 近所付き合い。心が狭いのでしょうか?

    新興住宅地に住んで10年以上の主婦です。 夫婦ともに正社員、子供は小学校低学年が2名です。 昨年、我が家の後ろの家に家が建ちました。 引っ越してきた様子はありましたが、近所には一切ご挨拶無し。 我が家は、引っ越して来たとき近隣にご挨拶しましたし、うちの近所の方達も引っ越して来たらご挨拶に回られてました。 それは、それほど気にしなかったのですが。 町内会の持ち回りの班長が、今年、その例の家に当たりました。 が…。 子供が小さいので出来ませんとのこと。 小さい子供のいる家なんてあちこちあるし、それでも他の家は班長なんて持ち回りだから仕方ないってやってますけど…。班長の仕事なんて半年に1回の町会費の回収か回覧板回しの監督くらい。 それも出来ないと言い張りその例の家を1件飛ばして今年は我が家が代わりに班長をしています。 そこまでは、まだ我慢の範囲だったのですが…。 うちの子供会は、下校時の見守りとして下校時間に通学路に親が2人(2軒)ずつペアで立ちます。 今年は例の家と一緒でした。 この週末に、我が家に例の家の奥さんが来られたそうです。 私は、子供の習い事の送迎に出ており不在。 主人が家に居たのですが、名前も名乗らず理由も言わずただ下校時の見守りに遅れますとのこと。主人は訳も分からず、名前や詳しい要件を聞こうとしましたが、その前にさっさと帰られてしまい、何しに来たのか?何が言いたかったのか?訳が分からなかったが人が来て行ったとの事でした。 見守り当番当日。 例の奥さんは、当然のように遅刻して登場。 それも子供の下校時は、通学路になっている道なので、その道の車の乗り入れは控えましょうとなっている道を、子供達が沢山いるなか車で突っ切って登場。 危ないと回りを歩いていた大人の人が声をあげましたが、知らん顔。 車を駐車し私の方に歩いてきたと思ったら、無愛想に『私、◯◯の前で立ってますから‼️』と、遅れてすみませんの一言も無し。 下校時の見守りは、子供の下校時刻 14時30分頃~16時半頃となっているので当番の人はみんな所定の場所にその時間は立ってます。 例の奥さんは遅刻してきたにも関わらず、自分の子が通学路を歩いてきたのを見つけると、『では、私はお迎えがあるので帰りますね‼️』と子供を連れて見守り当番を私一人に押し付け帰ってしまいました。 遅刻してきて早退? それに対してすみませんも無し。 当たり前でしょ‼️のような態度にイライラです。 お迎えって下の子(恐らく幼稚園か保育園)だと思うのですが、4時きっかりにあわてて迎えに行かないと行けないのでしょうか? それ相応の理由があって帰るのなら理由を説明してすみませんって断って帰りません?普通? 用事があるのかな?とも思ったのですが、私が見守り当番を終えて帰宅すると例の家の奥さんの車は家の前に止まってるし。 本当に意味が分かりません。 子供会の責任者の方に相談してみようかと思うのですが、私が心が狭いんでしょうか? 言わないで我慢するべきでしょうか?

専門家に質問してみよう