• ベストアンサー

関東圏の気象について

こんにちは。関東圏の気象について、知りたいことがあって投稿します。 関東の気象データを、気象庁のデータベースから見ているのですが、関東では、日中に風が強く、夜から朝にかけて、風が弱くなるという現象が見られます。 見ているのは、6月ー9月 のデータです。 風の日周期の理由が何故なのか、ぜひとも知りたいと思いました。 御存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけないかと思いました。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Sompob
  • ベストアンサー率21% (110/516)
回答No.2

だから、「平野」だから。 夏の昼間。 平野部は特に暖まり方が速い→上昇気流→そこ だけ低気圧→バランスするに、より南の太平洋 高気圧から吹き出し。 夜 地面が冷える→海と陸の温度がイーブン→上昇 気流止まる→風、吹かない。 関東平野が他より広く、その効果も大きい。

soba1982
質問者

お礼

なるほど。 高気圧から、低気圧に、ポテンシャル流れなのですね。 地形が風に対しても影響しているというのはとても面白いですね。 昼の風向は、南南西、あるいは東北東が多いので、東京から見ると、千葉辺りに吹き抜けるor千葉から吹き込む 風が多いのですね。 どこから見ても海からの風になりますが、、、難しいですね。

その他の回答 (1)

  • Sompob
  • ベストアンサー率21% (110/516)
回答No.1

海風の影響。 風がそんなに遠くまで行くかーと謂うと行くんだな。 ちゃんと。 本当の海岸ぺりはどこでもそうだと思うけど、これが 日本最大面積の関東平野だと、遠く、群馬県・前橋に まで達して、そこに留まるんだもの。しかも海風が、 世界最大都市、トウキョウヒートアイランドで更に熱 せられてブーと吹かれるから余計に強く、熱い。 前橋から先は赤城連山、流石に風も超えられない。 と謂う訳で、真夏の前橋は赤道直下のシンガポールよ り熱いんだもの。 この風の通り道に当たる埼玉県・熊谷は、日本最高気 温の記録を保って無かったっけ? もっと南、友人宅のさいたま市でも、非公式乍ら40 度近い気温だもの。 少し離れた、栃木県・宇都宮だって熱い熱い。 ただ、同じ「関東平野」でも常磐方面、特に筑波から 先は親潮の影響も受けるから。 水戸は、以外と涼しい(34度前後)し、冬は、福島 県・いわきの方が暖かいしね(黒潮の影響で)。 あとは、冬だって風強いからね、関東は。赤城おろし ってやつで。これが東京西郊、八王子盆地に溜まり、 冬の八王子は前橋より寒い事があるんだもの。 こんな所でいいかしら?

soba1982
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 海風の影響は大きいということは分かりましたが、それによって、どうして風が昼に強く、夜に弱いのか、という理由がイマイチわかりません。 実際に解析してみると、24時間周期がくっきりと出るので、、、 先程もう一度確認してみると、一年中通してその傾向はあるような感じもあり、なんとなく納得いきません。。。。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう