• ベストアンサー

自転車泥棒の被害届け

先日、某駅(無人駅)で自転車を取られました。 被害届けを出したいんですけど、防犯登録の番号?を忘れてしまいました。こういう場合どうしたらいいでしょうか? 後、被害届けを記入する際、どういう事を書かなければなりませんか? ちなみに自転車にはシールで名前が貼ってあります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • syokocya
  • ベストアンサー率26% (248/926)
回答No.1

防犯登録の番号は必ず必要です。 無いと受け付けてもらえません。 被害届の用紙は自分で記入するのではなく、警察の方が書いてくれます。 しかし、かなり細かいことまで聞かれますから結構、面倒でした。 購入した店で防犯登録の番号を保存してますから(古いものは無理だけど)調べてもらうといいですよ。 その場合は3~4日位、時間がかかります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自転車が盗難、防犯登録番号不明

    自宅近くの駅に自転車を置いていたところ、盗難にあいました。父が私の自転車を乗っていたのですが、不注意で鍵を掛け忘れたようです。 そこで、防犯登録をしていたので被害届けを出そうと思うのですが、防犯登録番号が不明なのと、どこで購入したのかも覚えていません。 住所、名前等から防犯登録番号を割り出したりすることはできないのでしょうか。

  • 防犯登録なしの自転車の所有権について

    自転車をネットで購入し、組み立てた直後に盗難されました。 防犯登録の知識はあったのですが、その日のうちに盗まれたため、未登録です。 車体番号の知識はなく、車体に刻み込まれている事も全く知りませんでした。 直後に交番で被害届けは出してあります。 防犯登録なし・車体番号は不明だったので、特徴のみ記載して受理されています。 盗まれたのと同じような時間に盗まれた場所を探しても見当たらなかったので、 しばらくして行政が撤去した保管所に行ったらすぐにみつかりました。 組み立てた特徴(ハンドル位置の異常な低さや反射板の位置)等から、自分自身のものである確信が簡単に持てたのですが 車体番号と防犯登録番号が合致していないと引き渡せない。の一点張り。 盗まれた後、犯人が使っていたらしく、自分のものではないライトと施錠がつけられていました。 また、盗まれる前に私が貼ったマンションの駐輪許可シールは剥がされていました。 (シールが剥がされた跡は残っています) 間違いなく自分の物ですが、 二ヵ月後には必ず処分します。処分直前に来ても無駄です。 とにかく、防犯登録番号か車体番号が分からなければ、渡さない。との事。 盗まれた時点で被害届も提出して受理されていますし、 私はまだ自転車の所有権を放棄していません。 どうやったら返していただけるでしょうか。 アドバイスお願いいたします。 補足です。 保管所でみつかった時点で警察に連絡しました。 提出した被害届と照らし合わせてもらうためです。 しかし、被害届には前述通り、防犯登録番号も車体番号も記載されてませんので 返還はできないとの事でした。 保管所の方が市の職員の方に確認してくださってたのですが、 やはり同じように防犯登録番号と車体番号がなければ無理だと仰ってたそうです。

  • 警察の自転車捜査

     我が家の自転車は二台盗まれたんですが、未だに帰ってきません。  そこで、どういう捜査をしているのか気になります。  よく駅前で警察の人が自転車の防犯番号をチェックしていますが、あれって何をチェックしているんでしょうか?。事前に控えてある盗難届けのある番号と一致するか見ているだけなんでしょうか?。  最初から防犯シールを貼っていない自転車もたくさんありますが、そういう場合はちゃんと車体番号も見ているんでしょうか?。車体番号って裏にあるから見るの結構面倒ですよね。  もし、車体番号もチェックしないのであれば、防犯登録していてもシール剥されたら終わりじゃないですか?  

  • 自転車を撤去されて、盗難の被害届を出すと?

    自転車を撤去されて、盗難の被害届を出すと? 自分の自転車が放置自転車として撤去された時に、盗難だと勘違いして被害届を出すとどうなるんでしょうか? 防犯登録してあるので、「撤去されてます」ということが分かるんでしょうか? その場合も、自分で取りに行くのでしょうか?

  • 盗難自転車をリサイクルとして販売されました。取り戻せますか?

     半年前に購入した自転車が1ヵ月後自宅の前で盗難に遭いました。  早速その日の内に盗難届けを出しました。  昨日区役所の自転車対策課より自転車が見つかったと連絡がありました。しかし自転車は駅前に放置されていて撤去されましたが、防犯登録が削り取られていたため所有者がわからず一定期間保管後リサイクル品として売り出されたというのです。今回買い手がついた為、防犯登録をしようとしたところ車体番号より盗難届けが出ていることが判り、現在の所有者がこのままでは窃盗犯として疑われる為、被害届けを取り下げてほしいといいます。その代わり別の自転車を用意するとのことです。  私としては気に入って購入した自転車ですので返してもらいたのですが法的な所有権は認められるのでしょうか?また、区役所側の対応として防犯登録シールが削られた自転車を販売してしまうことについては落ち度はないのでしょうか?車体番号で判るなら対応できると思うのですがが? 以上が質問ですよろしくお願いします。

  • 自転車の防犯登録

    今ふと思ったのですが、自転車を盗まれた日にその盗んだ奴が、被害届が出されてないと逮捕されないんですかね? 例えば、盗んだ自転車乗ってどこかに逃げる犯人が、その後逃げてる最中に被害届の出されていない時点で警察とかに職務質問されたらどうなるの? そいつが名前と住所を聞かれて名前を出したとしたら、防犯登録を警察が見て「あれ?登録されてる名前と住所とは違うぞ?」ってなったらどうなるんですか? 被害届出されてないから犯人に言い訳されたら逃げられるんじゃないんですかね? やっぱり友達に借りたとか言われたら逃げられちゃうんでしょうかね? でもここで、例えばめちゃくちゃ遠い地域で登録してある自転車だったらそんな言い訳もあんまり通じないですよね? 壊れて帰ってきたら相手に弁償させられます?

  • 自転車窃盗の容疑がかかってます

    1年半ほど前に自転車屋で中古自転車を買い防犯登録もしました。 先日、警察の職務質問で止められて防犯登録を確認されたところ、自分の名前とは違う名前で登録されているので後日警察に来るようにと言われました。 警察にいくとその自転車の持ち主に連絡を取ると、去年つまり自分が購入した後に盗られたという被害届が出ているそうです(相手の詳しい事情は教えられないとのことでした)。 確かに自分が登録した防犯登録の番号や車体番号は今乗っているのとは違っているので、どこかで入れ替わったとしか考えられません。しかし今乗っている自転車と防犯登録で書かれている自転車はメーカーが違うので間違うということはありえないと思うのです(可能性は0ではないですが)。 自分としては自転車屋での受け渡しの時に自転車屋が間違って渡したんじゃないのかって警察に話したんですが、警察は被害届が出されてるのは買った時と数ヶ月違ってるからそれはないだろということでした。 入れ替わるとしても、自転車のタイプが同じだけならいざしらず、鍵も同じものが使えるという偶然はあるのかなって思ってます。ただ被害届けを出してる方は自分と同じ大学の学部の方らしいので自転車の停める場所が近くだったら間違える可能性はあるよねっていうふうに警察には言われました。 そこで質問なのですが、この場合に窃盗や遺失物横領罪の罪に問われるのかということです。自分でも調べたのですが、この2つの罪の場合には過失がないので故意かどうかということが問題になると思ってます。 仮に大学などで入れ替わってしまったとしても、自分には盗るつもりがなくて入れ替わってしまったのに気付かずに乗り続けてしまっていたとしたら罪に問われるのか、また故意じゃなかったと立証するのは可能でしょうか? 自分はいつも鍵をかけて駐輪しているので鍵のかかっていない自転車に間違って乗って帰ることはしません。もちろん、同じ型の自転車でも鍵が合わなかったら分かります。 警察はほとんど自分が盗んだという前提で話をしてきてるので、自分が盗んでるなら素直に認めますが、してもいない濡れ衣で前科になるのは嫌なのでなんとかして無実(仮に他人の自転車を間違って入れ替わったとしても故意じゃなかったということ)を証明したいので質問いたしました。 難しい事例でこれだけの材料では判断できないかもしれませんが、素人なのでどの点が重要で詳しく書くべきか分かりませんでした。もし、この部分が重要というのがありましたら指摘していただけたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 自転車の盗難

    最近自転車の盗難に遭いました。 被害届けはすぐ出しました。 防犯登録の番号、ステッカーの番号(学生なので貼ってあります)、車体の型等の情報は完璧です。 自転車はどのくらいの期間で見つかりますか? また、見つかった場合は警察に謝礼金などはかかるのでしょうか? 分かる方は教えてください。

  • 自転車を盗まれました。

    自転車を盗まれました。 2回目で前回は自転車撤去場所にありましたが壊されていたので廃棄しました。 警察に被害届けを出しに行く時間がないので防犯登録ナンバーなどで直接 撤去場所にあるか電話で問い合わせすることは可能ですか? それとも撤去場所でなく警察署に防犯登録ナンバーから問い合わせするべきですか? また、被害届を出してない場合は受け取りできないとか手数料かかるとかありますか? 回答よろしくお願いいたします

  • 自転車の盗難について

    もし自転車を盗まれて、犯人が悪用して現場に自転車を残していった場合、 自転車に記載されている車体番号から住所や名前がわかったりするのでしょうか? ちなみに防犯登録はしておりません。また購入時に自転車屋さんで住所氏名を保証書などのために記入しており、自転車屋さんに残っています。 この場合は、警察の方で車体番号だけから住所などを割り出せるのでしょうか?教えて下さい

このQ&Aのポイント
  • mfc-j7100cdwでの印刷トラブルについて相談します。
  • 長型3号封筒に印刷する際にエラーが発生し、A4サイズでは問題なく印刷できます。
  • 利用環境はAndroidのスマートフォンでBluetooth接続をしています。
回答を見る

専門家に質問してみよう