• ベストアンサー

履歴書の「性格」の添削をお願いします!

kiki_lala_の回答

回答No.4

こんばんは。(*^。^*) 自己PRでしたら、そのようなことで良いと思います。 性格(長所)ということでしたら、 以下のようにした方が良いかなと思いました。 私は困っている人を見かけたら、助けてあげたくなる性格です。 パソコン教室でアシスタントのアルバイトをしていますが、 受講生に困っている素振りが見られたら、 直ちに話しかけて問題の解決に努めています。 受講生のホッとした顔を見ると喜びを覚えます。 これからも、困っている人を助けることで、 より多くの喜びを見出して行きたいです。 参考程度になさってくださいませ。(*^^)v

bluepiyo
質問者

お礼

たしかに、性格の項目に書く文章なら、そちらの文章の方が良さそうな感じがします(^^) アドバイスありがとうございます!

関連するQ&A

  • 履歴書の【性格の長所】について添削・アドバイスをお願いします。

    履歴書の添削をお願いします。 今、就職活動中の大学4年生です。 稚拙な文章で申し訳ございません。【性格の長所】についての添削・アドバイスをお願いします。 私の長所は、地道に試行錯誤しやり遂げることです。初級シスアドの勉強の際に、半年後の試験に向け計画を立てて勉強しました。講座を受講しまし、疑問点があれば、講師に積極的に質問し、ネットや専門書で納得するまで調べましてノートにまとめました。次の講義までにきちんと復習とその範囲の問題演習をこなし、コツコツと努力を続けた結果、半年後に見事に初級シスアドの資格取得を果たすことができました。 字数制限があるので、これくらいです。 よろしくお願いします。

  • 履歴書の自分の長所欄の評価をお願いします

    就活中の4年生です。 履歴書の自分の長所を書く欄では、今まで几帳面さをアピールしてきたのですが、コミュニケーション力を重視する企業ばかりなので、あまり効果的ではないのではと不安になってきました。 それに几帳面と言っているのに字があまり上手ではないので説得力に欠けるのではないかと心配です。 なので、思い切って変えた方がいいのではと思って、新しいものを考えてみました。以前のものと、新しく考えたもののを比べてどちらがいいかアドバイスをください。さらに改善点もあればお願いします! なお、金融系の総合職志望です。 性格(長所など) 文字数はこれぐらいでギリギリです。 ・以前のもの 私の長所は几帳面であることです。数字を計算することやこまごまとした書類を作成することが得意で、毎日家計簿をつけており、丁寧な仕事をすることを常に心がけています。柔軟性に欠ける面もありますが、パソコン教室のアシスタントのアルバイトを通して、生徒の質問や意見に柔軟に対応できるよう努力しました。 ・新しいもの 私の長所は積極的であることです。パソコン教室のアシスタントのアルバイトの際に、生徒が質問をしてこなくても、困っているような素振りをしている時には積極的に話しかけ、問題の解決に努めてました。この経験から人を助けることの喜びも知り、社会に出た後も人のために積極的に行動していきたいと思います。

  • 履歴書の【性格の長所】について添削をお願いします。

    履歴書の添削をお願いします。 今、就職活動中の大学4年生です。 【性格の長所】についての候補が、二つあります。 稚拙な文で申し訳ございませんが、添削・アドバイスをお願いします。 私の長所は、コツコツと真面目に取り組むところです。 【候補1】 私は、2年生の春から初級シスアドの資格を取得するため、試験対策の講座を受講しました。半年間の講義の中で一度も欠席しまんでしたし、講義後には時間の許す限り、復習しました。講義内容で疑問点があれば、積極的に質問したりネットで検索して自分で、ノートを作りまとめました。次の講義までにきちんと復習とその範囲の問題演習をこなし、コツコツと努力を続けた結果、見事に初級シスアドの資格取得を果たすことができました。この経験から、『計画的に勉強すること』の大切さを学びました。 【候補2】 私は、去年の夏から大手通信会社のブロードバンドの販売のアルバイトをしています。始めのうちは疑問点だらけで分からないことも多かったのですが、接客する中で分からないことがあれば、積極的に社員の方に質問しました。新サービスの勉強会にも積極的に参加しました。また,お客様に月額の料金や工事内容の説明の際に『お客様に分かりやすく説明するにはどうしたら良いのか』と考え先輩に相談し、『お客様のご利用状況を丁寧にヒアリングし、導入後にどうなるかを紙に簡単な絵(図)で書いて比較して説明したらよいのではないか』とアドバイスをもらいました。そこで、他社のサービス内容を自分で調べたり、社員の方に質問して勉強し、どうしたら分かり易く説明できるかを考え、導入後にどうなるのかをきちんと説明し易いツールを作りました。そのやり方で説明をしてから、契約の件数が上がり、その場では契約いたらなかったお客様にもパンフレットだけでなく、『これ(図)持って帰ってもいいか』と言われるようになりました。この経験から、お客様に目線になり商品をアピールする能力の大切さに気づきました。

  • 履歴書の添削・アドバイスをお願いします!

    就職活動中の経済学部の3年生です。 地銀の総合職を第一志望しており、小売業や総合商社も受けてみるつもりで、どの企業にもこの文章を使おうと思っています。 履歴書の添削、アドバイスをお願いします! ・私の性格(長所など) 私の長所は人一倍几帳面であることです。毎日自宅を掃除することを習慣としており、また家計簿を毎日つけているので、細かい作業にも自信があります。 私の短所は物事に対する柔軟性に欠けていることです。これを克服するために学内で先生のアシスタントととして、学生の授業のサポートをし、質問や意見に柔軟に対応できるよう努力しました。 短所に几帳面すぎるという案も考えたのですが、短所を長所にも見せようとしている魂胆が見え見えだと友人に言われたので考え直しましたが、「~すぎる」を短所にするのは印象が良くないのでしょうか? また、リクナビなどを見ているところ、コミュニケーション能力がある人や、行動力がある人を求める企業ばかりなので、几帳面を長所にすること事態印象が良くないのではと心配しております。

  • 添削おねがいします

    学生時代にがんばったことを書きなおしましたので 添削していただければ、と思います。 3年間継続している飲食店でのアルバイトです。その中で、お客様から誕生日のお祝い をしたいと要望を受けることが多くあります。そこで私は、ケーキを提供することに加え、 お客様と一緒に歌を歌いお祝いをすることや、その際の写真を撮影し、一言添えてお渡し するサービスを発案し、取り入れました。その結果、多くのお客様の笑顔を見ることができ そこで見た笑顔は忘れがたいものです。この経験から、相手の笑顔のために努力する楽 しさを学びました。 字数的にはいっぱいです。 なにか削るといいところ、 加えたらいいとおもうことなど 添削おねがいします!!

  • 履歴書の添削お願いします。

    履歴書の添削お願いします。 調剤薬局履歴書です。 志望動機 人の役に立て、人と接することができるという所に魅力を感じ、高校卒業後、ユーキャンで医療事務の勉強をしました。そこで、一年間学んだ知識を活かして、貴社に貢献したいと思い応募いたしました。 自己PR 私は、健康で真面目な所は人に負けないという自信があります。それを活かし、薬局にお越しになる患者様、地域の方々のために精一杯仕事に取り組み、頑張りたいと思います。 どうでしょうか? なかなかどんなことを書けば良いのか悩み書いたのですが、添削お願いします。 例などもらえるとありがたいです。 就職未経験、高卒です。 お願いします。

  • 履歴書の添削をお願い致します。

    自分の強み・長所の添削をお願い致します。 私の強みは努力を積み重ねそれを形にすることです。 居酒屋でアルバイトをしているのですが、最初の時期は社員の方が「あれを取って」と言われ、何を取ってほしいのかがわかりませんでしたし、お客様にお酒の種類を聞かれその種類がわからず周りの人に聞かないと分からない状態でした。すぐにお客様に商品の事を説明できるようにお店にメニューを借りて、帰宅しご飯等を済ませた後の寝る前の時間に借りたメニューを開きどのような商品なのかを把握しわからない事があった時には、アルバイトの日に分からない事を聞き、聞いた事をメモを取り、また帰宅後に今度はメモを見て内容を覚えました。それを6か月続けた結果、お客様に一つひとつ説明できるようになり、ホールリーダーの方から仕事を任されるようになりました。 このような文章になりました。添削宜しくお願い致します。

  • 履歴書の添削をお願いしたいです。

    こんばんは。初めまして。 2010年卒業見込で現在就職活動中の者です。 明後日に企業の面接があるのですが、履歴書を持っていく事になっています。 しかしながら文章に自信がなく、書けば書くほどまとまりがないように感じます。 どこをどうすれば、もっとまとまりのある文章になるでしょうか。 アドバイスをいただけると幸いです。 ★学生時代学業意外で力を入れた事★ 私が学生時代力を入れたことは、アルバイトです。百貨店で洋菓子の販売員をしていたのですが、業務初期は臨機応変に動くことが出来ず、お客様からも「大丈夫?」と声をかけられるほどでした。しかし、お客様から見るとアルバイトを始めたばかりであっても一販売員であり、迷惑をかける事は許されないことです。そう思い自分が勤務内で出来る範囲で、今日はこの箱の包装ができるようになろう、など勤務ごとに目標を立て、1日の勤務時間を無駄にせず努力しました。その結果、苦手であった業務もこなすことが出来るようになり、また視野が広くなったため、回りを見渡せる事ができるようになりました。そして、今まで配慮できていなかった部分の改善、よりお客様に喜んでいただける接客を行うことが出来、後輩のサポートも任されるようになりました。これらの経験から、努力の大切さを学びました。 ★志望動機★ お客様の幸せを願い、時代やお客様のニーズに合わせた良品提供を挑戦し続ける御社の姿勢に魅力を感じたからです。私は人に喜びを与えることを幸せと感じ、相手の立場になり考える事を大切にしています。ですので、この強みを活かしながらぜひ御社でも全力で取り組み、感動を与え続け御社と共に進化したいと考えています。 ★自己PR★ 私の長所は向上心が強く行動に移す事です。 学生時代百貨店で洋菓子の販売をしていました。勤務初期はお客様が商品を購入する際接客する事で精一杯でした。しかしながら、接客する上でもっとお客様に喜んで頂きたい。そのためにはどうしたら良いのか。そこで先輩方の接客を観察し自分が出来ていない点や配慮しなければならない点を考えました。接客に関して分からないことがあればとことん質問して勉強させて頂き、お客様を観察し、迷っている方には自ら「どのような商品をお求めですか?」など、積極的に話しかけるなどの工夫を行い、会話の中でお客様のニーズに添うよう接客しました。 その結果、常連のお客様に「あの子が一緒に選んでくれるお菓子がお茶請けにピッタリだ」と喜んでもらえる事が増えました。 この経験を踏まえ、お客様に喜んでいただけるよう御社でも努力を惜しまず努めてまいりたいと思っています。

  • 自己PRの添削お願いいたします!

    初めまして。大学3年就活中のものです。 初めて自己PRを書いたのですが、 抽象的すぎるのかなと思います。 添削お願いします! 私の長所は「人のために努力をし、それを自己成長につなげられる」ところです。 私は人から認められたいという願望が人一倍強い人間です。 大学受験、アルバイトでの接客、サークル活動での経験からこれが私の長所だと思いました。 ある人に喜んでもらいたいという思いで私は考え、行動し、努力することができ、 結果として自己を成長させることができます。 すいませんがよろしくお願いいたします。

  • 自己PRの添削をお願いします。

    就活中の大学4年男です。 自己PRの添削をお願いします。 私は困っている人を見ると助けてあげたくなる性格です。大学のパソコンの講義で先生のアシスタントをしている際に、困っている人への対応も常にマニュアルに頼るだけではなく、気配りを常に忘れずに臨機応変に対応することで満足していただくことが自分の喜びとなりモチベーションを高めることができます。