• 締切済み

Vista、最大の敗因って何でしょうか?

gon987の回答

  • gon987
  • ベストアンサー率16% (53/313)
回答No.7

>2000年にもOSを出す予定だったが、新OS(現在のXP)が開発の遅れで発売することが出来ず、しょうがなく98に色々と機能を載せて販売。 Windows2000がでています。 Windows2000の互換性が9x系とおもったほど高くなかったからっていうのが MEがでた理由として有名ですね。 >完璧なOSとは言えないOSに適当な機能を色々と載せてしまったものだからOS自体も不安定になり、結果として「使えないOS」のレッテルを貼られることに。 WindowsXP(や2000)もでた当初は同じことを言われました。

master-3rd
質問者

お礼

返答ありがとうございます。 >Windows2000がでています。 すみません、言葉が足りませんでしたね。「2000年にも一般ユーザー用OSを出す予定だったが」ですね。 でもって、その部分って本筋と関係ありますか? Vistaについて何も触れられていませんが…

関連するQ&A

  • 自民党の敗因は?

     今回の自民党の敗因で自民党が景気対策として掲げた二つの事が原因だったように思います。  一つは高速の休日乗り放題を実施したことで民主党の掲げている高速無料化が現実性を帯びたことでは無いでしょうか?明日からいきなり高速が無料になることは無いでしょうが、今後トラックにも1000円乗り放題が適用されてそれが毎日になり、その後800円500円・・・100円と値下げしていけば何年後かには高速が無料の社会が見えてきたからだと思います。  もう一つは生活支援か景気対策か分からなかった給付金、一時的に金をばらまけるのなら毎月給付してもらえる子供手当の方がずっと嬉しいはずです。自民は財源が無いことを選挙期間中に訴えていましたが、図らずもあの景気対策をしたときに財源があることを示したから負けたのでは無いかと思います。  あの政策が失敗だったとは思いません。多くの人が高速に乗って普段行かないような所へ行って給付金を使ったのだから経済効果はあったと思います。しかし自民党は金がないと良いながらも国債の発行でいくらでも景気対策ができると示したことが民主党政権を誕生させた原因の用に思います。皆さんの分析する自民党の敗因はいかがでしょうか?  

  • Vistaは本当に重いのか?

    僕は、最近WindowsVistaは本当に重いのだろうかと思うようになりました。 なぜなら、今までのOSの発売当初のPCのスペックを見てみると、Vistaもそんなに重くはないように思われます。 ・Windows95の発売当初(1995年)の平均スペック:メモリ 4MB~12MBくらいで、Win95のメモリの推奨は12MB ・WindowsXPの発売当初(2001年)の平均スペック:メモリ 64MB~128MBくらいで、WindowsXPのメモリの推奨は、128MB ・WindowsVistaの発売の当初(現在)の平均スペックは: 512MB~2GBで、WinVistaのメモリの推奨は1GB だったと思います。 なので、こうしてみると、Vistaは、今までのOSとPCのスペックのバランスは同じくらいだと思います。 結論として、Vistaはそんなに重くはないと思いますが、皆さんはどう思いますでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • あなたはウィンドウズ・ビスタPC買いますか?

    http://www.microsoft.com/japan/windowsvista/ あなたは2007年春に発売される (1)ウィンドウズ・ビスタPC買いますか? (2)買わないと回答した方は つぎのメジャーバージョンアップのWindows2010PCを買いますか? (3)XPの不具合・不満を満足させるようなどのような機能が欲しいですか?

  • Windows7はvistaやXPと比べてとても軽いようですが

    Vistaの次、「Windows 7」の超高速起動ムービー という記事を読みました。 Windows7はvistaの4GBに対して25MBととても軽いようですが、これほど軽いならwindowsxpとwindowsvistaをとばしても、windows98の入っているノートパソコンを7にアップグレードすれば古いPCで最近のOSが2010年になれば軽く動くということでしょうか。 XPやVistaが最近発売されたようですが、未来出るらしい軽いwindows7で無くあちらを使う意味というのは何ですか。

  • Vistaは失敗作?

    このカテがよいのかどうか、分かりませんが もしご存じの方や、こうだろうというお話を聞けたらと思います。 今日、新聞に、Vistaの次期OS、コードネームWindows7の 発表がすでに来年にあるとの記事がありました。 発売は再来年。 Vista発表後、わずか数年で次期OSというのは、 Microsoftとしても、Vistaは失敗作だったという認識なのでしょうか? 色々なOSを触る機会が多く、最近ようやくVistaマシンに 手を出せるようになりつつある中で、新OSというのは、 困りものなので・・・。 色々な情報、よろしくお願いいたします。

  • いま買うならXPそれともVISTA?

    今使っているパソコンがMEなので、もういい加減買い替えようと思っています。 今1番新しいのはvistaみたいですが、いい噂を聞かないので、XPを買うべきか迷っています。 基本的な動作がスムーズにできればいいです。特別な動作や機能は特に必要ありません。 ただ、大事に長く使っていきたいので、ある程度時代にあったものがいいかなぁとは考えています。 それか新しいOSが発売されるのを待つべきでしょうか? なにぶん素人ですのでアドバイス頂けると幸いです☆

  • WindowsVistaの次は?

    2007年1月30日にWindowsVistaが発売されてから1年程経ちますが、Vistaは不具合が多く評判が悪いようですね。 早くもVistaの次のOSの話題も出てきていますが、Vistaの次のOSはどんなOSになるのでしょうか? 予想でお願いします。

  • PC用USBスピーカー VISTA非対応?について

    ご質問させていただきます。 当方WindowsVistaのスピーカーを探してます。 適当なUSBスピーカーをネットショップで見つけたのですが、その品の対応OSを店に問い合わせたところ、「機能概要にはWindows98、ME、2000、XPとありVistaは非対応です」との返答でした。 電源はUSBから、音源はPCのステレオプラグから供給する、いわゆる一般的なPC用スピーカーなので、恐らくはVista発売前の品なので対応OSにVistaが入ってないだけであり、Vistaでも使えるものと思っているのですが、考え方が間違っているでしょうか。 因みに商品名がわからないので、その商品説明のアドレスを貼らせていただきます。 http://item.rakuten.co.jp/wilmart/wm-106/ ご回答くだされば幸いです。

  • Windows Vista。

    今度もう一台パソコンを買おうかと思っています。 今回は結構ハイスペックなパソコンを買おうかと 考えているためできればそれなりに長い間使いたいのです。 しかし、2007年にはVistaが発売される予定らしく 私にとっては悩みの種です。 そこで質問なんですがVistaは現在のパソコンでも アップグレード可能でしょうか? あればどんな機種ですか、例を挙げてくれると助かります。 また、最低限必要なスペックなどがあったら 教えてくださいお願いします。

  • 札幌での雑誌の発売日について

    関東から札幌への移住を考えています。 週刊誌の発売日は今、どのようになっているのでしょうか。 ちょっと調べたところ、2006年ころまでは、 例えば火曜発売の雑誌は札幌では木曜に販売されていたようなのですが、 その頃から、関東と同日発売になったという話と、相変わらず2日遅れという話があり、 2012年現在での正確なところがわかりません。 ぜひ教えていただきたく、よろしくお願いします。