• ベストアンサー

日本全国大学等研究者公募情報サイト

以前にnacsisにあった日本全国大学等研究者公募情報サイトは今どこにあるでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

JSTの研究者人材データベースJREC-INへ移ったと思います。 http://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekTop

参考URL:
http://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekTop
elegantia
質問者

お礼

ありがとうございました。助かりました。

関連するQ&A

  • 大学教員公募情報

    大学教員公募情報(科学系助教)を探しています。 どういったところに情報が載っていますか? 思いつくもの以外でいいものがあったら教えてください 思いつくもの ・研究者人材データベース ・大学にきたもの ・雑誌 ・各大学のHP

  • 公募情報さがしてます

    以前は雑誌を買い、情報を見てましたが パソコンがあるので、無料で見れる 公募の情報が集まったサイトはないかと探しています。 表示に時間がかかる割に、情報量が少なかったりと うまくサイトが見つけられません。 なるべく公募情報のみがリンクされているサイトで、 広告がのっていない所がいいのですが、 あるでしょうか? 趣味でイラストや、コミック、デザイン、文章など 作品をつくって投稿してます。 よろしくお願いします。

  • 大学院、研究生について

    私の知り合いで今後の進路について、とても悩んでいる留学生がいます。来年の4月に日本語学校を卒業予定で、今後の進路は、母国の大学で学んだ環境デザイン等の美術、芸術の大学に進みたいということなんですがまだ、結果が出ずにいます。そこでみなさんのお力をお借りしたい次第です。卒業後は先に書きました通りなのですが、専門分野をより追求するため、研究生としての進路志望をしているので、研究生を受け入れている美術系の大学、もしくは、開設している教授を知っている方 、日本全国で探しているので、どんな小さな情報でもかまいませんので、どうぞ宜しくお願い致します。

  • 海外大学院、研究室訪問について

    こんにちは 海外の大学院の情報を集めつつ、日本の大学院と同様に興味のある大学院の研究室に訪問したり、教授と話をしてみようと考えているのですが。どのような事を気をつければよいのでしょうか? 今のところ、自分が研究したい事を研究していて、なお且つ予算上進学できそうな大学院がシンガポールとオーストラリアにあります。メールでやり取りをして、相手が忙しくない時期を狙って見学しようか考えてます。 基本の訪問スタイルは日本と同じなのでしょうか? それとも、そもそも研究室訪問するしきたり自体がないのでしょうか? 海外の大学院についていろいろ情報が集まってる様なお勧めサイトなど教えていただけるととてもありがたいです。 再度よろしくお願いします。

  • 日本で言語学について研究したいならどの大学に行けば

    こんばんは 日本で研究のための奨学金をもらいましたが、今は大学を選ぶ中です。 社会言語学について研究したいですが、どの大学はこの分野が有名か分からなくて、困っているんです。 ところで、これは1年間の研究で、わたしは今大学3年生です。 お願いします。

  • 日本の仏像の研究について(大学院での研究)

    文系の他大学の大学院を来年2月に受験しようと思っています。日本の仏像(飛鳥、奈良時代頃)について、特にその表情に注目して、時代や世相との関係を調べていきたいと思っているのですが、詳しくこの分野のことをまだ知っているわけではなく、このような研究がそもそも成り立つのか、先行研究の論文はあるのか、などの情報がまだ乏しく、研究計画が立てられない状況です。とりあえず、先行研究を探しています。上記のことについて何か知っておられましたら、教えてください。

  • 美術系大学 研究生について

    私の知り合いで今後の進路について、とても悩んでいる留学生がいます。来年の4月に日本語学校を卒業予定で、今後の進路は、母国の大学で学んだ環境デザイン等の美術、芸術の大学に進みたいということなんですがまだ、結果が出ずにいます。そこでみなさんのお力をお借りしたい次第です。卒業後は先に書きました通りなのですが、専門分野をより追求するため、研究生としての進路志望をしているので、研究生を受け入れている美術系の大学、もしくは、開設している教授を知っている方 、日本全国で探しているので、どんな小さな情報でもかまいませんので、どうぞ宜しくお願い致します。

  • 情報系大学院での研究について

    現在大学4年で、来年外部での情報系大学院進学を目指しているものです。 進学先では社会問題や身近な課題などをシステム開発により解決していくといった目的の研究室です。 本題ですが 大学院で行う研究というのはどこまで突き詰めるものなのでしょうか?例えば「社内での健康被害が多発しているから、社員の健康管理のためのシステムを作りスマートウォッチやフィットネスバンドに導入する」ことが目的の研究であればどこまでの範囲を研究し論文に書くのでしょうか。詳しい流れが知りたいです。 自分が今わかっていることで、 背景から課題を見つけ、そこからまた細分化して課題を見つける。 →テーマ決定→実験→考察→まとめ反省 の流れだとは聞いています。 特にこの実験、考察、まとめ反省の部分で何をするのかわかりません。 もう1つ、例で出したような研究は規模がでかすぎるでしょうか? 学生にできる範囲の研究テーマを選べと聞いたのですが、どの程度が学生レベルであるのかもわかりません。 どなたか詳しい方回答いただけると嬉しいです。よろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「大学院」についての質問です。

  • 大学院の各研究室の情報入手について

    お世話になります。 旧帝大クラスの国立大学の大学院への進学を考えています。 専攻は、法学研究科です。 各大学の研究室の詳しい情報を得たいのですが、具体的には、どういう方法で調べるのがいいのでしょうか。 お教えいただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 大学 公募受験

    ある大学に公募で受けようと思うのですが。。。 その大学はある科が割れてて、高校もそこなら推薦(公募)ならしてくれるそうです。 これは、受かるレベルにいるのですか??? ご回答よろしくお願いします。