• 締切済み

解剖実習の準備について。

大学生です。ちなみに1年なのですが、ラットの解剖実習をしています。なのでかなり初歩的な質問なのですが、どなたか教えてください。 ます、どういう予習をしていけば意味ある実習になるのか。 実習は、教科書に書かれてある通りに解剖をやればいいのですが、図がないので文章でずらずら書かれていてもどの臓器なのかも分かりません。 なので、今回の実習では、いろいろと資料を揃えて実習に望みました。 が、、結局ラットをバラバラにしただけで、ぜんぜん解剖した意味がありませんでした。 レポートで絵を描かなければならないのですが、揃えていった図鑑のコピーを参考に絵を描いて提出しました。これでは、解剖は骨折り損です。 もしかして、参加することに意味がある。こういうことでしょうか? それとも、なにか予習をすべきだったのでしょうか? 今度は、ラットの神経を見ます。何かアドバイスお願いします。

みんなの回答

  • taronbe
  • ベストアンサー率39% (27/69)
回答No.4

ああ、あの文字しかない解剖学実習書、今でも使っているんですね。20年前にあれ見て衝撃をうけました。 解剖で最も重要なのは記録する事です。記録の最大の要は言葉、文章です。あの実習書は目で見た事と文章を頭の中で繋ぐ事を学習するのを目的としており、あえて全く図を載せていないのです。 その解剖学実習でも図を使っていないと言う事は、多分同じ考えでいるのではないかと想像します。おそらく学習するべきなのは教科書に書いてある文章と目の前の臓器を繋げていく事です。図は、貴方が目の前のものがどれだけ見えているかの判断基準なので、予習した図をコピーするのは全く無意味です。 最終目標は、(それこそ教科書に書いてあるような)解剖記録を自分でとれることと、他人の解剖記録を見てその状態を認識できる事です。その最大の要となるのは言葉である、という事を認識して実習に臨むとよいかと思います。 まあ実際の実習を見てないので的外れかもしれませんが。

noname#160321
noname#160321
回答No.3

>結局ラットをバラバラにしただけで、ぜんぜん解剖した意味がありませんでした… 残念でしたね、内蔵の場合切り刻まないで消化管なら全体を広げるように解体するのがベストです。そのためできるだけ臓器に傷を付けないように気をつけなくてはなりません。 >ラットの神経を見ます… 神経は内臓よりもっと繊細なので、脳を見るだけでなく少なくとも脊髄まで連続して取り出せるようにしてみましょう。 図鑑をよく見ていった方が良いと思いますよ。

回答No.2

実験ですか、基礎生物実験I辺りの講義ですかね!? 慣れないうちははじめから図ととかを見ない方がいいかも知れませんね。下手に意識をするとそれしか見えなくなってしまうので大切な所を見逃してしまうかも知れません。 絵や図なんて言うものは後で見ればいいんです。まずはあなたの見たままを絵にしてください。そしてそれが何だったのかを調べるために図とか絵を見るんです。 しかしただ見ているだけではただ生命を奪うだけ、少しでも多くの部位を見て正確に書き写して下さいね。じゃないと図を後で見ても後でわからないです。 しかし予習をしたことは良いと思います。慣れてきたら今度は図を頭の中に入れて、本物を見て実際にそれが何であるのか瞬時に分かるようになったらあなたも一人前の科学者ですね!! 応援しています。

  • fifaile
  • ベストアンサー率25% (622/2403)
回答No.1

あの、 >揃えていった図鑑のコピーを参考に絵を描いて提出しました これでは実習を無意味にしているのはあなただとおもいますよ。 実際に見たままを描かなければそれは意味がないんじゃないでしょうか。 実習は興味を持って、あれがこうなってああなって、といったことを体験するためのものです。 「あぁ!」とか「へぇ~」っていいながらやるものだと思うんですが。 興味ないんでしょうか?

関連するQ&A

  • ラットの解剖図について

    先日ラットの解剖をしたのですが、ラットの臓器のスケッチを詳しく書きたいと思っているので、ラットの解剖図、各臓器が載っている本、もしくはウェブページがあれば教えていただきたいです。本の題名も教えていただけるとありがたいです。

  • マウスの解剖図

    先日マウス(ラット?)の解剖をしました。各臓器のスケッチをしなければならなかったのですが、膵臓がわかりませんでした。わかりやすい図や写真が載っている本やサイトがあったら教えてください!図書館で調べてみたのですがなかなか見つかりませんでした。何の分野で探せばいいのでしょうか?

  • 人体(解剖学的)の膜について(解剖学実習)

    人体の解剖学実習で、腹部についてレポートを書きたいので助けてください。 献体ではなく、瓶等に入っている標本(臓器等)についてです。 妊婦の腹部を矢状ではなく、皮膚の方からめくるような形にして 赤ちゃんが入っている袋までの構造が知りたいです。 赤ちゃんが入っている袋の中は体液。 その体液で埋められている袋の名前。←子宮? その袋の外側にある膜や脂肪などの皮下組織は何ですか? 先生には「たいもう膜」という脂肪などの塊と言われましたが ネットで色々調べても、眼の網膜しかでてきません・・・。 献体の時には取り外してしまうため見られないそうです。 上記の内容で知りたいことが伝わっているのかもわかりませんが、よろしくお願いします。

  • 解剖生理学の教科書について

    はじめまして。看護学生の1年です。解剖生理学の授業で図が載せてある資料をもらったのですが、その中に、各部位の名前とその英単語が一緒に書いてある図がありました。教科書からの引用らしいのですが、その教科書の名前がわかりません。教科書ではなく参考書などでも良いです。 どんな情報でも良いので教えていただけたらうれしいです。

  • 解剖学がまったく解らない。

    今年から解剖学を学んでいます。 先日テストがあり27点でした。 勉強の仕方がわかりません。 例えば  間膜を説明せよ という問題があったとします。 答えは2枚の腹膜が重なったものらしいですが腹膜も間膜も言葉は知っていても それが何かも解らないし答えの意味も解らないのです。 鎖骨下静脈について説明せよ という問題でも教科書を見て回答したとしてもどうやって書いていいのかわからないのです。 細胞レベルから全く理解出来なくてDNAがどうのこうのという言葉は暗記しても 全く意味が解っていないのです。学校のアトラスとか大図鑑は高くて買えないし 初めての細胞学や生理学みたいな参考書でさえも理解が難しいです。 どうやって、何の参考書で勉強すればよろしいのでしょうか。

  • 注意書きは必要でしょうか?

    大学で解剖学を少しかじっており、人間の臓器がどのような働きをして、どういう役に立っているか解説したブログを作成したいと考えています。 そこで、内蔵や人体図の「絵」を載せた場合、グロ注意とかの注意書きはする必要はありますか? 描く絵はあくまで教科書に載っているレベルのもの何ですが、あまりトラブル等は起こしたくないので教えてください。

  • マウスやラットの筋肉系の資料を探しています

    マウス、ラットなどの筋肉系の資料を探しています。 インターネットや、図書などで解剖図は見つかるのですが筋肉の流れをかいたものはあまりないようです。 美術分野で探すべきなのか、獣医学分野で探すべきなのかも迷っているところです。 どなたかご存知の方がいたらご教授くださると助かります。

  • 絵や写真が多い動物図鑑を探してます。

    絵を描くときの資料として、下記のような動物図鑑を探しています。 ・1匹に対して上から見た図、横から見た図、骨格など細かく描かれている ・いろんな種類の動物が描かれている ・なるべくカラー ・医学書や洋書でも構いません。 図鑑は高い上に普通の本屋だとあまり数も置いていないので どなたかご存知の方、よろしくお願いします。

  • 教科書なんかに載っている人体の断面図を探しています。

    教科書や病院に貼ってあるポスターなどに書かれている人体の断面図を探していますが、ご存知の方おられるでしょうか?どこに何の臓器があるか知りたいです。 ※本物の内臓画像じゃありません!あくまで絵です。 よろしくお願いいたします。

  • 電気泳動で分かる事は…

    先日、実験で電気泳動をしました サンプルは以前解剖したマウスの臓器です 結果何本かのラインが現われレポートに 電気泳動の原理と結果を書いて 提出いたしました。 ですが…私には各臓器の分子量は分かっても 分子量が何を意味するのかがわかりません 臓器にとっての「分子量」とは 何でしょうか? 分子量が何を意味するのかではなく 謎のサンプルが何の臓器なのかを 電気泳動でわかるのでしょうか? 長い実験工程の一部に電気泳動があり それをただ見たようで これが何を意味するのかが分からないように思えます 実際の現場では何を知るときに使うのでしょうか? どなたかご存知の方よろしくお願い致します