• 締切済み

市場価値型人材の意味

現在、社内の人事制度を利用して海外駐在員募集要項にエントリーしようと思っております。  今回人事が募集した目的に、「市場価値型人材を育成する」とありました。 そこでこの「市場価値型人材」の意味を理解したく、ご教授いただきたく御願いしたい次第です。  今回の募集条件は小生にとって非常に高い壁でありまして、クリアするには面接でアピールして勝負するしかないという状況です。なんとかその目的を達成するという意気込みだけでも伝えられるよう頑張りたいと思っております。どうかアドバイス宜しく御願いします。

  • k9137
  • お礼率33% (1/3)

みんなの回答

回答No.3

日本のサラリーマンは特定の企業の社内ルールの学習に勤め社内の事は何でも知っているが世の中の事は分からない人に育って定年まで会社にシガミツクのがデフッルトでした。 市場価値型とは其の反対ですからいざとなったら会社を離れても世間に通用するスキルで転職して生きて行きます。 簡単に言うと会社をクビになっても生きて行ける人を育成するという事です、 とまあ 格好いいですが海外駐在員とかだと所詮本社と現地人との連絡係、本社の偉い人が来たときの旅行代理店みたいな物ですから英語と航空券とかの手配の仕方と現地人への指示の出し方と、現地の大使館領事館 JICA JETRO 銀行 商社 日本人会のおばさん などの閉鎖社会の顔つなぎ(飲み会とゴルフ)くらいです。現地で現地人の仕事を取って働くなんて無理です。 そして日本に帰ったら浦島太郎で元の商売には復帰不可能ですから(元技術者とか 元国内営業とか無理)結局 元の所が撤退したら他社の海外駐在員になるくらいしか無いのですけどね。 w (By 生証人ですが)笑

  • vrn86754
  • ベストアンサー率31% (5/16)
回答No.2

人事にとって楽な人材という意味です。 自ら目標を描き、その達成に必要なキャリア開発手法を自ら見いだし、自己研鑽に励み、実務スキルを磨いて会社に貢献する社員。 言われなくても、指導されなくても、育成に手間ひまかけなくても自分で成長していく社員。 自分で組立てた成長プラン、PDCAサイクルを自分で実現、拡大していく社員。 その成長が会社の利潤拡大と軌を一にする社員。 その成功パターンを周囲に波及させていく社員。 参考URLのような内容を人事や上司に言われるまでもなく実践する社員です。 当然このような社員は社内に限らず、労働市場の至る所で重宝される逸材です。会社がつぶれて肩書きを失っても、転職してもどこでもやっていけます。そんな社員になってね、ということです。 面接がんばってください。

参考URL:
http://bizplus.nikkei.co.jp/genre/jinji/rensai/kaihatsu.cfm?i=20060608j8000j8
  • precog
  • ベストアンサー率22% (966/4314)
回答No.1

初めて聴いた言葉ですが、、、 http://blog.mag2.com/m/log/0000197621/109244951.html ここの説明どうりだとすると、直訳すると「雇用可能性」ですけど、中身は双方から見た価値(雇用する理由)にフォーカスしましょうということのようですね。 可能性としては以下のようなことだと思います ・転職 (して会社を出て行く) が前提 ・自分で(会社が価値を感じられる)キャリアを設計する ・会社がキャリアを積みたい個人に呼応して魅力ある職場を提供する まぁ、人事関係者のすることですから、話半分に聞いておいたほうがよろしいかと、、、

k9137
質問者

お礼

precogさん 早速のお返事ありがとうございました。 >・自分で(会社が価値を感じられる)キャリアを設計する >・会社がキャリアを積みたい個人に呼応して魅力ある職場を提供する 上記2つが当てはまるかと思いました。 このことを踏まえた文面で望みたいと思います。 >まぁ、人事関係者のすることですから、話半分に聞いておいたほうがよろしいかと、、、 ・・・個人的に思うに、最後のひとことが一番あてはまっているかも(笑) 大変助かりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 緊急人材育成支援事業について

    緊急人材育成支援事業について 知り合いから聞いた話しです。 新聞の求人に載っていた「厚生労働省 緊急人材育成支援事業」の募集に申し込もうとしている子が居るそうです。 私は募集要項をよく知らないので質問です。 その子は結婚していて子供も2人居ますが、旦那のDVが怖く今は別居をしているそうです。 離婚に向けて話しを進めたいけど今は何も出来てない状況で、彼女は今実家に居ますが実家も片親で生活が大変な上、旦那からはまともなお金も貰えず生活がきつい状況に置かれています。 資格も取得出来、生活費も保証してもらえるかもしれない緊急人材育成支援事業に申し込みたいと思っているようですが、彼女のような状況に置かれている人は申し込んでも無理でしょうか?

  • 市場価値って何だろう、会社とは何だろう?悩んでいます

    宜しくお願いします。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2927219.html にて質問させて頂いたものです。 激務でつらいというのは慣れてきたのですが、会社の先輩と話していて不安になってきたことがあります。 私はいわゆる経営コンサルティング業界にいるのですが、外資系のマッキンゼーやボストンコンサルティングのように知名度のある会社にいるわけではなく、学生もなんだ?というような会社にいます。 転職して(活動にはかなり苦労しました)今の会社にやっと入れたわけですが、はっきりいって自分の市場価値が高まる仕事が出来ていないのではないか、と思うようになりました(現在入社一年くらいです) 他の経営コンサルティングファームでは本当の意味での経営改革などを行っているのに対し、私のいる会社ではどちらかというと調査系の仕事が多く、とても”コンサルティング”をしているとはいえません。 また、同じく転職してきた先輩に言われたのが”コンサルファームなのに平均点的な回答しか出せないのならいつまでたっても大きくなれないしリピートもこない”ということです。また、仕事の半分くらいの売上をある一社に依存しており(その仕事もとてもコンサルティングファームとはいえない数字チェックくらいの仕事)そこの会社がなくなれば部門の売上が半減するというとても危険な財務状況です。先輩の話には私も同感するところが多かったです。平均点以上のアウトプットを出せる仕組みも人材もない、人材育成の仕組みもない、仕事も他のコンサルファームとは質の違う仕事(コンサルらしくない調査の仕事など)をやる会社でいくら激務をこなしてもこの先自分の将来はないのではないか、市場価値は高まらないのではないか、と思うようになりました。 転職失敗だったかな、とも思います。 隣の芝生は青く見える、かも知れないのですが、大学の先輩で外資のコンサルファームに行った人の話を聞くと、やはり求められること、成長のスピードが違う、と感じました。 激務が嫌だ、などと言って相談していた自分がとても外資コンサルにいってやっていけるとは思えないのですが、今の会社にいても市場価値が身について数年後(30を超えてしまう)どこかに転職できるとは思えない、友人ともキャリアの差をつけられる、などを考えると行き詰まりを感じます。また、では、今すぐ転職できる実力があるかというと、転職できるほどのスキルを身につけていない、年齢も27才で第2新卒ではないなどを考えるとやはり今の会社にいるしかないのか、とも諦めの気持ちがあります。 市場価値というのは、どこの会社だろうと、必死で勉強すれば身につくのでしょうか。外資のコンサルファームであれば、優秀な人が、毎晩午前2時や3時まで働いて市場価値を高めているのに、私はといえばたいして優秀でもないのに会社ではせいぜい終電帰りで仕事の内容も調査系のものであるのでとてもかなわない、コンサルティング業界で生き残っていけないのではないか、と思いました。 今の会社にいて、学ぶことはあります(報告書の書き方、議事録の書き方、インタビュー手法、など)しかし、それが市場価値につながるかというとそうは思えず、一体自分は何をしたらいいのか、これからどうすればいいのか、と思うようになりました。今、目の前の仕事に没頭しようとしたのですが、数年後の自分の成長した姿を想像できず、日々の勉強にも身がはいりません。 思い切って転職活動をしてみるべきでしょうか? また、市場価値を高めるための勉強とはどのようなものでしょうか? 何でもいいのでアドバイスを下さい。 宜しくお願いします。

  • 全社的な目標と価値観へのコミットメント

    組織の分化が進むとマネージャーは全社的な利益よりも特定部門の利益を優先させる傾向が強くなる。これをふせぐためには彼らを全社的な目標と価値観へコミットさせることが有効である。 その方法として 1 全社的な目標と価値観を明確にする 2 全社的な目標と価値観を理解し受容できる人材を育成する人事政策を  実施する 3 マネージャーをグローバル経営へ巻き込む このほかになにかありますか?おねがいします(>_<)

  • 人事からみた優秀で価値ある人材

    今後、自分をどのように価値ある優秀な人材であるかを 企業にアピールしていけばよいか悩んでおり質問させていただきます。 私は今まで5年間米国企業傘下の子会社で法務担当として務めました。 この度親会社のリストラ+丁度いいタイミングでの日系大企業(おそらく皆様知っておられます。)への内定が決まりましたので転職致しました。 ...これが丁度二ヶ月前です。 この米国企業は一般には知られていませんが、その分野ではNo1といった企業でして、5年間ではあったものの様々なことを学んできて 今回の転職で更なるキャリアアップができるであろうことを 信じておりました。 また退職する一ヶ月前くらいには次の会社でよい人事評価となりそうな仕事ネタ(言い方が汚くてすみません。)の棚卸と、綿密に数年に分けて実行し数年来の評価(A悪くてもB評価をもらう)で出世しようと戦略を練っておりました。 ただ現実は少し違いました。 日系企業の規模は前職と規模は少しだけ小さいものの法務部の徹底ぶりは前職の先を行っていました。 上述のように棚卸しされた仕事ネタはほぼ立案・実行済みで日系企業にとって目新しいことでもなんでもない。 そういった新規の提案ができればいいのだけれど今のところ見つからず、単なる労働力の提供程度で停滞している気がします。 もちろんその業務自体ある程度の知識や専門性を有するので、 それを価値がある人材と考えて企業側は雇ったのでしょうが... まぁこのまま勤めていればある程度は安泰、楽に生活はしていけるような気がしますが、やはり"優秀"という評価を得るのは 厳しい気がしています。 ついては何か管理職目線、人事目線で現在私が脱皮できるようにアドバイスできることがありましたらお願い致します。

  • 人材紹介会社と企業のサイトでの応募資格が違う

    人材紹介会社と企業のウェブサイトでの応募資格が違う。 現在無職で就職活動をしている男です。 リクナビネクストに登録していますが、入りたい企業がありました。しかし、その企業の業界での経験がありません。 その企業のリクナビネクストでの募集要項を見ると経験不問とかかれてありました。 しかしその企業のウェブサイトの募集要項には経験がある人が対象と書かれてあります。 こんなことがあるのでしょうか? 人材紹介会社と企業の直接応募で応募資格が違うという話は聞いたことがありyahoo知恵袋でも過去に質問されていました。 しかし、人材紹介会社の方が応募資格のハードルが高いならわかるのですが、今回の私のケースは低いのです。 今まで聞いた応募資格が違うという話はすべて人材紹介会社の方がハードルが高いというものでした。 人材紹介会社を使えば、企業はお金を人材紹介会社に払うのですから、応募資格のハードルが高くなるのは理解できるのですが今回のケースはどう受け取ればいいのでしょうか?どちらを信じたらいいのか?それともこれはただの入力ミスなのでしょうか?

  • SEの人材教育の動向について

    営業のものです。 システムエンジニア(以下SE)業界の研修動向、人材育成動向を探っています。 お客さまがシステム開発の会社の人事の方なのですが、競合他社様の研修動向や人材育成動向を知りたいとのことです。 私、本を読んだりwebで探したりしましたが、中々答えが見つかりません。 やはりこういうことは人づてで聞くしかないと思い今回 この場を借りさせて頂きました。 改めますが、趣旨としては「人間成長できる自己啓発的な教育システムを知りたい」 という議題です。 お客様は会社発展のためには人材教育が必要不可欠と判断。 技術面よりも人間成長に力を入れたい。そのためには他社の研修や人材育成のノウハウが知りたい。 システム開発の仕事は請負でクライアントの会社に出向する形になります。ある意味派遣の仕事と同じです。そしてプロジェクトが終わるとまた別の会社に移ります。 で、クライアント先ではそのSEは会社の看板を背負って働くわけです。 ただ技術があるだけではだめで、クライアントの会社の人間とコミュニケーションをとらないといけないわけです。 挨拶に始まり挨拶に終わる、気配り、礼儀などなど・・一部、コミュニケーションをとるのが苦手な方が多いのも事実。 そこを打開して人間性のあふれたSEを育てたいというのが今回のお客様の狙い。 こういった研修や人材育成制度の内容は企業秘密の要素も強いのでこんなことを効くのは恐縮ですが、 話が分かる方いらっしゃいましたら教えて下さいませ。また、内容を知らないにしてもこういった情報を 仕入れる方法やノウハウなどを知っている方いらっしゃいましたら合わせて教えて下さいませ。

  • 何度も同じ企業にエントリーは可能か

    今年の春から社会人になる学生です。 去年就職活動をした際に某企業から内定を頂きまして、そこに就職することを決めたのですが、本命だった企業からは祈られてしまいました。 今もあきらめきれないのですが、その本命の企業の募集要項を見ると、30歳未満なら新卒と同様にエントリー出来ると書かれています。入社してからの待遇も新卒と同様だそうです。 ここで質問なのですが、こういった募集要項の企業に内定を頂けるまで何度もエントリーしても大丈夫なのでしょうか。また何度もエントリーすることによって人事の評価が下がるということはあるのでしょうか。

  • 人材紹介会社提示の給与レンジと内定時の給与額が違う場合

    エグゼクティブサーチと歌っている(?)外資の人材紹介会社経由で内定を頂きました。 その人材紹介会社の募集概要での給与レンジ額と内定時の提示金額が下回っている場合、まともに考えると騙された印象もなきにしもあらず、むしろここから給与交渉なのかな?と思うのですが、紹介会社をはさんでいるため直接応募とは違う対応に戸惑っています。これってどういうことなんでしょうか? [例] 人材紹介会社の募集要項 年棒額:800万~1100万 内定時の人材紹介会社の担当者からの提示額(役員面接の次の日に内定連絡) 720万 記載されている年棒額は目安であってあくまでも選考の結果による金額なのか、内定にも関わらず金額が違うのは違法なのではないか・・・などと考えていました。 人材紹介会社経由で給与交渉した経験のある方、人事経験のある方など、ぜひアドバイスをよろしくお願いします。

  • 行きたい会社のエントリーが始まったが・・・

    大学3年で今から就職活動を始めようかという者です。 夏辺りからいきたいなと思い始めた会社があって、リクナビでブックマークをしている会社がありました。 そしてつい最近エントリー開始になりまして、さぁ、エントリーするぞ!!っと 意気込んでいたのはいいのですが、募集要項をみてショックを受けました。 「募集学科:電気・電子・制御系」と書かれていたのです。 しかし、私は情報系の学部所属です。 なので条件からは外れてしまいます。なので、この場合はやはりエントリー不可なのでしょうか? なにも行動しないままこのままあきらめるということだけはしたくないので、 採用担当者宛に「学部が情報ですが、エントリーしてもいいか?」のような内容の問い合わせメールを送ろうかと思いますが、 やはり学部が違うのであきらめた方がいいのでしょうか? それとも問い合わせメールぐらいは出してもOKでしょうか?失礼にあたりませんでしょうか? それで断られたらしょうがないかと思いますが・・・。 前々から行きたいと思っていただけに、募集学科が違うという理由で試験すら受けれないというのはちょっと心残りです(-_-;) みなさんは行きたいと思った会社の募集概要に沿わない時、どうしましたか?

  • 希望職種【人事部】について

    こんにちは。就職活動中の大学3回生です。 希望職種について悩んでいます。 私は【人事部】志望なのですが、いろいろ調べていると 「新卒で人事部希望の人はエントリーシートの時点で通らない」等、 あまり新卒で人事部希望は好ましくないようなことを聞くのですが、どうなのでしょうか?教えてください。 ちなみに、私が志望理由としてエントリーシートに記載しようと考えている内容は以下です。 私はアメリカンフットボール部のマネージャーリーダーを務め、後輩の指導や教育、環境づくりに携わってきました。その経験から、人材や環境整備の大切さを実感するようになり、社会人になっても人の成長や、会社のモチベーション維持に携わっていきたいと思い、人事を志望致しました。また、1年間の寮生活など貴社ならではの新入社員教育制度があり、人材育成に力を入れられている点にも大変魅力を感じたのも理由の一つです。

専門家に質問してみよう