• ベストアンサー

ABS付きEG6のブレーキエア抜き方法

ABSのついたEG6に乗っているのですが、 ブレーキエア抜きをする際、 ABSなし車両と同じようにやれば、 ABSユニット内のエアーも抜けるのでしょうか? どなたか教えてください。 また、何かいい方法があれば教えてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • uzurara
  • ベストアンサー率35% (260/737)
回答No.1

シビックのEG6ですよね? ちょっと記憶が曖昧なので、ブレーキのマスタシリンダとは別に、もう1つブレーキオイルのタンクがエンジンルーム内にありますか?確認して下さい。 マスターシリンダにしかブレーキオイルのタンクが無ければ、ABS無しと同じ要領でエア抜きが出来ます。 もし・・・別にもう1つタンクがあった場合・・・ ディーラーへお願いして下さい。 文字で説明するのが面倒な位の作業をしないと、エア抜きが出来ないんです。

関連するQ&A

  • ブレーキエア抜き(vw,ニュービートル)でABS

    フロントブレーキのエア抜きをしました。 キャリパーOHしたので、ガンガン踏んだのですが、 「キリがない感」が出てきました。いつまでもエアが出るのです。 カチっと踏めません。これはまだ踏み足りないのか、それとも ABSをVCDS(スキャナー)とかで操作する必要があるのでしょうか?2002年式です。 で、ABSランプが点灯しています。ABSランプを消す方法は、VCDSですぐ判りますか? VCDSは手元にあります。

  • ABSユニット内部のエア抜きについて

    BNR34です。 今日、エアを抜きを失敗して困っています。 下記について教えて下さい。 (1)ABSユニットの内部構造 (2)ABSユニット内部のエア抜き方法 いつものようにブレーキ・フルードを交換したのですが、 フルードの補充を忘れ、一時的にリザーバータンクを空にしたことが原因かとおもいますが、 次のような症状が出るようになってしまいました。 【症状】 (1)ブレーキが効くペダルの踏みしろが奥の方になった。最初の方、ふわふわ感がある。 (2)エンジンOFFの時にペダルを踏むと十分固いですが、    エンジンONの時にペダルを踏むと、上記(1)となります。 【補足事項】 ・フルード交換時、ワンウエイ・バルブを使用 ・これまで交換における成功&失敗の経験はありますが、  当該事象が出たのは、今回が初めて 【考察】 ・ABSユニット内にエアを噛んでいて、エアがどうしても抜けないようです。 ・ディーラの整備マニュアルには、通常のブレーキ・キャリパからのエア抜き手順しか載っていません。 通常の手順でABSユニットのエアが抜けきるかどうかすごく疑問です。

  • EG6シビックのフロントナックルABSありなしの違いについて

    EG6シビックに乗っているのですが、 先日事故で足回りをぶつけてしまい、 おそらくナックルがゆがんでしまったため、 交換を考えています。 私の車両にはABSが付いているのですが、 ABS付き車両にABSなし用のナックルを装着することは可能なのでしょうか? 教えてください。 よろしくお願いします。

  • ブレーキのエア抜き

    ABS付の国産大衆車のエア抜きについてです。 ブレーキのエア抜き時に、リザーブタンクを空にしてしまい、 ブリーダープラグからエアのみ出てくるという事態を 起こしてしまいました。もちろん、その後、再度エア抜きを行いました。 作業後にテスト走行すると、ブレーキがかなり深くまで踏み込めます。 これが直るかと思い、ABSを4回ほど効かせました(1回につき1秒ほど しか作動していないですが)。 以上から判断し、ABSユニット内にエアをかんでいる可能性は、 ありますでしょうか? もし、ABSユニット内にエアをかんでいた場合でも、再度、 念入りにエア抜きをすれば、以下の方法(リザーブタンクの キャップの部分から、加圧)で、ユニット内のエアも抜けますか? エア抜きは、リザーブタンクのキャップの部分から、 加圧するという方法で行っています。

  • ABSアクチュエータ内のエア抜き

    ABSアクチュエータが壊れてABSが効かない状態となってます。 1万円ほどでリビルトが見つかったので、自分で交換してしまおうと企んでます。 (一般的な工具のほかフレアナットレンチなど用意済み) 交換自体は簡単と踏んでおり、問題はエア抜きと判断してます。 手順として1次側のエア抜きしてから2次側となると思います。 リビルトなので、2次側は完全にエアでしょうし。 ABS強制作動の方法なのですが、テスターはありません。 カプラーのどっかをショートさせるくらいでは強制モードには入れませんよね? んで考えたのが 1.前輪(FF車なので)リフトアップさせてホイルを取り外す(万一に備えて) 2.エンジン始動&Dレンジして、スピードメーターが数十キロを指すまでアクセルON 3.フルブレーキ という風で、車軸のABSセンサーがロック検出してABS作動になると思います。 Q1.ABS強制作動について、これで合ってますか? Q2.2次側のエアが抜けきったかどうかは、なにをもって判断できるのでしょうか。 Q3.2次側のエア抜きが不十分だったとき、どんなリスクが生じますか。  (ABSを作動させるブレーキ操作をしなければ問題ないのか) どうぞ宜しくお願い致します。

  • 自動車のブレーキエア抜き方法について質問です。

    自動車のブレーキエア抜き方法について質問です。 エア抜きの順序がわかりません。 またエア抜きはブレーキフルード交換を一通り四輪全て終えてからするのか、それとも一輪ずつフルードど一緒にエア抜きもするのでしょうか?作業のコツも含めて教えてください。お願いします。

  • ABSユニットを自分で交換したい

    ABS警告灯が点き始めましてバッテリー脱着でも消えません。 近日中にDTCをチェックしようと思ってますが、もし原因がABSユニットだったとき、という前提で書かせて下さい。 走行距離の浅い中古のABSユニットを入手して交換しようと思います。 ブレーキパイプの接続が6本あって、2本がマスターシリンダー(ブースター)、4本が各タイヤに向かっていると思います。 肝はエア抜きだと思いますが、以下の手順で問題ありそうですか。 1.マスターシリンダーに向かう2本だけ接続して、タイヤに向かう4本はフルードがリザーバーに戻るような経路で透明なホースを仮設接続 2.ペダルポンピング&エンジンON/OFF(ABSユニット作動)を幾度となく繰り返し、ホース内にエアが見えなくなるまで頑張る(フルードはリザーバーに戻るので足りなくなることはないはず)  →これでABSユニットのエア抜きが完了したとみなす 3.ABSユニットのRLの仮設ホースを外して正規のブレーキパイプに接続 4.タイヤ側のブリーダープラグの付近で通常のエア抜き手順 5.RR/FR/FL も同様に順次 これでどうでしょうか?

  • バイク ABS マスター交換

    ABSが搭載されているバイクに乗っています。 マスターシリンダーを例えば、ラジアルマスターシリンダーに交換した場合、 ブレーキの力が変わると思うのですが、ABSの作動には問題はあるのでしょうか? ただ、単にロックした場合だけ関係するものなのでしょうか? それと、マスター交換する場合は、一度、マスターを外すことになりますが、 ABSユニットにエアは入ってしまうでしょうか? いろいろ調べると、ABSが作動してない状態であれば、 ソレノイドバルブが閉じている状態なので、ABSユニットにエアは噛まないとは 書いていあるようです。 もし、そうであれば、エア抜きはABS無しと同じように行えばいいのでしょうか?

  • ブレーキホースのエア抜きについて、

    ブレーキホースのエア抜きは、 ABSヒューズ2本を抜いて エア抜きをするのですか? ヒューズは外さなくても エア抜き できるように思いますけど、どうなのでしょうか? ヒューズを抜くのでしたら理由も教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • ABSセンサーについて

    車両に付いているABSセンサーまたはコントロールユニットで質問があります。 走行中に信号待ち等で停車しようと速度を落とし、停車寸前にABSがかかったような「ググッ」とブレーキがかかるような感じになります。 その時に必ずと言っていいほどDレンジで停車中にアイドル回転が落ち込み車体に振動がでます。 そこで、アイドリングにABSが関係しているのかな?と思いました。 メーター内のABSのチェックランプは点灯していません。 どなたか、このような症状あるいは原因が分かる方がいらしたら宜しくお願いします。 車両は平成10年式のエスティマ(TCR10W)です。