• ベストアンサー

マラソンについての疑問あり、アドバイス求む!

genmai59の回答

  • ベストアンサー
  • genmai59
  • ベストアンサー率45% (1214/2675)
回答No.2

まず、ランニング中であろうとなかろうと、息を吸うときは鼻からのほうが、いいんです。というのは、空気が鼻を通過することで空気中の細かいゴミが鼻毛で濾過したり、冷たい空気を暖めてからのどに送り込むことができるからです。口から息を吸っていると、空気が直接のどに向かうので、のどを痛めたり感染症にかかりやすくなったりします。ただ、これもどちらかといえばそのほうがいいというだけで、鼻のぐあいが悪い人が無理に鼻から吸わないといけないということは、ないと思います。 さて、ランニング中の息の吸い方ですが、2回吸って2回はくとかいうのは、確かにむかしはそう教えましたね。いまは、実はそんなのどうでもいいことになっています。自然に、吸いたいように吸って、はきたいようにはけばいいんです。ただ、ランニングにはリズムがありますから、リズムに合わせて「吸って吸って、はいてはいて」とか「吸ってはいて、吸ってはいて」とリズムにのると、呼吸しやすいと思います。自分の好きなようにリズムを作ってみてください。 息が苦しくなったときは、深呼吸するといいでしょう。息を吸うよりもはくほうに意識を集中してください。息がぜいぜいするようなら、まず、思い切って大きく息をはきます。すると、自然に空気が肺に流れ込んできます。息をはききらないままでいくら吸おうと思っても、吸えません。 鼻の奥が痛くなるといった現象は、経験がないのでわかりません。ただ、おそらく呼吸を意識しすぎて無理をしているのではないでしょうか。先にも書いたように、通常は意識せずに自然に呼吸することをおすすめします。 横腹が痛くなるのにはいろいろ原因があり、よくわからないこともありますが、おそらくは自分の実力以上に速く走りすぎていると思います。がんばって走っていれば痛まなくなるなどと思わずに、横腹が痛くならない程度に速度を落としてください。ビギナーは、たいていが速く走りすぎています。「こんなんじゃ歩いている方が速いんじゃない?」と思うぐらいらくな速度でゆっくりと長めに走る方が、トレーニングとしては効果的で、速くなれます。そのほうが、楽しいですしね。身体をいじめて鍛えるのではなく、気持ちいいレベルで身体を動かす機会を増やすことです。 いまから初めて来年の2月または3月(来年は東京マラソンは3月になるという話があります)ということですと、1年の準備期間がありますから、健康な方が完走だけを目的にするのであれば、じゅうぶん可能だと思います。完全に運動不足の状態が10年くらい続いたあとですと、気持ちよく走るには2、3年かけたほうが安全ではありますが、ともかくなんとか完走するだけなら、1年あれば大丈夫でしょう。 ただ、東京マラソンは希望者が多く抽選になりますので、当選しないと走れません。そちらの影響で走れない方が、可能性としては高そうです。でも、関東なら荒川やかすみがうら、関西なら京都木津川と、近い時期にビギナー向けのフルマラソンの大会はたくさんありますから、ぜひフルを目指してください。いきなりフルではなく、まずは、今年の秋口に10kmやハーフの大会を目標にするといいでしょう。 お話の様子からは、この本が参考になるのではと思います。 http://item.rakuten.co.jp/book/3663247/ 「40才から」とありますが、もっと若い方でも年配の方でも、使えるはずです。 サイトとしては、こちらが参考になるでしょう。 http://runnet.jp/community/beginners/index.php http://www.runner.ne.jp/beginner.htm

noname#113895
質問者

お礼

 ご回答有り難うございます。 今は呼吸法に決まりはないんですね。 これが正しいのだと何の疑いもなくやっていたので、 ほかの自然な呼吸はしたことがなかったのですが、 鼻の痛みはgenmai59さんのおっしゃるように呼吸を 意識しすぎて無理をしているのかもしれません。 今普通に吸って×2吐いて×2をしてみても、2回に 区切って吸うことで極端に1回を強く吸い込もうとし ています。粘膜に空気があたる感じがします。 区切らず1度に吸うとやはり自然です。 結果は今度走るまでわかりませんが、解決されそうな 気がします!!  走りはゆっくりでいいんですね。 それも知りませんでした。早くは走れませんが、 だんだん足を引きずるように歩いてる人と変わらないスピード で走ることが恥ずかしかったですが、なんだ良かったんだ~ と違う気持ちで走れそうです。  本やサイトの紹介もしていただきありがとうございました。 参考にさせていただきます。 非常にご丁寧なアドバイス、感謝しています。 ありがとうございました。安心して始められそうです!!

関連するQ&A

  • マラソン大会、花粉症がひどい人は?

    東京マラソンを見ていて思いましたが、私のようなひどい花粉症の人はどうやって走っているのでしょう?マスクして走る訳にはいかないでしょ?フルマラソンでは定期的に鼻をかむことも不可能ですよね? マラソンに限らず花粉症なのに運動している人はどうしてますか?

  • 東京マラソン

    26日に行われた東京マラソンに参加しました。フルマラソンは、はじめて走ったんですが、タイムは、4時間49分台でした。このタイムは、はじめてにしたらどれくらいのタイムなんでしょうか。

  • マラソン

    マラソン 昨年の3月頃から運動不足解消のため走り始めました。最初は1kmもたない状態でしたが膝の痛みなどともたたかいながら今年の2月、ハーフマラソンに出場し1時間48分で完走しました。秋にはフルマラソンの予定ですが最近はスピード、距離ともに思うように体がついてこない感じで10kmぐらいでやめてしまいます。何がいけないのか原因と今後の練習法をアドバイスいただければと思います。現在52歳です。

  • 100kmマラソンをやるのですが

    20歳の男です。 3か月ほど前にフルマラソンは5時間で完走しました。 今度は100kmマラソンをやりたいと思っています。 どうトレーニングすればいいのでしょうか。 陸上部経験もないし、専門的な知識もゼロです。 フルマラソンも気合にまかせてがむしゃらに走りました(笑) フルマラソンを走ったときもそうですし、最近もそうですが、走る距離が20kmを超えてくると太ももが痛くなります。 40kmくらいになると太ももはさらに痛くなり、関節もかなり痛いです。 走り方が正しくないということでしょうか。 アドバイスよろしくお願いいたします!

  • マラソンに有効なサプリを教えて

    マラソンに有効なサプリを教えてください。 短期間で効率的に速く走れるようになりたいです。 男友達の東京マラソンサブ3、女友達のサブ4.5に触発され、2か月後のハーフマラソンを申込みました。 フルマラソンの大会も探しています。 ハーフマラソンの目標は1時間45分。 フルマラソンの目標はサブ4(4時間以内に完走)です。 3年前のハーフマラソンの記録は1時間50分でした。 その後ブランクがあり現在に至ります。 トレーニングは週に5日できます。 平日は1時間、休日は2~3時間充てられます。 「トレーニング方法」「距離を走る(月何キロ等)こと」「バランスの良い食事が肝心」なのはわかっています。 多少の筋肉痛は覚悟の上です。 少しでも早く速くなれる効率的なサプリを教えてください。 アミノ酸? BCAA? L-グルタミン? シトルリン? アルギニン? プロテイン? 訳がわかりません・・・

  • 東京マラソン、友達と参加したいのですが 

    友達と東京マラソンに参加したいと思っていますが、どちらか一人だけ当選なんてことのが ないようにしたいです。応募方法は各自でするしかないですか?  また2人とも初フルマラソンです。完走できるか不安ですがチャレンジしたいと思っています。 普段運動する機会もなく初マラソン完走経験のある方、完走の感想を聞かせて下さい! 

  • 東京マラソン

    東京マラソンのフルマラソンに追加抽選で初めて参加する事になりました。後3ヶ月弱、主に筋トレの良い方法があったら教えて下さい。ちなみに3年程ジムに通ってますがマラソン大会は10キロまでしか走ったことがなく、タイムは46~48分くらいです。

  • 東京マラソンについて

    東京マラソンに当選しました。今から約4ヶ月後ですが、どれくらい前から練習をおこなえばいいですか。どのような練習がいいですか。初めてフルマラソン走ります。二十歳です。スポーツは、野球をずっとやっていて運動には自信があります。

  • はじめてのホノルルマラソン

    友だちと今年、ホノルルマラソンに参加したいね、と盛り上がっています。 が、はじめてのことで、また、マラソン自体も学生のころから苦手で極力避けたりしてて、いろいろ不安があって・・・ ただいま30代後半、普段の運動は週2回のダンスレッスンをしてて、 去年ははじめて屋久島の縄文杉を見に、9時間半歩き通しました。 それまでに数回、トレーニングと称して6時間ほどのトレッキングをしました。 こんな体力の私ですが、みなさんのアドバイスが欲しいです。 ・はじめてホノルルマラソンを走ろうと決意した時の、普段の運動量はどのくらいでしたか? ・決意してからどのくらいの期間、どんなトレーニングをされましたか? ・はじめてホノルルを走るとき、目標タイムはどのくらいに設定されていましたか?  そして実際のタイムはどれぐらいでしたか? ・はじめてのホノルルマラソン中、意外にここがよかった、ここが悪かったなどありましたか? ・その他、トレーニング中や本番中に気がついたこととかあったら教えてください よろしくお願いします。

  • マラソンの練習方法

    マラソンの練習方法 50歳のとき運動不足を感じて少しづつ走りはじめて3年がたちました。 これまでに1時間50分で4回ハーフマラソンを完走しております。が、完走後は足が限界でもうこれ以上は走れないと言う状態です。走力をつけようとしてオーバートレーニングになり、足を痛めたこともあります。 でも目標はフルマラソン4時間切って走りたいのです。 今後はどのような練習をすればよいのでしょうか。