• 締切済み

元少年が殺されるのはそんなに喜ばしいことですか?

なんだか日本中が一人の人間の死を期待してるみたいで薄気味悪いんですけど そう思う自分のほうが異常なんでしょうか? 自分が親に虐待されて育ったらと考えると 犯罪者にならなかった自信がありません。 なんだか被告人席にいる彼とネットで遊んでる自分の差は紙一重なんじゃないかと思えるのです。

みんなの回答

noname#66233
noname#66233
回答No.22

なんだか被告人席にいる彼とネットで遊んでる自分の差は紙一重なんじゃないかと思えるのです。>> 人間は間違いを起す生き物ですから、そう考えるのは僕もよくわかります。 自分が間違いを起さない為にも、 なにがきっかけで自分が犯罪者になるかもしれないという気持ちは ずっと持ち続けていていいと思います。 逆にい言えばその気持ちをずっと持っていれば、間違いは起さないでしょう。と思いたいです。

asefuji
質問者

お礼

ありがとうございました。 間違いを起こさないようにしたいと思いますし そう思えることに感謝しなければならないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#58147
noname#58147
回答No.21

少年が母子を殺したということだけをあげれば100%悪いと思います。 だからと言って、自分は 父に虐待されたこともなければ 母の自殺未遂現場を目撃したこともなく 母を自殺で失ったこともなく また、家族が殺された経験もないので どうするべきだとは言えないです。 自分の家族が殺されたら、加害者を死刑にしてくれと思うと思います。 でももし自分が加害者の母親だったら、死刑にはしないでくれと思うと思います。 そしてもし自分が少年と同じ環境で育っていたら 同じように人を殺してしまっていたかもしれません。 死刑判決が正しかったのかどうかは私には分かりません。

asefuji
質問者

お礼

ありがとうございました。 そうですね。加害者側の事情も被害者の心情も 慮るには私は幸福すぎる気がします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sutesen
  • ベストアンサー率21% (9/41)
回答No.20

別に喜ばしいことではありません。 しかしながら犯人の元少年は、極々普通に生活していた被害者を「死刑」にしたようなものです。 大変なことを、しでかしたのです。 不当に裁かれているわけではないんです。 とりあえず「反省しました」と言えば、それでいいのでしょうか。 もしも本当に反省しているというのであれば、 まずは自らの罪を認め、自らの死刑を望むのが筋でしょう。 それでもまだ足らないと思います。 ところがどうでしょう。 虐待されたから・・・??? 間接的に「仕方がない」と言い訳しているようなものじゃないですか。 犯人の生い立ちと、被害者や遺族の方は無関係です。 元少年の犯してしまった最低な行為と、 今後も続く被害者の方の悲しみを思えば、死刑もやむをえない。 そう思うからこそ、みなさんが今回の判決に注目しているのではないでしょうか。 ごめんなさいでは済まないことをしでかして、 ○○だから仕方ないと片付けられる世の中では困るんです。

asefuji
質問者

お礼

ありがとうございました。 彼は2人もの罪のない人間を死に至らしめてしまったから 殺されても仕方ないんですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.19

死刑制度は法律で認められている限りは、裁判官は死刑判決でも胸を張って読み上げるべきだ。 極悪人の極刑はやむをえない。 この先、自分がどんな理由で罪を犯すかわからない。 紙一重ではなく、背中合わせの状態だと言う事を認識すべきだと思う。

asefuji
質問者

お礼

ありがとうございました。 裁判官が正しいのかどうかは私にはわかりません。 むしろ周りで騒ぎ立てている人たちが怖いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • furupai
  • ベストアンサー率20% (103/494)
回答No.18

犯罪者へのあわれみが被害者へのあわれみを上回ってはなりません。 死を期待しているのではなく、自分の一番大切な命を差し出すことによって自らの罪を贖って欲しいと思っているのです。 詭弁に聞こえますか? もし無期懲役として、なぜ毎日一生懸命働いている善良な人々の納めた税金で彼を養わなければならないのでしょう。こんな馬鹿なことはありません。 どんな理由があろうともやったことがあまりにも外道、無慈悲です。 死刑にしないというのは実はとても残酷なことなのです。 楽にさせてやりなさい。

asefuji
質問者

お礼

ありがとうございました。 死刑にしないのが残酷で殺せば楽になれるんですね。 お優しい気持ちがよく分かりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hermit_
  • ベストアンサー率9% (21/214)
回答No.17

死を期待しているわけではないと思います。 彼は(悪い意味で)注目してしまうなりの事を行ってしまい、その代価が死に値するモノだったのだと思います。

asefuji
質問者

お礼

ありがとうございました。 死を期待しているように見えてしまう自分はどこかゆがんでいるんでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • q_p1-0-1
  • ベストアンサー率9% (5/55)
回答No.16

>なんだか日本中が一人の人間の死を期待してるみたいで薄気味悪いんですけど そう思う自分のほうが異常なんでしょうか? 何を見て日本中が期待してると言ってるのでしょうか? 本当に日本中が期待してるのですか? ニュースに踊らされてませんか? ネットに踊らされてませんか? ニュースしか見てない私には死刑が妥当かどうかわかりませんが、少なくとも本村さんの気持ちがテレビを通じては聞こえてきました。 だから心情的には死刑が妥当だと思っています。 よくわからないのですが・・・ 裁判記録を見てないから・・・って言う人は見たら死刑が妥当か判断できるのでしょうか? そんな人はごくわずかだと思います。 ちなみに本当に大合唱してるのであれば貴君に思っている事は異常だとは思いませんよ。

asefuji
質問者

お礼

ありがとうございました。 心情的に死刑が妥当だと感じるような番組を 民放各社で一斉に放送しているのが恐ろしいと私は思いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#109948
noname#109948
回答No.15

あなたのおっしゃること、よくわかります。 私は「あいつを死刑にして殺してくれ」と言っていいのは被害者のみと思います。 今回の死刑が妥当なのかそうでないのか、マスコミ殻の情報しか知らない私にはよくわかりません。 ただ、心情的に残された家族の気持ちを考えると強い同情の気持ちにはなります。 ただ、皆が裁判官にでもなったかのように「死刑が妥当」と発言することには、何か背筋が冷たくなる思いです。 虐待されたから人を殺していいとは思いませんが、誰しも犯罪者になる可能性はあるとは思いますね。 この事件、福岡飲酒運転の事件。 どちらも酌量の余地のない犯罪かも知れません。 被害者の立場になったらと思うと、ぞっとします。 しかし、捜査記録や裁判の記録など営利の伴わない情報を読んでいない私には「死刑妥当!」と大きな声で言う気にはなれません。

asefuji
質問者

お礼

ありがとうございました。 軽々しく「死刑が妥当」と言う人は 私には簡単に人を殺せる人と同じくらい怖いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • motacilla
  • ベストアンサー率18% (103/558)
回答No.14

 彼の事なら、首に紐で蝶々結びされた所で、ドラえもんが助けてくれるから大丈夫ですよ。  自分がやられたら嫌な事は、人にもするな。それでもやってしまったなら、同じ事をされても文句を言うな と思います。  「偏ってる」というのは相対的な感覚ですが、私にはあなたの考え方は偏っているように感じます。  自分もやってたかもしれない・・・と思う人は掃いて捨てるほど居るでしょう。  「人を殺してたかも知れない人間」と「人を殺した人間」」は、殺す瞬間までは紙一重で、偶然の差かもしれない。だけど実際に実行してしまった結果に対しては、紙一重も偶然もないんです。

asefuji
質問者

お礼

ありがとうございました。 >自分がやられたら嫌な事は、人にもするな。 おっしゃるとおりだと思いますが、一番身近な存在に嫌な事をされ続けた人間に それを学ぶ機会があったのでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#66445
noname#66445
回答No.13

>元少年が殺されるのはそんなに喜ばしいことですか? 喜ばしい。

asefuji
質問者

お礼

ありがとうございました。 おめでとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 最近の親

    なぜ最近の親は、子供を虐待する犯罪者や、学校に理不尽な要求を突きつけたり、子供に変な名前を付ける非常識な人間ばかりなのでしょうか?日本はいつからこんな駄目な人間、異常な人間ばかりの異常な国に成り下がったのでしょうか?特に子育てをしている人間は1000人中1000人全員が犯罪者もしくはその予備軍とされる非常識な人間ばかりという話もどこかで聞いています。このままではあと10年もすると日本という国そのものがなくなってしまいそうです。出来れば非常識な親、異常な親をこの世から完全になくすいい方法も教えてください。

  • 虐待としつけは紙一重だと?

    虐待としつけが紙一重だと言う意見が多いですが納得できません。 むしろ、腹がたってしまいます。 私は全然違うものだと思うのですがどうでしょうか?? 私はガムテープで手足を縛られたり、ハサミで背中をかかれたり、掃除機で殴られたり、極寒の中裸ん坊で夜中~朝方迄立たされたり色々経験があります。 全て私が悪さをしたお仕置きでは有りましたが、 今でも深い傷に悩まされているし、何が悪かったのか解らない事が多々あるし、親を好きになれずに居ます。 勿論沢山の愛を受け育った記憶のほうが多いです。 が、やはり度を越えすぎてたのではと大人になり思いました。 その過去をふまえ、 虐待する人は地獄に落ちればいいと思います。 小さな小さな体に痣や骨折、ましてや死ぬまで。 力加減を誤ったや、怒り過ぎて度が過ぎたとかが子供にだけ通じるなんておかしいです。 しつけとは違います。 しつけで骨を折るとか、しつけでレンジで温めるとか、しつけで何日もご飯あげないとか、しつけで手足を縛ったりするって事ですか? 虐待としつけが紙一重だと思う人は、どうゆう理由でそう思うのですか? 紙一重だという人がいることじたい恐ろしくて腹がたってなりません。 最後に虐待がこの世からなくなります様に。

  • あなたは、運命というものを信じますか?

    あなたは、運命というものを信じますか? ある映画をみました。 その映画は、主人公の死んでしまう悪夢が正夢になるというものでした。 もしも、自分がそのような夢、もしくは、何らかの形で、自分の死がいつなのかわかってしまったら・・・ あなたはどうしますか? ふと思い返してみると、もしかしたらあの時自分は死んでいたんじゃないのか?と思うことがあります。 俺は、死にたくない。だけど、世の中には、自分で死にたいと思う人もいる。 生と死は、紙一重です。簡単に死んでしまいます。 そんな中、もし自分の運命がわかってしまったら。 映画の主人公のように、自分の死を避けるのか。 あなたが、明日、この後、もしくは、一週間後、この質問を読んだ事も忘れたころに 死の宣告を受けたらどうしますか?

  • DVってなぜ起こるのでしょうか?

    愛と憎しみは紙一重ってことでしょうか。 愛するからこそ憎むのか。愛される確信が持てないから憎むのか。 DVする人って根本的に自分に自信がなく、愛される感じが持てないのでしょうか。だから、暴力を振るってまで人の心をつなぎとめようとするのでしょうか?

  • いじめっ子は独占欲権力志向が強い

    一概には云えませんが、いじめっ子は「自分が組織の中心になりたい」 「自分にとって目障りな者は排除したい」「人を服従させたい」と いう人間が多い様に思えます。 幼稚園位から同級生でやはりいじめを行う者は この様なタイプが多かったと思います。 唯考え方を変えれば、この様なタイプの方が、目的の為ならば手段を選ばずと 言う事なので、出世しやすく、社会では頂点になれるのかもしれません。 唯一歩間違えると犯罪者になるかもしれないという紙一重の処にいる人間の方が 社会では打たれ強く使えるという事なのでしょうか? ご回答お願いいたします 

  • 少年の凶悪犯罪の根源は?

    親だけではなく他人まで殺す、少年の犯罪が続発しています。 役人や識者は、学校・地域社会が取り組み対処しなくてはと言います。 町田市の高校生の事件では校長先生が謝罪していました。学童に問題が 生じると直ぐに全校集会と父兄への説明会です。 仕掛けた方の人権・プライバシー尊重の世の中とはいえ、親の育て方に 関する報道が一切ないのは異常ではありませんか。 この問題を抑制しようとしたら「親が如何にそだてたか」が大きな 課題だと思いますが偏見でしょうか。 原因は諸事複合しているとはいえウェイトには差があるのではありませんか。 学校ですか? 地域社会ですか? 教育行政ですか? 教えて下さい。

  • 少年犯罪について。

     こんにちは。 まず、不快な思いをさせてしまうかもしれないことを、謝罪しておきます。 カテゴリーもいろいろ悩んだのですが、ここを選ばせて頂きました。  さて、本題の【少年犯罪について】です。 率直に申します。自分は、少年犯罪及び少年犯罪者に対する考え方を改めるべき人間がかなり多いのではないか、と思っています。  無論、彼らのする行為を容認する気も、同情する気もありません。愚かしいとも思います。  ですが、ネット上などで目にする「実名報道しろ」「とっとと死ね」「こんな奴ら死刑にすべきだ」などのコメントに、憤りを感じずにはいられません。  そう思う(思うことが出来る)のは、自分が『まとも』とは言えずとも『それなり』の愛情を受け、『それなり』の教育を受け育ってきたからではないでしょうか。  彼らは違います(全員が全員とは自分も思いませんが)。  また、このような意見を唱えると、必ずと言っていいほど「悪い家庭環境の中で育ってきた未成年者全員が非行に走る訳ではない。」と言った反論をする人が現れます。しかし、この発言にも憤りをおぼえます。  その『理論』が成り立つのは、この地球上の人類70億人全員が『同じ人間』だった場合のみだとは思いませんか?  人それぞれ同じ「死ね」という言葉を言われても傷付く度合いは全く異なるでしょう。  同じように、日常的な虐待を受けていても、強い意思を持って逞しく成長する人もいれば、軽いイジメ(イジメに軽いも重いもないような気がしますが)で心を閉ざしてしまう人だっています。  大人の方でさえ、誰でもいつでも精神を病んでしまうのだから、子供がそれよりも弱いのは当然という見方も出来ると思います。  また、エリクソンの発達課題理論(内容は省きます、申し訳ありません)を参考にしてみると、人間は成人を向かえる前に自分の中に生じる《世界や自分を信じてよいのか?》《自分に言動の自由はあるか?また、それはどのようなものか?》《世界(様々な人々やもの)の中で自己の確立は出来るか?》《自分とは何か?また、何として存在し得るか?》といった疑問を『家族』や『周囲の人々』とのコミュニケーションによって解決していくようです。  家庭環境が粗悪ならば、多少でも歪んだ人格が形成されてしまう可能性は高くなるのではないでしょうか。  そのことをもっと理解した上で、彼らの未熟さを指摘すべきだと自分は思うのです。  何もかも大人のせいにする訳ではありません。  しかし、少なくとも、彼らの中に「大人によって過去を壊され」、「大人によって未来を奪われた」人間がいるということは事実だと思います。    とまあだらだらと語ってしまいましたが、あくまで上記で述べたのは自分個人の考えに過ぎません。    そこで、皆さんの意見をお聞きしてみたいです。  賛成意見、反対意見、またその他の考え方、そこは間違っているのではないかというご指摘、とにかく色々な意見をお聞きしたいのです。  誹謗中傷はお控え下さい。長文読んで頂き、本当に有り難うございました。  ご回答頂けると嬉しいです。

  • 「死を想え」「悪趣味(?)」この出版社はどこ?

    今から10年程前に見た記憶があるのですが今探しても見つからない2冊の本について知っている方教えてください。 「死を想え」実際に死体の写真なども載っていて、当時見た時はかなり衝撃を受けました。内容は決して死を冒涜するようなものではなく、まっすぐに受け止め死というものを考察していたと思います。 「悪趣味・・・(?)」題名をはっきりと憶えていないのですが、ガウディの作品や過度な装飾美などを取り上げ芸術と紙一重という位置付けの内容だったと思います。 この2冊について私は平凡社の別冊太陽だったと記憶していたのですが、平凡社のHPにも載っていませんし、オークションなどに出てくることもありません。見逃しているだけなのかもしれませんが・・・。 確かに見た記憶があるのに、探してもまったく見つからないので自分の記憶に自信がなくなってきています。 出版社名・雑誌名どなたかご存知の方いらっしゃいませんか?

  • 執行猶予がつく理由

    法廷での判決言渡しの時、裁判官が主文を述べ、その後執行猶予がつく場合があります。 この執行猶予がつく理由として 1.被告には妻や幼い子(あるいは面倒を見なければならない年老いた親)があり、被告を必要としていること 2.被告には経営している会社があり、被告以外にその代わりが出来るものがいない 3.被告は既に社会的制裁を受けている 4.被告は深く反省している 等々、裁判官が言う時があります。このうち3、4については理解できますが1や2に関してはやや不平等のような気がするのですが。 極論ですが、もしこのような理由で罪が軽くなるなら全く同じ犯罪、不法行為をしても 既婚で妻子(幼子)有り>既婚だが、子供は成人で特に親を必要としていない>独身で親も元気ハツラツである 会社経営者>代わりのいるサラリーマン 左側に該当する者程、執行猶予がついたり、罪が軽くなってしまうということになります。 被告の弁護士が情状酌量を求めるために1~4を述べるのであれば被告側の人間なので理解できるのですが、公平であるべき裁判官の口からこのような発言がある(実際、それらが要因となってつくはずのない執行猶予が本当につくのであれば)不公平感を感じてしまいますが、実際1や2が判決に影響を与えているのは事実なのでしょうか? つまり、全く同じ犯罪、不法行為をしても本人の置かれている環境によって判決に差が出てくるのでしょうか?

  • 親が子供を虐待又は死んだ(殺した)場合など

    親が子供を虐待又は死んだ(殺した)場合など 死刑でいいともいます。今は、簡単に子供を 放置したり殺したりする若い親が多すぎです。 少し前に子育てより恋愛(女性)を選び 死に至らしめた・・ 子供を犬や猫でペットみたいに・・ ペットでも理由なく殺したりしたら 犯罪です。 今、少子化が問題で子供を大事にしなければ いけない時に殺してしまうなんて最低です。 そんな親は親になる資格ありません それ以前に人間でいる資格ありません つまり死に値します。 裁判もなしで死刑にして欲しいぐらい! こういう考えは 福祉の視点から考えて 危険ですか?

このQ&Aのポイント
  • 型番WRC-1750GSVのルーターは楽天光のIPv6クロスパスに対応しているのか?
  • エレコム株式会社の製品、型番WRC-1750GSVのルーターは楽天光のIPv6クロスパスに対応しているかどうか、教えてください。
  • エレコム株式会社の型番WRC-1750GSVのルーターは、楽天光のIPv6クロスパスに対応していますか?
回答を見る