• ベストアンサー

自分を下げて付き合うって?

すっごくおこがましいモノ言いに聞こえたらすみません。 『自分を下げて付き合う』ということはどういうことを指すと思いますか? そういう経験をしたことはありますか? 漠然とした質問で申し訳ありません。 お礼をさせていただいた後、きちんと締め切りますので、 ご回答宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • usap
  • ベストアンサー率33% (525/1577)
回答No.18

mo-maさんへのお礼を見て思ったんですが 休日の過ごし方についてのこと・・・。 私だったらそれは恋愛対象になりえないです。 自分のことを相手から勝手な推測?をされて それがあまりにも自分とかけ離れてるイメージだったら 「そんな女だと思ってるの?」みたいに思っちゃいます。 そんな女を口説こうと思ってるならお門違いのようですよ、と言いたくなる。 あまりに崇高な女だと思われても疲れるけど、限度ってものがあるかなぁと思うし。 やっぱり、私のことをいいなと思ってくれるんなら 私のことをそれなりの現実に近いイメージを持って欲しいと思います。 何も知らないならなおさら、悪くは思われたくないです。 食っちゃ寝してるひまな女・・・ というか、そう言う風に言われたらほんと無理です。 カラダから始まる恋愛もあるけど 「じゃ、ちょっとやってみましょっか」みたいなはじまりとか はじめっから「味見」なんてそうはっきり言われたら冷めちゃいます。 先が見えすぎてしらけちゃいますよ。 それでも恋愛しようかなとか思うとしたら「まぁいっか」ってどっかで思わないと できないと思うし。 Hとかそういう関係になるまでのカケヒキというかやりとりが恋だと思うんですよね、私。 カラダの相性はたしかにあると思うけどそれを豪語する男には 女はムードに弱いってこと覚えたほうがいいって言ってあげたい。 「したいときがあるだろう?」なんてほんと、冷めます。 どんなにいい男だったとしても、一気に冷めます。「は?」って言う。 エロおやじですよ、そんなの。風俗にでも行ってろ、と思ってしまう。 私なら「悪いけどそこまで不自由してません」って言いたくもなります。 男の性欲と女の性欲は違うってことを知らない男とつきあっても おもしろくなさそう。そういう人とHしても絶対気持ちよくないと思う!笑 Hってテクニックじゃなくて雰囲気だと思うもん、私。 どういうのが好きか、っていう好みの違いもある。 たしかにやってみなくちゃたしかにわからないけど そんなにお手軽にやれる女だと思わないでくれます?と言いたくなる。 バカにしないで!と思いますよ。 SFがいたときもあったけど(彼氏がいないときとか) そのときはそのときでその場だけでも気持ちが盛り上がるような何かがあったし・・・。 (Hについて熱く語るほどでもないんですけど。笑) akkochantさんと同じような考え方と言うか趣味みたいなものがある人だと 休日一緒に勉強したりできていいような気がします。 お互いにプラスになるような関係だといいのに、って思っちゃいますね。 とりあえず恋愛、って感じだとなんか時間がもったいない気がします。 自分を下げなくていいと思います。 傲慢だと言われようがなんだろうが、 それはきれいごとでもなんでもなく、感じ方の違いだし、好みの違いだと思います。 好きだから・・・って気持ちがあるなら、自分を下げることも必要なこともあるけど mo-maさんのお礼にあるような内容なら、その必要はないと思います。 熱くなってしまってすみません。

noname#3557
質問者

お礼

usapさん、こんにちは。またまた回答をありがとう。 ずばり、まさにその通りって感じ。 usapさんよくわかってる! なんだかしらけちゃうでしょう? あと休日の話(この人は露骨に誘ってくる人とは別人)も、一体人のことなんだと思ってるんだ??って感じ。 そして、先日も、仕事の合間に休憩室で雑談をしているとき、私は家から持ってきた本を読んでいたんです。『何の本読んでるの?』って聞かれたけど、いちいち言いたくなかったんで『ひ・み・つ』と言ったんです。そしたら『頭が良くなる方法って本?』とかって言うんで(本人は笑いを取ろうとしている)、『そうそう』と答えると、『そんなもの読まない方がいい』とか言うので『どうして?』と聞くと、なにやら『私は何にも知らないって方が女はいいんだ』とか言うんですよ。 どっちの人も50代なんだけど、考え方が一昔前って感じがするときがあるんです。やっぱり女は黙って男の言うことに従っていればいいって思っているみたいな感じがして、どうも影響を受けたいって気がしないんです。 話をしているだけなら面白いんですけど、付き合って『彼女』にされたら困るなぁって思う。 だってやっぱり本当にその人の中身に惹かれる人に染まりたいですよ。 影響も受けたいし、自分も頑張れる自分でいたいし。 元気のないときはこういうのしんどいのかも知れないけど、お互いに影響し合える仲がいいと思う。 露骨に誘ってくるオジサンの方とは、別にくっつくのは簡単なんですよね。 私から『お願い』って言えばいいんですから。 もうそんな風に言われ出してから(はじめはそこまで露骨には言って来なかったんですが)ずいぶん経ちますが、どうしてもなびく気になれなかった。 自分でも不思議だなーって思うんですが、自分の気持ちに忠実にしていたら、今までなびくことなかったという感じ。 なんだかみすみす罠にかかる獲物みたいでいやというのもあるし、この人の女になりたい!って心から思えなかったから。気持ちって正直ですよね。 そして長い間その人のこと見てきて、言っていることとは裏腹に、結構嫉妬深いみたいだし、自分は風俗みたいなところで愛されてもいない女とするのは虚しくて嫌だ・・という割には、セックスを娯楽みたいに考えて、女を性の道具のように思っているところがあるなともだんだんわかってきました。 私は別に結婚を望んで相手を探しているわけではないけど、『僕達は結婚はできないけど』(相手は独身)とハナから言われると、そんなこといちいち口に出すことないんじゃない?って思ってしまいます。 この夏は彼女がいたみたいだし、私にコンスタントに声をかけつつも、いつも他にも声をかけていて、当たったらもうけもの!なんて軽いノリで楽しくやっているみたいなので、別に私が深刻に相手をしてあげなくてもよさそうです。 彼女がいるらしいと少し前に知ったとき(もう別れたそうですが)、いつも『僕は一人』って言っているのが本当じゃないってわかって(私って額面通りに受け取る世間知らずなところがあって。。。)、なーんだと思う反面、どうしてかわからないけど、ものすごくほっとしたのを覚えています。 やっぱり『自分を下げ』て(同情で)付き合うのはよくないという証拠ですね。 気持ちはそんなにないのに、ほだされたってことだけで勘違いをしちゃいけませんね。 自分の気持ちに正直にならないと。 そのおじさんと寝るようなことがなくて、ほんとによかったと今思います。 休日に一緒に勉強できるような相手・・・難しいでしょうね。 周りの人で同年代、もしくは少し上の独身でそういうことの好きな人は、おおかた片ついてしまっている気がするし(きちんと調べたわけではありませんが)、そういう人たちが独身になるのは、あと20年くらい先かなぁと(笑)。 休日に映画を見たり、海外旅行を一緒にしたりできたら言うことないけど、もっと初歩的なところでは、私の趣味を嫌がらない人がベストかな。趣味が外国語の勉強とかパソコンだとかいうと、結構引くような人しか周りにいないってのが問題かも知れませんね。 今の職種で相手を探そうとか、緊急に恋愛をとか、そういうことは考えていないので、今の自分の時間を大切にする生活を続けていって、将来的にたまたま趣味の合う人と出会えたらそれでいいと思っています。 女30代後半は結構焦るものがあります。最近の1年なんてホントにあっという間だから。 しっかり自分の人生考えないと。男がいないと何もできないような女になりたくはないですから。 usapさんの文面、ものすごく共感できて『おーそうだそうだ!』と叫びながら読ませていただきました。 心の言葉がそのまま文字になっているって感じで、痛快でした。 くだらない誘いに乗ることなどなく、自分が『これだ!』って思うまで、日和見していようと思います。 回答をありがとう。また宜しくお願いしますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (17)

  • mo-ma
  • ベストアンサー率25% (56/223)
回答No.17

akkochantさんこんにちは。 この質問、遅ればせながら火曜日に見つけまして、回答しようと何度か打ち込みをはじめたのですが、なかなかまとまった文章にはならず(いつもそうですが・・・)断念してしまいました。 はたしてこの回答も送信するまでに至るのか・・・ この質問、どんな人に、どんな状況で言われたのかを限定すればとても回答しやすいと思うのですが、そうでないと難しいですよね。 まず、neterukunさんに対する補足にあった、過去にakkochantさんが言われたような状況のことを言わせていただくと、akkochantさんの受け取り方に多少の誤解があるように思いました。 neterukunさんがおっしゃりたかったのは「すぐに身体を求めるような男はろくな奴じゃないから(もしかすると身体だけが目的かもしれないから)そんな男と付き合うと女性としての価値を下げることになりかねないよ。」という意味じゃないかと思います。(極端な話をすれば、すぐに男と寝る女だと見られる可能性もある) akkochantさんのおっしゃることも分ります、2人の関係がちゃんとしていればすぐに関係があっても問題ないのではないかって。   確かに私もそう思いますし、実際に知り合って二回目で関係を持った彼女と長く付き合った経験もありますから悪いなんて思いません。 ただし、アドバイスした人は、一般的にすぐ身体を求めるような男はろくな奴ではない可能性があるということを忠告したかっただけなのだと思います。 質問を読んだだけで回答をしようとすると、どうしても良い意味にはとれませんよね。 自分を相手の程度に合わせて下げる・・・ 相手を見下しているように感じます。 でも、これも言う人、言われる人の立場を決めていくとずい分違ってくると思います。 たとえば会社などで、仕事でも私生活でも経験豊富な上司が、新人を育てていくために、新人が理解できるレベルまである程度自分を下げて付き合いをしていく。 もしも新人のご機嫌うかがいが目的であれば問題があると思いますが、純粋に後輩を一刻も早く一人前にすることが目的であれば、思いやりがあるように思います。 恋愛でもこんな関係があるのかもしれませんね。 特に年の離れたカップルなどにはありがちなのかもしれません。(ただの想像ですが) 私はいくら年が離れていても、男と女が付き合うってことは対等な関係だと思っているのですが、そうではない場合も多くありますよね。(同じ年齢だとしても) 私は5歳年上の彼女と3年くらい付き合っていたことがあります。 相手がどう思っていたかはわかりませんんけど、私にとって彼女は少し上の人だという意識がずっとありました。 物事に対する考え方、仕事に対する姿勢・・・ ときおり「この人にはかなわないなぁ・・・」と感じていました。 よく言えば尊敬できる人でしたが、どこかひけめを感じていたのかもしれません。 彼女は私のために自分を下げて付き合っていたのかなぁ・・・ 今回の質問でそんなことを考えてしまいました。 今でも友達として会っているので、今度機会があったら聞いてみようかと思います。 「相手に合わせる」と「自分を下げる」 状況によっては同じ意味にもなりますし、まったく違う意味にもなりますね。 とにかく日本語は難しいです。 結局とりとめのない回答になってしまいました。  こんな内容でもよろしければまた回答させてくださいね。 そうそう! たいした内容ではないのですが質問立ち上げました。(すでに回答をくださっているみなさんごめんなさい!) 時間があったら回答ください。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=399199

noname#3557
質問者

お礼

mo-maさん、こんにちは。お礼が遅くなってごめんなさい。 週末の打ち上げはどうでしたか?楽しかったですか? >neterukunさんがおっしゃりたかったのは  「すぐに身体を求めるような男はろくな奴じゃないから  (もしかすると身体だけが目的かもしれないから)  そんな男と付き合うと女性としての価値を下げることになりかねないよ。」  という意味じゃないかと思います。  (極端な話をすれば、すぐに男と寝る女だと見られる可能性もある) そうですね。それはわかっているつもりです。 これは男性の多くの人の考え方と違うところなんでしょうか? しきりに露骨に誘ってくる人がいるんですが、とにかく一度『味見しないとわからない』のだそうです。 『気にいらなかったら?』と聞いてみたら、『そのときはやんわりとお断りを・・』だそうです。 はっきりしてていいのでしょうか。私はこんなのを聞いてしまうとしらけるなぁって思いますけどねぇ。 『自分を下げる』ってそれだけを聞くと回答し様がないですよね。 自分で投稿しておいてそんなこと言うなんて、ごめんなさい。 いろんな意味に取れるし、状況がわからないとどれに限定していいかわからないですよね。 私が思ったところの『自分を下げる』というのはもしかしたら・・・ 例えば自分のことを好きでいてくれる人がいるとして、自分はまだその人のことよくわからないし、一目ぼれというのでもないし、嫌いではないけどまだ気持ちが熱くならない・・・だけど、この感じで相手のアプローチにほだされると、 『自分の気持ちのレベルを下げて』 付き合うことになる・・・。そんなニュアンスもあったかも知れません。 実際には自分の気持ちを『上げて』付き合うのでしょうが、恋愛がスタートする時点まで自分の気持ちの理想を下げるという意味かなぁ? なんだか自分で言いつつよくわからなかったりもしますが。。 あとは・・・ 最近休みの次の日に出勤して、『昨日の休みはどっかいったの?』ってちょっといいなと思いかけてた人に聞かれたんです。私はその日はどこにも出かけてなくて、家で普段あまりできない英語の勉強をしてたんです。だから『どこにも行ってないよ』と言ったんですね。そしたら『じゃ、寝てたの?』と聞かれたので、それも違うなと思って『ううん』と答えると今度は『食っちゃ寝食っちゃ寝してたのかぁ?』と言われたんです。 別に自慢するわけじゃないですが、私休みの日にはたくさんやりたいことがあって、特に今は誰とも付き合ってないから、子供がいない一人の時間をけっこう有意義に使っていたりするんですよね。確かに同僚たちは私より過酷な状況で仕事をしてて、休みは寝るだけで精一杯かも知れないという背景があるんだけれど、私はその分例えば飲みに行ったり人と遊んだりパチンコに行ったりしないかわりに、そういう時間を英語の勉強に当てていたりするわけで、それを休みに食べるか寝るかしかしてない女って風に見られているとしたら、『実はこんなことして過ごしてました』って正直に説明するのもおこがましいし、そういう風に休みを過ごす人と付き合うとしたら、かなり正直になりにくいかな・・・なんて思ったんです。 だからこの場合の『下げる』というのは、かなり傲慢でおこがましい意味合いです。 そうそう、その私にあからさまに誘うおじさんに、『私今男の人とあまり付き合いたいと思わないし』と言うと、『でも女の性が許さんだろう?』とか言うんですよ。『なにそれ?』って聞くと、『セックスしたくなるときあるだろう?俺はあるけどなぁ』とか言うんですよね。。 そりゃ女にそういうときがないとは言いませんが、そんなときだけ『はい会いましょう!』ってなるには、セックスフレンドとして確実に信用できる関係でないと難しいですね。私自身は気持ちの上ではそういう付き合いはあまりにドライでできそうにないですが、自分の性と他人の性をいっしょくたに考えるのってちょっと変だぞって思います。 実は今私真剣に取り組んでいることがあって、本当に時間が足りない状態なんですよね。誰かと付き合いたいなって思うけど、実質的にそれに当てる時間がない。一人のときにすることがたくさんありすぎて、子供が学校に行っている時間しかそれに当てられないので、一人になれるのがものすごく嬉しかったりするんです。 こんなんだから、恋愛なんてどうもできそうにないんですけどねぇ。。 それに好きな人が出来て、もっと近づきたいって思っても、下手をするとこの間みたいにストーカーっぽいようなことを言われてしまうと、もうなんだか怖くなりますね。 今日はいろいろと情けないことを言ってばかりですみません。 それと、年上の彼女さんのお話、女性の気持ちからすると、5歳若い彼氏に自分を下げるって感じはないような気がしますね。年齢ではないのだろうけど、相手が若いと緊張感あると思います。男の人はどこかで立てられたいって気持ちがあるだろうし、女性の方が先を行くみたいな感じって男性の方が気が引けるというのがあるのじゃないかなぁ。。私も年下の人を好きだったから、この部分で相手にいやな思いをさせていたこともあったのかなぁ・・とふと思いました。 男と女は難しいですね。 またmo-maさんのお話を聞かせてくださいね。 ではまた。。 回答をありがとう。

noname#3557
質問者

補足

mo-maさん、回答をありがとう。mo-maさんの週末の打ち上げに間に合わせたくて、先ほどmo-maさんの投稿に回答してきました。でもかなりまとまりないので、ちっともいいこと言ってないかも知れない。力になれなかったらごめんなさいね。 こちらのお礼はもう少し待ってくださいね。必ず書きますから。 ではよい週末を過ごしてくださいねっ!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • usap
  • ベストアンサー率33% (525/1577)
回答No.16

お礼ありがとうございます。 ずいぶん生意気な回答を書いてしまっているのに 丁寧なお礼をいただいて、恐縮しています。 とてもうれしかったです。 akkochantさんのことは、この間のちょっとしたできごとで知りました。 言うべきことは言うけれど感情的にはならない毅然とした態度が 大人だなぁと思って尊敬していました。 私はどちらかと言うとすぐ熱くなるほうなので akkochantさんの冷静さとか落ち着きは、まねしたいと思うところです。 お礼を書く前に質問を立ち上げたことは、気になさらないでくださいね! 私はそういうのはどうも思わないほうです。 それより、今回のことでのお礼、本当にうれしかったです。 見当違いな回答を書いたり、厳しすぎることを書いたり、あとになると あちゃ~と思うことは多いのですが、それでも誰かの役に立てる回答を書きたいと いつも思っているつもりで・・・それで本当にそうなれたときはうれしいです。 さて、本題のことですが・・・。 恋愛したいと思う気持ちって、私、素敵だと思います。 私の両親も離婚しているからか、離婚後の新しい人生って個人的に応援したいんです。 親として社会人として生きるだけじゃなく、全部の人生を大事にして欲しいと思います。 私の両親も離婚後に恋愛していました。 幼い頃の私はあんまりそういうのはいやだなぁと思っていたのですが 今は父にも早くいい人が見つからないかなと思っているところです。 縁結びのお守りをあげたのですが、なかなかきかないみたいで。笑 私の父も3人子持ちです。年も50過ぎですので・・・むずかしいですよね。笑 でも、いい人見つけて欲しいんですよ。 私が結婚しても、お父さんが一人じゃなくて、こうなんて言うか、 お茶飲んだり、一緒にちょっと出かけたりとか、そういう楽しい時間を共有できる人に、 父のそばにいて欲しいなと思います。 母は残念ながら4年前に他界したのですが、 それまでは離婚後再婚して、しあわせそうに暮らしているようでした。 私の場合は、自分のせいで親が不幸せなんじゃないかと思うのは さみしいんですよね。 しあわせで暮らしてくれていると、一緒に暮らせないのはさみしいかったですが うれしかったですよ。母は母なりの苦労やいろんな気持ちがあっただろうけど、 それなりにしあわせなんだなと思うと安心しました。 恋愛ってふとしたきっかけで生まれるものですよね。 自然に生まれるはずの『感情』みたいなものを 頭で操作すると言うか、計算してしまうと、 なんだか変な感じな気持ちにはなるかもしれません。 自分の利益みたいなものを考えて恋愛してるんじゃないか そういうのはおかしいんじゃないか、とか。 相手に対しても罪悪感みたいな、そういう純粋でない気持ちに対しての 負い目みたいなものを感じてしまうこともあるかもしれませんね。 『この人が好き』という気持ちよりも『恋愛したい』という気持ちが強ければ それはなんか不自然で、恋とは違うものなんじゃないかしら、のような。 けれど、実際はそんなこともないと思いますよ。 恋愛って、恋愛したいと思わなくてもするし、恋愛したいと思っててもするし ある意味目的みたいなものがあったりするのは自然かなぁと思います。 たとえば結婚を考えてつきあうとか、成長したいからつきあうとか 恋人と一緒に楽しいクリスマスを過ごしたいとか この人とつきあうと○○になりそうだとか、そういう期待ってあると思います。 それなりに自分に合った人を探そうとすると どうしても条件とかを見てしまうと思います。 第一印象とかはじめでわかるのは、外見とステイタスですからね。 性格や中身を知るには時間がかかったりします。 そうやって時間をかけてから、「この人は違った」なんて失敗をしたくないと思うと 「自分」を守ろうとしてしまうところはあるだろうと思います。 とくに大人になると、そう簡単に恋愛できないような何かがある気がします。 それでもやっぱり恋愛したい、そういう気持ちを持っていることは 私は素敵だと思うんですよ。 そういう気持ちこそが可能性だと思うからです。 なので、akkochantさんもいろいろ考えたりしながら 恋愛とか人生をもっともっと楽しんでくださいね♪ 人生(女として)の後輩からのお願いです。笑 応援しています。 あ、最後になりましたが・・・ 自分を見失わなっていない人だけが『自分を下げる』という言葉を思いつくと思います。 恋に盲目になった人にそういう冷静さや客観性はありませんから それだけ冷静だということかなと思います。 自分を大事にする人は私は好きですよ。 『自分を下げる』って、一見ひどく高慢な言葉に感じますが それだけ自分の人生の責任を自分で感じていることだから 悪いことではないと思います。 守るものがあったり、守らなくちゃいけない大事なものがあったら そう思うのも当然のことかもしれません。 勢いや感情に身をまかせるわけにはいかないこともあるだろうから。 『自分を下げる』って言葉は 頭ではわかっているのよ・・・って自分への言い訳かもしれませんね。 参考までに。

noname#3557
質問者

お礼

usapさん、再回答をありがとうございます。お礼が遅くなってしまってごめんなさい。 >akkochantさんのことは、この間のちょっとしたできごとで知りました。 言うべきことは言うけれど感情的にはならない毅然とした態度が 大人だなぁと思って尊敬していました。 あ、もしかしたらあのことですか?そう言ってもらえて嬉しいんですが、実は本人は全然意識してなかったりします^^;。でも言葉って使いようによっては武器にも凶器にもなっちゃいますよね。『同調するだけの甘い言葉』ばかりというのではつまらないけれど、贈るとしたらやっぱり相手を喜ばせたり励ましたり元気付けたりできる言葉がいいですよね。 >誰かの役に立てる回答を書きたいといつも思っているつもりで・・・それで本当にそうなれたときはうれしいです。 その思いが伝わって、私もじーんとしたんだと思います。 『凛として』って感じがしました。あの私が感動したというusapさんの例の書き込みでは特に。両足でちゃんと立って恋愛できている女性という感じがしました。 >母は残念ながら4年前に他界したのですが、 それまでは離婚後再婚して、しあわせそうに暮らしているようでした。 母は母なりの苦労やいろんな気持ちがあっただろうけど、 それなりにしあわせなんだなと思うと安心しました。 そう思ってあげられるのは大人になったからですよね。うちの子たちはまだ当分無理そうだもの・・・。ご両親の恋愛や幸せを願ってあげられるってとっても素敵なことです。 >幼い頃の私はあんまりそういうのはいやだなぁと思っていたのですが 今は父にも早くいい人が見つからないかなと思っているところです。 そう思ってもらえるお父さんも幸せものだ!と思いますよ。 これからの人生のパートナーが見つかるといいですね。 (そう言えば同僚の男性も離婚されてて50代で20代の子供さんがいるけど、50代、まだまだいけますよ!) 恋愛に関するusapさんのお話、じっくりと読ませていただきました。 恋愛に対しては、人それぞれのさまざまな考えや気持ち、思い入れなどがあるのでしょうけど、そういう(決してお互い一致するとは限らない)ものを聞いたり読んだり交換したり・・そんなことが楽しくて好きです。 また私の投稿を見つけて、usapさんの思いを届けたいって思ってくれたら、またいつでもアドバイス宜しくお願いしますね。 またお会いできるのを楽しみにしています★ ありがとう。

noname#3557
質問者

補足

usapさん、再度回答をありがとうございます。とっても嬉しいです。 今日は別の少しばかり緊急を要する投稿の方に先にとりかかっていたもので、お礼をする時間がなくなってしまい申し訳ありません。実は仕事柄もうそろそろ寝ないといけないのです。(まるでお子ちゃまでしょう?泣) 明日またゆっくりと書き込みさせていただきますので、宜しくお願いしますね。 それでは・・・おやすみなさい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • usap
  • ベストアンサー率33% (525/1577)
回答No.15

「折り合いをつけて納得する」ってことかなと思います。 たとえば「こうしたい!」とか「こうありたい!」っていう理想があるとします。 好きになった人はその理想通りではなかったとします。 理想と現実のギャップがあってどこかで気持ちにケリをつけないといけない状況、 そういう「迷い」や「葛藤」みたいなことはよくあることですよね。 「今」のためか、「未来」のためか。 理想の焦点もそのときどきで様々な事情があったりします。 あまり好ましくない状況での「自分を下げて付き合う」って言葉は 自己主張を抑えてみるってことかなと思います。 「相手に合わせようとする」でもいいのですが、そういう感じで。 自分の理想や価値観を相手に押し付けずに 相手をそのまま受け入れようとすることが「自分を下げる」って感じかなぁ。 自分の理想通りの人を見つけるのはなかなかむずかしいですよね。 運良く理想通りの人が見つかってもその人を好きになるとか その人とつきあうことになるのはまれです。 恋愛をすると良くも悪くも 相手に影響されたり、影響を与えたりしますね。 妥協と言うと聞こえが悪いので「自分を下げる」という意味は 地に足をつけて「現実的に考える」という意味でいいかなぁとか思います。 理想と現実のギャップを埋めるには そうするしかない場合もあるかもしれません。 いつも理性的で合理的な判断ができるといいのだけど、むずかしいですね。 とくに恋愛は感情優位な判断をしてしまいがちだし・・・ だからって欲望のままに堕落してしまうのもねぇ・・・ビミョウですね。 感情や欲望に流されてしまうっているんじゃないかと思うことをしたとき 自分の弱さを感じたり、自分が下がったような気がすることはありますね。 「私はこんな女じゃなかったのに」「私はこんなことはしない」のような。 自分に対する理想や頭で考えることと、感情や行動が食い違うとき そう思うのかもしれません。 「自分を下げないほうがいい」と友達に対してアドバイスするときは 「あなたはそんな人じゃないでしょ。自分を下げるのはやめなさい。」と いつもの彼女らしくないことを心配してとがめる言葉だと思います。 価値観や理想は人それぞれで違うから、むずかしいですね。 「自分を下げる」と言っても、実際に堕落しなければそれがいいと思います。 子供と話すときには子供の目線までしゃがんだり、子供の言葉で話したりするような 相手に合わせるという意味で一時的に「自分を下げる」だったら良さそうだと思います。 臨機応変で柔軟に対応できて、自分を見失わない芯の強さがある人は 素敵ですよね。 参考までに。

noname#3557
質問者

お礼

usapさん、こんにちは。usapさんのお礼をする前に、空いた時間で一つ質問を立ち上げてしまいまいした。余計な弁解かも知れませんが、すみませんでした。 usapさんの回答はよく拝見しています。女性としてとても成熟した素敵な考えをなさる方だなと思ってました。回答がとても簡潔なんですよね。読みやすいのでどんどんと読み進むことができる。それでいてちゃんと言葉が心に残っているんですよ。 私は個人的に『糟糠の妻より・・・・・』という投稿で回答されたusapさんが印象に残っています。たまたま最近ミスチルにはまってて、桜井さんで検索をしてみたらあの質問がヒットしました。桜井さん自身も元の奥さんとは別れられて、新しい家庭を築いたことから、とっても興味深い内容だと感じました。 そこでusapさんの回答に、私は胸が熱くなるというか感動してしまったというか、『頭ではわかっていてもどうしようもないってことありませんか』という言葉の意味が痛いほどわかる気がして、涙が出そうになりました。 そういう恋愛をしてこられたusapさんだから、たまには厳しいかも知れないけれど、真剣な回答が投稿される方たちの気持ちを慰めてあげられるのだなぁと納得しました。とにかくあの質問の回答は、私一生忘れることはできません。 私の質問へのお礼を書くはずが、usapさんへの熱いメッセージとなってしまいました。 >自分の理想通りの人を見つけるのはなかなかむずかしいですよね。 運良く理想通りの人が見つかってもその人を好きになるとか その人とつきあうことになるのはまれです。 あー、もう私の立場ではほとんど、『自分の理想通りの人を見つける』ということは不可能に近いです。出会いも今のところは限られていますしね。 だから『運良く理想通りの人が見つかる』ということはないけれども、その代わりに多分、『いいなと思った人のいいところをどれくらい見つけられるか』というところがキーとなると思いますね。 そんなとき、『自分を下げ』なくてもだんだんと相手の色に馴染んでいける自分でいられたら・・・幸運だろうと思います。私の場合は(笑)。 そして多分私が心配しているのは恋愛が始まっていない状態だからで、本当にお互いを見つめながら付き合っていける相手だったら、私が『自分を下げ』たりするようなことは取り越し苦労で(この場合は下げるというより、相手に合わせるというほうが適切ですが)、相手もまた私の方に歩みよってくれるのかなぁという期待はあります。 でも・・・実際にどうしても付き合いたい!って相手がいるかというと・・・ いないんですよ(笑)。 こんな状態で相手を探そうなんてしているから、それこそが『自分を下げる』って感覚になってしまうのだと思います。 恋に恋しているおばかさんなんですよ。いい年してますが(笑)。 私、今まで出会いを意図的に作ろうとしたこともありました。 何度か試行錯誤を繰り返して、あるときおかしいなぁ。。なんか違うぞって思ったんです。 全然気持ちがわくわくしないんですよね。 出会いを先にセッティングだけして、プロフィールで相手をいくら選んだところで、『さぁ今から恋愛しましょうか』ってせーのって声かけしても、気持ちが全然動いてない!当たり前ですけれどね。 そういう恋愛は自分には全然合わないってことを学びました(ははは。。) >臨機応変で柔軟に対応できて、自分を見失わない芯の強さがある人は素敵ですよね。 本当にそう思いますね。私は離婚をして『さぁ恋愛だ~』って暫く意気込んでましたけど、気が付いたら38歳になってて、周りが見えてなくて時間が止まっていたのは自分だけってやっと気がついちゃったんですよ。。バツいちでもガンガン恋愛をしているエネルギッシュな人はいますけど、正直最近私は自分の年齢が妙に気になって仕方がないんですね。ちょっとネガティブですが。 そんなとき少し自分を励ますことができるとすれば、『まぁいろいろ体験して、若いときよりは柔軟になれて、人にも優しくできるじゃないか』って感じでかなぁ?この頃は他人にかなりやさしい私になれてるから(自分で言うか?笑) usapさんの回答を読ませていただいて、私もいろいろと勉強させてもらいます! これからも宜しくお願いしますね。 私の投稿に素敵な回答をありがとう。

noname#3557
質問者

補足

usapさん、回答をくださってありがとうございます。今ちょっと立て込んでおりまして、後ほどゆっくりとお礼をさせていただきますので宜しくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mikedon
  • ベストアンサー率31% (122/391)
回答No.14

再び#9です~。 自分の読解力のなさからトンチンカンな回答をしてしまい失礼しました(汗)。 ここまでのやり取りを拝読してやっとこさご質問の意図されているところが見えてきました。 つまり『自分を下げて付き合う』→ 『付き合い方によって自分を下げてしまう』 というような感じですよね?(まだ自信はありませんが…。) これはですね~、今までのつたない(痛い)経験から私が思うのはやはり一番大切な事はまず自分を大切にするという事だと思います! それはもちろんわがまま放題やるとか自己中心でいくという意味でなくて、う~ん、表現が難しいですが自分が幸せでいられるよう自らを守る、自らをおとしめるような行為をしない、という風に言えるでしょうか??? そうしてると周りに寄ってくる人も自分を大切にしてくれると思います。 再出のわりには冴えない回答になってしまいましたが、 『自分を下げて付き合う』は選択として絶対良くないと思います。 きれいに豊かになれるのも恋愛、でも一歩間違えてしまうと身も心も醜くなってしまうのも恋愛だと思うのです。 恋は人生におけるとても大切なエキスです。 良い恋愛していきましょうね。(^^)←もちろん私も自分に言い聞かせています。

noname#3557
質問者

お礼

再度回答をありがとうございます。 >『自分を下げて付き合う』→ 『付き合い方によって自分を下げてしまう』 >それはもちろんわがまま放題やるとか自己中心でいくという意味でなくて、う~ん、表現が難しいですが自分が幸せでいられるよう自らを守る、自らをおとしめるような行為をしない、という風に言えるでしょうか??? 自分でもうまく説明ができないのですが、そんなニュアンスかと思います。 でもこれは性的なことに限ったことではないのですよね。 自分という人間が相手にとって価値のある人間でありたいと思うし、相手のためにそうなれるよう努力をすることは大切だけど、果たして相手は自分のどこに価値を見出してくれているのだろうか? それが自分のありたい自分とかなりずれていたら・・相手が自分の見て欲しいところを見ないでいたら・・・そんな漠然としたニュアンスもあったかと思います。 ごちゃごちゃ言わんと恋愛せんかい!なんですけどね(笑)。 どうも歳を取ると無謀になれない分、頭で考えちゃいますね。 若い頃は失敗ばっかりだったというのに・・・。 また別の形で投稿させていただきますので、宜しかったら意見を聞かせてくださいね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#3361
noname#3361
回答No.13

#1です。#10さんへのお礼を見て,質問を勘違いしていたようです。 #11さんがおっしゃっている通りだと思います。 自分を下げてはダメですよ。

noname#3557
質問者

お礼

再度回答をありがとうございます。 >質問を勘違いしていたようです。 確かに性的なことでも「自分を下げる」ということになろうかと思いますが、そうではない意味合いも含んでいると思います。自分で質問しておきながら、どうもうまく説明ができないのですが・・・。自信過剰ではないのだけれど、本当に好きな人と結ばれない場合、他の人と言う選択をした場合、どこかで理想に折り合いをつけないといけない(文字にするととてもおこがましいですが)場合、意識的に『自分を下げる』というような気持ちになるっていうのは、すごく相手に失礼になりますよね。そういう意味でもあったりしました。 ものすごく複雑になってしまいましたが、別の投稿にて同じ感じの質問を投げかけたいと考えています。 頭で恋愛を考えているみたいですが、他の方の意見を聞くのは楽しいです。 こんな風に時間を使っていては、なかなか本物の恋愛はできないですねぇ・・。 ちょっと反省。 また宜しくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • neterukun
  • ベストアンサー率17% (993/5831)
回答No.12

neterukun@2回目です お礼拝見しました。わたしは「自分の理想を下げなさい」といわれたとなとおもったけど、そうじゃないですね、 この意味はズバリ「自分の値打ちを下げる」と言う意味です。 要するにすぐに肉体関係って考えるような男性と付き合うのは、 貴方もその男と同じような値打ちになっちゃいますよていう意味です。 要するにそんな男と付き合ったり関係をもったりするとその男と同じ評判に貴方はなっちゃいますよ。ってことです。 もし今そういう状態であるのなら私からも同じ事を申し上げます。 ご理解いただけましたでしょうか⌒(*^∇゜)v

noname#3557
質問者

お礼

二回目回答ありがとうございます。 >するにすぐに肉体関係って考えるような男性と付き合うのは、  貴方もその男と同じような値打ちになっちゃいますよていう意味です。 これ、とっても矛盾を感じますね(neterukunさんのコメントにではないです)。 だって、もしもフィーリングの合う二人が出会って間もない時期にそういう関係になっても、別に二人の関係がちゃんとしてたら別にいいと思うんですよね。別に両方が『ふしだら』ということにはならないと思う。 それが早いうちに肉体関係を持つことで女の方が変な言い方をされたり、男と同じ評判になるとしたら、なんか違うぞ?って思います。 第3者は二人をほっとけよぉ~って感じ。。 今そういう状態にあるわけではないです。 ただ、離婚をしているから寂しいだろうとか、寂しいなら相手をしてやろうとか、そういう風に周りの男性から思われることに関して嫌ですね。『今楽しまないともったいないよ』とかってちょっと違うと思う。なにをして楽しいか、それは人によって違うわけだから。 そういう意味の『女を下げる』というのだったら、したくないなぁって思う。 好きな人と望んでそういう関係になったとして、それで『女を下げた』と言われるのも心外。。実際そういう噂をするいやなやつがまわりにいたので。 『自分を下げる』という表現は私の言い方にも問題があって、それに私自身も質問をしておきながらよくわかっていない部分があったので、また別の形で質問させていただきたいと思います。 なんだか自分は実際の恋愛をこっちにおいといて、恋愛論みたいなものばっかりあれやこれやと楽しんでいるカンがありますが、これが結構楽しくて・・・^^;。 よかったらまたneterukunさんの鋭い意見をバンバン聞かせてくださいね。 また宜しくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • neterukun
  • ベストアンサー率17% (993/5831)
回答No.11

ごきげんいかがですか?neterukunです これは誰かに言われたんでしょうか? これが一番重要! なぜならその人の「妬み」での言葉で真意は 「心のそこであざ笑っている人に理想に近い付き合いをさせてなるものか」です こういう人は「やめとけ」とか「無理無理」とかいうくせに 貴方が諦めた悔しさ、妥協した悔しさに対して一切の責任を取りません。 だから貴方が今普通に恋しようとしてもそういうはずです。 いいですか?自分のために恋するんでしょ。 「xxでいい」で選ぶモノでしょうか? 「xxがいい」ッて選ぶもんじゃないでしょうか (ちなみにこのxxの部分をコーヒーに変えて喫茶店でやって御覧なさい マスターの反応は全然違いますよ) 貴方は自分を下げてまで付き合わなきゃならないほど卑屈な人生なんでしょうか 違うと思いますよ。 男だったら誰でもいいくらい理想低いんでしょうか? そんなこと絶対無いじゃないですか。 自分らしさ頃して卑屈になっている人に魅力あると思いますか? 余計に恋できませんよ。両思いになれませんよ。 だから気にしてはいけないと思います。 貴方がビッグ態度で夢物語のような都合のいいことばっかりいってるようなら 一歩引いて謙譲の美徳としての下げる意味はあるとおもいますが ここまでの貴方のご質問を見てそうではないと判断します。 貴方は貴方でいいじゃないですか。 頑張ってください⌒(*^∇゜)v

noname#3557
質問者

お礼

こんにちは、nterukunsさん。昨日のは補足だったので、ここからが本物のお礼です! 『下げる』の意味合いに関しては微妙なところがありますが、この回答の中でも取り上げたい部分がたくさんありました。 >「心のそこであざ笑っている人に理想に近い付き合いをさせてなるものか」、  こういう人は「やめとけ」とか「無理無理」とかいうくせに  貴方が諦めた悔しさ、妥協した悔しさに対して一切の責任を取りません。  だから貴方が今普通に恋しようとしてもそういうはずです。 こういう人がいました。neterukunさんが描写する通りです。どんぴしゃです。 そういう人って世の中にいるものなんですねぇ。私は少し世間知らずだったので、それを知らずに付き合って(もちろん同僚レベル)いました。相手もけっこういろんなプライベートな話をしてくれたので、同じノリで私も心を許しかけていました。 でもその人、私のことに関してはシビアでやけにネガティブなことばかり言うんですよ。 「子どもが3人もいたらもう結婚はできないよ」(これに関しては別にいいんですけどね^^;) 「もう独身だしいい大人なんだから、何人もの男と並行して付き合うこともできるんじゃないの?」 「もう胸キュンの恋愛なんて歳じゃないだろう。そんなものもうできないって」 夢がないでしょう? 確かにそうなのかも知れない。現実は厳しいし、アマちゃんなのは私の方かも知れない。でもわざわざ言う必要もないと思うんですよ。相手の人生のことわかったように言うのは、相手に配慮がなさ過ぎると思う。失礼ですよ。 ま、深入りしなかったのでいい勉強になったんですけどね。 回答参考になりました。 もう一つの回答のお礼に行きますね! ありがとう。

noname#3557
質問者

補足

neterukunさん、こんにちは。回答をありがとうございます。 お礼をする時間が今ちょっとないので、とりあえず補足だけ・・・。 >これは誰かに言われたんでしょうか? これは確か私の過去の恋愛の質問で、要するにすぐに肉体関係って考えるような男性と付き合うのは、自分を下げることないからやめといた方がいいんじゃないかというアドバイスだったと思います。これに関しては無責任というより、確かに私が簡単に(会社関係といこともあるから余計に)そういう関係になる(別に好き!ってほど気持ち燃えてもないのに)のは問題ありって思うから、決して妬みとかの忠告という風には受け取りませんでしたよ。 「××でいい」っていうのの消極的語感、よくわかります。 恋愛でそういうのは・・・何となく感心しませんよね。 またあらためてお礼させていただきます。 いつもうなる回答をありがとう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mikedon
  • ベストアンサー率31% (122/391)
回答No.10

こんにちは。賑わってますね~。 私がご質問の『自分を下げて付き合う』という所を読んでピンと来たのが、ネタが古くて申し訳ないですが、数年前にテレビのCMで見た(肩凝り用の薬品だったと思います)「私はワンランク上の女」 という女性のセリフです。 それがどういう意味なのかよくわかりませんが、鼻持ちならない、タカビー(これはもはや死語?)な匂いがぷんぷんしてますよね。それって常に自分のランクを意識しているという事で、イコール他人の事をランク付けしているのがアリアリですよね。 その方面から考えれば『自分を下げて付き合う』とは某かの面で自分のランクを下げて付き合うって事になると思いますが、そういうプライドの高くてランク付けに拘る人が敢えてそんな交際を選ぶかな~?と考えた時にどうもピンと来ないです。 あとはやはり相手を立てるという意味で、一歩下がって謙譲の気持ちで付き合うという事でしょうか? 表面的には相手を立てて(おだてて)おいて実はさりげなく相手をコントロールするというならそれは賢いやり方の一つかもしれませんが、何でもかでもまるで滅私奉公のように相手に合わせて…というなら付き合う意味を考えてしまいますね。 私も他の方が書かれているように、お探しの表現はどちらかというと「自分を曲げて(押し殺して)付き合う」 という感じではないかと思いますが、これもいかがなものかと思いますね。 何でもかんでも自分の意志や我を押し通すのは摩擦が起きる元ですけど、相手に嫌われる事に脅えて相手に合わせてばかりなんて私は息が詰まりそうです。 いずれにせよ何でも度が過ぎるのは良くないですね。 やはり程々が宜しいかと…(^^)。 …と意味の無い締めで失礼しました。

noname#3557
質問者

お礼

回答をありがとうございます。 >「私はワンランク上の女」 たしかにそういうフレーズありましたね。CMってじゃんじゃんやっているときは気が付かないけど、振り返るといつの間にか新しいのに変わっていたりして、ものすごく時間の流れを感じますね。 いったいどういう意味だったのでしょうか? ワンランク上の女が使うモノ・・・というステイタスを表していたのでしょうか? (私まったく覚えておりません。。この頃とくに記憶の部分が。。) >某かの面で自分のランクを下げて付き合う・・・ あ、そうかも知れませんね。少なくとも『ワンランク上の・・』というほど、全体的にランクを下げるという意味ではないと思います。 私がさきほど突然思いついたのが、『女の価値を下げる』ということです。 女性の場合、価値の下がるようなことはたくさんあるわけで。 要するに、簡単に体の関係になってしまうことも、人によっては『女の価値を下げる』ことになり得るわけで・・・。男の方は簡単に寝られても、女が同じようにするととたんに『軽い』とか何とか言われてしまう。 だから、恋愛するときに女としての価値を下げて付き合うのは考えものだ・・・。 そういう意味ならわからなくもないです。これは要するに自分の中の女を理想と比較しているのであって、男性とくらべてワンランク・・と言っているわけではないので、それほど傲慢ではないかも知れません。 それは=自分の意図しない自分で付き合う ということになるのかも知れません。素の自分で付き合えないと言いましょうか。 多分私が想像する『自分を下げて』というのは、「他人と自分をランク付けしている」というのとはちょっと違うかも知れませんね。『相手の理想(希望)にあわせるがために、自分の姿勢を変える(少し諦める、控える、下げる)』というようなことだったのかも知れません。 >何でも度が過ぎるのは・・・ そうですね。度が過ぎない程度に『自分』を出していければいいですね。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#3316
noname#3316
回答No.9

またまた来ました。#5です。 >たとえば男の人の中には(例ですが)女の人が自分よりも向上心を持っていたりすると >あからさまに拒絶反応を示す場合があったとして、そうすると女性は彼の前で >彼の嫌がる話をしないとか、自分の世界を少し制限して付き合うことになるかと。 >そういう場合には使えませんでしょうか。 それは自分を下げるのではなく、単に彼の気の障る事は話題にしないでおこう、 になるのではないかな。これが女性となると一歩下がって…に なるのかもしれないし、男性が勝手に「女性らしい」と判断する場合もあるでしょう。 自分の意見をあまりはっきりいえないのは個人的にすごく差別的で ひどく侮辱感を感じますが、男性(女性もかな?)には そういう一歩下がってが美徳とする人もいるのでしょう。 でも「一歩下がって」と「自分を下げて」とは言い方が全然違いますよ。 語彙がないので上手く説明できないのがもどかしいですが・・・。 能あるたかは爪をかくすといいますが、おっしゃるように 賢い女性ほど その教養を見せ付けず、下に下に装って成功してるのかも しれませんね。 でもここで言う「下げて」は、一般的には#1の意見のように 聞こえますからあまりいい表現とはいえないのでは。

noname#3557
質問者

お礼

何度もありがとうございます。 なるほど・・・とてもわかりやすい説明です。 相手の気に障ることは話題にしないというのは賢いやり方ですが、 それを避けることでもしも窮屈な思いをするとしたら・・。 なんて仮定で話してますが、そこまで無理をする相手と付き合うというのも おかしな話ですよね。 なんだかごちゃごちゃ言ってすみません。 とにかく『下げて』という表現はおこがましいですね。 もっとドンぴしゃな表現ないかなぁ? 最近の若者は男女間の意識がだいぶ自由かも知れないですが、 年配の人と話をしていると、けっこう『女は~~なんてするもんじゃない!』 みたいな意識があるなぁって感じますね。 男は過去の経験を話してもいいけど、女は絶対だめ!とか。。 人それぞれの部分もありますけれど、もちろん。 お話とても参考になりました。 漫然とした質問に回答くださってありがとう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nazca
  • ベストアンサー率39% (167/419)
回答No.8

こんにちは。 いろんな解釈ができるとは思いますが。 自分を下げる・・・ (1)謙遜して、相手を立てる。 これは社会生活上、わりと多くの方がしてらっしゃるんじゃないでしょうか。 (2)自分の信念を曲げて(自分をおとしめて)、相手に媚びる。 「長いものには巻かれろ」「寄らば大樹の陰」とか、そんな感じでしょうか。 情けない生き方ですね。 (3)相手に理解できるように目線を合わせる。  子供に何かを教えたり、習い事で初心者によく噛み砕いて教えるために目線を下ろすことはありますよね。 子供と話す時に、大人がしゃがんで子供の目線に合わせることってありますよね。 そんな感じでしょうか。 相手の経験によっては理解しきれないこともあるでしょうから、そこを汲み取ってわかりやすく接することですかねぇ。 ただし、そこに相手を見下す気持ちがあったらアウト!です。 ぼくも漠然とした回答ですみません。(笑)             

noname#3557
質問者

お礼

nazcaさん、回答をありがとうございます。 いろんな解釈、興味深く拝見しました。 一口に『自分を下げる』と言っても、その状況でいろんな意味に変わりますね。 自分で質問をしておいて驚いています。 たぶん2の「自分の信念を曲げる」というのが私の想像に一番近かったかも知れません。 ようするに、自分は本来~~なポリシーがあって、○○のスタンスで来たけれど、 この人と付き合うためにそれをあえて抑える・・・そんな感じでしょうか。 それは相手に合わせるというのとは違うのかなぁ。 信念を曲げてまで付き合うなんていうのはあまりよくないことかも知れませんけど。 あー、余計に漠然としてきちゃいました。 とにかく回答をありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自分の回答が質問者さんに理解されなかった経験は?

    (1) 自分の回答が質問者さんに届かなかった、理解されなかった、経験はありますか? お礼が返ってこない場合は除外して、私は1つあります。 その質問に私はヒント的な回答をしたのですが理解されませんでした。これで分かるだろうと判断してしまった事に後悔しています。 質問者さんの理解力がない、とは一切思っていません。 お礼と同時に締め切られたので、回答もできません。「ありがとう」でメッセージを送る事も考えましたが、しつこいかな?と思い送っていません。 (2) みなさんは締め切られた後「ありがとう」で追加回答をした事はありますか? 回答よろしくお願いいたします。

  • 自分の質問がみあたらない

    昨日悩み事があって、ここに質問しました その回答があったことをメールで確認しましたので お礼の返事などしなくてはと思い「マイページ」にいくと、質問履歴には何も載っていませんでした 回答があったことのメールの下のほうに 詳しくはこちらってあったので、クリックしたところ この質問は削除されたかみっかりませんと出ました 自分の質問への回答はみれないんでしょうか? 回答された方に申し訳ないです。

  • 自分だけお礼が・・・・。

    先日、ある質問に回答したところ、自分だけお礼がなくて、他の回答者はお礼がついていて、ポイントもついていました。しかもふざけているのは、他の回答者と似ている回答なのにお礼をもらっていないんです。失礼だと思いませんか? ※なお、過去の質問は十分知っているので、過去の質問の紹介はしないでください。

  • 自分の回答だけお礼がない!(ρ°∩°)そんな時

    あなたはどう思いますか? 当方いま回答履歴を公開中ですが、 http://okwave.jp/profile/u540463.html 数日前に回答した質問を見たところ、 他の回答者には全員お礼がついているのに、 【自分だけ】が見事に【完全無視】されていました。w 二回も回答したのに・・・。 単なるお礼サボりとか順不同のお礼投稿なら、 私も質問者としてたまにあります。 (時間が出来たら突如昔の回答にお礼を書いたりも…w) だけど、そんなんじゃなくて、 明らかに【意識的】としか思えない 無視には結構凹みます。 あなたにもそういう経験はありますか?

  • 自分の質問のお礼は保留なのに、回答をしているのは感じ悪いですか?

    自分が回答をした質問が、しばらく受付中でしかもお礼が無い場合なんですが、その質問者が他の質問に頻繁に回答をしていたらどのように感じますか? 私も時々質問させていただいて、お一人お一人に必ずお礼を書くようにしているのですが、沢山の回答をいただいた場合など時間がかかってしまう事もあります。 でもその間にも「回答したいな」と思う質問もあるのですが、お礼も済ませていないのに失礼かな…などと少し躊躇してしまいます。 あまり気にしてもしょうが無いとは思うのですが、他の皆さんはどのようにお感じになっているのかなと思い質問しました。 よろしければお聞かせ下さい。 私の場合は、3日くらいほっておかれると、ちょっとがっかりしてしまいます…。 同様の質問が過去にありましたら申し訳ありません。検索が上手く出来ませんでした。

  • 自分の質問履歴を見るにはどうしたらいいのでしょうか?

    自分の質問履歴を見るにはどうしたらいいのでしょうか? お礼を忘れてしまったりしているので申し訳なくて、、自分の質問のURLが解らなくなってしまったんです。

  • 自分と同じ意見が既に述べられている場合

    こんにちは。 こちらを利用させていただいてよりまだ日が浅いもので、変な質問でしたら申し訳ありません。 ある質問に、自分としての回答を書かせていただこうと思った際に、 ほかの方の回答を読んだ後であった場合、 自分と同じ意見が既出であれば、書くのをやめますか? 同じですと書きますか? 意見が似てる方が何人かいらして、だんだんどうしたらよいのか迷うことがありました。 申し訳ありません。 よろしければご回答お願いいたします。

  • 自分の回答にだけお礼がされなかったら?

    例えば ある質問に回答したとします その質問に10件の回答が寄せられていて うち9件はお礼がなされていました しかし自分のした回答のみお礼がされていないで既に締め切り こういう状況に何か感じますか? 気にしないですか?

  • ただ自分の意見を言いたいだけの回答には、どう対処したらいいでしょうか。

    私はこれまでほとんど欠かさずできるだけお礼をつけようとしてきました。 同じだと思わず「OK wave」を利用した後この「goo」を使い始めましたが、以前から時々「自分の意見を言いたいだけで質問内容に対する回答をしてくれない」回答者の方に出会い、そのたびお礼に困っています。 昔実際にあったのは、嘘をつけずなるべく丁寧に「私は○○をしたわけではないんです。××なので、それはないはずなのですが」というようなことを書きました。お礼をしなくても、結果は同じだったと思います。 そうしたら、苦情の書き込みを2・3回されたのでした。 また、質問内容に対して個人的に反対意見を述べたいがために書き込んでくる人もいました。 少し意見が入っていれば「○○なんですね。ありがとうございました」と避けて通ることができたのですが、詳しく意見を書かれてしまうとそんなお礼では私が独りよがりな質問者になってしまうので悩みます。 他の方の質問を巡っていても、そういう意見はたくさんあります。どれがとは書けませんが。 詳しく書こうと思い長くなってしまいました。 ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ それで、「自分の意見を言いたいがため、質問内容に対する回答ではない文章を書き込む回答者の方に対して、どう対処したらいいか」を教えてください。 例文をつけてくださると、より嬉しいです。

  • 濡れるって自分でもわかりますか?

    変な質問で申し訳ありません。 あの、女性の方に質問なんですけど、生理が始まるときってなんとなくわかるじゃないですか。 それと同じようにいわゆる濡れるときも自分でわかるものなんですか? この前、初めて彼氏とエッチなことになって、自分ではその時意識してなかったんですけど、その後トイレに行ったらとろっとした感じではなくて、むしろ水のように下着が濡れていました。 生理のときとは違い無意識だったので驚いたんですが、これが濡れるってことなんですか? 自分では不感症なんじゃないかと悩んでいたことがあったのですが、大丈夫そうですか…? こういう経験は初めてなので困っています、教えてください(><)

有線LANで接続できません
このQ&Aのポイント
  • Windows7でインストールしたMFC-j903nの製品洗濯の再に製品が見つかりません。
  • 接続方法は有線LANで、パソコンのOSはWindows7 proです。
回答を見る