• ベストアンサー

ヨレヨレのベビー服のお下がりをもらったのですが…

現在妊娠中で夏に二人目を出産予定です。 最近、幼稚園で同じクラスのあまり親しくないお母さんからベビー服のお下がりをいただきました。 その方は3人のお子さんをお持ちで、「いっぱいあるから良かったら…」と以前に一度言われていました。 好意で言っていただいているので、そのときは「いらないです」と言えませんでした。 正直、そのお母さんやお子さんたちが着ている服は私と趣味も違うし、おしゃれでもブランドものでもなく安価なものです。 だから「いります、欲しいです」と言って欲しそうにしたわけではなく、うまく断れないので曖昧に「ありがとう」と返答した感じです。 案の定、目立ったシミはありませんでしたが、すごくヨレヨレだったり毛玉がついたベビー服が入っていて、服に髪の毛がいっぱいついていたりで、気持ち悪くてちょっと引きました。 着せたいと思うものもないし、もう十分着てるので捨てていいようなものばかりでした。 娘には高価なブランドものばかり着せていたわけではありませんが、ベビー服は一応デパートで買っていたし、一人目なのでいつもこぎれいな服を着せていました。 よく着て汚くなった服は処分してしまったので、第2子のために少しずつ足りない服は買い足しているところでした。 親しい人のお古ならまだ愛着が湧くような気もするのですが、全然親しくないので、愛着も湧いてきません。 それにあんまりにもヨレヨレだし、私だったら人には失礼であげないようなものばかりだったので、ショックというかテンションが下がりました。 子供の性別も違うし、普段は挨拶程度にしか話さなかった人なので、どう対応したらよいか悩んでいます。 またいただいたら困るので、何かお返しを渡すときに「娘のお古があるから間に合っている」というニュアンスで「もうこれ以上いらない」とやんわりとお断りしたいのですが、角が立つでしょうか? 皆さんならどんな対応をしますか?

  • 育児
  • 回答数4
  • ありがとう数13

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ponponi
  • ベストアンサー率60% (15/25)
回答No.2

せっかくの好意を断るのって、難しいですよね。 でもはっきり断った方がいいと思います。 「この前は、たくさんいただいてありがとう。でもおじいちゃんおばあちゃんが喜んでたくさん買ってくれるから、今度はほかの方に差し上げて」とか「上の子のがたくさんあるのに嬉しくてつい買ってしまうの。しまうところがなくて困るのに」とか何とでも言えますよ。 まして、相手の方はぜんぜん親しくないとのこと、これから親しくなりたいとも思っていらっしゃらない印象を受けました。(違ってたら失礼いたします)そんなに気を遣わなくてもいいのではないでしょうか? 憶測ですが、相手の方も見返りを期待してくれたわけではないと思います。子供のお下がりを人にあげるというようなことをする人は、気さくな気取らない人ではないでしょうか?私だったら、お礼の言葉でだけで充分です。特にお返しもいらないとおもいます。

Apple4548
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 そうですね、おっしゃるように見返りを求めてというわけでもないし、気さくな方なんだと思います。 お礼はしなくてもいいかなとは思うのですが、親しくないだけに何もなしってわけにもいかないかなと思ったり。 スナック菓子でも「おやつに食べてくださいね」とお渡してやんわりお断りしようと思います。

その他の回答 (3)

  • tan1128
  • ベストアンサー率0% (0/7)
回答No.4

困りますよね~。私も古着は自分も着れないタイプだし、子どもにも 着せたくありません。西●屋やユ○クロで安くてもいいから新品を 着せます。でもいるんですよ、くれる人。私も義母の知り合いから 10年前くらいにお孫さんが来ていたベビー服いただきましたし、 マタニティも知り合いからいただきましたけど、趣味が違うので 一回も着ずにゴミに出しました。でも御礼はしました。 ちょっといいもの(タオルセットだったかな?)もちろんデパートの 包みで・・・それ以降「あげましょうか」攻撃はなかったですよ。 ちょっと嫌味なやり方かもしれませんが相手が恐縮して遠慮するように なったんだと思います。

Apple4548
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 私の場合は、古着がまったくダメというわけではないのですが、今回いただいたのはあんまりにもヨレヨレでみすぼらしいものばかりだったのです。 ただでも人の着古したヨレヨレを着せるくらいなら、私もお金を出して安物でも新品を気持ちよく着せたいです。 お気持ちはありがたくいただいて、お返しのときにやんわりとお断りすることにしました。

  • genki-mama
  • ベストアンサー率26% (334/1267)
回答No.3

お下がりって、難しいですね。お気持ちわかります。 育児スタイルもママも十人十色ですから、やはり、「遠慮します」と意思表明しないと「また」ヨレヨレの服を戴いてしまうかも、と思います。  まだボロ布ではなく、一応着られるのに。と捨てられない性格のママ。誰でもいいからもらって欲しい。あ、ちょうど妊婦さん見っけ。って感じの人。相手が使おうが、捨てようが気にしない人、自分がお古を気にしないタイプで、だから人も喜ぶだろう・助かるだろうと人助けした気分になる人、色々ありますよね・・。 人によっては、「足りてるから大丈夫、ありがとう」と言ってるのに、ボロ雑巾みたいな よだれ掛けを(←もはやスタイとは呼べない)「何枚あってもいいものだから」と言って押し付けてくる人もありました。きっと思い入れなどがあって、自分で捨てられないのね・・・。だからその次にボロ靴下の大きな紙袋の現物を持ってきたときは、その場で「本当に結構ですから^^他の方に差し上げてください」って絶対!に受け取らないようにしました。そうでも しないとわからない人だったみたい・・。 どのようなタイプの方かわかりませんが、破れ・落書きされた絵本とか景品の玩具など、他にも色々もらっちゃう前に、やはり「もう結構ですから、ありがとう」って意思表明したほうがよろしいかも。それで気づかずに角がたつようなら、KYさんなんだと思います。

Apple4548
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 そうですね、自分が買った服は思い入れがあるでしょうし、他人が見るよりきれいに美化されて感じることはあると思います。 三人のお子さんのお母さんなので、古着には抵抗がないのかもしれませんし、一応きれいなものを選んでらっしゃるのかもしれません。 悪気があってというわけではないので、お気持ちは感謝して今後はいらないことをやんわりお断りすることにしました。

  • lnoalr7
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.1

ああ・・その気持ち凄くよーく判ります^^; 善意だってきちんと頭では分ってるんですけどね・・・。 義兄弟の子のお下がり。空けてみると、その兄弟も会社の人などからお下がり貰ってたらしく、ロンパスの股空けたとこにデカデカと漢字で知らない人の苗字が・・。 さすがにそれは、絶対着せたくないと思いました(笑) しかも、まだ子供を産む予定があるとのこと・・・。 これこそ苦しいですよ・・。返さないといけない=汚したら面倒ですしと思って着せられませんでした。 着てないのがバレない様に全部洗い、たたみ直して、箱菓子付けてお返ししました。 長く返さないのもあれですし、早く返すのも着てないとバレちゃうし。 本当に本当に大変でした(汗)ずっと気掛かりで疲れました(笑) 質問者さんの場合は、貰ったお下がりを相手に返す事はないんですよね? だったら、次は「お蔭さまで足りない分も補えたので助かりました!もうしまう所ない位です(笑)なのでもう大丈夫ですよー^^有難うございます。」的で良いんじゃないでしょうか? 貰ってしまったら、何かしらお返ししないと・・となりがちなので 私なら、やんわり?お断りします。 着ない物を頂いても、返って申し訳ないですしね・・。 置き場所や、処理にも困るので・・。仕方ないと思います。

Apple4548
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 また返さないといけないお下がり…。うっー、それはそれは大変でしたね(汗) 「初めて見たときの衝撃は薄れているかな?、改めて見たら違うかも?ちょっとは着れるものがあるかも…」と淡い期待をもって、何度か袋をあけて見てみましたが、何度見ても汚かったです。 やはりまたいただいても困るので、お気持ちは感謝してやんわりお断りすることにしました。

関連するQ&A

  • 子どものお下がりとしてかなり着古した服を譲る本音

    知り合いの方から、そのお家の娘さんが来ていた洋服をお下がりとして度々いただきます。お気持ちはとても嬉しいのですが、かなり使用感があるもの(着られないことも無いけれど、ヨレヨレだったり落ちないシミ汚れがあるようなもの)や、ほつれや穴が空いているものもあり、敢えて着せることもないかなあ。と、半分位は持ち帰ったあと処分させていただいている状況です。 必要の無いものは捨てさせていただいているので、もらうことに対して特に困っているということではないのですが、明らかに着古した服を他人に譲るのは、なぜなんだろう?という疑問が湧きました。 私は第一子でしかもまだ小さいので、他の方へお下がりをあげる立場になるのは当分先のことだと思うので、なかなか想像がつかず… 他人の私からしてみると、着古した古着だけれど、ご本人にとっては買った時の思い出やそれを可愛く着ていた我が子の姿など、忘れ難い愛着があるから、そんなに簡単には自分では捨てられないから「譲る」という手段をとるのかな?とか。 実際にお下がりを他の方へお譲りしている立場の方から、本音や率直な考えをお聞きしたいです。お暇なときにでもご回答いただけると嬉しいです。 よろしくおねがいします。

  • ベビー服のお下がりを頂いたお礼(お返し)

    もうすぐ出産を控えている妊婦です。 先日、とても仲のいい友人に、 ベビー服のお下がりを20着程頂きました。 「気に入らない服やいらない服は捨ててくれていいから」 と頂いた物なのですが、 金銭的にも助かり、本当に有り難かったです。 そこで、お礼としては何が適しているでしょうか? 有名店のお菓子やケーキが無難かと思いますが、 1歳と3歳のお子さんがいる家庭なので、 トイザらスの商品券・図書カードなどの方が喜ばれるでしょうか? (その場合、金額に悩みますが…)

  • お下がりってありがたくない?

    私はシングルマザーの期間が長かったせいか、 友人などからお下がりをもらうのがとてもありがたく、 今でもとても助かっています。 ところが、自分の子どもが着られなくなった洋服で まだまだ着られそうな物を誰かにあげたいのですが、 同じシングルのお母さんなどに聞いても、ほしがる人がいません。 ブランド物でもないし、リサイクルショップに売るほどの物ではないのですが 汚れもなく捨てるには勿体ないと悩んでいます。 フリマに出すのも色々準備が大変そうですし、誰かにあげたいのですが。 今はお下がりってありがたくないんでしょうかね??

  • ブランド物のお下がり服

    仲の良い友人がいます。うちの子より2歳上のお子さんがいるのでブランド物のお洋服をよく娘にお下がりで頂きます。そのお洋服が切れなくなったときの処分にちょっと悩んでいます。 我家で購入した服は着れなくなると、知り合いにうちの娘より小さい子はいない為ほとんどネットオークションで売ってしまいます。 友人から貰った物はどうしたものかと考えています。 もちろんお洋服を頂いた時は何かしらのお礼(食事やお菓子など)をしています。それも一緒に売って、売ったお金を友人に渡せばよいのですが、結構洋服の枚数も有りますし、写真をとったり発送をしたりと時間と手間もかかります。 子育てをしながら、正直自分の家のものの出品で精一杯です。かといって洋服なので返すわけにも...。ブランド物なので捨ててしまうのももったいないし...。かといって保管しておいても黄ばんでしまったりするし...。皆さんはどうしていますか???

  • 出産祝いで頂いたベビー服

    2才の息子と5ヵ月の娘がいます。 有難いことに上の子の時も下の子も 多くの知友人から御祝いにベビー・子供服を頂きました。(内祝いも済ませてます) 頂いた洋服はブランド品がほとんどで主にお出掛け着として今も着せて丁寧に洗濯してます。 自分で購入した洋服でサイズアウトしたものはお下がりに出したりオークションに出品したりしてるんですが 御祝いで頂いた洋服でサイズアウトしたものは全て綺麗にとってあります。 どなたからかの御祝いかも全て分かります… もし頂いた方のお家に赤ちゃんが生まれた場合 その頂いた洋服をお下がりとして渡すのは、一般的にどうなんでしょうか? もちろんお下がりとは別に、きちんと出産祝いは用意する前提で、です。 あくまでお下がりとして、なんですが…御祝いを返されたようで気分を害されますかね? そのつもりで今まで良い状態で保存してきたんですが 有難いことに本当にたくさんの方から頂いて、洋服の収納スペースの限界が近くなってきました。 お下がりにするのは一般的に全く問題ないようでしたら まだしばらく残しておくつもりです。 NGだったら処分法を考えようと質問させて頂きました。 どう思われますか?

  • ベビーカーのおさがり

    こんにちは。 2ヶ月の男の子をもつ新米ママです。 ベビーカーのおさがりについてご相談させてください。 出産前に義姉からベビーカーのおさがりを頂きました。 産前はありがたいなと思いそのまま使わせて貰おうと思っていたのですが、いざ使おうと思ったところ、かなりの使用感があること、野球選手?から貰ったサインなどが書かれてある(義姉の子供の名前も書いてある)ことに気付きました。 このサインなどは大切なものなのではと思い夫に確認したところ、『別にいいんじゃない?』と言われてしまいました(__;) ですので、今は出かける際には使わせて貰っています。 性能もいいものですし… しかし、何度か使用してるうちにやっぱり新しいものが欲しいなと思うようになってしまいました。ですが、なにせ夫のお姉さんなので言いづらいですし、夫に相談しようにも、『正直に新しいのが欲しいって言えば?』と言うような人なのでどうしたものか悩んでいます。 それに義母と義姉はよくうちに遊びに来て、そのベビーカーで外出したりするので、いきなり新品に変わっていたら『これどうしたの?』と当然聞かれるでしょうし、『せっかくあげたのに…』なんてことになりかねません。 義姉からは、抱っこ紐やベビーベッド、ベビーバス、ベビー服など本当にたくさんのものをお下がりで頂き感謝しているのですが、やはり私としても初めての子ということもあり、ベビーカーは新品で気に入ったものを選んで楽しくお出かけしたいなと思ってしまいます。 (ベビーカーも含め、これらのものは返却するかどうかはまだ解りません) 母に相談したところ、親戚からプレゼントということにして皆には内緒で買いに行こうと言っています。 しかし、それはそれで勘ぐられたらやだなと思ったり。 何か他にいいアイデアはないでしょうか? 知恵をお貸し下さい(>_<) よろしくお願いします。

  • おすすめのベビー服

    4ヶ月になる娘が居ます。 新生児の頃は、西松屋で売っている服やネットでよく見かける、カーターズの服を着せていました。 最近はカーターズ系の服を主に着せていますが、飽きてしまって、他に可愛い服を探してるのですが、なかなか見つかりません(泣) ありふれているブランドベビー服以外の、おすすめのブランド or ノーブランドベビー服を教えて下さい!男女兼用でもかまいません。 あと大阪地区にお住まいの方、個性的でカジュアルなベビー服が売ってるお店を教えて下さい。【当方、車がありますので、大阪地区ならどこでもいいです!】

  • 小姑から子供服のおさがり

    私の夫の姉は、自他ともに認めるオシャレ好きです。 義姉のほうが2年早く出産していたので、たくさんおさがりをもらいました。 おさがりをもらうのは、現在進行形で続いています。 お金の節約になるという点では大変ありがたいことなのですが、下記のようなことがずっと続いており、憂鬱な気持ちです。 ・90cmのサイズの頃からボタンとチャック式のGパンをよこす。義姉は自分の子に履かせたが、私は手間がかかるし、うちの子にはキツめのために健康・機能面から履かせたくない。 ・とくに愛着のあった服を返してほしいと後から言ってくる。(渡してくる時点では、これはあげるのだから返さなくてよいと言う。)  私としては、収納スペースがあまりないので、絶対着せない服や小さくなった服は早めに処分したい。 ・姑が義姉から来る服ばかりありがたがり、それらの服(きついGパンも)を着せるようしつこく言う。 ・私が義姉からの服を着せないと勝手に思い込んでいる。こちらの判断で着せないものもあるが、活用している服は多い。  私が着せないと義姉に吹き込んでいる節もあります。 ・着せないと思い込んでいるために、おさがりを姑が管理していて、私が新しい服を買ってきたあとで、「買わなくてもあったのに」と出してくる。 せっかくいただいた服ですから、着せているところを見せるのも礼儀ですが、 事後の干渉が強いので、どれを着せるかはこちらの自由だとも思ってしまうんです。 きついGパンをはかせたくない理由や、買ってきた後から「あったのに」と言われても困るという話は姑に何度も話していますが、思い込みが激しい性格なので、なかなか耳から脳みそに到達しないようです。 おさがりを断るのも、角が立つので無理です。 夫は、後から返してほしいと言ってくることについては、変なことを言ってくると思っているようですが、それほど気にはしていないようです。 夫のスタンスとしては、助かる部分も多いし、まあいいんじゃないのという感じです。 うるさい母親とモメるのが面倒というところもあるようです。 ご主人の姉妹から、子供服のおさがりをもらった経験のある皆さんにおたずねします。 そのおさがりはありがたかったですか?迷惑でしたか? それから、私の状況を読んでいただいて、「自分だったらこうする(言う)」というお考えがあったら、教えてください。 いろんな方のご意見を参考にしたいです。 長文ですみません、お願いします。

  • 子供のブランド服 学校での反応

    友人の子や姪をみていると、ブランド服を好きな子が結構います。 子供ながら、メゾピアノ!○○!△△!の服!なんて、嬉しそうにみせてくれます。 そこで疑問に思ったのですが、メゾピアノのようなブランド服を幼稚園や小学校に子供が着て行った場合、お友達同士の反応などはどうなんでしょうか? 中には欲しくても買ってもらえない子も沢山いると思います。 ブランド服は学校へ着ていかない方がいいのでしょうか? もちろん、ブランド服に興味がない子もいると思いますし、 興味があっても興味がなくても人それぞれでどちらでも良いと思います。 娘にもお下がりのブランド服をよく着せていますが、 まだ小さいので、そのような心配はないのですが、 ちょっと興味があり質問させていただきました。 宜しくお願いします。

  • 過去のある女性を「お古」とか「お下がり」と表現する

    今から40年くらい前に上映された『幸せの黄色いハンカチ』の最後の脇役の男女のシーン。 女「わたし、処女じゃないよ!」 男「俺だって処女じゃないよ。」 2人は結ばれる。 同じ頃に放映されたTVドラマ。 路上にて、男が女に求愛するシーン。女「わたし、お古よ…。」 男「僕は過去にはこだわらない。これからの事にはこだわる。」 女は涙を流し、2人は抱きしめ合う。 それから、20年くらい前の長渕剛主演のドラマのシーン。20年くらい前になると、もう若い女性たちは彼氏とばんばんやってるのが当たり前の時代。処女は珍しくて国宝級とも言われていたらしい。その20年前になってもまだ、こんなセリフのやりとりがTVドラマでされている。 主役「おい、あの子は俺のお下がりだけどいいのか?」 男「はい。」 主役「そうかそうか。」 「私、お古よ…」とか「処女じゃないのにいいの」と念をおしたり、男が「俺のお下がりで本当にいいのか」と確認していることについて。 人を「お古」とか「お下がり」と言うのは差別用語にはならないのかなどうかなということ。 「お古」は誰かが使って使わなくなった物を使ってくれる人に譲る場合の言葉であり、「お下がり」は小さくなったりした衣類をまだ着れる体型の家族に着せて衣類代を浮かす時に使う言葉。過去に男性経験のある女性たちを「お古」とか「お下がり」と呼ぶことは失礼にあたらないのだろうか。 以上のシーンは当時まだうら若い青少年たちにどのような意味として伝わっていったのか。「過去のある女性って自分に引け目を感じていて、そういうことに寛容な男性でなければ結婚してもらえないんだ。」と無意識のうちにインプットされることはなかったのだろうか。 日本全国で見られた人気映画や視聴率の高いTVドラマでそういうセリフのやりとりがされていて誰も何も感じなかったのかなあ。