• ベストアンサー

車内に吸盤

nora99の回答

  • nora99
  • ベストアンサー率28% (117/404)
回答No.4

透明吸盤については他の方がおっしゃっているようにレンズ効果で火災の危険があります。 でも、火災以前にフロントウインドウの視界を妨げるようなことは、危険ですから止めましょうよ。 目の前を、小物がぶらぶらしていて気が散りませんか? それに、違法だという話もありますね・・・・ http://okwave.jp/qa2770038.html?ans_count_asc=1

chr
質問者

お礼

回答ありがとう御座います。

関連するQ&A

  • リアガラスの車内専用の吸盤タイプについて

    高齢者マークを購入しました。 両親の希望で吸盤タイプにしたのですが、リアガラスの車内専用です。 リアガラス専用を、フロントガラスの車内に使用することは、出来るのですか?出来たとして、メリット、デメリットを教えて下さい。 また、『車から降りる際は必ず取り外してください。』と言った注意書きがあったのですか、何故ですか?

  • 車内カーテンについて

    車内にカーテンをつけたいです。 常時ではなくて必要時(車泊や仮眠、更衣時などの駐車中)のみ付けたいので、カーテンレールなど付けずに吸盤やフックを使用して取り外しが簡単で車体にはキズをつけたくありません。 カー用品店で吸盤やフック(車内の枠?隙間?に引っかけるフック)&紐を使ったカーテンが1980円で売っていたのですが、全部の窓に付けようとしたら4セット~6セットいるので高くなります。 自作するにもカーテンの生地は結構高いし… 寒い冬場やスキー場での仮眠を考えたら断熱性も考えてしまいます。 同じような用途でカーテンを付けている方はいらっしゃいませんか? どんな物を選びましたか? 逆に「これはダメだった」っていうのはありますか? 安く作ったよって方もいらっしゃいましたらアドバイスお願いします。 ちなみに車種はスズキのエブリィワゴン、今出ているPZターボです。

  • クリップ付の吸盤を捜しています。

    昔買ったクリップ付の吸盤を捜しています。 吸盤の直径は2.5センチくらい、クリップは全長2センチくらい幅は1センチくらいです。 車の日除けとして使っていました。 ハンカチでも何でもはさんで、車の窓ガラスにぺたっと張って日差しをさえぎるのに使っていました。 とっても便利だったのですが、次第に壊れて吸盤もつかなくなったので買い換えようと探したのですが、売ってません。 入手先をお願いします。

  • カーナビの吸盤だけ欲しい

    車のカーナビの吸盤がダメになりました。窓ガラスにくっつけてもくっつきません。 こんなものだけ単体で売ってるんですか? Amazonで買って消えてます。junsunというメーカーでホームページもない連絡先も不可能な会社です

  • 吸盤の耐久性(長い期間)のある貼り方

    こんにちは。 この世には窓ガラスや冷蔵庫、タイルに貼る吸盤が溢れているように思います。(吸盤とは丸いやつ。昔は透明がほとんどだったけど、太陽光による虫眼鏡効果で火事が起こるようになってから白いやつが増えたものです。) 100均で売っている吸盤の付いた小さいモノを乗っけるやつをキッチンのタイルに貼り付けて、タワシを置いているのですが直ぐに吸盤がタイルから剥がれてしまいます。 どなたか、うまい貼り方の方法をご存じの方はいらっしゃりませんでしょうか?

  • S2000で車内泊

    当方20代前半の女です。 9月の始めに二泊三日の一人旅行を考えています。 1度は車内泊してみたい!という希望があって一泊は車内で、と考えているのですが S2000(2シーター幌オープン)での車内泊は危険でしょうか? 横の窓には日よけの吸盤のやつ(名前が分からなくてスミマセン)と、フロントにも日よけのサンシェード?をしようと思ってます。

  • 窓の隙間に日除けの吸盤が入りました

    後部座席の窓に、日除けを付けていたのですが、忘れていて、うっかり運転席から窓を開けてしまいました。 吸盤のひとつがなくなっており、車内車外をくまなく探しましたが、見つかりませんでした。 窓の隙間に入ってしまったと思うのです。 そこで質問なのですが (1)車屋さんに取ってもらうようお願いすると、ドアの内側を外したり、大変な作業になりますか? (2)工賃は高くつきますか? (3)吸盤が中に入ったまま放っておいた場合、パワーウィンドーの故障の原因になったりしますか? 無知なもので、よろしくお願いします。

  • 車内の曇り

    車内を即効で 窓ガラスを曇らせる方法 知りませんか?

  • 犬)駐車場・車内での暑さ対策

    愛犬(ゴールデンレトリバー)を連れて買い物に行くことがあります。 走っているときではなく、 車内で待たせる場合、日よけ、というか暑さ対策の体験談、失敗談、面白いアイデアなどがありましたらお聞かせください。 ※もちろん、真夏や厳しい暑さの日は絶対車内には置いていきません。 4月といえども陽射しは厳しいです。 窓をすかしておけば風が多少入るので、この時期なら大丈夫かと思いますが、それでも心配なので、できるだけ涼しくしてあげたいと思っています。 また、田舎なので駐車場には日陰が少なく、涼しい場所に停めるのは難しいです。 ちなみにウチでは ・後部席・リヤガラスにスモークフィルム ・吸盤で貼り付ける、黒いレース状の日よけ ・吸盤で貼り付ける、銀色の日よけ(フロントガラス・リヤガラスに貼る) などでしょうか。 2人以上で出かけたときは、誰か一人が面倒を見ることも多いです。 なお、マニュアル車なので、エアコンかけっぱなしにはできません…。 なお、家で留守番させる、車には乗せない、などの回答は趣旨から外れますので、申し訳ありませんがご遠慮ください。 よろしくお願いいたします。m(__)m

    • ベストアンサー
  • 吸盤と雲台が一緒になった車載カメラ

    先日吸盤と雲台が一緒になった車載カメラなんかに使うものを買ったのですが、(使うときは、カメラのレンズに対して窓は垂直)(要は鉄道の前面展望を撮影するために)カメラをセットして、窓につけると カメラのレンズが大きく窓に貼り付けません。 そのため延長ポールを探しているのですが、100mmくらいで安いものを教えてください。 要点をまとめると 100mmくらいの棒で、片方は別の雲台にあるネジが入るもので、もうかたほうが、ねじがあるものです