• 締切済み

ラットのみ認識の一次抗体

 蛍光抗体初心者ですので、宜しくお願いします。  現在ラットのみ認識するビオチン化抗her2抗体(マウス)を使用して、ビオチン-ストレプタビジン系で蛍光交代法を行っております。この一次抗体がなくなり、注文しようとしたところ、どこの会社も同様の抗体が生産中止になっていました。ratとhumanを両方認識する抗体はあります。またビオチン化されていない抗体はありました。  今後の方法として、ラットのみ認識の抗Her2抗体を1次交代として、ビオチン化二次抗体、そして蛍光標識ストレプタビジンという方法を考えてはいますが、他に何か方法はありますでしょうか?何でもかまいません。お知恵を貸してください。

みんなの回答

  • MIYD
  • ベストアンサー率44% (405/905)
回答No.2

区別する必要があるのは、内在性のHer2でしょうか? だとしたら、それぞれのみを認識する抗体が無いと区別がつきませんね。 ラットにタグ付きのHer2をノックインするよりも、抗体を作る方が楽だと思います。 例えばヒトher2を発現ベクターで導入しているのでしたら、 ヒトher2にFLAGやGFPなどのタグをつけておいてそれで検出し、 ラットHer2のみ認識する抗体でラットHer2を検出すると、 区別が出来ます。 ただ、抗体のデータシートにラットとしか書かれていないことを理由に、ヒトHer2を認識しないと考えているのであれば、ヒトHer2を認識しないことを示す実験が一つ必要になります。

keikokun
質問者

お礼

回答ありがとうございます。すっかりお礼が遅れてしまって申し訳ありません。現在ラットのみ認識一次抗体と、蛍光標識二次抗体を注文したところです。おっしゃるように、ヒトHer2を認識しない実験も行わないといけないですね。回答ありがとうございました。

  • MIYD
  • ベストアンサー率44% (405/905)
回答No.1

>ratとhumanを両方認識する抗体はあります ratとhumanを認識するビオチン化抗Her2抗体があるという意味でしょうか? そうであれば、別にその抗体でいいのではないでしょうか。 ヒトのHer2とラットのHer2を区別する必要がある実験なのでしょうか? >ビオチン化されていない抗体はありました ビオチン-ストレプトアビジンで増強しないと見えない系なのでしょうか? 増強しなくても、同じ標識であればいいというのであれば、 抗Her2抗体-蛍光標識2次抗体の方が手順が短いので、非特異な染色も減ると思います。

keikokun
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。蛍光標識したストレプトアビジンがあるので、ビオチン化した方がいいと思っていましたが、確かに蛍光標識二次抗体の方が手順が短いですよね。増強しないと見えないかどうか、試してみたいと思います。  また、このようなヒトとラットを区別する実験では、ヒトのみ認識、ラットのみ認識とする抗体をそれぞれそろえるべき、という認識で、正しいでしょうか?

keikokun
質問者

補足

ヒトとラットのHer2を区別する必要がある実験です。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう