• ベストアンサー

推薦入試!材料工学系について

材料工学系に進むんですが、漠然と好きで、上手く理由付けすることができません。材料の魅力的なものをどなたか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nobunojo
  • ベストアンサー率29% (122/407)
回答No.1

材料はそれぞれいろんな魅力がありますが、主なものといえば…。 鉄鋼系…単純なようでも鋼は基本です。 派生するものとして防錆、高張力、溶接加工用、機械構造用、 自動車用薄板とか耐熱、ステンレス、工具用…。 非鉄金属系…銅、アルミ、チタン、亜鉛、 最近だとマグネシウムなんてのもありますね。 非金属系…高分子材料(プラスチック、ゴム)、 セラミック系(セメント、陶磁器、ガラスなど) ただ、材料ってのはあるだけじゃ役に立たないわけで、 それを使って物を作って初めて役に立つわけです。 材料に要求されるものといえば、ざっと並べてみると…。 (相反するものもごっちゃにしてますので注意) 軽いこと、強いこと、しなやかなこと、安いこと、 リサイクルしやすいこと、高温に耐えること、低温に耐えること、 電気を伝えやすいこと、電気を伝えにくいこと、 磁石になりやすいこと、磁石になりにくいこと、 透明なこと、透けないこと、弾性があること、振動を伝えないこと、 塗装しやすいこと、錆びないこと、熱を伝えやすいこと、 熱を伝えにくいこと…。 要は、適材適所的な材料が作れればいいわけです。 ノーベル化学賞を取った白川先生は電気を通すプラスチックを開発しました。 マグネシウムってのは昔はフラッシュの代わりにしかならなかったのが、 いまはオーディオやパソコンの筐体に引っ張りだこです。 日本の自動車用鋼板は薄くて強度があり、しかも表面が滑らかで見栄えが 良いので世界的に人気があります。ファインセラミックが開発されたことで、 何度も宇宙空間と地上を行き来できるスペースシャトルが開発されました。 シリコンを超高純度に精製する技術がなければ、今の情報化時代は ありえませんでした。ゴミ問題のおかげで、分解されやすいプラスチックに 人気が出ています。 …とにかくもう、あんなものあればいいな、こんなことできたらいいな、 そこから新しい材料の開発が始まります。頑張ってください(^^)。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • TUNE0040
  • ベストアンサー率26% (220/842)
回答No.2

材料の魅力というのは、つきつめていうと「こんなものあったらいいなあ」ということでしょう。 たとえば・・・ サーモスタット(いわゆる自動温度感知機)  2種類の熱膨張度の異なる金属の組み合わせでできてます。 原型記憶衣料品(いわゆるアイロン要らず)  どういう仕組みか知りませんが、便利ですよね。 土に還るプラスチック  環境問題と成形のしやすさを考えた素材 人工血管や人工骨  アレルギーを起こさない素材を追究してます。 燃料電池  電気自動車の普及はこれの進化にかかっています。 それこそ、プラスチックレンズだって液晶テレビだって 代替フロンだって人工イクラだって瞬間接着剤だって、 ダイエット甘味料だって軽量瓦だって蓄光フィルムだって みんな最初は「こんなものあったらいいな」から始まっていますよ。 さあ、身のまわりのものをもう一度見直してみましょうよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 材料工学

    大学の工学部に材料工学科があると思うのですが、実際どのようなことをするのでしょうか? そして材料工学科は工学部のなかでどのような位置にあるのでしょうか?

  • 材料工学について

    大学に入って材料工学について学びたいと思っています そこで京大工学部物理工学科材料工学コースか工業化学科のどちらが研究、就職、立地などの面でいいのでしょうか? あと、京大以外の東大、東工大、阪大、東北大、早慶、芝浦工大などの方が研究、就職はいいのでしょうか?就職先はどういう会社でしょうか? 教えてください ちなみに有機、無機、金属のどれかはきめていません

  • 社会工学か金属材料工学か

    初めまして、東京工業大学2類に通う大学1年の者です。 ご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、東京工業大学では学部内の学科所属は2年に進級する際に希望を取り、その中から成績順に所属する学科が決まるとゆう仕組みになっています。 大抵の友人は入学した時点で自分の進みたい学科がしっかりと決まっていますが、僕の場合受験で2類を選んだした動機が「材料ってちょっと面白そう」程度のものでした。また金銭的な問題等で浪人するという選択肢がなかったというのも、比較的入学しやすいと言われていた2類を選んだ理由として大きかったと思います。そのため、最近は胸を張って自分の学びたい学問について語る同級生達の中で少なからず負い目を感じています。また、特に理系の場合は、本当に自分がやりたいと思えることでなければその世界で頑張っていったり、結果を出すことは難しいんじゃないかと感じています。 4ヶ月学校に通ってみて、僕の中の希望のとしては2類の生徒の多くが所属することになる材料工学科金属材料工学専攻か、6類の生徒が多く所属することになる社会工学科かで迷っています。どちらも素晴らしい教授がいらっしゃいました。   もともと社会学系の学問も好きなので、社会工学科に行きたいと思っている気持ちの方が強いですが、もしもそうなった場合就職は文系ですることになるので、東工大であることになにか意味があるのか、とも思います。 どちらに行くかでかなり将来が変わってくるのも悩みの種です。 煮詰まってしまっています。上手く文章をまとめられませんでしたが、どんなものでもいいのでご意見よろしくお願いします。  

  • 理学部化学科か工学部材料工学系か

    理学部化学科か工学部材料工学系か はじめまして。今年受験生の者です。 私は化学が好きで大学でも化学の勉強がしたいと考えているのですが 親が電気関係の仕事をしていて電気にも興味があります。 材料工学系では化学だけでなく電気や機械についても学べると書いてあり 惹かれるのですが中途半端になるのではないかとおもって不安です。 それなら化学科で化学を勉強したほうがいいのかなとも思います。 化学科なら物性化学を学ぼうと考えています。 また院に進んで研究職に就きたいとも考えています。 就職はどちらがいいのか? 材料工学での学びはどうなのか? またこういった分野で質の高い研究を行っている大学や企業など 知っていたら教えてください。 無知なもので内容がおかしいかも知れませんが 回答いただけたらうれしい限りです。

  • 材料工学で就職の良い分野教えて下さい

    物理か化学か微妙なんですけどここで質問させてもらいます。 材料工学では金属、半導体、高分子、複合材料、液晶など様々な分野がありますが、 これらの中で就職が良い分野ってどの分野なのでしょうか? 特にこれがやりたいというのもなく迷っています。 まだ研究室には配属されていないのでどの分野でも進もうと思えば進めます。

  • 生物工学・化学科・材料系の学科か

    最近はバイオエタノールと言う言葉を聞きますが、 私も大学ではバイオエタノールなどバイオに関係した材料の勉強をしたいと考えています。が、 バイオと聞くと遺伝子工学が連想されますし 材料なら化学や材料などの学科を連想します。 そうなるといったいどの学科に行けばいいのでしょうか? 何か情報はありませんでしょうか?

  • 機械工学科の推薦について

    大学推薦入試を考えているものです。 機械工学科で、私がこの学科を選んだ理由は “プリクラ機(写真シール機)に関わる仕事につきたいから”です。 私は、プリクラが大好きで前々からプリクラに関わる仕事につきたい、 と考えていたのです。 これは、本当の理由なのですが通用するか不安です。 本当の理由ではない、嘘の理由を言ったほうがいいでしょうか? おねがいします。

  • 応用化学と材料工学の違いがわかりません

    タイトル通り、応用化学と材料工学の違いが分かりません。 調べてみたところ、どちらも「新しい性質を持つ物質を作って 工業に応用しよう」という学問のように思えました。 しかし、もちろん何かが違うはずですよね。 いったいどんな違いがあるのでしょうか?

  • ○○工学 沢山あるけど。粉末に関した工学がない気が・・・・・・・・・

    機械工学や流体工学や空気力学や熱工学や材料工学はあるのに、 後1つ、粉(粉末)関係が無い気がするのですが、粉末工学(勝手に名づけました(笑))ってないんですか? 知っている方はいますか? 粉末って、そういった工学とかないのかなー・・・・? 宜しくお願いします。

  • 機械工学or材料工学or生産科学

    どうも、大学生、男です。 僕が所属してる学科は次の4月からコースがわかれるので、僕は機械工学コースとマテリアル生産科学コース(コッチは3年になるときに材料と生産科学に分かれます)のどちらかを選ばなければいけません。 でも機械、材料、生産のどの分野にも興味あることがあり、はっきり言って迷ってます。 そこで質問なんですが、機械、材料、生産のそれぞれについて、需要や将来性を教えてください。 お願いします。