• ベストアンサー

自由落下の?秒後の距離について。

僕は中学2年です。 まだ学校で自由落下は習ってないのですが、 どうしても気になることがあります。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=311134 上記URLで2番目の回答の意味がよくわかりません。 なるほどとは思っても、 どうしてそんな数値が出てくるのかがなぞです。 何回も電卓で計算しても回答と同じ数値が出てきません。 どのような計算なのか教えてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eatern27
  • ベストアンサー率55% (635/1135)
回答No.6

速度[m/s]というのは1秒あたりの移動距離の変化量であることは分かりますよね。 加速度[m/s^2]というのは1秒あたりの速度の変化のことだと思ってください。 速度はm(メートル)をs(秒)で割っているのに対して、加速度はm/s(秒速)をs(秒)で割っています。 速度が275km/sと出ますが、実際にはこのくらいの速度になってしまうと、空気抵抗が無視できなくなってしまうので、実際はこのくらいの速度にはなりません。では、地上に達したときはどれくらいの速度になるのか?それは分かりません。 ただ、雨が地上に達するときの速度が10m/sつまり、時速36kmほどだそうです。 10円玉がこれより、速いのか遅いのかは分かりませんが、どんな風に落としても時速100kmは越えないと思います。

-hal
質問者

お礼

ありがとうございます。 う~む。僕も思いましたよ。 10円玉が向きを変えずに落ちるわけがないですよね。ひらひら向きを変えて落ちるので早くはない思います。 ところでパチンコ玉やビー玉なんかではどうなんでしょう?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • Singollo
  • ベストアンサー率28% (834/2935)
回答No.5

> グラフ書こうと思ったのですが、 > (9.8m/s^2) > 単位に二乗がつくのは見たことがありませんが、 > この二乗はどんな意味でついているのですか グラフを書くのはy=gxの方で、gは値9.8m/s^2の定数です m/s^2というのは#4の方もご案内のように加速度の単位です 速度の単位がm/s(meter(メートル)/second(秒))で、単位時間(ここではs)あたりの変化が加速度ですから、(m/s)/s⇒m/s^2となります

-hal
質問者

お礼

>グラフを書くのはy=gxの方 それは分かってますが気になったので質問してみました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

単位のm/s^2というのは、○○m/毎秒毎秒ということで、加速度を表します。 つまり1秒後には速度9.8m/s 2秒後には速度19.6m/s 3秒後には29.4m/s ということですね。

-hal
質問者

お礼

なるほど。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Singollo
  • ベストアンサー率28% (834/2935)
回答No.3

中二で関数のグラフの書き方を習っていたかどうかちょっと思い出せないのですが、習っていたら、x軸に秒、y軸に速度をとったグラフを書いてみてください 自由落下は重力加速度(9.8m/s^2)による等加速運動ですので、原点Oを始点とする半直線y=gxで表すことができますね(『^2』というのは『~の2乗』という意味です) そして、x=tまでに落下した距離は、y=gx、y=0、x=tで囲まれた三角形の面積、底辺*高さ/2=t*gt/2=(1/2)*gt^2で表されます これが300mに達するには、 (1/2)*gt^2=300 t^2=600/9.8 t=sqr(600/9.8)≒7.82 となる時間tが必要です(sqrというのはsquare root=平方根のことです) そして、そのときの速度gtはおよそ9.8*7.82≒76.7m/sで、時速・kmに変換すると76.6*60*60/1000≒276km/hとなります

-hal
質問者

お礼

ありがとうございます。 グラフ書こうと思ったのですが、 (9.8m/s^2) 単位に二乗がつくのは見たことがありませんが、 この二乗はどんな意味でついているのですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

h=(1/2)gt^2でh=300とすると、q=311134での仮定で計算します。 t=7.824607964 となり、速度は v=gt ですから、 v=76.68115805 となります。 ここで、この76.68というのは、単位がm/sです。 これを時速に直すと ×3600となり、さらに単位をKmに直すと 時速約275Kmになります。

-hal
質問者

お礼

ありがとうございます。 約76というところまでは分かっていたのですが、 時速に直す・Kmに直すというところを忘れていました。 きちんと約275Kmという答えが出ました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • TK0318
  • ベストアンサー率34% (1261/3651)
回答No.1

公式では h=(1/2)gt^2 h:高さ g:重力加速度 t:時間(秒) になります。 どうしてかは・・・???

-hal
質問者

お礼

ありがとうございます。 書いてありませんでしたが、その公式にはたどり着いています。 ただ公式どうりやったはずなのに答えが合わないのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 回答者のマナー?

    ここの質問に対する回答 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=62568 ここの回答のまるまるコピー! http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=29341 参考URLぐらい書くべきだと思うんですが・・・ みなさんはどう思われますか?

  • 時間のオートSUM

    さきほど、http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1011975でIF関数を使った時間の集計を質問させていただき、上手くいったんですが、関数を使い出した数値の合計が出せません。バイトの仕事時間を計算したかったんで、『時間』の計算になるんですが、8:00、5:00、7:00とかの時間数値をオートサムすると、なぜか、3:20とか、アリアない数値になってしまいます。電卓で計算すれば、94:00とかになるんですが。。解決法をおしえてください! たよってばっかですみません。。

  • アクションに自由変形を登録

    アクションに「自由変形の90%」と「自由変形の60%」を登録したとします。 「自由変形の90%」を4回すれば60%になると思ったのですが 「自由変形の60%」を1回したのと比べてみると 「自由変形90%」を4回した方が大きくなってしまいます。 これって当たり前なんでしょうか? ※「photoshop6.0の自由変形について」という質問で  派生した疑問なので下記URLを見てくだされば流れがわかります。。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=984426

  • 動物が好きな方、 教えて下さい........心配です!!(その2)

    こんにちは すいません、URL間違えていました。 冷やかしではないので、アドバイスやご助言を頂けたら、とても助かります。 URLです <今度は間違えないようにしますので(^^ゞ)> http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1665435 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1667874 皆さんのご意見をお聞かせ願えないでしょうか。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • ドラム用のシンセパッド?

    http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1990606 でドラム用のシンセパッドを買ってどうのこうの という回答をいただいたのですが、 そのシンセパッドの写真などの参考URL ネットで買えるならそのURL を教えていただければ幸いです。 それと http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1990606 で僕が説明したトレドラを電子ドラムにする方法を教えてくださる方がいらっしゃったら、教えてください。 宜しくお願いします。

  • フリーズ その3

    http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2115728 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2203344 以前私がした質問です。 上の2つの質問をしたときにいただいた回答のは、ほとんど実行しましたが、またまた同じ現象、症状が出てしまいました。これはもう、本当に再インストールするしかないのでしょうか…? ちなみに、パソコンのスペック・タスクマネージャ情報はほぼ同じ数値です。

  • 弁護士様 ご回答がほしいのですが・・・

    以前に数回質問しており、いろいろ貴重なご意見をいただいたところです。 ただし、どれも弁護士に相談したほうがよいとの回答になりました。 私自身もそう思います。 そこで、お手数ですが、どなたか弁護士の方、以下のURLの質問にご助言いただけないでしょうか? http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=519555 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=519327

  • IPを検索するプログラム

    以前違うカテゴリで教えていただいていたのですが、 未だにどうしてもうまくいくことができません。 文字に制限がありますので下記URLを参照して頂いて 原因がわかれば教えていただけないでしょうか? どうかよろしくお願い致します。 わからないところがあればその都度補足させていただきます。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=326865 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=361024

  • 教えて!goo会員の方へ 「教えて!goo > OKWeb」 にはどうしたらいけますか?

    別カテゴリーでした質問の再掲載です。 私は、教えてgoo会員ですが このURLには教えてgooのトップページのどこからいけますか? http://oshiete1.goo.ne.jp/oshiete.php3?c=517   現在は他の回答の中から偶然みつけてここへきたのです。 誰か教えてください。 前の質問 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1534871 では 「どうやってもできないと思います。」 と回答を頂いています。

  • IPアドレス(2)

    たびたびすみません。 前回の回答に載っていた方法を試そうとしたのですが、うまくいきませんでした。 原因はDHCPが有効になっているところにあると思うのですが、どうでしょうか。 関連URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=376592

このQ&Aのポイント
  • ぷららの今月の利用料が、今月含め、過去をさかのぼっても0円なのはなぜでしょうか?
  • プロパイダ契約している場合は、利用料金が表示されるはずなのに、ぷららの利用料がずっと0円なのはどうしてでしょうか?
  • ひかりTVのサービスやISPぷららについての質問ですが、ぷららの利用料がなぜか過去も含めてずっと0円なのですが、これはどういうことなのでしょうか?
回答を見る